
塾、予備校の口コミ・評判
583件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県加古川市」で絞り込みました
エポック学習塾神野・石守校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安い方だと思う
2科目受けてこの値段はなかなかないと思う
講師 先生も一人一人しっかりとみてくれていて安心
女性の先生もいるので安心
カリキュラム 本人のペース合わせて授業が進むのでいい
本人が楽しそうに言っているのでよい
塾の周りの環境 駐車場がないので送迎は大変
駅は近くにはないです
交通の面は不便
自宅からは近いので便利
周りはのどかな所
塾内の環境 のどかなところなので雑音などは
ほとんどないです。
静かな環境
入塾理由 本人がやる気になってるから
あとこれから中学生になると
勉強が一気に難しくなるので
それに備えている
定期テスト テストの対策などは小学生のため
今は特にないが中学生になるとあるみたい
宿題 量は普通くらいと思いますが息子は
初めての弱なので少し困っています
家庭でのサポート 送り迎えなどは
行くだけなのですごく楽です
あと通信簿も毎月あるので安心
良いところや要望 電話の対応が早くて助かります
余計なコミュニケーションをとらなくていいのが
いい
その他気づいたこと、感じたこと とくになしですが
しっかりと教えてもらっていると思います。
総合評価 面倒な面談などがないので
すごく通わせやすいです
本人が楽しく行けているので何よりです
個別指導塾 マーブル東加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なのに、安いと思います。夏期講習、冬季講習は別で料金にはなります。
講師 1番最初の担当講師はおじいちゃん的な存在の方で、塾は楽しい所って思える対応をして下さいました。今は担当講師がちょこちょこ変わりますが、いろんな教え方を学べて本人はいいみたいです
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれてます。テスト前には過去問を印刷してくださり、テスト前には塾を開放してくださり、自主勉もできます
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、駐車場も数台ありますが、雨の日は送迎が多くなり、とめれない時は近所にコンビニで送迎もできます。
塾内の環境 教室は人数にあってますが、通路が狭く、すれ違えない場所があるみたいです。個々にしきりもあり勉強しやすい雰囲気だと思います
入塾理由 個別指導をお願いしたくて、担当の先生と本人の相性があっていたので、決めました
勉強だけでなく、なんでも聞くよの先生の言葉が心にひびきますた
定期テスト 定期テスト対策は過去問でした。苦手を中心に学習しやすいようにしてくれてます
宿題 宿題の量は少ないと思います。次の授業までにできる分量になってます。やり忘れたら、塾で最初にやってからの授業にはいるようです
良いところや要望 塾を休むと振り替えをちゃんとしてくれます。その日にちも何日か提案があり、選ぶ事ができます
総合評価 本人には適してる塾だと思います。授業タイプだと学校の延長ぽく、嫌になる子もいたりします。わからない所はすぐに質問できて、進むペースも個々に合わせてくれてます
東進衛星予備校【ティエラコム】東進加古川中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 本人のペースで教材が進められるので、それは良いところだと思う。一応期限も決められているので強制力があり、通信教育ほどに自由ということもないのが良い。
塾の周りの環境 駅からも学校からも近く、アーケード街のメインストリートの中にあるので人通りも多く、治安的には問題なかった。飲食店やコンビニもまわりにあり、食事にも困らない。
塾内の環境 自習室や講座を受ける部屋などは充実しており、学年ごとに学習する部屋が分かれているので、モチベーションの違う(受験生と1年生では勉強のモチベが違う)学生に悩まされることもなく良かったと思う。
入塾理由 最初は別の塾に通っていましたが、友達や先輩からの評判を聞き、本人が希望したので決めました。
宿題 宿題というか、講座を受ける期限が設けられているので、部活をしながら講座を受けている1,2年生の間は大変だった。
良いところや要望 学習室など、自習環境が整っており、学校帰りに寄れるところがとても良かった。塾との連絡もラインで定期的に連絡が来ていたのでその点も良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校が進学校だったこともあり、その塾のまわりには、多分大手の塾や予備校が全部揃っていた。そういう意味では他の塾の情報も入手しやすく、子どももよく知っていて、その上で選んだ塾だったので、子どもにはあっていたと思う。
総合評価 家とは違う環境で、いつでも好きなだけ勉強できる環境を提供してくれたという点は、子どもにとって良かったと思う。集団授業ではなく、個別学習なところも良かった。
個別教室のトライ加古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、週1日なので、この値段だと思います。成績もちょっとずつ上がってきてるので、大丈夫だと思います。
講師 分かりやすく、丁寧に教えてもらい、ちょっとずつ良くなり、成績も上がってきてるので、先生の指導が良いと思います。
カリキュラム 算数が全然駄目でしたけど、勉強を教えてもらったら、成績も上がり、分かりやすく丁寧な指導が良いと思います。
塾の周りの環境 車で、15分くらいなので、近く、治安もいいし、友達もたくさんいるので、大丈夫だと思います。夜は、迎えにも行くので、大丈夫です。
塾内の環境 雑音もないし、整理整頓はされているし、塾内の環境は、かなり、良いと思います。だから、成績も上がったと思いました。
入塾理由 近くて、丁寧で分かりやすいと友達から、聞いて決めました。分かりやすく、成績に反映されました。
良いところや要望 分からなくても、最後まで教えてもらっているので、大変助かっています。
総合評価 成績がちょっとずつ上がり、指導も的確で分かりやすく丁寧なので、良いと思います。あと、質問も聞いてもらい、分かるまで教えてもらっています。
ナビ個別指導学院加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団授業よりも高いと感じた。しかし、自習スペースを沢山使う予定なので良いと思う。
講師 先生の教え方が良かった。良い先生が多そうだった。話しかけやすい雰囲気だった。
カリキュラム 子どもに合わせて授業を進めてもらえる。先生が合わなかった場合、変えることも可能。
時間も予定に合わせて組める床屋、それ以外の時間も自習スペースを利用できるので良いと思った。
塾の周りの環境 家から1番近く、駐車場もあるため送り迎えがしやすい。自転車置き場も専用の所があるため安心。自転車で行く場合もあまり暗い道を通ることがないので安心。
塾内の環境 自習スペースは授業の場所と繋がっているため、少し騒がしいが、先生も回ってくれるため分からないところを聞ける。
入塾理由 金額が安いわけではないが、教室が広く、自習スペースもあり子どもが気に入った為。先生の教え方も上手だった。
良いところや要望 受験まであまり日にちがないため、しっかりと身に付くように教えてほしい。
総合評価 金額は安かった訳では無いが、体験した塾の中で子どもが気に入っていたため。
東進衛星予備校加古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。基本映像を見ながらの自習の為個人の裁量で学習でき良かった
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度であり、通学していた高校からも自転車で数分の距離の為、交通の便が良かったと思います。
入塾理由 大学受験に備え、通っている学校の近隣にある塾を選ぶことによる効率化
定期テスト 考査・模試対策はありました。不明点を質問することにより講師は対応するとのことです
宿題 個人の裁量で対応していたため、宿題などは、ありませんでした。
家庭でのサポート 塾への送り迎えについては、雨の日などには毎回行なっていました。
総合評価 考査や模試での成果が出ている為、子供には適していると思います。
まんてん個別東加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日5教科を学べるところ、授業のない日でも自習として通えるところ
講師 わからないところを探り出して初歩的なところから振り返って授業をしてくれた
カリキュラム わからないところを確認しながら進めてくれた。
生徒に合わせて、合うものを話し合いながら選びます。
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、人通りも多い。通いやすい、駅から近くて交通の便も良い。駐車場も数台停められるので送り迎えしやすい
塾内の環境 静かすぎず、騒がし過ぎず集中しやすい。清潔で明るい雰囲気、入ってすぐに教室なので、緊張したと子どもが言ってました
入塾理由 家から近く、体験授業を受けて子どもが気に入ったため。ヒアリングが丁寧で、先生方の雰囲気も良かったので。
良いところや要望 先生方が気さくで明るい、前向きな言葉かけをしてくれる。具体的な進路対策をしてくれそう。
総合評価 まだ体験授業しか受けてないので、期待として4点としました。あとは入ってから。
個別指導まなびプラス加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の所にも体験に行きましたが、他と比較してもまだ値段的には高くないかなと思いました。
講師 熱心にお話していただけたりアプリからその日の授業について先生から連絡が来るのも良いと思いました。
カリキュラム 本人に合わせた内容にしてくれたり、講師も希望で選べたりすること。講習費用が高すぎないことも良かったです。
塾の周りの環境 自宅から近く、普段から良く通っているので今後子供一人で通うことを考えても危なくなさそうだということと、コンビニの駐車場が敷地内なので送り迎えしやすいこと。
塾内の環境 個別で授業できるので希望通りのスタイルの塾だったし、比較的環境的にも静かに授業出来てると思いました。
入塾理由 本人が気に入ったのと、送り迎えのしやすさ、アプリで塾とやりとりできる便利さがあったので。
良いところや要望 欠席連絡や振替希望などもアプリでやりとり出来たりするのが便利だなと思いました。夏期、冬期講習費用が抑えめな点も良かったです。
総合評価 まだ数回しか通っておらず、テストの結果が良くなっているなどの結果は出ていないため最高評価は付けて居ませんが子供は楽しく通っているため。
教育空間エグゼ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導タイプの塾としては安価な設定だと思います。
自習スペース含め、教室全体の広さはそこまで広くなさそうなので、通塾しながら本人とも会話をし今後見ていきたい
講師 まだ体験のみの参加ではありますが、これまで曖昧だった部分がクリアになったと聞いています。
質問もしやすく良いとのこと。
塾の周りの環境 車での送迎は不便はなさそう。ただし、自転車で通塾する場合、特に駐車場が車の出入りが激しいので事故がないかは心配
塾内の環境 一人一人にスペースを区切った机となっているので、集中して取り組みやすいようです
入塾理由 個別指導でのそれぞれの理解度を把握しながら進めていただけることと、本人の希望
良いところや要望 生徒一人一人の理解度を見ながら進め方を変えていただけるところと、月により教科を柔軟に切り替え可能な点、またテスト前に学校単位で講座があるとの事で成績向上に期待したい
総合評価 体験までは、本人のリアクションもよく環境もわるくなさそう。
個別指導学院フリーステップ加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の内容が悪いものもあるので、高く感じる。夏期講習をたくさんとって後悔している。
講師 夏期講習では同じ科目でも講師が変わり、英語以外受けてよかったとは言っていない。英語も1人の先生以外は特にいいわけではないとのこと。塾で教えてもらう内容ではないようです。
カリキュラム 授業の内容は、最初に聞いていたものではなかった。
塾の周りの環境 加古川駅前にあり駐車場は無いけれど、人通りが多い。駅前と言うこともあり、自転車は2時間以上とめられないのでそこは困る。
塾内の環境 塾内は清潔な気がする。保護者が一緒に説明を受ける。部屋は雑音がなかった。
入塾理由 英語の講師が良さそうだったので。とりあえず数ヶ月行ってみようと思いました。
宿題 宿題は出ているようだが、量はさほど多くないような気がする。本人は塾の宿題をしないととか何も言っていないので。
家庭でのサポート 最終の8限に入れられた時は送り迎えをしている。夏期講習は連日8限があり負担に思っている。
個別指導学院フリーステップ東加古川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので仕方がないかもしれませんが、他校と比較すると少し高い気がします
講師 教え方も分かりやすくて、丁寧だと本人が言っていましたので、講師の指導の質は良いのではないかと思います
カリキュラム 学習プランナーの先生が、授業のプランをよく考えて下さっていて、本人にあうカリキュラムになっているようで、いいと思います
塾の周りの環境 自転車でも歩きでも通え、駅前で人通りも多く、安心な環境だったところが良いと思いました。また自転車置場も充実しています
塾内の環境 自習室は自由に使えるとのこと、月によっては塾休業日の日曜日も使わせていただけるのがいいと思います
入塾理由 マンツーマン個別指導が可能だったことと、入塾時に、本人のこれまでの成績や苦手をよく聞いて下さって、合ったカリキュラムを作ってくださるから
宿題 宿題は出されます。量は適度で難易度は本人に適当はくらいの感じでした
良いところや要望 マンツーマンなので仕方がないのですが、値段がもう少し安かったらありがたいと思います
総合評価 本人の入塾までの成績や内容をよく聞いてくださり、カリキュラムを検討してくださるところ、教え方が丁寧なところを評価しました
まんてん個別加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。選択教科以外の教科も自己学習で通学すれば指導してもらえる点がよい。
講師 優しく寄り添ってもらえることが、嬉しいと子供から聞きました。
カリキュラム 中3から通い始めましたが、中間テスト結果がアップ!
学校よりも少し先行して進める為、学校の授業中の理解力が増しました。
塾の周りの環境 塾自体は小さく駐車場もないが、近場の駐車場のある店舗から許可を得て、対応いただいている点は親として助かります。
塾内の環境 少しスペースが狭いように思います。勉強するにはもう少し広いほうがいいと思いました。
入塾理由 個人塾の為、選択教科以外でも自己学習時間を設けて、指導してもらえる点
定期テスト テスト前には個別で苦手な分野をプリントアウトしてもらったり、柔軟に対応いただけている
宿題 宿題量は適量と思います。多くもなく少なくもなく、時間を余すことなく勉強に励められていると思います。
良いところや要望 入退出アプリを利用しており、子供の通塾を確認できるため、安心出来る。
総合評価 まだ半年も経過していませんが、勉強イヤイヤの娘が自ら通塾する姿勢を見ていると、各個人にあった対応をいただけているのかと思います。
個別指導まなびプラス加古川西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、正直安いとも高いとも思えませんでした。兄弟も他塾に通っていた事もあって相場とあまり変わらないと思います。
講師 本人が体験講座を受け、満足して終えたので、講師の方の質の良さを感じました。
カリキュラム 塾の入塾説明を受けた内容でいうと、共感し期待できるカリキュラムであると思います
塾の周りの環境 最寄駅1分という好立地なので、進学していく道でも通いやすいと感じています。また自宅から車で送迎のしやすい地域です。
塾内の環境 塾内の設備は整理されていて、清潔感を感じました。ただ少しブースが詰めすぎていて生徒の数には狭い印象も受けました。
入塾理由 教室の雰囲気や講師たちの人柄に先ず本人が進んで入塾
を決めました。
保護者の方からは教育長の熱意にも感銘を受けました。
定期テスト 定期テスト対策が無料で受けられるので、金銭面からいうと有難いです。
良いところや要望 やはり子供との距離が近そうだと思い入塾を決めました。本人が自ら自主的に勉学に取り組む環境作りをサポートして頂けるのではないと期待しています。
総合評価 超大手ではないのでマニュアルやデータがしっかりしている訳ではないかもしれませんが。期待値が高いです。
創研学院【西日本】東加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝とは別に設備費、教材費、夏期講習費等がかかってくるため高いと感じてしまう。
講師 中学生になったら入塾しようと説明を聞きにいったところ、すでに中学の範囲をやっている為、少しでも早く入塾するよう勧められた。営業要素よりも子どもの為にもその方がいいと素直に思えたので気持ちよく入塾できた。
カリキュラム 体調不良等で休んだ時には、振替として授業を録画したものを、モニターで自習できる。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りもあり、一人で通える。車で送迎する際も駐車場があるので助かる。駐車場が一杯でも塾が終わる時間には隣のスーパーが閉まっているので、スーパー周辺に一時停止して待つこともできる。
塾内の環境 整理整頓、雑音は問題なく、ちょっとした休憩スペースもあって助かっている。
入塾理由 通いやすさである程度決めてましたが、最終的には体験授業を受講した子どもが気に入って決めました。
良いところや要望 講師の熱意とフレンドリーさを感じて好感がもてる。子どもが学校の授業とは違うと実感できている。
総合評価 今のところ不満もなく、子どもがやる気を継続して頑張ってくれたらと期待しているので。
能力開発センター加古川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思わない。近隣の塾と比較しても相場かなと感じる。ただ夏期講習や各講習はその都度別料金なので、ある程度入り用は重なるので、あらかじめ理解が必要。
講師 娘の性格を理解してくれ、今後についてや課題になる点を一緒に考えてくださった。
公立高校の入試説明でテレビに出られていて、有名な先生だが、とても気さくにお話いただいた。
カリキュラム 入塾前は宿題が多いと周囲に聞いていたので大丈夫か心配だったが、毎回楽しそうに、先生にいい評価をもらえるよう一生懸命取り組んでいる。
予習段階のつまずきを授業で解決している。
塾の周りの環境 交通の便は駅前のためよい。
車での送迎は駐車列ができ、やや不便であるが、入れ替わり迎えることができるので、許容範囲かなと思う。駅前のため、多少混雑するのは仕方ない気もする。
塾内の環境 整理整頓され、雑音はない。
カードリーダーで入退館が確認できるようなシステムがあるが、カードの不具合で入塾から2回ほど確認メールが来なかった。しかしながら、塾からきちんと連絡が入り、対応は早く親切であった。
入塾理由 先生が良かった。親身に話を聞いてくれたこと、娘自身も優しい先生にすぐ馴染んでいたことで信用できた。
良いところや要望 高校受験に向け、目標達成できるよう指導いただきたい。
先生方のことは娘自身好きなようで優しいと話している。
総合評価 現時点で不満はない。
今後の期待をこめ、学年順位を意識しながら、指導いただければありがたいです。
ITTO個別指導学院加古川中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 加古川市の一般的な値段と考えていますので、そこまで高いと感じた事はありません。
講師 生徒がわからない事を親身になって丁寧に教えてくれたそうです。子供にとっては良かったと思います。
カリキュラム 進度は子供からしたら少し早くてついて行くのが大変だったそうですが、それでも結果的に上がったので良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、電車で登校している子もおられましたが、私の子供は妻が自家用車で送り迎えをしておりました。だた、駐車場があまりなく、子供待ちの時間は苦労したそうです。
塾内の環境 教室及び学校全体として落ち着いている雰囲気を作られているので、子供達も勉強に集中できたそうです。
入塾理由 ご近所さんの勧めもあり、先生と面談しましたが、ここの教育方針は子供に合っていると思い通わせました。
定期テスト 定期テスト対策は、徹底的にしてくれたそうです。また子供がわからないことを中心に時間をかけてくれたそうです。
宿題 宿題の量は多く、小学校の宿題も合わせると結果な量があり、少しストレスを感じているように見えました。
家庭でのサポート サポートとしては、毎回自家用車で送り迎えをしました。また、息抜きの為に、一緒に公園に行って遊んだりもしておりました。
良いところや要望 とにかく先生方が子供思いで教育熱心な所が印象にあります。また、皆さん気さくで子供達も話しやすかったそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 我が家は普段の学力向上の為に通わせていましたが、周りの友達は中学受験対策で通っていたので、受験対策に特化しているのかなと感じました。
総合評価 おとなしい性格の娘も、先生方が気さくな為、遠慮する事なく、わからないことを聞けたそうです。その点は、この塾にして良かったと思っています。
エディック個別・創造学園個別創造学園個別加古川校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じたが成績が上がりそうなのでそのままかよったもう少し安ければ良かった
講師 若い情熱がある先生に当たったので子供も頑張ってかよっていたと思う
カリキュラム 教材は多くて充実して良いと思うもう少しわかりすい方が良かったかもしれない
塾の周りの環境 家から自転車で通っていた。近くにコンビニもあった。少し暗い道もあったので心配だった。友達と途中まで一緒だった
塾内の環境 教室は少し狭いような気がするコロナに時期だったので少し心配だった。
入塾理由 家から通いやすいところにあり本人の友達もいっっていたからそこに決めた
定期テスト 定期テスト前に集中してじぎょうがあって良かった
宿題 宿題は多くもなく少なくもなかったがなかなか難しいので困っていた
家庭でのサポート 塾にはなるべく車で送り家に帰ってからゆっくりできうよ気をつけていた。
良いところや要望 連絡は割と密にしてくれたがもう少し子供のスピードに合わせてほしかた
その他気づいたこと、感じたこと 疲れが溜まった時は塾を休ましていたその跡ついていくのが大変だった
総合評価 総合評価はとても良かったです子供が通えて良かったといっていました
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなと思うが、他の塾と比べてもそこまで変わらなかったので、このぐらいなのかなと思います。
講師 説明会などもあり、丁寧に内容を教えてくれるから。
子供が今こんなこと学んだよと嬉しそうに話してくれて、良い先生なんだなと思った。
カリキュラム 学校よりも先取りをして進んでいて、結果、復習する回数が多くなってよかったなと思います。
塾の周りの環境 駅が近くにあり、駅から大体徒歩5分位で非常に通いやすいです。施設も比較的新しいところできれいです。車を止めることはできませんが、電車で通っている人は問題ないと思います。
塾内の環境 2階にあるので、外からの音はあまり聞こえずです。(人の会話など)エアコンなどは設置してあるそうです。
入塾理由 同じ学校で通っている人が多いため。
対面授業が行われており、生徒と近い距離で教えてもらえるため。
良いところや要望 対面式なので、生徒も積極的に取り組むことができる環境が整っていること。
総合評価 子供がちゃんと力がついているようで、私も嬉しく感じます。対面式の授業が苦痛じゃない人はオススメです。
東進衛星予備校東加古川平岡町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、週に何回行っても何時間利用してもいいので、やる気があって本気で受験に取り組む人にはいいと思う。
講師 授業は映像授業なので、効率よく受けることができるし、TVなどで有名な先生の映像授業が受けられるのもいいが、対面式の授業がいい人もいると思うので合う合わないは本人次第だと思います。
カリキュラム とにかく料金が高いです。
教材やカリキュラムをきちんと利用して本気で受験に取り組めらならいいですが、中途半端だとすごく割高になってまいます。
塾の周りの環境 電車で行くなら、駅から近くコンビニも近くにあり便利ですが、駐車場はないので車での送り迎えはやりにくかったです。
塾内の環境 教室を見ることがなかったのでよく分かりませんが、受付や面談室を見た感じでは、集中できそうな雰囲気でした
入塾理由 当時通っていた塾の先生から、大学受験のために紹介され、同じ学校の友達もすでに東進衛生予備校に行っていたのでお試しの授業を受け本人の希望で決めた
定期テスト 大学受験のための口座を取っていたので定期テスト対策はなかったです。
宿題 大学受験のための講座をとっていたので宿題などはありませんでした
良いところや要望 一流講師の映像授業が受けられるのはとてもいいです。料金がもう少し安いとよかった。
総合評価 映像授業が合っている子にはとてもいいと思います。本人のやる気次第で、効率よく受験勉強ができると思う。ただ料金は高いです。
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口コミを調べたり他の塾を見学したりしておおよその相場感は把握していた。実際の授業料やその他必要経費を提示された結果、高くも安くもなく妥当だと感じた。
講師 保護者説明会においての振る舞いや、紹介された経歴から信頼に足ると感じることができた。
カリキュラム 大学受験に向けた現役高校生向け予備校とはいえ、二段階カリキュラムにおいて1年時は塾的なアプローチで定期試験対策を行うなどゴールから逆算された内容に良さを感じた。
塾の周りの環境 加古川駅や学校から近く、交通の便は良い。しかし自転車置場の上段は女子生徒には使いづらいもので、下段は女子優先とするなど配慮が必要ではないかと思う。入居する建物は新しくて雰囲気が良い。
塾内の環境 限られたスペースでやりくりしているといった印象で、良くはないが仕方がないといったところ。教室は広いとはいえず生徒が3人並ぶ机のレイアウトはストレスを感じると思う。
入塾理由 大学受験を前提とした高校生専門の集団塾であること。学校から通いやすい立地であること。進学実績が充分であること。講師と事務職の役割分担が出来ていて業務がスムーズに行われていると感じること。
良いところや要望 大学受験に向けて国公立など高い目標を掲げ、熱意をもって取り組むところにモチベーション管理の面から魅力を感じる。集団でライブ授業を受けるのも最大の良さだと思う。加古川ではそういった面で選択肢は多くないからだ。
総合評価 説明会や見学を経て感じた魅力は概ね満足であるが、最高かどうかはまだ判断できる段階ではないためこの評価とさせて頂いた。