キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

353件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

353件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市中区」で絞り込みました

大江塾本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季や冬季講習、オプションの模試など付加していくものは後々発生したが、総合的にみて料金は良心的だったと思う

講師 先生の教え方は可もなく不可もなく、教科の先生によるそうですが、生徒への接し方があまりよくない先生もいたようです。

カリキュラム 自宅学習で使うアプリが使い勝手が悪く、モチベーションが上がらなかったそうです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離にあり、保護者が出向く時もすぐ行けるので助かった。大通りから一つ入った場所にあるので、治安は悪くない。

塾内の環境 集団授業で使う部屋は決して新しい感じではなかったが、特段問題なかったと思われる。

入塾理由 公立高校へ合格してほしくて、近隣の通いやすい塾を探していたところ、本人の希望していた集団授業スタイルだったので決めた。

良いところや要望 昔ながらの地元密着の塾で親近感はあった。
反面、最先端を行っているようなシステムなどではなかったので、子供からすると不満な部分もあったらしい。

総合評価 一人で通える範囲内にあり、料金的にも無理のない設定だったので入塾を決めた。
宿題や授業をこなしていくうちに、学力がついたおかげで、倍率が高かったにもかかわらず希望していた高校に合格できた。

個別教室のトライ舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当はもう少し教科を増やしたかったが、1教科の値段が高いため増やせなかったため

講師 マンツーマンで授業を受けるので、本人の理解度に合わせて授業が進むため

カリキュラム まだ1回しか受けていないので、詳しくはわからないが毎回プリント学習らしい

塾の周りの環境 治安がいいかはわからないが、交通の便のいい場所にあるため通いやすいと思う。夜でも大通りに面しているので、街灯があり、そこまで暗くはない。

塾内の環境 明るい雰囲気で自習スペースがあり、先生の見回りもあるため勉強に集中できるのが良い

入塾理由 色々な塾の体験に行ってみて、本人が1番気に入り、通いやすい場所にあったため

良いところや要望 立地がいいのと、個別授業が受けられて、自習スペースがあるところが良い
料金がもう少し安いと通いやすい

総合評価 通いやすい場所に塾があるのと、個別授業と、自習スペースがあるのが良いから

個別教室のトライ舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が近いので話しやすく、おもしろい。教え方も分かりやすいので安心。

カリキュラム 教材を購入しなくてもその都度問題集をプリントアウトして使用できる
オンライン授業も利用できる

塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすい。コンビニの上にあり、帰りに空腹を満たすこともできる。学校からそのまま行くこともできる距離。

塾内の環境 塾内は少し狭い。授業と自習も同じ場所で完全に仕切りがあるわけではないので話し声等は教室内にある

入塾理由 先生の教え方が分かりやすく、子どものレベルに合わせてくれる。先生が接しやすかった。

良いところや要望 個別に対応してもらえるので、苦手分野の克服ができる。
また、成績を分析してもらえるので目標が分かりやすい。
授業以外でもこういうことをしましょうともっと子どもに言ってほしい。

総合評価 まだ通塾して日が浅いため間の評価。
子どもは分かりやすいし、楽しいと言っている

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い、しかしそれに見合う内容の授業やテストをしているため、かなり満足

講師 生徒に対して、真摯に向き合ってくれ、とても好印象である、そして親切でとても良い

カリキュラム 進度も遅くなく、授業内容に対しても文句ないです、カリキュラムも特にいうことはないです

塾の周りの環境 広島駅から近いため交通の便で困ることはないと思います、治安も気にする必要は無いです。立地は悪くないとおもいます

塾内の環境 綺麗な校舎だが、トイレが少ないことが問題点だと思います。雑音が少しあります

入塾理由 もともと通っていた塾に満足いかず、広告を見てとても惹かれ塾に入れることを決意した

良いところや要望 生徒に対して、とても真摯に向き合ってくれ、とても感謝している

総合評価 この塾に通わせて良かった、弟も同じ塾に通わせているが良いとわたしは感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマで短い時間で短期集中ができると思いきや成果が出なかった。

講師 やはり年齢が、近いこともあり悩みを聞いてもらえたりしたことは非常に助かりました。しかしながら授業に関しましては先生の入れ替わりがある度に教え方に一貫性がない為、戸惑った場面もあったようです。

カリキュラム カリキュラム、教材については他塾と変わりないように思いました。本当に理解ができているかを測る為に毎回タブレットで確認作業をしていたようですが身についていませんでした。

塾の周りの環境 街中で賑やかなので誘惑も多いかと思いきや、暗い道を通るよりは今の時勢を鑑みると安心感はありました。ただ、迎えに行く時は駐車スペースがないので困りました。

塾内の環境 自習室がありましたが行っても寝てしまったりしていたようで、自由すぎて我が子には良くない環境だったかなと思う部分もありますが、やる気のあるお子さんはどんな状況でもやるので、なんとも言えないです。

入塾理由 大学受験をするにあたり本人が友人から紹介をしてもらう形で強く通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが成果は得られませんでした。責任感のある先生と、なんとなくやっている先生にわかれていたように感じました。対策も先生によってしっかりみていただいたりそうでなかったり、内容が理解できない先生もいらっしゃったようです。

宿題 宿題の量に関しましては普通か量が少ないように感じました。先生に聞いてみたところ、学校の宿題が多すぎるので調整をしたとのことでした。宿題の難易度につきましては本人曰く普通と言っていました。

家庭でのサポート 疑問に思ったことがあれば塾に連絡をして聞いていました。塾の送迎をしたり、風邪をひいたら喘息がすぐにでるため栄養バランスを考えながら食事を作りました。

良いところや要望 先生方の年齢が近いため親近感はあったようで相談もしやすかったみたいです。教室も常に綺麗で居心地は良かったようでした。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍という事もありリモート授業が発達していない時だったので先生も生徒も困惑して7度あっても元気で塾に行けそうでもダメな時期はもどかしかったですが今はリモート対応もされていると風の噂で聞きました。

総合評価 目的がハッキリとしていて受験に向けて意識が高いお子さんなら教材も充実していますし授業をそこまでとらなくても自習室に通い放題なのでしっかりと学習に取り組める環境ではあると思います。教室長によっても違うらしいですが熱血指導だとオススメの教室長は口コミで噂で回ってくるので情報収集はしっかりとした方が良さそうです。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 女性も男性もいるのが良かったです。
面談の回数も多くて先生と話をする機会が多いのも良かったです。

カリキュラム 入試が2教科だったので国語算数だけを見てくれました。理科社会は必要なかったため

塾の周りの環境 バス通りに面していて駅からも近いので便利だったと思います。車通りもお多くて明るいので安心して通わせる事ができました。

塾内の環境 懇談で何回も行きましたが室内は綺麗でした。
勉強部屋以外にも自由に使っていい自主室などもあり早め行って勉強する日もあったので良かったと思います

入塾理由 お友達のお子さんが通っていて中学受験をしたのですが、志望校に合格できて先生もいい方ばかりだと聞いて入りました

定期テスト 苦手な分野を指示してくれて、その子供にあったアドバイスをしていただき子供も勉強内容を見直す事が出来たと思います

宿題 学校の宿題と塾の宿題で結構大変でした。他の習い事を減らして宿題の時間にあてました

良いところや要望 いつでも面談をしてくれるので何が分からない事あればすぐ聞けて良かったです
面接の練習もしていただき助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 子供二人を通わせてとても良かったと思ってます。3人目の子供も通わせて中学受験頑張ろうと思ってます

総合評価 2人とも嫌がる事なく小学校卒業まで通っていました
親より子供本人が楽しく勉強できる場所がこの塾だったのだと思っています

鷗州塾舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝に加えて夏と冬の講習でコストアップしたけれど、良心的な額だったので問題なかった。

講師 大変に丁寧な指導と、よく練られたテキストで、成績アップにつながったように感じた。

カリキュラム 伝統ある塾だけに、過去の実績が反映されたテキストだったと思われます。

塾の周りの環境 交通の便のよいところにあるので、送り迎えがしやすかったと思います。公共の交通機関へのアクセスも良好でした。

塾内の環境 遮音性の高い建物だったので、周囲の騒音は特段気になりませんでした。

入塾理由 丁寧な指導を望んでいたところ、子どもと同級生の親御さんから紹介されて通いはじめました。

定期テスト 学校の進度を踏まえた指導が受けられたと感じています。丁寧に指導してもらえました。

宿題 毎回宿題が出ましたが、取り立てて高い難易度だったとは思いませんでした。

家庭でのサポート 両親に対して面談が実施されました。定期の面談に加えて、要望すれば適宜に実施されました。

良いところや要望 大変熱心に指導していただきまして、親子ともども大変に感謝しておりす。

総合評価 講師、教材、模擬試験、テスト対策などなど、いずれも懇切丁寧な指導がいただけて、よかったと思っています、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べては割高ではありますが、
個別で対応してもらえるなら、普通かなと思いました

講師 とにかく本人のやる気を後押ししてもらえたこと。
休日にも対応してもらえた

カリキュラム よくわからないのですが、
本人のやりたいこと、受験に合わせてやってくださいました

塾の周りの環境 交通やロケーションがよいため
ある意味息抜きに出かけることができた。
駐輪場やコンビニがあって良かった

塾内の環境 自習室もあり、割とよい環境でやれていたと思われます。
自習室が多いときは教室を使わせてくれたようです。

入塾理由 本人のやる気を後押ししてくれた。
やる気に一生懸命に頑張ってくれた

定期テスト 高校三年だからあまり定期テストに対しては、本人が望んでなかったから特にしていない

宿題 高校三年生だから特には
受験に対しての課題ややるべきことは出されていたように思います

家庭でのサポート 高校三年生だから
自己管理でしたが、夜食などおにぎりを持たせたりはしました。

良いところや要望 LINEでの連絡ができていました。
先生からも授業の様子、進行具合を随時連絡してもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替など、しっかりしてもらえました。
体調悪い事もありましたが、通えました

総合評価 子に寄り添ってもらえるじゅくでした。
もっと早く通っていれば、良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いに越したことはないが、先生方の面倒見が良く、それを考えると高くも安くも無いという印象

講師 子供が部活でなかなか時間が取れない時は、休日に教室を開けてくれるなど、面倒見が良い

カリキュラム 年間スケジュールを出してもらっていたが、もう少し細かなスケジュールがあってもよかったかと思う

塾の周りの環境 最寄り駅のすぐ近くにあり、夜に一人で通わせる時にも安心できる。街中なので車で迎えに行く時の駐車スペースに橋本少し困った

塾内の環境 教室の中にはほとんど立ち入ったことがないので回答しにくいが、三者面談で一度入ったときは悪い雰囲気では無かった

入塾理由 大学受験に向けて、成績向上と苦手分野の克服を目的として入塾した

良いところや要望 特に要望するところはないが、正社員の講師を増やした方が教える側の責任感も増すと思う

総合評価 難関高を目指すわけではなく、主として成績向上を目的とするには良いと思う

渡邉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。月謝自体も比較的安いですが、夏期講習等の休み中の費用が安かったり、追加料金がなかったりしていたので、より安く感じました。

講師 熱心に指導してくださる先生で、面談時も具体的にわかりやすく説明してもらえた。

カリキュラム 中学校の授業の進み具合に合わせて指導してくれたこと。また学力に応じて指導してくれたこと

塾の周りの環境 バス停から徒歩5分程度の場所で、バス以外の公共交通機関はないので一般的には利便性はあまり良くありませんが、自宅の近くだったため個人的には利便性はよかったです。

塾内の環境 教室は狭く、階段や通路も狭かったです。建物も古いため大きな地震が来たら不安でした。

入塾理由 家から近く、費用も安価で、先生が熱心だという話を聞いていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、あまり具体的な指導はなかったようです。

宿題 量はあまり多くなかったように思います。宿題自体がないことの方が多かったと思います。

良いところや要望 先生がとても熱心だったので安心して通わせることができました。自由な雰囲気だったのも良かったですが、真面目に受けない生徒もいたようなので、その部分は気になっていました。

総合評価 理想はもう少し学力が上がって欲しかったですが、塾に入ってから勉強に対する姿勢が変わったので満足しています。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分からないところを詳しく教えてくださるそうで、娘は他の塾を試したんですがなかなかついていけなくて、ここは続いたのに安くて良かったです。

講師 他の中学校の子もいるからテスト期間が意外と少し違ったりして勉強の仕方が分からなくなり難しかったそうです。

カリキュラム 授業内容はあまり見てないので少し分からないのですが、だんだんテストの点数が上がっていたのは喜ばしい

塾の周りの環境 帰りが夜暗かったし、周りはわりとコンビニやご飯屋さんはあったのですが治安は少し悪いので送り迎えしていました。

塾内の環境 雑音はなく、車の音はするものの少し雑音があった方が集中しやすいと本人は良かったみたいです。

入塾理由 家から近かった点と、娘の友達のお母さんからの紹介もあり体験に行きいくことに決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたみたいだけど他の中学校の子と違うと勉強がとんだりして難しかったそうです。

宿題 宿題はかなり多かったみたいだけど、中学校のものと両立でき何より成績のためになっていたので良かったです。

良いところや要望 少し駐車場から遠いので、駐車場を近くできたらなと思ったのと、親が待てるスペースがあれば嬉しい。

総合評価 いろんな思う点はあったものの中学校から高校に行くまでに大きな成長が見れたので良かったです。

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないが、その分フォロー態勢は手厚く、補習等も充実している。

講師 授業内容はもちろんのこと、授業中の様子などについても、子どもの様子をきちんと見ており、信頼出来る

カリキュラム テキストに関しては、基本的に四谷大塚のテキストを用いており、質的には問題ないと思う。

塾の周りの環境 周囲が塾が多い地域のため、迎えに行くときは車で混雑する事が多い。住む地域によっては通学バスもあるため送り迎えの負担も軽いのではないかと思う。

塾内の環境 建物が古いため相応のれっかはあるご、塾内は常に清潔に保たれている。

入塾理由 進学実績が他の塾と比較してよかったことに加えて、自宅から通いやすかったこと

定期テスト 組分けテスト対策用のプリントなどをテキストとは別途作成してくれる。

宿題 必須の宿題は量は普通で、難易度は中程度。プラスアルファで難易度の高い問題についても解説動画やプリントが配られるため子供の状況に応じて選択可能

家庭でのサポート 中学年くらいまでは答え合わせをしなくてはならないため、親の負担が大きい。

良いところや要望 6年生になると、志望校別の受験対策授業や模試が定期的に開催されているのがよい。

総合評価 まだ受験は終わっていないが、毎週試験があり、習得の進捗が分かることに加えて、土曜日に無料の自習教室があり、分からない箇所を教えてくれる等、フォロー態勢も整っており、選んで正解だった。

田中学習会新白島駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を取らないといけないから、結果安いのか高いのか分からない。

講師 親身に話をしてくれる。しかしながら、商売な感じが3年生に向けて高くなる。

カリキュラム 息子達が納得しているから。勉強スペースとしても使えるので、利便性は高い。

塾内の環境 下にセブンイレブンがあり利便性が高い。

入塾理由 時間が自由に使えて、小学生の時から田中学習会を利用していたから。

定期テスト あると思うが、実際は本人たちにしか分からない。相談には乗ってくれる。

宿題 よくわからないが、自主的に勉強するものなので、は自己責任でやればよい。

家庭でのサポート とくにない。お金のフォロー。あとは説明会にも参加したが親の金銭的な支援。

良いところや要望 立地が良く、レベルの高い高校生しかいないので、安心なめんがある。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、お金がかかるので、営業色が強いと感じることがおる、

総合評価 自主的に勉強できる生徒であれば向いていると思う。できなければ向いていない。

田中学習会新白島駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金がわからないのですが、5教科と思えば安いのではないかと思います。

講師 授業以外の時間も丁寧に教えてもらえました。一人一人に気にかけてくれていたみたいで、子供も接しやすかったみたいです。

カリキュラム 受験だけでなく、定期テストにも対応していて、良かったです。冬季講習は教材が多くて苦戦していました。

塾の周りの環境 バス停、アストラムライン駅など近いですが、周囲は暗いし居酒屋などもあるので、夜はお迎え必須だと思います。

入塾理由 友達が通っていた。同じ志望校を目指す人が多かった。塾の雰囲気が良かった。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていたようです。学校ごとに範囲を把握してアドバイスしていたようです。

宿題 普段の量はそうでもなかったですが、冬季講習の宿題は多くて大変だったようです。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回していました。塾から帰ると10時過ぎなので、軽食の準備も必須でした。

良いところや要望 定期連絡はアプリだったので、スムーズでした。着いた時と帰る時もアプリに通知が来たので安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 英検、漢検なども塾で受けれて良かったです。面接の相談にものってくれていたみたいでした。

総合評価 我が子にはあっていたようです。志望校に合格したときはとても喜んでいただけ、嬉しかったです。

田中学習会新白島駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間や授業量などを考えても少し料金は高いと思ったが子供も自分から勉強に取り組んでくれたため良かった

講師 勉強や宿題のことには厳しく接し、普段の生徒との会話での接し方は盛り上げてくれるようだと子供の話から分かるところが良かった

カリキュラム コロナ禍だったのにオンライン授業などを活用して授業を遅らせなかったところが良かった

塾の周りの環境 大通りに近い場所だったので交通の便や治安などの心配はあまりなく、友達と一緒に帰ってきていたのであまり気にしたことは無かった

塾内の環境 面談の際に校舎の中も見れましたが、清潔感があり教室での先生と生徒の距離も近いため良い環境だと思った

入塾理由 子供の友達や同じ中学校の生徒達など子供が馴染めやすい環境だったため

定期テスト テスト期間では毎日塾に来るように電話もかかって来るくらい熱心に生徒に接していた

良いところや要望 時に厳しく時に優しくと言った飴と鞭がちょうどいいと子供達も言っていたのでマイナスなイメージがあまりありません

総合評価 今でも子供が思い出すくらいで、久々に塾に顔を出しても覚えていたと言っていたので申し分ない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと思います。指導内容は良いのですが、そんな気がします。

講師 講師陣は、みな親切丁寧に対応しているといつも感じていました。

カリキュラム 教材はなるべく本人に合ったものを使うよう丁寧に指導されていました。

塾の周りの環境 特に交通量が多い地域なので、その点特に事故などないか心配されます。また、お店も多く犯罪に巻き込まれないかも。

塾内の環境 設備は割と新しいので、とても使いやすくて、便利だと思います。

入塾理由 中学受験にあたり丁寧な指導をお願いしたくて、指導方法が本人に合っていると思い決めた。

定期テスト 定期テストは学校の内容に、よくあわせてくれていて、良かった。

宿題 宿題の量はかなり多い方だと思います。しかし内容はとても良いのではないかと思います。

家庭でのサポート 進学先に合わせた、個別の進路指導が、とても充実していました。

良いところや要望 講師陣がみな親切丁寧に教えてくれていて、頼りがいがあるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、必ず連絡をしてくれていて、アフターフォローがしっかりしていました。

総合評価 全体的には講師陣の質が良く満足出来る指導内容だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私的にはとしてもこの塾費用は安いと思います。

講師 先生も分かりやすく指導していただき子供も鏡文字が無くなり綺麗な文字が書けるようになり感謝しています

カリキュラム ちょうどいいとおもいます。子供も教科書があればとても分かりやすくなるので、そこに関しては値段関係なくとてもいいと思いました

塾の周りの環境 バスでも行けますし、私は近くなのもあってちょうど良く、便利な場所だと思いました、近所の方にはすごくオススメです

塾内の環境 内装もある程度整っていて綺麗でしたよ
不便もなく、勉強をするのにはいい環境でした

入塾理由 子供の勉強を疎かにできないから塾に行かせて勉強ができるように塾に通わせていた

定期テスト 先生には毎日テスト対策の勉強をさせてもらっているようなものなので、テストの点数はいい方です

宿題 子供が分からないとこは先生がわかるまで教えてくれて、子供もかんしゃしているほどです。難易度はその人に合わせ、少し高いくらいです

良いところや要望 先生はとても分かりやすく丁寧に教えていただき、子供の成績も上がりました。先生の指導はしっかりとしていてとてもいいです

総合評価 100点満点です。悪いところはほぼないです!
優しい人ばかりでよくできているすごく良い塾でした
また通わせたいです

東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時に全講義の代金を前払いしたのが痛かった、最後まで続けられるか分からないし、サポートが手厚いとも思えなかった

講師 年齢が近いのは良いと思う、講師のサポートは、自宅から講義をかけているとそのメリットがないように思う

カリキュラム 志望の大学に合わせてカリキュラムを組んでもらったのがよかったです

塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近かったので、通うのに便利でした。
また、近くにコンビニもありいざという時助かります。

塾内の環境 保護者なので実態がよく分からないところはあるが、自習室など、衝立が個人のスペースがあるのがよかった

入塾理由 地理的に通いやすかった、いつでもどこでも講義を受けることができて自分のペースで勉強できた

良いところや要望 塾に行くペースが本人のペースに任せてあったので、あしが遠のいた時は連絡してくれたりしてよかったと思います

総合評価 教材も豊富で、一人ひとりに合ったレベルからカリキュラムを組んでもらえるのがよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の月謝より高い人から聞くので、高いのだと思っている。月謝制度ではない良いので、契約したタイミングで高額の費用が発生する

講師 難易度度にいろいろな講師の授業が用意されているので、各個人の実力に合ったカリキュラムを受講することができると思う

カリキュラム 各教科ごとに難易度の違う授業が用意されている。自分に1番合うレベルの授業を選択することができる

塾の周りの環境 路面電車やバスの停留所が近くにある。市内中心部にあるので、いろいろなところから通いやすい場所だと思う

塾内の環境 個人単位のブースが仕切られていて、集中して勉強に取り組むことができる

入塾理由 学校からの帰路、途中にあり、通学に便利だったから通うことにした

定期テスト 定期テストの対策は特にされていないと思う。あくまでも大学受験をターゲットにした塾なので、こちらも定期テストの対策が期待していない

宿題 特に宿題は出されない。やりたいと思えば、自宅のパソコン等で授業を受講することもできる。

家庭でのサポート 特段家庭のサポートはしていない。カリキュラムを受講するためのネットやパソコンの環境を用意するだけ

良いところや要望 受講するべきカリキュラムを教室の先生がアドバイスしてくださる。カリキュラムの進捗具合も見ながら声をかけてくださっている

その他気づいたこと、感じたこと 模試を受験するときに、学校での模試と日程が重なり、受験できなかったことがある。後日同じ模試を受験しようとすると、別途後日受験料が発生したのは残念だ

総合評価 先生が前向きな言葉をかけて下さるので、本人のやる気に火がついている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格帯も他の熟や家庭教師と比較しても高すぎず安すぎずで平均ぐらいだったと思う。

講師 担当してくれる人によって教え方の差やレベルが異なり塾全体での教え方のレクチャーがないように感じた。

カリキュラム 学校の教材を使って授業の予習や復習をしてくれており、学校の授業の理解度を高めてくれた。

塾の周りの環境 塾の周りも生徒たちがたむろしている様子もなく、バスや電車も通っていて通いやすくて環境はとてもよかった。

塾内の環境 整備もされており他の生徒との関わりも最小限で気が散らず、雑音等もなかった

入塾理由 学校の先生から個別指導の熟をオススメされたため家から近くだったこの塾を選んだ。

良いところや要望 個別指導なので、ひとりひとりのレベルに合わせて授業をしてくれる。

総合評価 学ぶ意識が高く、先生に積極的に質問が出来る子は合っていると思うが自分の子には少し合わないと感じた。

「広島県広島市中区」で絞り込みました

条件を変更する

353件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。