
塾、予備校の口コミ・評判
5,216件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても試験前にコマをふやすと、増やすだけ高くなる。結果驚いた
講師 子どもから色んな先生がいると聞いてます。合う先生、合わない先生自分で発信していけたらいいです。
カリキュラム 授業内容の細かい所まではあまり聞いた事がないですが、成績が表明してくれました。
塾の周りの環境 最初は送迎しようか悩んだがなれたら、家から1kmくらいで通いやすい。駅からも徒歩10分以内と近いと思う
塾内の環境 大きな道路に面しているが、中は適度に静かで快適です。懇談の時にはトラックの音も聞こえなかった。
入塾理由 教室の雰囲気静かな所、席の区切りがしっかりしていて集中しやすい、先生、知り合いがいない
良いところや要望 勉強ではない質問ですが手軽に保護者LINEで
聞けて楽です
総合評価 本当にテストが一気に上がりました。
妹も通わせたいと考えています。
毎日個別塾 5-Days緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春、夏、冬の季節特訓のコースがある事を知り
入らないといけないのはビックリした。
金額もそこそこで一括払い。
負担が多いと感じてしまった。
講師 地元に馴染みのある親しみやすい先生でした。
子供に寄り添った会話をしていると感じます。
同じコマに子供の友人がいても
離れすぎないように席を工夫してくれるとのことで
そういった面でも信頼できます。
カリキュラム 独自のアプリがあり、勉強の進捗を
そばにいなくても聞かなくても
分かるものあがあるみたい。
まだ使用開始されていないので
導入されるのが楽しみ。
塾の周りの環境 駐車場が5台あるので、送迎や面談のときに
とても助かります。
家から子供の学校、習い事場所の中間地点に
あるのも子供が通いやすく助かっています。
塾内の環境 道路に面しているが、気になるほどではない。
静かすぎず、子供の勉強環境には
ちょうど良いと思う。
入り口に入ると教室全体が見える。
勉強中の子たちは人が出入りするたびに
気になっている様子を何度か見かけたので
少し気になりました。
入塾理由 息子が自分で通学できる通いやすさ
アットホームな教室の雰囲気
息子の意見
良いところや要望 勉強について子供に伝えにくいことや(思春期で親の意見に聞く耳をもたない為)
頑張ってほしいことを先生に相談したところ
親身になって聞いてくれた。
先生から伝えてみる、話しあってみると
協力もしてくれたのでとても助かっている
総合評価 面談が年間に多いので、家の様子や塾の様子を
共有しやすいと思った。
いろいろと気になる点はありますが、
息子には合っているようなので安心しています。
鷗州塾府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えてくれる塾で、他と比較すると金額が安く設定されていました。
講師 まだ通いはじめたばかりで分かりませんが、友達が通っていてわかりやすいと言っていたようです。
カリキュラム まだ通いはじめたばかりで詳しくは分かりませんが、子供の性格から学校の授業の2週間先を学習するため予習ができ、学校では復習で臨めるのは良いと思いました。
塾の周りの環境 自転車で通う予定ですが、帰りが夜遅くなるため、大通り沿いで、車や人通りがあり夜でも安心できる立地のため、治安は良いと感じました。
塾内の環境 新設されたばかりのため設備は綺麗で、整理整頓されていました。大通り沿いですが、教室は静かで雑音はなく授業に集中できる環境だと思いました。
入塾理由 何ヶ所か見学や体験に行ったうえで、子供自信が塾の雰囲気や先生、指導内容などを総合的に考え、ここがいいと判断したため、最終的に決めました。
良いところや要望 月々の料金は比較的抑えられているものの、講習が増えると金額が大幅に上がるため、講習費用がもう少し抑えられると受けやすいです。
総合評価 まだ通いはじめたばかりで詳しくは分かりませんが、子供は体験時に『先生が話しやすく説明も分かりやすかった』と言っており、塾の雰囲気も良かったようです。
大江塾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習、オプションの模試など付加していくものは後々発生したが、総合的にみて料金は良心的だったと思う
講師 先生の教え方は可もなく不可もなく、教科の先生によるそうですが、生徒への接し方があまりよくない先生もいたようです。
カリキュラム 自宅学習で使うアプリが使い勝手が悪く、モチベーションが上がらなかったそうです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離にあり、保護者が出向く時もすぐ行けるので助かった。大通りから一つ入った場所にあるので、治安は悪くない。
塾内の環境 集団授業で使う部屋は決して新しい感じではなかったが、特段問題なかったと思われる。
入塾理由 公立高校へ合格してほしくて、近隣の通いやすい塾を探していたところ、本人の希望していた集団授業スタイルだったので決めた。
良いところや要望 昔ながらの地元密着の塾で親近感はあった。
反面、最先端を行っているようなシステムなどではなかったので、子供からすると不満な部分もあったらしい。
総合評価 一人で通える範囲内にあり、料金的にも無理のない設定だったので入塾を決めた。
宿題や授業をこなしていくうちに、学力がついたおかげで、倍率が高かったにもかかわらず希望していた高校に合格できた。
田中学習会段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高く感じないが、季節講習や、合宿など、月謝とは別にかかるので割高に感じる。
講師 先生の体調不良で自習のときがあり、やることがないよう方策を取ってほしい。質問を受け付けてくれる時間があまりない。
カリキュラム 一般的な教材である。進度も無理のない程度であると思う。やる気がないとついていくのは難しい。
塾の周りの環境 閑静な住宅地の一角で治安は悪くない。大きい道路も近く、明るい。バスは少しあるが、公共交通の便は良くない。駐輪場は広い。
塾内の環境 建物は比較的新しく明るいが、壁が薄いのか、自習室の外で話している中学生の声がうるさくて、自習室が静かでない。
入塾理由 集団授業に加えて、必要な分の個別授業が取れるから。自習室があるから。
宿題 テキストの練習問題が宿題に出される。多くはないが、こつこつやることが必要。
良いところや要望 小学生なので、生徒がちゃんと勉強しているかはよく確認して、褒めたり叱ったりしてくれます。
自習室の中が静かになるように、壁を工夫するか外で喋る生徒の移動をさせてほしいです。
総合評価 今はまだ変化が感じられず、結果に結びつくかわからないのでまだ判断できない。
個別教室のトライ西広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、教材が豊富で塾内も綺麗で自習するのにも環境が良さそうでした。
講師 まだ、始めたばかりなので分かりませんが、子どもは良さそうと話しています。
カリキュラム 個別指導なので、1人1人の志望校に合わせてくれる所も良いですし、AIを使った教材が良いと思います。
塾の周りの環境 JR駅のとても近くなので、交通の便はとても良いです。
駅前なので、明るいですし治安も良いと思います。
自転車置き場がない所が、少しマイナスですが…
塾内の環境 駅前ですが、騒音とかは気になりませんでした。
教室は、とても綺麗で清潔感もありました。
階段で上がれる階というのも良かったです。
入塾理由 場所と先生、教材の豊富さです。また、体験をしましたが 先生の教え方も良かったようでした。
自習室があるのも良いですし、AIを使った教材も良いと思いました。
良いところや要望 1人1人に合わせたカリキュラムを組んでもらって、それに沿ってちゃんと進んでいるか管理してもらえたら良いなと、期待しています。
総合評価 学校と家の間にあるので、場所がとても良かったです。
また、先生も教え方が分かりやすいと言っています。
オンラインでの先生も探してくれるので、先生の数はたくさんいらっしゃるようです。
個別教室のトライ広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ行き始めたばかりでわかりませんが、マンツーマンなので、それなりの料金はかかります。みっちり時間いっぱいの授業ではなく演習時間も含まれるので割高かなと思いますが、授業でわかったと思ったところが1人でやるとわからなかったところが出てくるのでそれも大事かと思います。本人に合っていてやる気になってくれれば安いのかもしれません。
講師 うちの子は集団で授業スタイルの塾では質問ができないタイプなので個別で、しかもお兄さんのように優しく教えてもらえれば打ち解けて質問もしやすくなれると思います。
学校の授業よりわかりやすいと言ってます。
カリキュラム まず、苦手な科目に重点を置いて追いつかせてから受験に向けて取り組むという感じでカリキュラムを組んで頂きました。試験前には試験範囲の勉強を中心にやってもらえるし、色々融通を利かせていただけるので良かったです。
塾の周りの環境 JRで学校に通っているので、駅の地下道から隣接している建物なので学校帰りに立ち寄れてとても便利です。人も多いし新しい建物の中に塾が入っているのでセキュリティも万全です。
塾内の環境 授業をする部屋と自習する部屋が分かれていないので、体験した時に保護者の立場から言うと集中出来るか不安はありましたが、本人は自宅より集中できるとよく自習室に通わせていただいているので気にならないのでしょう。
入塾理由 学校の宿題するだけでも一杯一杯なのと、費用面で不安がありましたが、体験に行った時に教室長さんが無理なカリキュラムを組まず、長く続けられるよう最適なプランを組んでいただけたのが1番の理由、あとは学校の帰りに通いやすい立地、体験の時、とてもわかりやすく教えてもらえたことで本人がやる気になれたことです。
定期テスト テスト前には学校で使っているテキストや課題を中心に教えてもらえます。
宿題 まだ行き始めたばかりなのと、学校の課題が多く一杯一杯の状態ということを最初にお話ししたところ、今の段階では宿題は出てません。ですが、慣れればそのうち出ると思います。
良いところや要望 完全マンツーマンなので、本人がわかっていないところを質問しやすく、わかりやすく教えてもらえます。カリキュラムを組む時にこちらの要望も聞いてもらえてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業と演習で120分とか150分ということですが実際には少し早く帰ってきたりするので、?と思うときがあります。
総合評価 まだ行き始めたばかりなので、次の考査で成績が上がるかどうかわかりませんので何とも言えませんが、本人が自習も含めて嫌がらず通っているのでこの評価にしました。
個別教室のトライ西条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教師のグレードによって金額が上限します。
一番下のスタンダード週1日コースでも、他塾だと週2日と同じ金額です。割高ですが結果さえ出れば文句はありません。
講師 うちの子は内気で恥ずかしがり屋なので、気軽に質問出来る先生や環境が良いと言っていました。担当講師が何度か変わりましたが皆話かけやすかったとのことでホッとしています。
カリキュラム ただ、2025年4月から専用アプリ内にさまざまな出版社から出されている参考書が見れるようになるとのことでそこは期待しています。
塾の周りの環境 駅前なので駐車場がない。時間帯によっては送迎で渋滞する。
駅周辺が生活圏の方は通いやすいのではないかと思います。
また高校生など駅を利用する人であれば、学校帰りなどで通えるのではないかと思います。
塾内の環境 駅前ビルの一室なので狭いと感じた。
外からの音は気にならなかった。
教室へは階段はなくエレベーターでしかいけれない。
火事や地震があった際にそのようににげるのか心配にはなりました。
入塾理由 色々な塾に体験を申し込んだ中で、子供が決めた
同じ中学校の子がいなかったことも本人にとっては判断基準だったようです
定期テスト 定期テスト対策はるがまだ受けていない。専用アプリに時期が来ると表示されて勉強できるようになるとのことなので、そこは期待しています。
宿題 自宅では基本専用アプリで勉強となる。
親から要望すればプリントなども宿題として追加できると説明がありました。
良いところや要望 まだ1ヶ月も受けていないのでどこが良いとかはまだありません。
ただ教室長が入塾してすぐに代わったことと、担当講師が1ヶ月経たずに3人替わった(こちらから要望はしていません)ので固定してもらいたいなと思いました。
総合評価 わからなかったことがわかったと嬉しそうに言うので、本人が楽しくできあとは結果に結びつけば良いなと思います。専用アプリも全教科出来るのでなんとか毎日やらせて結果に繋げてもらいたいと思います。
個別教室のトライ呉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気が継続して結果がついてくれば料金は安いと思います
講師 個別指導の後演習の時間があったり、本人への意欲を引き出す声かけができていた
カリキュラム 本人が必要なことをやってくれることと、オンライン授業の映像も見れる
塾の周りの環境 駅前にあること、家から近いこと、夜遅くなればオートロックがかかり安全なことなど安心して預けることができる
塾内の環境 ビルの一室なのでスペースが狭いことと、人が多いと話す声が気になることはある
入塾理由 体験授業を受けることができて、その後本人がやる気になったから
良いところや要望 個別指導であることと、演習の時間があることで理解が定着することがよい
総合評価 本人がやる気になって学習に取り組むことができる塾だと思います
ITTO個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応なので、それなりの料金。まだ入塾したばかりなので、今後追加の講義などでどれくらいかかるのかは未定。
講師 子どもなの合わせて、じっくりみてもらえる。指導の翌日には指導内容についてのメールがあり、子供のの様子が分かるのがよい。
カリキュラム 学校の授業やテストに合わせた指導があるよう。教材も学校の教科書なの対応している。
塾の周りの環境 大通りに面していて、塾周辺の人通りや車も多め。駐車場は広いので、送迎するのに便利。学校からも近いので、学校帰りに行けるのがよい。
塾内の環境 室内はスリッパで、きれい。自習室もあり、勉強がしやすそうに思う。みんな静かに指導を受けている様子でした。
入塾理由 子どもが個別対応の塾を希望したため。学校からも近く、通塾に便利。
良いところや要望 入退室の際、登録したメールに連絡があるので安心。塾との連絡はLINEなので便利。
総合評価 子どもの頑張り次第だか、これからどれくらい成績が伸びるか期待をこめて。本人のやる気と勉強習慣がついてくれると嬉しい。
田中学習会焼山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業形態に集団を選びましたが、その点含めても程よい料金に思えました。
各中学校の情報収集がすごく、中学校の先生の方針まで考慮したテスト対策に提出物への声かけ等々、塾で機械的に勉強するだけではないフォローが心強かったです。
自習室の開放時間も長く、料金を高く感じることはなかったです。
講師 説明を聞きに伺った際、成績に関して濁すことなく、ハッキリと話をしてくださり気が引き締まりました。
子供の話から、メリハリをしっかりとつけ、子供への対応が上手なのだな…と感じました。
指導の質はテストの点数が落ちていない、上がっている教科が多かったので良かったのだと思います。
カリキュラム 受験対策で入塾したのですが、塾としての予想問題、そして先生個人で過去10年分の過去問を収集されていたりして過去問からのアプローチ、信用に足ると感じました。
塾の周りの環境 道が広く、車で行きやすいけれど、若干駐車場が時間帯によっては停めにくいかもしれない。
基本、通いやすいと思います。
中学校から割と近く、学校帰りに行けるのがいいです。
塾内の環境 自然光が入らない教室なので、圧迫感を感じるかもしれません。道近くにある塾ですが雑音は気になりませんでした。教室内は綺麗に整理されていたように見えました。
入塾理由 受験対策が目的で、ギリギリの資料請求でしたが冬期講習に間に合い、直ぐに入塾できたため。
定期テスト この先生は、過去こういう問題を出されている…と分析もあったようで驚きました。
家庭でのサポート サポートすることがあまりなく、あったとして塾への迎え位。
あとは塾の時間帯に合わせた生活リズムの構築。
良いところや要望 子供が楽しく塾へ通えているようで助かっています。先生の話が面白いらしく、かといって授業が始まればピリッとしてメリハリがきっちりしていると聞いており、その雰囲気が子供にはあっていたようで良かったです。
総合評価 最高か…といわれると、まだ子供の成績変動を感じておらず、その点からつけれず。でも基本何も問題は感じす、通わせてよかったと思ったので4にしています。
毎日個別塾 5-Days五日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が自由に使えるので、毎日通ってもいいので安いと思います。
講師 1対複数なので、授業と自習室が同じ。
聞ける雰囲気ではないので、
自習室にお金を払っていると思いながら通うようにしています。
カリキュラム テキストを購入しているが、
それを使うこともないようです。自分がやりたいことを好きに進めるだけ。
テキストを使う時も、自分で読んで進めて答え合わせをするのみです。
塾の周りの環境 駅前にあり、
人通りもあるため夜遅くても気になりません。
車の送り迎えは駐車場が無いのでとても気を使います。
塾内の環境 特に気になるところもない様です。
パーティションが1人ずつきっちりついているので
周りが気になりません。
入塾理由 近所に通っている子が多い。
パーティションがたくさんあり、周りの目が気にならない
宿題 特にありません。購入したテキストを自主的にしている子はいる様です。
良いところや要望 授業中に
質問を出来ない子もいるので配慮をしてほしいと思います。
総合評価 自習室の使い勝手がいいので今のところは前向きに通っているため。
個別教室のトライ大町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの集団塾と比べて高いと思いました。ですが、個別指導の塾と比べると大差ありませんでした。また、教材費がかからない点は助かっています。
講師 個別なので、丁寧に子供に合わせて指導して下さっている所が良かったです。また、実習室が騒がしくなく集中してできる環境なのが良かったです。
カリキュラム 子供の疑問点に振り返って教えて下さるのが、良かったです。そこを解消してから進めて下さるので、つまずいた所をそのままにならないのが良いです。
塾の周りの環境 電車とアストラムライン、バスもあり、通いやすく便利です。また明るいので安心です。近くに塾が多く、22時までは人通りがあります。
塾内の環境 塾内も綺麗で、とても静かです。先生もいらっしゃるので質問もしやすい環境です。
入塾理由 丁寧な教え方と、見て回った塾の中で一番実習環境が静かだったところ。
定期テスト まだ入ったばかりなのでわからないです。テスト週間はコマ数を増やして対策することになりそうでし。
良いところや要望 個別で丁寧に寄り添って下さる所が良いです。また、専用アプリで学習の状況などがわかるのが良いです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、おおむね80点です。
これから成績が上がるなど数字で見え始めたら100点にしたいと思います。
毎日個別塾 5-Days五日市コイン通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとではなく、コマ数で料金が決まっているので高額になりすぎず選択できてすごく良いなと思いました。
講師 体験の後、本人がとてもわかりやすくて質問しやすく丁寧に教えていただいたという反応でした。
カリキュラム 2年間のまとめができる内容のテキストで今までの復習ができて良いなと思いました。
塾の周りの環境 明るく人通りや車通りもあるので安心です。お店やコンビニなどが多く並んでいる通りなので遅い時間でも明るいのが良いです。
塾内の環境 ご説明をしていただいた時に、教室内はきれいにされていて、とても落ち着いた静かな環境でした。
入塾理由 体験授業を受けて本人がこちらの入塾を希望したので決めました。
良いところや要望 本人はやる気が上がっているので、その気持ちを持続できるように成績が上がっていくサポートをお願いします。
総合評価 まだ数回しかいってないので、評価をするのが難しかったのでこれからに期待しています。
田中学習会広島西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は他の塾等を比べたわけではないのでよく分かりませんが家庭的にやりくりができる範囲でこの金額なら出せると思いましたので、選びました。
講師 指導を実際に見たわけではなく、子供からの話を聞いた感じでは、分かりやすいそうです。
また、わからないところはしっかり教えていただいているみたいです。
カリキュラム テストが比較的多くあり、子どもの向上心があるようになりました。
毎日、宿題もしており、授業に遅れないよう、頑張っています。
塾の周りの環境 送迎の駐車場がないのと近隣に他の塾があるので迎えの時間では送迎の車でごちゃごちゃしており、何時事故をするか事故に遭うか不安です。
塾内の環境 整理整頓はされてるみたいです。
荷物を置くところが狭いので学校帰り直接塾に行く時は大変みたいです。
雑音は子供から聞かないのでほとんどないんだと思います。
入塾理由 子どもの同級生が通っていたので、決め手になりました。
良いところや要望 子供が勉強をする様になり、分からないながらも頑張っているので入らせて良かったと思う。
中学受験の時にどこまで伸びていくのか楽しみです。
総合評価 総合評価は子供の頑張りをどこまで伸ばしていくかだと思うのでこれからに期待しての評価点です。なので、受験が終わってから子供がどのように成長していくかが大事だと思います。
個別教室のトライ舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当はもう少し教科を増やしたかったが、1教科の値段が高いため増やせなかったため
講師 マンツーマンで授業を受けるので、本人の理解度に合わせて授業が進むため
カリキュラム まだ1回しか受けていないので、詳しくはわからないが毎回プリント学習らしい
塾の周りの環境 治安がいいかはわからないが、交通の便のいい場所にあるため通いやすいと思う。夜でも大通りに面しているので、街灯があり、そこまで暗くはない。
塾内の環境 明るい雰囲気で自習スペースがあり、先生の見回りもあるため勉強に集中できるのが良い
入塾理由 色々な塾の体験に行ってみて、本人が1番気に入り、通いやすい場所にあったため
良いところや要望 立地がいいのと、個別授業が受けられて、自習スペースがあるところが良い
料金がもう少し安いと通いやすい
総合評価 通いやすい場所に塾があるのと、個別授業と、自習スペースがあるのが良いから
京進の個別指導スクール・ワン古市橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな個別指導の塾のなかでは他の塾と比較して安い方だと思った。
講師 まだ始めたばかりでよく分からないが子供の学力に合わせて課題を出してくれているように思う。また勉強する意欲が上がっているので良いと思っている。
カリキュラム 最初は自分の手持ちの教材を使用していたので心配だったが、少しずつ子供にあった教材を提供してくれているので良かったと思っている。
塾の周りの環境 大きな道路沿いなので交通の便はいいと思う。JRの駅からも5分で着けるし便利な場所だと思う。また道路沿いだが部屋の中はうるさくないので勉強する環境はいいとおもう。
塾内の環境 子供にとっては自習室が自由に使えるのが一番良いらしい。自習室の使用規定もそこまで厳しくないようで気楽に使えるところがいいようだ。ただ一部屋で繋がっているので気が散ることもあるようだ。
入塾理由 個別指導の塾で探していた中で自宅から一番近い場所にあったため。また自習室が自由に使用できる点も大きかった。
良いところや要望 塾からの指導というより自分のペースで頑張りたい子供に向いている塾だと思う。これからは大学受験を考えると大学別の試験対策を具体的に教えてもらえたらと思う。
総合評価 とりあえず子供の勉強意欲が上がってきているところが評価を高くしているところ。このまま維持してほしい。
個別指導 スクールIE観音校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通える範囲のほか多くの塾と比べて料金は同程度だと思う
講師 面談がとても丁寧で、褒めるだけはなく厳しい事も言ってくれた。
塾の周りの環境 大通りに面していて周りの店も開いているし人通りもけっこうある
通学路途中
塾内の環境 整理整頓しているし見学時も落ち着いて授業受けている様子が見られた
入塾理由 先生の熱心さ
家からの距離が近く通学路にあるため
良いところや要望 先生が熱心で厳しい事もちゃんと言ってくれる
現実を知れる
総合評価 通塾し日が浅くまだ実際に評価できる立場ではないが、期待を込め点数を付けた
個別指導の明光義塾三次教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比べて少し高いきがします。知人の保護者の方も同じ事を言われていた。自習場所として利用が出来るので、それは良いです。
講師 通い始めたばかりで、まだよく分かりません。子供に感想を聞くと良さそうです。
カリキュラム 通い始めたばかりでテキストなどを購入してないが、コピーで対応していただいてます。
塾の周りの環境 大きめのショッピングモールの横なので夜でも明るい。市の中心部なので車での送迎は楽だと思います。保護者が夕方の送迎を兼ねて買い物も可能です。
塾内の環境 1人用のブースに区切ってあり、指導者も複数いらっしゃるので私語なども少ないと思います。
入塾理由 個別指導。自習利用可。自宅からアクセスが良い。体験教室利用してみて、子供も行ってみたいと言ったので。
良いところや要望 全体として、立地、教室の雰囲気など良いと思います。利用教科の成績の変化を楽しみにしています。
総合評価 まだ数回しか利用してないが、子供の感想はよい。指導者や教室の雰囲気など。
毎日個別塾 5-Days皆実町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2予定だが、これから先で週3以上通塾することも考えると定額になるのが魅力的。
長期休みのときのコマ数が増えるのも良い。
講師 言葉遣いが気になるが、本人が褒めてもらえることやできたという喜びを感じ、理解できたことで自信に繋がり、やる気になっていること。
カリキュラム その時わかるわからないがその子によって違うので、それぞれのペースで教えてもらえるのが個別の良さだと感じ、我が子には向いてる気がした。
塾の周りの環境 家から遠い塾は行きたくなくなると本人の思いもあり、近いところで探していて、保護者の送迎なしで本人がひとりでも通えると親の負担がなく親も助かるし、本人も近いと通いやすい。
塾内の環境 チャイムが鳴ることで気持ちの切り替えができると同時に、授業中は静かで集中できそうな雰囲気であること。先生も近くにいるので聞きやすい雰囲気であること。
入塾理由 集団塾より個別塾のほうが我が子には向いているのではと感じたこと。また、家から近く通いやすいこと。友だちが通っていること。
良いところや要望 個別塾なのでその子その子に合ったテキストだったり、一人ひとりの理解力、得意不得意な単元、苦手なところなど把握していただけると嬉しい。
総合評価 入塾して日が経っておらず、まだ把握できてないところもあるが、本人のやる気などから総体的に良いのではと感じている。