英進館 鯉城学院 広島校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 広電9号線(白島線) 女学院前
- 住所
- 広島県広島市中区上幟町7番21号 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (53件)
※上記は、英進館 鯉城学院全体の口コミ点数・件数です
英進館 鯉城学院広島校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約5,700円~約53,200円/月
- 小学2年生の料金
- 約5,700円~約53,200円/月
- 小学3年生の料金
- 約5,700円~約53,200円/月
- 小学4年生の料金
- 約5,700円~約53,200円/月
- 小学5年生の料金
- 約5,700円~約53,200円/月
- 小学6年生の料金
- 約5,700円~約53,200円/月
- 中学1年生の料金
- 約22,000円~約54,000円/月
- 中学2年生の料金
- 約22,000円~約54,000円/月
- 中学3年生の料金
- 約22,000円~約54,000円/月
- 高校1年生の料金
- 約22,200円~約54,800円/月
- 高校2年生の料金
- 約22,200円~約54,800円/月
- 高校3年生の料金
- 約23,900円~約57,700円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年02月塾ナビ調査)
【備考】
・上記には管理諸経費が含まれています。
・別途入学金、教材費、テスト代が必要になります。
英進館 鯉城学院の評判・口コミ
英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い、しかしそれに見合う内容の授業やテストをしているため、かなり満足
講師 生徒に対して、真摯に向き合ってくれ、とても好印象である、そして親切でとても良い
カリキュラム 進度も遅くなく、授業内容に対しても文句ないです、カリキュラムも特にいうことはないです
塾の周りの環境 広島駅から近いため交通の便で困ることはないと思います、治安も気にする必要は無いです。立地は悪くないとおもいます
塾内の環境 綺麗な校舎だが、トイレが少ないことが問題点だと思います。雑音が少しあります
入塾理由 もともと通っていた塾に満足いかず、広告を見てとても惹かれ塾に入れることを決意した
良いところや要望 生徒に対して、とても真摯に向き合ってくれ、とても感謝している
総合評価 この塾に通わせて良かった、弟も同じ塾に通わせているが良いとわたしは感じた
英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、その分フォロー態勢は手厚く、補習等も充実している。
講師 授業内容はもちろんのこと、授業中の様子などについても、子どもの様子をきちんと見ており、信頼出来る
カリキュラム テキストに関しては、基本的に四谷大塚のテキストを用いており、質的には問題ないと思う。
塾の周りの環境 周囲が塾が多い地域のため、迎えに行くときは車で混雑する事が多い。住む地域によっては通学バスもあるため送り迎えの負担も軽いのではないかと思う。
塾内の環境 建物が古いため相応のれっかはあるご、塾内は常に清潔に保たれている。
入塾理由 進学実績が他の塾と比較してよかったことに加えて、自宅から通いやすかったこと
定期テスト 組分けテスト対策用のプリントなどをテキストとは別途作成してくれる。
宿題 必須の宿題は量は普通で、難易度は中程度。プラスアルファで難易度の高い問題についても解説動画やプリントが配られるため子供の状況に応じて選択可能
家庭でのサポート 中学年くらいまでは答え合わせをしなくてはならないため、親の負担が大きい。
良いところや要望 6年生になると、志望校別の受験対策授業や模試が定期的に開催されているのがよい。
総合評価 まだ受験は終わっていないが、毎週試験があり、習得の進捗が分かることに加えて、土曜日に無料の自習教室があり、分からない箇所を教えてくれる等、フォロー態勢も整っており、選んで正解だった。
英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ算数国語のみで、他校と比べたことはありませんが、成績の伸び具合を見ると、妥当だと思います。
講師 こどもが退屈せず、行きたくないとも言わず、授業をたのしめているようす。
カリキュラム わたらないところも、質問しやすいみたいで、毎回しっかり学んで帰ってきます。
塾の周りの環境 駅も近く、送迎バスも出ています。自転車でくる子もいるようです。駐車場はなく、路上駐車禁止で、テストの日は警備員さんが立っています。
塾内の環境 川の土手沿いで、車通りもおおくないので、街中ですが、比較的静かだと思います。
入塾理由 家が近所。有名校への実績がある。時間帯がちょうどよかったため。
定期テスト 2-3ヶ月に一度、学力テストがあります。事前にテスト対策問題を送ってもらえます。
宿題 一年生に対しても、少し量が多いかなと感じます。
家庭学習もしっかりしなければ、こなせないと思います。
家庭でのサポート テストは積極的に参加させ、宿題の答え合わせ時に、きちんと理解できているか、復習も兼ねて教えています。
良いところや要望 特にありませんが、個々の苦手分野や得意分野をよく見てくれています
その他気づいたこと、感じたこと 通塾している生徒は、長期休みの講習が強制参加です。
休んだ場合でも、振替やzoomで受講できます。
総合評価 しっかり個々の特徴を掴んでくれ、しっかり学んで帰ってくるので、とても感謝しています。
英進館 鯉城学院広島校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 鯉城学院 広島校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒730-0014 広島県広島市中区上幟町7番21号 最寄駅:広電9号線(白島線) 女学院前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
女学院前駅の周辺の塾・学習塾ランキング
※以下は選択された条件に合致する塾一覧であり、ランキングではございません。
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.84点 (59件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.83点 (212件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 通信・ネット
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.77点 (908件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.55点 (107件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。