キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

708件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

708件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には安いとは言えないが、親が時間をとってできない指導をしてくれるのであれば安いのではと感じました。

講師 子どもの成長を促してくれるような会話をしてくれるところ。一人一人の生徒を見てくれると感じたところ。

カリキュラム その子にあったペースで進捗させてくれると聞いて良いかなと感じました。少し先の学習もできるのではと感じました。

塾の周りの環境 電車通りから近く、学校帰りに通えるなと感じました。出入りの際は親のスマホで確認できるところも安心かなと思います。教室のなかは比較的静かなのかなと思います。

塾内の環境 車通りが多い場所にありますが、あまり雑音は気になりませんでした。落ち着いて学習ができるのではと思います。

入塾理由 苦手な国語力をつけられる指導をしてもらえそうだと感じたから。先生が熱心に教えてくれそうだと感じたから。

良いところや要望 まだ通ったばかりですが、ひとりひとりにあった指導を引き続きお願いできればと思います。

総合評価 比較的丁寧に指導いただけるのではないかと感じています。個別指導塾のため。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他に、プリント代や施設費なに料金が高い模試も受けたらかなり高額になります

講師 子どもに対してよく声をかけてくれる
メールを使って細かくれんらくしてくれる

カリキュラム 復習や宿題をする時間を設けてくれて、質問などしやすい環境を作ってくれる

塾の周りの環境 駅が近くバスやJRでも通いやすい
駐輪場がないのが不便です
塾がたくさんあるので、送迎の車が多い

塾内の環境 子どもからは何も不満はないようです。
自習室も使用できてよいと思う

入塾理由 面倒見がよい
生徒保護者へのフォローもしっかりとしてくれる

良いところや要望 面倒見が良いところ
駐輪場が無いので、毎回駐輪するためにお金がかかる

進学塾アクシア翠町校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこら辺の塾とはあまり変わらない。無料体験期間など色々なキャンペーンをしてて入塾はしやすいと思う。

講師 わからない問題があってもスルーされた。勉強が出来る人と出来ない人の態度の差が凄かった。志望校に行けないなど決めつけられるように言われ、勉強のやる気が下がった。その割に、口では色々言ってくるが、なんにもしてくれなかった。

カリキュラム 学校の授業の流れに沿って授業を進んでくれていたので、カルキュラムだけは、良かったと思う。ただし、受験対策をしたいのであれば正直おすすめしない。

塾の周りの環境 近くにコンビニなどがあるので立地は良い方だと思う。
治安も悪くない。だが、街灯が少ない道も近くにあるのでそこを避けたら大丈夫だと思います。

塾内の環境 車がよく通る道だったので、多少の騒音はあった。塾内は結構年季が経っていた。また、虫などが多かった。冬なのに、扇風機が何故か回っており寒かった。

入塾理由 友達が行っていたのと、過去に自分の志望していた高校に合格している人が居たから。

定期テスト 定期テストが無かったのでそこはわからないが、単元テストの前はだいたいは、勉強させてくれた。

宿題 宿題は毎時間基本出されていた。量はそこまで多くなかった。宿題内容は、授業の復習問題が主だった。

家庭でのサポート 入塾したタイミングが、遅かったのもあると思うが、保護者面談をした時は、志望校をサポートしてくれるのでは無く、下の高校を勧められた。

良いところや要望 正直あまりないです。自習スペースという場所はないので、空いている教室で自習をする感じだった。けれど、放置される事が多く行く事があまりなかった。土日は塾が空いていないため、勉強をするスペースがなかったので、土日も塾を空けるべきだと思うし、自習スペースを他の観音校のように、作った方が良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと サポートはあまりしてくれるイメージもなかったし、生徒に寄り添ってくれるイメージも無い。

総合評価 立地は良いと思うが、わからない問題があって止まっている人がいても、スルーをするのは良くないと思う。また、問題が分からない人へ対しての態度も改め直すべきだと思う。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は平均くらいかと思うが、特別講習が基本的に受講しなくてはならないこと、勉強合宿などもあり、参加しなくてはならない雰囲気。

講師 それぞれ丁寧に教えていただいているようです。いまのところ、特に不満はないです。

カリキュラム 特に不満はない。テストの復習をもう少ししてもらえたら、とは思います。

塾の周りの環境 車を駐車できるスペースが少ないので、雨の日は路上駐車せざるをえず、困った。塾の周りは少し暗いので、夜は不安。

塾内の環境 自習スペースで個別指導をされているようで、その声が気になる、と話していた。

入塾理由 少人数の講義形式で、個別指導と悩んだが、こどもがここが良いと決めたから。

良いところや要望 今のところ特に不満はないが、とくに親へのフィードバックなどがないので、普段の様子はわからない。

総合評価 特に目立った不満もないが、とても良いとも思わないのでこちらの点数です。

武田塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導料としては高いのではないかと思ったから。

講師 講師で、塾指導に集中しにくい面があると思います。プロの指導者がいれば より良いと思います。

カリキュラム 授業がなく 個人が自習で進めるにあたり、レベルを下げた教材を選択され やり易くなると思うが、理解できなことが多くなると質問に答えていただけるか気になります。

塾の周りの環境 徒歩3分位のところに大きな鉄道
1階にコンビニエンスストア
近くに塾が立ち並び本屋があり比較的通いやすい場所にあると思います。

塾内の環境 個室スペースは隣が見えないように間仕切りがあり おしゃべりをする人はほぼないようようで雑音は気にならないです。食事スペースもあります。

入塾理由 子供の性格からして、この塾に合っているのではないか 成績がアップするのではないかと思ったから。

良いところや要望 支払い金額がもう少し安くなればと。

総合評価 短い指導時間が気になりますが、勉強習慣はつくのではないかと思います。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり基本的に、他の習い事に比べて高価だと思う。
この塾は、試験前の対策なども追加料金などとらずしっかりやってくれると言われたので、そこはありがたいと思った。

講師 娘が当初あまりやる気がなく、成績も良くないことを伝えたが、教える余地がある、と、前向きに受け入れてくださりありがたいと思った。

カリキュラム 一年生の復習も含めてしっかりやってくれているそうなので、授業でわからないところがないと言っているので安心しています。テストはまだうけていないからわからないが、学校の進捗状況に合わせて、子供の理解状況も確認しながら進めてくれているので安心しています。

塾の周りの環境 少し遠いが徒歩圏内、自転車で通える。大通り沿いにあるので夜でも電気がある。受講生の雰囲気が良いのか、同じ方向のメンバーが一緒に帰っているみたいなので安心できます。

塾内の環境 整理整頓されているとおもう。掲示物もたくさん貼ってありやる気が出そうな感じ。雑音はないと思う。

入塾理由 仲良しの友達から勧められたことで、本人のやる気が出たこと。
塾や先生、すでに通っている生徒さんの雰囲気がよく、なじみやすく信頼できる気がしたこと。

定期テスト まだこれからですが、対策の予定をしっかりたててくれているそうです。期待しています。

宿題 いまのところ特に出されていないと思います。試験前には学校の宿題もみてくださるそうです。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは今のところ特にありません。夜遅くまで頑張っているようなので応援するのみです。

良いところや要望 一緒に勉強する仲間ができて、馴染みやすい先生にしっかり教えてもらっているようなのでとても信頼と安心ができます。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みとかには塾のみんなで、勉強合宿とかではなく、完全に遊びでおでかけするそうです。楽しみだから普段は頑張ると言っていました。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直前期は選択制ではあったが、授業が増え授業料も増えた。
内容が充実していたので満足はしている。

講師 親身になって指導してくれた。
試験直前にアプリで激励メッセージを送ってくれた。

カリキュラム 他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、子どもにとってちょうど良い難易度だったと思います。

塾の周りの環境 主要駅から近く、交通の便が良い。
ただし、平日の夜は飲み屋街から駅に向かう酔っ払いも多いので、1人で帰らせるのは危ないと思い送迎していた。

塾内の環境 自習室があり、小学生でも1人で利用できていました。
先生もおり、質問もできたようです。

入塾理由 受験を意識し始めた時期が遅く、他の塾では受験コースを断られたが、この塾は引き受けてくれた。

定期テスト 定期テスト対策はとくになかったように思います。
小学校なので、定期テストがバラバラなので。

宿題 宿題の量は決して少なくなく、計画的にこなさないといけませんでした。

家庭でのサポート 塾への送迎。週末は朝から夕方まで授業があったのて栄養のあるお弁当作りを心がけて、体力や免疫力が上がるように気を配りました。

良いところや要望 先生がとても親身になってくれます。
また、アプリで入退室の管理がされているので安心です

その他気づいたこと、感じたこと 受験コースがある校舎が限られており、通うのに時間がかかりました。

総合評価 やる気がある子にとっては成績を伸ばす取っ掛かりになってくれると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も上がったしとくにたかいとおもったことはない
カリキュラムもたくさんあり選択して学べるので良心的

講師 個別指導のため質問もしやすく明るく常に対応してくれた
友人と通ったが友人との勉強も捗るようになった

カリキュラム 個別指導のため自分の苦手な所をより細かく教えてくれること
教材などもとても内容が分かりやすく着手しやすい

塾の周りの環境 治安はいいし交通の便もいい
近くにコンビニもあり立地は完璧
勉強をするのに周りもうるさくなくとてもよい環境

塾内の環境 常に綺麗で清潔でした
机も床も常に綺麗で雑音もしないし、常に何がどこに置いてあるか、他の人が次に使うことも考えられて清潔に保たれていた

入塾理由 友人や知り合いからの評価が良かったため
あとは交通の便が良かった

良いところや要望 教室も綺麗で講師も接しやすくわかりやすくおしえてくれる
教材わかりやすく取り組みやすい
講師の対応もよくわかりやすく丁寧におしえてくれてやる気を削ぐ言い方なんてしない

総合評価 結果的に自分が志望した学部の大学に行ける偏差値まであげれて初期から最後までとても優しく丁寧に教えてくださいました

鷗州塾皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。あとは自分自身で高くもできます。たとえば、夏期講習などでプラスの講習を任意で取れば高くなるということです。キャンペーンもあるので、一度電話することをおすすめします。

カリキュラム 受験前には生徒、個人個人に合わせたプリントを用意してくれたり、親切です。質問にもしっかり応えてくれていたようです。

塾の周りの環境 コンビニエンス横、そして電停前にあり安心してましたが、駐輪場が少し奥まったところにあるので構えておいたほうがいいです。

塾内の環境 生徒数は多くなかったので静かに集中して勉強できたようです。目の前が電停ですが、騒音は全く気にならなかったようです。

入塾理由 家から近く、親の送り迎えなく自分で通うことができる。また、通塾時間を短縮することで、勉強時間、睡眠時間を確保できるため。

定期テスト 毎月定期テストがあったかと思います。志望校の合否判定などもでるので、やる気が湧いたようです。

宿題 他の塾と比べられないので量の比較はできません。それなりに出ます。難易度は簡単なもの、難しいものが半々か、難しいものが少し少ないくらいの割合です。

家庭でのサポート 夕飯を食べてすぐ塾にいかないといけなかったので、夜ご飯の準備を早めにはじめました。受験の説明会は一回だけ行きました。

良いところや要望 スマホで何かと管理できるので楽でした。塾に入塾した、退塾したというのもカードトレイスマホで管理してくれたので安心でした。

総合評価 子供が、塾に行きたくないなぁー、と言ったことがおそらくなかったので、それが一番良かったことです!

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校でどれくらいかかるのか知らないので、何ともいえない。

講師 本人がなにも言わないのでよく分かりません。成績は伸びたので悪くはないと思いますが、結果落ちたので何とも。

塾の周りの環境 広島駅から徒歩7~待ち分ほどで便利な立地。ただし治安がどうかはよく分からない。

塾内の環境 私が中学生の頃に通っていた校舎なので、ざっくり築40年以上は経っている思うが、不便はない。

入塾理由 浪人が決まり、河合塾なら現役時の成績で授業料が割引されたので。

良いところや要望 予備校として期待した程度のものは与えられたと思うが、それ以上のこともなかった。

総合評価 可もなく不可もなく。予備校として期待した程度のものは与えられたと思うが、それ以上のこともなかった。

長井ゼミ中學舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安い方だと思った。いいと思った

講師 娘は数学が苦手なのですが、とてもわかりやすいと言っていた。もう次の学年の単元に進んでいるが、ついていけそう

カリキュラム 進度はとても早くて、中学2年の春休みに因数分解するほど早いです。だけれどもとてもわかりやすい授業です。

塾の周りの環境 塾の目の前にバス停もあり、ちょっと奥に行ったところに車を置ける道路もあります広島駅からも徒歩20分くらいなので立地はとてもいいです

塾内の環境 近くに電車や大きな道路があるので騒音は結構気になると思います。だけどなれればあまり気にならないそうです。

入塾理由 娘の友達がここの塾に通っていて、友達がいれば勉強へのモチベーションも上がると思ったから

良いところや要望 本当に授業が分かりやすく、3時間があっという間終わってしまうほどです。発表が間違ってもちゃんと教えてくれるし

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも検討したが料金は業界の中では通常の料金だったと思う。

講師 学力が悪い子は相手にされないイメージがある。
講師も人間なので学力が悪い子は相手に出来ないのかもしれない。

カリキュラム 週一回の通塾だったので授業時間が長く小学生にはキツかったと思う。

塾の周りの環境 基本的には送り迎えしていたが駅から近いため、公共交通機関を使って子供だけでも通える。
ただ駅前なので治安は良くも悪くもないので子供のみは多少不安がある。

塾内の環境 大手なので設備は充実してたと思う。

入塾理由 塾が運営する中学校が第一志望だったから、その塾に行けば合格に近づくと思ったから。

宿題 宿題の量はかなり多かったように思う。
宿題メインになっていた。

家庭でのサポート 送り迎えや宿題のサポートをしていた。
親も一緒に勉強していたイメージ。

良いところや要望 大手の塾なので優秀な講師が多いと思う。
学力が高い子供は向いている塾だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量をもう少し減らして予習や復習の時間に当てるよう宿題を出してほしい。

武田塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いと思う。夏季、冬季講習などの追加の費用が発生しないというシステムなので結果的には他塾と変わらないのかもしれないですが。

講師 面談時、塾長さんが立派な方にみえました。受験学年、お任せしてもよいかと感じました

カリキュラム 自学自習を取り入れてる塾。我が子には合っていると思いますが、子によるとも感じました。

塾の周りの環境 まず学校に近いこと。駅前なこと。立地は申し分ないです。塾を出ると夜など騒がしいかもしれませんが、問題なしです。

塾内の環境 とにかく塾内は静か。大声で話している方もいなかった。飲食スペースもあり助かります

入塾理由 子供の希望を優先して塾を決めました。
自分で決めることができる子だったので、なにより子の気持ちを優先しました。

定期テスト 我が子は国公立大学を希望してるので、定期テストのことより、大学受験を見すえた勉強の方が大切だとの話がありました。

宿題 まだ慣れてないせいもあり大変そうですが、それは子供と先生方にお任せしてます。

良いところや要望 まず、我が子の性格と自学自習という塾のシステムが合ってると思います。
塾側から保護者に報告がないのが気になりますが、そこはお任せすることにしました。
保護者の報告より成績が上がる方が嬉しいから。

その他気づいたこと、感じたこと この塾はユーチューブで色々発信されているので、親もまずそこで勉強しました。

総合評価 まだ成果は出てないけと、子供の性格からしてこの塾は合っていると思うので成績もアップすると信じてます。

鷗州塾宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較した結果、単位時間あたりの金額では安価な部類でした。

講師 講師の方は、話安く、積極的に声掛けして頂いているようで、安心感がありました。

カリキュラム 集合教育ですが、予習、復習を中心に、子供の理解度に応じて課題を提供頂けるところが良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から最も近く、交通事故の可能性はとても低く、夜遅くなっても安心できる距離です。隣にコンビニエンスストアもあり、ある程度人通りがあり、安心できる環境です。

塾内の環境 塾の中には、自習室があり、早く行った時、または休日でも自由に利用できるところが良いと思います。

入塾理由 通いやすさが選択した一番大きな理由です。

良いところや要望 自宅から最も近いところが最大のポイントです。要望としては、もう少し早い時間から授業があれば、夜遅くならず、助かります。

総合評価 内容的には、現在のところ問題ありません。

長井ゼミ高校部広島本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思います。
オプション契約で個室ブースもあります。

講師 先生は、優しいそうです。
自分から、どんどん質問したほうが良いです。

カリキュラム 勉強する環境は良いと思います。お金があれば。医者を目指す人の為の塾です。

塾の周りの環境 広島駅から、近く歩いて行ける。学校帰りの自転車で通塾されている人も多い。

塾内の環境 勉強に集中している人が多いので、自習室も静かだと思います。

入塾理由 医者を目指しているので、塾もオーナーが医者なので、何かと良いかと思ったから。

定期テスト テストは、小まめにあった。苦手なところは、丁寧に教えてくれた。

宿題 難しいと思います。自分で、どんどん勉強していかないと、大変です。

家庭でのサポート 毎日、勉強しているか声掛けをしていました。高校生なので、言われなくても、自分でしていました。

良いところや要望 皆と、目標が同じなので、自分の置かれている環境を冷静に判断できるところが良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が一気に辞めました。それで、退塾者もたくさん出ました。
理由は、解りませんがとても残念です。
塾で何かあったみたいです。

総合評価 何とも言えないですね。個人個人、合う合わないがあるので。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので自由ですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金
なので、やはり負担は増える。

カリキュラム 教材が多く、宿題もガッツリやらされるの勉強する習慣が身につく

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。ただそれ尽きる。コンビニなんぞはどうでもよい。夜は遅いが人通りも多いので危険ではない

入塾理由 金銭面で他の塾よりいくらか安く、かつ
駅前で通いやすそうだったから

良いところや要望 リモートで授業が受けられて、体調不良や悪天候のときに便利です

総合評価 子供が勉強する習慣がついたので良かったと思います。あとは成績が伸びれば良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習時間も多くとれたところ。
先生もいい先生で子供も信頼してたところ。

講師 子供の信頼ができてるところ。
そのおかげで勉強出来たところもあります。

カリキュラム 提出物や教材は子供に合わせて次に繋がるようにしてくれてた。子供の目標になる教材の出し方をしてくれてた。

塾の周りの環境 学校から近いのも安心要素でした。
家から近いのも重要だと思います。
遅くなっても友達と一緒だから帰りも安心でした。

入塾理由 高校受験に備えて行かしました。評判もいいし、期待できたから選びました。
結果はまあまあよかったです。

定期テスト 自習時間や先生が相談に乗ってくれて子供の不安要素を一緒に考えてくれたところ。

宿題 宿題は学校の提出物もあるので多すぎると大変だと思います。丁度いい量だと思いました、

家庭でのサポート 分からないところは一緒に考えて、どんな風に先生に相談するかなど考えてました。
先生もそれに答えてくれていたので満足してます。

良いところや要望 先生がとにかく子供達に好かれていていい環境で勉強できていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通うようになって勉強で机に座る時間が確実に増えました。これは嬉しかったです。
通わして良かったと思いました。

総合評価 概ね満足のいく感じでした。比較的料金も安いのかなと思います。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。
合格できたのでそう感じるが、合格させるための熱意も十分に感じた

講師 実績もあり有名な科目専門の講師が出題傾向、必須箇所を押さえた的確な講義であった

カリキュラム 限られた時間の中で最大限の成果が出せたのは、カリキュラムと教材のおかげだと感じる

塾の周りの環境 広島駅から近く、大通りで治安も悪くなく安心して通学できた。
逆に裏が線路であるため音が気になる時があった

塾内の環境 主にコロナ禍でありディスタンスを求められることが多かった
マスク及び手指消毒と勉強前に行うことが多かった

入塾理由 志望校への合格者数も多く実績があり、カリキュラムが明確でした。また駅前で通学が容易だったことが送迎等必要なく決め手となった

定期テスト 過去問を思わせる様な的確な問題dr事前練習や学力チェックができた

宿題 適量であった。
内容の苦手科目の復習から過去問まで十分であった

家庭でのサポート コロナ禍でインターネットサービスのオンライン授業も受けた。他の人との会話もなく閉塞感を感じた

良いところや要望 希望校へ入学できたのも教えのおかげです。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎や教育の見える化がよかった。トイレなどの衛生環境をあげてほしい

進学塾アクシア翠町校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生~中学生 その他

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と同じくらいの料金で特に高くも安くもない。ちゃんとしたテキストをやるからそれに見合う料金だと思う。

塾の周りの環境 ファミマやデイリンクが近くて色々買えるところ。模試があったときに友達と一緒に買えて大きいファミマは食べれるところがあるからそこで食べれる。

塾内の環境 とりあえず夏は虫、冬には換気のためか扇風機がまわってます。扇風機の音が大きく、思いっきり授業中でも人に風があたります。靴箱にはトイレの芳香剤が置かれてます。

入塾理由 最初は家から近いという理由で段原のアクシアにしましたが、翠町のほうが友達がおり、クラスにすることで成績が上がったという人の話を聞いたので翠町に変更しました。

良いところや要望 近くにファミマがあるところ。ファミマが二つあってデイリンクもあるところ。

総合評価 先生がうーんという感じです。たまに段原からくる先生や宇品からくる先生がいますが、その先生達はわかりやすく教えてくれます。内容は他の塾とあまり変わらないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わからないところを細かく教えてくれるため、料金は、それらを踏まえると安めだと感じた。

講師 子どものわからないところにいつも寄り添ってくれたところが良かった。

カリキュラム 子どものペースに合わせて授業内容を準備してくれたところが良かった。

塾の周りの環境 交通の便は、車が十分に通れるのでよかった。しかし、治安面は、夜遅くなるといくら人通りがよくても心配だった。

塾内の環境 子どもが頻繁に、トイレが汚くてあまり使いたくないと言っていることがあった。

入塾理由 成績をあげたかったから。また、子ども勉強に対する習慣をつけたかったから。

良いところや要望 子どもに寄り添ってくれるところは、非常に良かったと思う。建物内の掃除をもっと丁寧にして欲しいと感じた。

総合評価 子どもの学力向上に結果的に繋がったため、通わせて良かったと思った。

「広島県広島市南区」で絞り込みました

条件を変更する

708件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。