キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

276件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

276件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市東区」で絞り込みました

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った点として、夏休みや冬休みの特別講習の値段が高く、それらの受講を強く進められたことがある。

講師 全国から様々な講師が集まり、それぞれ特徴的な授業をしていたこと。特に夏期講習では有名な講師の方が広島に来ていた。

カリキュラム 教材はオリジナルだが網羅的で過不足のない内容だっため不満はなかった。やや教材の数が多いが不満はなさそうだった。

塾の周りの環境 広島駅からの距離が近く、雨の日はほとんど濡れることなく駅から塾まで移動できること。また自転車の駐輪場も広く警備員の方が整理している姿も見受けられた。

塾内の環境 自習室や教室などは清潔で、勉強するのには申し分ない環境が整っていた。混雑時には自習室のとりあいになることもあったようだが、特に大きな問題はなかった。

入塾理由 駅からのアクセスがよく、有名講師が多く集まっていたため。また、サポートの制度が充実しておりオンラインでの対応や、チューターによる質問対応などもあったため。

良いところや要望 良い点として、サポート体制が整っていたり勉強するための環境が整っているため、こちらから何か支持することなく子どもが勉強を完結させることが出来ていた。

総合評価 総合的にはよかった。浪人生だったので学費はかかったが、それに見合うだけの成果と、受験後も活きるような勉強習慣を手に入れてくれたように思う。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思ったことはありませんが、兄弟がいるため費用は少し気になる

講師 親身になって教えてくださいました。とてもわかりやすくてよかったと言っていました。

カリキュラム 授業内容の進度は早くなく生徒たちがついていける速度でとても良かったと思います。

塾の周りの環境 近所に住んでいたので特に立地に関しては悩んだことはありません。交通は送り迎えをしていたので特に不便はありませんでした。

塾内の環境 勉強に集中できる環境でとても良かったと思います。また清潔感もありました。

入塾理由 近くに住んでいたので、友人からのクチコミで検討しました。本人も友人がいたためそこに決めました。

良いところや要望 先生が親しみやすくわかりやすく説明してくれます。また勉強に集中できる環境にありとても良かったと思います、

総合評価 分からないところを聞いたら直ぐに教えてくれました。苦手を克服するために一緒に考えてくれました。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだと思います。これを機会に勉強にも集中できる癖を身につけてほしいと思います。

講師 傾向と対策に向けてモチベーションを上げようとしている努力を感じます。それにどこまでついていけるかどうか心配なこともあります。

カリキュラム カリキュラムが細かく設定されており、計画性があってよいと尾も増す。子供もなんとかついて行ってほしいと思います。

塾の周りの環境 JR駅前、以前は治安に疑問がありましたが再開発が進んで横断歩道を通らなくても可能な限り渡り廊下でつながっており少しは安心しております。

塾内の環境 塾内に入ったことがあまりないので詳細は不明ですが、自習室は静かではないかと思います。

入塾理由 学校では部活を主にしているので、帰宅しても誘惑が多く塾の自習室を利用する目的で入塾させました。

宿題 子供をみていると宿題の量はそんなに多くないかと思います。おかげで部活にも集中できると思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので要請があれば車で迎えに行くこともしております。

良いところや要望 駅前なのでJRで行きやすく、コンコースである程度つながっておりますので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を利用するなどでモチベーションがあがればと願っております。

総合評価 通学にJR使用するなどして時間がかかるという意味で5段階評価で4を選びました。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分の料金は決まっているけれど、夏期講習などの長期休みの講習は別料金なので、月額で考えると負担は大きかったです。

講師 ベテラン講師が多く、どんな指導にも対応していただけました。ただ、講師が出勤する日が限られているので、なかなか質問できない時もありました。

カリキュラム 復習から始まり、受験に向けて無理なく学習していけるようなカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、雨の日も傘がなくても大丈夫だし、コンビニや飲食店もたくさんあるので、食事も摂り易かったです。

塾内の環境 自習室の席が自由ではなく、指定されるので、友達同士でおしゃべりすることもなく、静かに学習することができるのがいいと思います。

入塾理由 手厚いサポートをしていただけそうだったので、通い易そうだと思い決めました。

良いところや要望 連絡なく欠席すると連絡をいただけるので、うっかり忘れていた時に助かりました。

総合評価 講習料金は高めですが、料金分の指導はしっかりしていただけると思います。

とうこうゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとも言えませんが、授業の内容や時間を踏まえれば高くもなく、通わせやすかった。

講師 子供が行っていて,楽しいと言っていたので嬉しく思った。

カリキュラム 学校の教材と並行して教えてくれるところがよかった。

入塾理由 子供に寄り添って教えてくれ、自分も満足でき安心して通わせる事ができた。

良いところや要望 この先もこのままやっていってほしい。

総合評価 子供も安心して通えていたのでよかった。

日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に関しては普通の価格だと思う
灘特進に関しては授業料も安いという話も聞いたことがあります

講師 丁寧に教えてくださりますし、受付の方でも生徒の質問に答えてくれるので質問しやすいです

カリキュラム 広島の中では進みが早いほうだと思います
しかし関西や関東の大手塾に比べると問題量は少ないです

塾の周りの環境 広島駅からすぐでアクセスはいい上に北口で交通量がそこまで多くないので車で路駐をして出迎えをすることもできる。

塾内の環境 内装は綺麗でビルのスペースを使っており雑音も少なく落ち着いて授業を受けられる。
駅の北口にあるので南口より交通量も少ない。

入塾理由 広島にある大手塾で合格実績がいい上に関西や関東の学校を見据えることができる。

良いところや要望 カリキュラムは綿密に組まれており、広島のトップ校を目指す人には最適だと思う。

総合評価 間違いなく大手塾なので安心して通わせることができます。カリキュラムも中学受験用で広島のトップ校を目指すなら最適だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いましたが、値段以上の対応をしていただきありがたかったです。

講師 講師の説明がわかりやすく、わからなかったところへの対応もわかるまで説明していただいて成績があがりました。

カリキュラム 教材の内容がわかりやすく、説明してる際のわかりやすい説明で理解に役立ちました。

塾の周りの環境 家が近く、自転車で10分ほどだったのでとても通いやすかったです。また、帰りは暗くなりますが、ライトをつけているので帰りやすいです。

塾内の環境 整理整頓されていて、とても綺麗な室内でした。また、雑音があまりなく、勉強のしやすい環境でした。

入塾理由 家の近くに塾があり、勉強のわからないところがあったから選びました。

定期テスト 定期テスト対策について、わかりやすく良い箇所を助かりました。

宿題 宿題の量はやりやすい量で難易度も合わせて出していただいたのでやりやすかったです。

良いところや要望 講師の説明がわかりやすくとても覚えやすく、整理整頓された環境で良かったです。

総合評価 とても良い塾です。先生や塾の環境も整っていて勉強のしやすい環境だと思います。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思いました理由は僕の成績が上がって親にも褒められる生活を送ることができたから

講師 良かった点は分からないところがあったら教えてくれたり、優しく接して仲良くしてくれたところです

カリキュラム 五教科の内特に英語や数学については内容がよく書かれていて分かりやすかった

塾の周りの環境 治安はとてもよく地域の日とも優しかった

塾内の環境 雑音はなく静かに集中して勉強ができ清潔感のある塾だった

入塾理由 僕が受けたかったものがあったためここなら頑張って受験合格目指せる場所だったため

定期テスト 前の年のテスト対策プリントをくれたりしてテストに向けて対策をいっぱいしてくれていたところ

良いところや要望 僕の将来に1歩近ずける塾だと感じた

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。通常の授業に加えて夏期講習や直前講習の負担があります

講師 全国クラスの講師陣が授業をしてくれるのは大きいが質問しにくいのが難点

カリキュラム テキストがよく洗練されている。各大学の傾向を分析して効率よく編成されている

塾の周りの環境 スーパーが近くにあり昼食に困らない。しかし自習室で私語するものも少なからずいるので集中する力が必要。

塾内の環境 自習室は充実しているが少なからず私語の多い生徒がいる。定期的な職員の見回りが必要

入塾理由 難関国立大学に強く多くの合格者を輩出している。講師陣に安定感がある

定期テスト 定期テスト対策はとくに行っていない。通常の授業をしていれば大丈夫

宿題 宿題よりも毎日の予習復習が大変だが続ければ力がついてくる

良いところや要望 講師は優秀だと思いますが質問する時間が少ないので工夫が必要だと思います

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを一人一台持たされますが使い道があまりないので任意としてほしい

総合評価 他の予備校と比べレベルの高い生徒が多いとおもいます。国立理系の予備校です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小6の1年間は特に勉強会などの費用が増え,正直安いとは言えません。ただ,価格だけの価値はあったと思います。

講師 ベテランの先生が多いので,教え方が上手いと子どももいつも言っていました。集中力が途切れない工夫もしてくださり,成績は確実に伸びました。

カリキュラム 定期的な模試,実力テストがあり,常に緊張感を持って受験まで過ごすことができました。順位が出ますし先も成績順で競争競争の日々でしたが,精神的にも鍛えられてうちの子にはプラスに働きました。

塾の周りの環境 通いやすい場所で,治安は夜も良い場所です。通塾用のバスがあるので,ある程度のエリアはカバーされています。

塾内の環境 建物は古いですが,学習には問題ないかと思います。教室も複数あり,自習室もあります。

入塾理由 家から近く通いやすかったことと,お友だちがすでに通ったおり勧められたこと。入塾前に伺った際,塾長が経験豊富で信頼できたから。

良いところや要望 先生方が一生懸命指導してくださり,時には親の気持ちにも寄り添って支えていただきました。中学受験を乗り越えられたのは先生方のおかげです。

総合評価 娘が折れかけて受験を辞めたいと言い出した時も,親身に気長に話をしてくださり,結果諦めずに志望校に合格することができました。順位が模試ごとに出るので,娘はやる気につながっていたようです。

ナビ個別指導学院戸坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 80分の授業で、2科目選択できるので個別指導塾なのに安いと思った。

講師 講師の説明は分かりやすく、清潔感もあり良かった。行くたび違う講師になるが、特に問題ない。

カリキュラム オリジナル教材があり、教科書に沿った基礎問題のテキストと、発展問題や演習問題がメインの少し難しいテキストが選べるのが良かった。テキスト代も1冊手頃なのが嬉しい。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場が1台分ある。隣に駐車場の広いコンビニがあり、車での送迎には便利。
バス停も近く、子供だけでも通いやすいと思う。

塾内の環境 教室前は道路に面しているが、交通量がさほど多くないので、騒音は気にならない。

入塾理由 集団塾などと比べて、個別指導塾の方が目的に合っていたため。他塾とくらべ、教室も広く講師とも相性が良かった。

良いところや要望 入塾時の説明が丁寧で、オプションなどの無理な勧誘もない。教室内が静かで、集中できそうな環境が整っている。

総合評価 他塾と比べ、教室の開放感もあり、勉強に集中できそうで良かった。まだ通い始めたばかりなので、評価3です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣より高いが、真面目な雰囲気が決め手。今後の成績の伸び金額が妥当がどうか分かると思います。

講師 塾長の真面目な感じ。今後の成績の伸び次第で良し悪しが分かると思います。

カリキュラム 復習の宿題、先取り、宿題確認の反復の良さ。
今後の通塾で色々分かると思います。

塾の周りの環境 家から近いので。歩きでも行ける範囲なのが良い。お店が多い通りなので明るくて、防犯上もよい。
帰りに迎えに行けそうな範囲でよい。

塾内の環境 車通りが激しく、近隣にお店が多くてピカピカしているのが室内に入れれば気にならない。

入塾理由 真面目な雰囲気だったので。本人も堅苦しい雰囲気で嫌だと言ったので、あえて選びました。

定期テスト テスト前に缶詰で自習室開放してくれるみたいです。
自習室は、基本は担当教科以外は質問なしのようです。

宿題 やれる範囲で出してくれる。

家庭でのサポート 堅苦しい感じがすると言ったので、サボり癖がある本人にはぴったりだと思った。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事と比較すると非常に高い料金設定であることは否めないが、進学塾としては相場であることは理解している。

講師 家庭への持ち帰りの宿題も多くあり、総じて子供の学力を高めようとしている姿勢はうかがえる。

カリキュラム 独自のノウハウで作られた教材と認識している。

塾の周りの環境 駅に近く、子供の足で十分歩いていける。塾終わりは講師が駅まで子供を引率してくれており、通塾の面では非常に立地は良い。

塾内の環境 建物外観は非常に古く塾としての歴史を感じさせられるが、内装面は特に気にならない。

入塾理由 古くからある塾であり、広島県内における中学受験の実績があること。

定期テスト 塾における定期テストという意味なら、テスト後にその内容を解説する授業が設けられており、しっかりと復習させてくれている。

宿題 子供は多いと言うが、しっかりとやりとげることができているので、ちょうど良いと感じている

家庭でのサポート 宿題で解けないもんだいについて教える、宿題の採点、受けられなかった定期試験の家庭内実施

良いところや要望 子供が塾に行くことを楽しいと感じていることが最も良い点であると思う

総合評価 実績もあり、何より子供が楽しそうに通塾していることから、総じて良い塾と評価する

個別教室のトライ戸坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育にかかるお金というのは、高い安いで測るものではなく、子供が以下に納得して通えるかというところに対して価値払うと言うところとこ

講師 先生は熱意溢れる市民の指導をもとに、子供に対してちゃんと向き合ってくれていることがすごく良いと言うふうに思っている

カリキュラム 教材はベーシックなものが使われていると言うふうに認識をしている。子供が宿題復讐をできるようにちょうど良い内容の量になっている。

塾の周りの環境 周辺環境は安全で居住地が多いので、治安も良いだから、通推進安心して会話することができてまず道路がわかることが1番に挙げられる。

塾内の環境 宿題の環境は古いながらもちゃんと掃除がされていて、快適な環境と言うふうに言える。

入塾理由 先生が熱溢れる市民の指導してくれたわけで、子供が慣れ、その環境で勉強したいと言う子供の意思があったのでそこを選んだ。

定期テスト 学校のテスト向けの勉強は常にやっている。テスト対策でテスト前に関しては需要を強化して終わってくれる

宿題 宿題はちょうど良いと言うふうに見ている。多くもなく、少なくもなく、ちゃんと無理なくできるような状況になっている。

家庭でのサポート 家庭のサポートは特に子供がやりたいと言うことに対してサポートしてあげるということだけやっていた。特に計画を立てることに関してはサポートしている。

良いところや要望 知名度が1番だというふうに思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 清掃に関しては、子供ながらにも綺麗きれい。

総合評価 総合評価としては良い環境で勉強していると言うふうに思っている。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 宿題が毎回あり、必然的に自宅で授業の復讐をみっちりやることになる

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で着くので、通いやすいです。
帰りが夜遅く暗くなると講師が駅まで送ってくれるので安心です。

塾内の環境 外観は古い建物ですが、教室は割と綺麗な印象でした。特に不満点はありません

入塾理由 家から近い、以前から知っている塾であり、中学受験に関しては実績があるから

定期テスト 定期テスト対策は今のところ実施をしたことはありません。小学生なので、そもそも定期テストがありません

宿題 毎回、宿題はでています。授業の復習になるので、良いのですが、学校もあるので平日に宿題をするのは大変そうです

良いところや要望 今のところ、特にありません。連絡等、会員専用ホームページやメーリングリストを活用し便利です

総合評価 本人は、楽しく勉強ができていると言っているので、良い環境なのだと思います

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないので、こんなものなのかな~と思います、

講師 志望校に合格できたので、充分な指導をしていただけたのだと思います。ただ、放任だったなとは思います

カリキュラム 県内中学受験に特化した独自のテキストで、子供への負荷が少く済むところがよいと思います

塾の周りの環境 駅から近く、帰りは駅まで送ってくださるので安心です。車で迎えに行くときには車を停めて待てるところがないので不便です

塾内の環境 施設が古く、生徒数に対して教室が狭かったのではないかと思います

入塾理由 学習内容が県内中学受験に特化しており、スパルタではないこと。家でご飯を食べられるスケジュールであること。

良いところや要望 習い事と中学受験の両立ができる塾でよいと思います。ただ、面倒見はよくないです。自習室があれば良かったと思います

総合評価 その子なりの中学受験ができる塾だと思います。名前の通り自分で家で学習することは必須です

広大研広島駅前校本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安いと思うが夏期講習などの時は追加料金がかかるので年間でみれば他と変わらない

講師 少人数制で落ち着いて授業をうけているみたいなのでよいとおもう

カリキュラム 個別のプリントなどがあり学力によってカリキュラムが違うみたいです

塾の周りの環境 学校から帰る途中の為に通いやすい
自習室もあるのがいいと思う
駐輪場はないので近くの駐輪場を利用しないといけない

塾内の環境 リニューアルされてキレイになっている
自習室や食事スペースもある

入塾理由 少人数の為本人のペースに合わせてもらえる指導をされているため

定期テスト 定期テスト対策は特にないと思うが
日々の復習はしっかりされている

宿題 宿題はあまりないみたいですが復習をしないとついていけないみたいです

家庭でのサポート 三者面談など積極的にしていただきました
なかなか志望校が決まらず相談に乗ってもらいました

良いところや要望 電話が繋がらないので連絡はメールでしています
急な欠席など連絡しにくい

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良時など別日に振替システムなどがあればよかったとおもう

総合評価 少人数が希望だったので本人にはあってるかなと思うが競争意識は生まれにくい

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容を考慮すれば高いとも言えないのですが、やはり負担はありました。講師陣も良かったので満足しています。

講師 全体的に優秀な講師陣だったと聞いています。特にドラゴン桜のモデルになった先生もいらっしゃって受験だけでなく勉強について考えるきっかけにもなり今に通じているように思えます。

カリキュラム 良い教材だったと思います。難関大学向けすぎて子供には難しすぎたようです。

塾の周りの環境 広島駅からすぐで、明るく、屋根付きの通路で雨にもほとんど濡れません。夜も安全ですが、車で迎えに行く時、駐車場がないのでその点は不便でした。

塾内の環境 自習室もあり、集中してずっと利用していたようです。勉強も捗ったようです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、懇切丁寧な指導をお願いしたく、本人も気に入ったので決めました。カウンセリングもあることも理由になります。

宿題 講師によって違ったようですが、数学などは次までの課題があり、英語は訳しておく箇所を指定されたり、無理のない程度だと聞いてます。

家庭でのサポート 塾の送迎、保護者向けの説明会、学習の補助など手伝えることはしていました。

良いところや要望 よくご指導頂きましたので不満はありません。カウンセリングでご相談にのっていただいたことも良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと カウンセリング制度があって随分子供は助けられました。毎週ご相談にのっていただけました。

総合評価 受験指導からカウンセリングまで親身に教えていただき感謝しています。

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前期、後期支払いは、子供の学力、伸ばしたい科目とのすり合わせで、GW.正月、夏期講習と色々含めると高いかな?と思います

講師 学力によって、クラスが変わってくるのと、チューターが、生徒一人一人について寄り添っていけるようなそんな温かい環境下での、授業内容でした

カリキュラム 授業内容が、基本的に基礎学力の向上だったため、わからないと、恥ずかしいということはなく、そこを徹底的にわかりやすく教えてくださいました。

塾の周りの環境 塾のある場所が立地が良く、駅の近くにあり、通いやす方のと、夜遅くなっても、街頭の多い所だったので、安心して、通わせられました。

塾内の環境 塾内の気温設定は徹底されていて、ロビーなど少し雑音はありますが、あまりきになりません。

入塾理由 55段階の基礎学歴コースがあったことまた、チューターとの相性が良さそうな所

良いところや要望 個別などに関して言えば、自分のレベルに合わせた授業内容なので、かなり学力アップにつながるから良いと思います

総合評価 子供の学力に合わせたカリキュラムが組まれていて学力アップにつながり、頑張り次第ではかなり上位の偏差値を狙えるのでそこが良かった点です

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、子供の将来のためを思ったら安いものだと思って通わせていた。

講師 とても生徒に親身になって話してくれて、子供も通ってよかったといっていた。

カリキュラム 学校の教科書意外にもいろいろな教え方ややり方が書いてあって自分にあったのを選んでいた。

塾の周りの環境 立地や交通の便はとてもよく、子供1人でも学校終わりに通っていけるので割と良かったと思う。バスでも自転車でも通えるが車通りが多いので気をつけた方が良い

塾内の環境 とても綺麗にされていて、生徒たちも綺麗に使っていて、先生方も床などまで綺麗にされていた。

入塾理由 知り合いの方も通っていて、とても先生の教え方がいいと評判だったので通わせてみたかった。

定期テスト わからないところはわかるまでとことん教えてくれて、なぜわからないかをはっきりさせてくれていた。

宿題 量はそこまで多いとは感じなかった。難易度も一人一人に合わせてくれて、やりやすかったと思う。

良いところや要望 生徒と先生の距離が近く、なんでも相談に乗ってくださったり、意見をくれたりしたので良かったと思う

総合評価 生徒と先生の距離が近くて、生徒も思ってることがなんでも言える環境だったのが良いと思った。

「広島県広島市東区」で絞り込みました

条件を変更する

276件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。