キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

627件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

627件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市安佐南区」で絞り込みました

鷗州塾大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間の長さでも欧州の方が短いが、高いと思う。

講師 結論的に合格したので、よいかなと思っている。

カリキュラム 歐州系列の学校の情報が入ってきやすかったし、それに応じた問題もしてくれてたと思う。

塾の周りの環境 静かな環境ではあったと思う。勉強には集中できると思う。コンビニが近くにないので、ちょっと小腹がすいても買いに行けない

塾内の環境 施設内は雑然としており、ひんやりした空気を感じた。塾はこんなもんなのかなとも思う。

入塾理由 おうしゅう系列の学校に入学希望だったから。その中で一番近いおうしゅうにした。

定期テスト 定期テスト対策という名目のものは無かったように感じる。基本、勉強には口出ししないスタンス。

宿題 宿題に関しては本人に任せっきりだった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、いろんなセミナーにも通わせた。あとは、食事面でのサポートを行った

良いところや要望 電話をすると、わりかしすぐに出てくれるのはありがたかった。子供は嫌がらずに行ってくれたので良かったのではないなと思っている。

総合評価 総合的には普通の塾じゃないのかなと思います。印象にあまり残らない感じはあります。が、子供は行って良かったと言っているので、良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いなと言う印象を持っている。オプシャン授業が高いように感じます

講師 子供から教え方が上手という先生をちらほら聞くので、良いのではないかなと思う

カリキュラム カリキュラムを保護者説明で説明してくれたのでわかりやすかった。

塾の周りの環境 バスで通えるのでよい。近くにコンビニがあるので便利だと思う。近くのコンビニからは苦情が来ているようなので、少し離れたコンビニで待っている

塾内の環境 子供曰く、ぎゅうぎゅうに座っているというので、少し狭いのかなと言う印象がある

家庭でのサポート 塾の送り迎えはできるときはやっている。頑張っていることに労いの言葉をかけるようにしている

良いところや要望 わりかし親切だと思う。模試の会場までも送り迎えしてくれるとのことだったので助かる。

総合評価 下の子供には合っていると思う。競争心があるので、順位にこだわる子供はいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は週2日であったので妥当だと感じる。
冬季講習は個別の授業が多く組まれており、授業料は上がってしまうのが難点。

講師 わからないところを理解できるまで教えていただいた事は良かったです。
コロナ禍であったけれど、個別という事で休講も無く良かったと思う。

カリキュラム コロナ禍であったけれど、休講も無く良かっと思う。
わからないで済ませていたところも見つけてくれて徹底的に理解できるまで教えていただいた様で良かったです。

塾の周りの環境 自宅からも近くにあり通い易い。
駐車場はほぼないので迎えの際は厳しい。
近隣にコンビニがあり迎えの際は利用させてもらった。

塾内の環境 小さな建物であったが授業も静かで集中でき易い環境なのかと思います。

入塾理由 個別なので勉強の遅れを取り戻すことができた。
また、わからないで放置していたところができるようになった。

定期テスト 基礎が出来ていなかった事もあり、出題範囲の基礎を中心に指導していただいた様で良かったと思います。

宿題 量は少し多いのかと思いますが、自宅学習は苦手だったので自習室で出来たので良かったです。

家庭でのサポート 送り迎えや入室や退出が連絡が来るので安心できる。
苦手科目や問題の共有ができていたのが良い。

良いところや要望 入会や退出の連絡が来る事で安心できること。
取り組んでいるところや問題点をメールで共有してくれるところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策についてはもう少し早くに対策を進めれば良かったのではないかと思いますが、自分の子供の遅れが原因だったので仕方なかったのかと思う。

総合評価 個別に授業が出来ることがよかった。
授業の遅れを取り戻すことが先決であったため、わからないところは放置してしまっていたので復習から始まり最後には受験対策まで進めることが出来たので高く評価しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾なのでこんなものではないかと思う。より高いレベルだともっとかかると思う。

講師 できないことに対して威圧的なことがなく、子供が自ら通える雰囲気がよかった

カリキュラム 懇談が定期的にあり、そこでできることできないことが、明確にわかる。
目指すべきところも目標を立ててくれているので任せられた。

塾の周りの環境 大きな道路沿いなので、少し不安・不便かもしれません。他の教室は良い立地なので、たまたまかもしれません。

塾内の環境 エアコンしっかり完備で、いらないものがない。たまに行く保護者でも塾の雰囲気がわかるくらいさっぱりしている。

入塾理由 毎日通える。レベルに区別をつけずに教えてくれたところが他と違うと感じた。個別に指導してくれる。

定期テスト 定期テストごとに対策があり、任意で参加できる。やる気のある子には引っ張ってくれるし、やる気がなくても無理強いしない

宿題 学校の宿題を中心にやり、できなければ家でやる。もしやらなくても先生がついて一緒にやってくれるところはよかった

家庭でのサポート 特に何もしていない。アプリを通じて連絡がとれる。懇談でしっかり話ができるので不安なことはなかったです。

良いところや要望 特にありません。先生も生徒と距離が近いので、質問などしやすいかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 最初は距離の取り方が大丈夫なのか、心配だったが、子供が先生といろんな話をしていると聞いて安心しました。

総合評価 勉強の出来るこをやらせることは簡単だが、できない。諦めている子に、対して親でもできなかったことをしてくれた。

東進衛星予備校西風新都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標が達成できたので、それを加味すると決して高くは無いのかもしれないが、単純に一般的なサラリーマンの所得からすると高い

講師 少数のクラス分けが行われ、そのグループごとに成績が出ていたとのこと。同じクラスの生徒と励まし合いながらできたことが良かったそうです。
また、チューターの方も在籍しておりメンタル的な支えが大きかった様子。

カリキュラム 天候不良などで通塾できない時も同様の授業が家で受けれたのが良かった。

塾の周りの環境 家から近く、夜遅くなった時や休みの日に家に帰らなくても近くにコンビニや飲食店が充実していたので食事等に困らなかった。

塾内の環境 自習室が充実しており、また静かで利用者も多かったのでモチベーション維持に役立った。

入塾理由 通いやすく、状況に応じて家でも学習ができることと科目別の勉強方法が子ども自身があっていると言ったこと

定期テスト 学校の定期テストよりも全国模試等への対応が良かった。
かく科目ごとに分析、解説、次の目標と勉強の仕方など細く指導を得られたとのこと。

宿題 一応、目標としての宿題が出されていたようだが、できていないことに対するプレッシャーはなく、次回の目標に重きを置いていたように思う。

家庭でのサポート 三者懇談には出席しており、自宅での勉強がやりやすい環境整備を行なった。

良いところや要望 契約時に実際にかかる費用等を子供に示して、これだけの費用が自身の塾のためにかかるという事を伝えていただけたのはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多く、子供たちもとても話しやすかった様子です。また、チューターがいたことが大きかった。

総合評価 熱心で自宅でもできることが最大の魅力。
また、保護者への連絡もまめにくれていたので相談がしやすかった。

田中学習会八木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが好み、目的を持って通っているのに、高いとも安いとも言えない

講師 楽しんで通い、勉強もわかりやすいと言い、質問もできて問題解決をしているから

カリキュラム 教材は本人に合わせて選択され、意欲的に勉強に取り組むことができている

塾の周りの環境 中学校からとても近い位置にあり、学校からもかよいやすかった。
車で送り迎えする際には、駐車場が少なめで不便なところはある

塾内の環境 子どもから悪いことを聞いたことはない

入塾理由 中学生の時に、子どもが自ら探してきて、通いたいと言ってきたから

定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせての授業内容になっており、試験日の朝学もとても良かった

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいシステムになっており、不便に思ったことはないです

総合評価 子供にとって、とても適した塾だったと思います。通わせてとても良かったと思っています

田中学習会中筋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には周りの塾と比較すると高いが講師の質は高めで、体験後の入塾に関しても特典はない。

講師 定期テスト対策も充実しており、内申点対策と高校受験対策をバランスよく対策してくれるカリキュラムが良いと感じた。

カリキュラム 教材量は多く授業時間も教室の移動時間くらいが空き時間で4時間みっちりある。
厳しい環境でしっかり行える。

塾の周りの環境 大通りの交差点に塾があるのと、ビルテナントに入居しているため、塾入館メールが来ないと少し心配である。

塾内の環境 少し小さめの教室が複数あり、コマによっては移動しながら受講する仕組みであるので、周りの環境によって多少気になる時もあるようだが、先生の対応は厳しいようなので問題はない。

入塾理由 本人が入塾体験を通じて内容に則していたようで、希望により決定した。

定期テスト 定期テスト対策は充実しており、ワークに対する繰り返し学習や、傾向対策等大手ならではの情報量が多い。

宿題 学校の宿題量を確認してバランスよく出すような配慮がされているようで多くはない。

良いところや要望 大手の塾で受験に対する情報量が多いので対策が充実していると感じた。
また、対策カリュラム内容も傾向対策等も充実している。

総合評価 大手の塾のため情報量が多く受験対策が充実している。立地に関してはテナントビルに入居しているので少し心配はある。

田中学習会祇園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾に比べると高いので。また長期休暇の講習で別途かかるのが仕方ないのだろうけど高いと思う

講師 子供にはあっているみたいなので。

カリキュラム 教材は塾に言われるままのものを購入。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える場所にあり、駐車場もある。しかし駐輪場として開放されているのであまり止めれない。

塾内の環境 自習室もあるみたいなのでいいのかなと。

入塾理由 以前通っていた塾では五教科を満遍なく教えて貰うことができなかったのでこちらに通い始めた

定期テスト 定期テスト対策はテスト前日に無料で質問教室を開いてくれていた。

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり個別面談には参加した。英検等資格取得の試験もあるみたいで子供が受けたそうなので受けさせてみたい

良いところや要望 近々ある模擬テストの日程を決めるよう言われて次の日に返事をするように言われたので困った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みだけの利用ができ、環境的にも悪くなかった。総合的に判断して、料金は高いように感じなかったため。

講師 学習時間を確保する意味では入塾させてよかったと感じているが、成績の伸びは感じることができなかったため。

カリキュラム 短期の入塾だったため、成績の伸びを実感できなかったかもしれないが、大きな改善を感じることができなかったため。

塾の周りの環境 家から近い。また学校からも近い。家から近いというのは親にとっては環境が良いと判断する材料と思います。

入塾理由 家から近かったこと、また、学習教室の雰囲気と月謝料金のバランスがよかった。子どもも入塾を希望したため。

定期テスト 夏休みのみの入塾であり、テスト期間中ではなかったため、対策はなかった。

総合評価 料金は予算の範囲内だったが、成績の伸びを感じることができたらよかった。

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一括払いで分かりやすく良かったが、経済的には大変だった。

講師 科目に特化した先生で授業がわかりやすく、質問もしやすかった。

カリキュラム タブレット授業で何時でも授業を受けられ、繰り返し見れるのが良かった

塾の周りの環境 駅から近く、夜遅い時間でも安心して塾に行っていました。駐車スペースがないのが大変でしたが、
家から近いから良かった

塾内の環境 教室の場所によっては空調がきつく、夏に寒くなりすぎることがあった

入塾理由 評判がよく、立地もよく、通いやすかった。
友達もいたので安心だった。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。基本中心で分かりやすく、娘に向いていた

宿題 宿題はなく、自由度が高く、娘の性格に向いていて良かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、私の時間が許す限り基本、車で送迎していました。

良いところや要望 この塾は自由度が、高いので、自己管理が出来る子が向いていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 有名な先生もかなりいるので安心して勉強出来るとおもいますよ。

総合評価 授業もわかりやすくオススメです。
車送迎が難しいのが欠点です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 明光義塾を利用し数ヶ月が経ちました、講師の質には満足していますが、いくつか改善してほしい点があります。

講師 授業では、I人の教師につき3人になることが多く一人ひとりに対するケアが十分でないと感じることがあります。

カリキュラム 教師生徒間の連絡帳を使ったコミュニケーションが一方通行だと感じることも少なくありませんこれについては、保護者とのより積極的なコミュニケーションを望みます、

塾の周りの環境 周辺に安芸長束という駅がありますが塾までの道中は車通りが多く歩道も30センチほどしかなくヒヤヒヤします。

塾内の環境 先生方が毎日掃除してくださっているため比較的綺麗ですが、空調設備が少し古く感じます。

入塾理由 個人指導だったためニーズにあっていたということと、距離的に近かった。

総合評価 全体として明光義塾はしっかりとした教育方針を持つ塾ですが細かな配慮と環境面での改善が見られればより良い評価をすることができるでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科だと高いけど全教科だと少し他と比べて安いと思いました。

講師 優しいとおもいます。言い方がきつくなく子供も安心していたと思います。

カリキュラム わかりやすいです。教科書に対応しているものがあるので良かったです。

塾の周りの環境 行きやすいのでいいと思います。個人的ですが家からすごく近いのでいいです。そこらへんの塾と同じ環境だとは思います。

入塾理由 家から近いのでここにしました。後は仲良い友達がいっており安いときいたからです。

良いところや要望 他と比べたら安いのかなっておもいます。20コマ無料で受けれたので良かったです。

総合評価 行きやすいのでいいと思います。
受ける教科の数、行く回数によっては高く感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は近隣の塾と比較しても適正価格だったと思います。ただ、夏期講習などは割高感は拭えないと思います、

講師 成績の内容や勉強方法について親身になって接してくれたと思います。

カリキュラム 他との比較がわかりませんがわかりやすい内容だったと思います。

塾の周りの環境 立地自体はそれほどよいとは思えませんが、バスがあるためよかったと思います。
時折送り迎えをする時がありましたが、駐車場はほぼなかったです。

塾内の環境 教室はそれほど広くはなかったと記憶していますが、問題とは思っていません。

入塾理由 場所も比較的近く塾のバスもあり遅い時間でも安心できたことと、先生も熱心だったことも理由のひとつになります。

定期テスト 定期テストの対策はありました。プリントでの指導が多かったと記憶しています。

宿題 量は多かったと思います。難易度はよくわかりませんがやりきれていました。

良いところや要望 先生は積極的にコミュニケーションを取ってくれており、熱心だったと感じています。

総合評価 自ら勉強をする子供には能力を伸ばすことが出来る塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので集団塾よりは高いと思います。2対1の指導の他にオンラインマンツーマンもありました。

講師 年齢も近いため、受験の話など参考になりました。

カリキュラム 教材は学校で使用しているものがメインで、あとはプリントなど、受験近くになってきた際は過去問題集などでわかりやすかったみたいです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるのと、コンビニエンスストアもありわかりやすかったです。駐車スペースもあり車でも行きやすい環境でした。

塾内の環境 教室の他に自習スペースもあり、学びやすい環境だったと言っています。

入塾理由 集団塾の体験に行ったが本人が個別指導が良いとなったためです。

定期テスト 定期テスト対策は過去問など使用したり教科書見直しだったり対策をしてくださいました。

宿題 量は先生によってまちまちだった印象です。教科が多かったので本人は大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者懇など積極的に行動出来たと思っています。

良いところや要望 親切で熱心に指導してくださり感謝しかありません。

総合評価 塾長には大変良くしていただきました。安心して通えることが出来ましたが先生のその日の気分みたいな教え方は少し気になりました。

鷗州塾安古市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金は掛かるが行きたい学部を最優先して、後悔のないような受験をして欲しいと思います。授業料は割高だけど仕方がないと思います。

講師 年齢の若い方が講師で相談しやすく勉強もはかどっているようです。

カリキュラム 教材は、学校指定のものに準じていてカリキュラムも組みやすそうです。

塾の周りの環境 特になし。
治安もよく交通の便も多いので通塾しやすい状態です。
夜食も途中のコンビニで買うことが出来ペンりが良いです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じました。また、自習室に行っても満員で勉強できる環境ではありませんでした。

入塾理由 地域密着型で、通塾もしやすく、治安もよく安心出来だ。人気の講師もいたので今後も通塾させたい。

定期テスト 定期テストは全国地区のものを利用してとり、子供の自信につながっていると思われ。

宿題 量はちょうどよく難易度は少し難しいようでした。
難しい問題を繰り返し解くことで力が着くとぉいました。

家庭でのサポート 時間を自由に取れるようにして、分からない所があれば大学院を出た父親が教えていました。
父親が仕事でいないとこは大学を卒業した母親が面倒を見ていました。

良いところや要望 自由な雰囲気と、質問のしやすさ、分からないところは個別に徹底的に教えてくれる環境がとても良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みに対してのフォローアップがなく、授業を休んだところは各自で予習復習しないといけないのが大変でした。

総合評価 大学受験についてはとても良い塾だと思います。
講師の先生が丁寧に教えて下さり理解力アップに繋がりました。

あかつき塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科の指導が行われるが成績の改善が無ければ高く感じる。

講師 同じ場所で20年以上続けてきた自信があるようだった。生徒の希望を尊重する姿勢はいいと思うが、成績の向上や志望校の合格への意欲は足りないと思った。

カリキュラム 可もなく不可もなく。塾の教材だけで充分と言われていたので他のものは与えなかった。成績は伸びなかった。

塾の周りの環境 通学路上にあるため学校帰りに寄りやすいのは良かった。駐車場が狭いため迎えに行く時は渋滞して大変だった。

塾内の環境 中まで入る事は少なかったので確認できないが、テナントの
面積は狭かった。

入塾理由 通学路上にある中から体験利用を行い、本人が希望した場所を選んだ。

定期テスト 対策はされていたが、成績の改善はみられなかった。もっと本気で行ってほしいと思った。

宿題 量は適当だったのかもしれない。量よりも質が大事なのでは無いかと思う。

家庭でのサポート 塾への送迎や懇談の参加、説明会の参加。インターネット環境の整備など。

良いところや要望 規模が小さい教室であったため講師の目が届きやすい環境だったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 一部の成績がいい生徒の受験結果や定期テストの結果を広告に使用しており、伸びが悪い生徒への対応は不十分。志望校への合格を目標とするならお勧めしない。

総合評価 成績が中以外で学習時間を確保する目的で利用するのであれば適当かと思う。

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人個人で、講座を取るため、金額はそれぞれ違うと思います。ですので、一概に高い安いなどと言えない。

講師 比較的に優しく、調子が悪くても否定せず前向きな声をかけてくれます。

カリキュラム 共通テスト過去10年分を解いたり、志望校の過去問が良かったと思います。

塾の周りの環境 駅が近く、コンビニやドラッグストアも近く、周りも暗くなくて悪くないと思います。学校帰りに自転車でも、寄りやすい場所でした。

塾内の環境 車が通ったり、マンションの1階なので、騒音が気にはなります。集中が出来ないほどではないとおもいます。

入塾理由 中学の時に入っていた塾の系列だったので、大学受験を見据えてそちらに変更した。

定期テスト 定期テストの週は毎日通塾するようになっていたと思います。対策があったからわかりません。

宿題 すべてが映像授業なので、宿題はだされてないとおもいます。個人の先生に教わる事もないです。

家庭でのサポート 月に一回子供の進捗状況がわかるので、気になる点はこえをかけていた。

良いところや要望 自分から進んで勉強できる子はどんどん進めて良いが、サボる子はなかなか進まない

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾に比べて、映像授業は我が子には不向きでした。サボれるし、わかった気で進んでましまう。

総合評価 大学の情報など、沢山調べてもらえて、アドバイスもくださるので安心でした。

鷗州塾大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とかがある月は負担は大きかったです。

講師 小学生のときから同じ講師だったこともあり、子供の性格や様子を良く把握していただけたこと、中3の冬休みは午前中から長時間指導していただけたので良かったです。

カリキュラム 学校の授業内容に沿っての講義、定期テストへの対策や高校入試に向けてのサポートをしっかり指導いただけ、昨年度から始まった自己表現への指導もあったので良かったです。

塾の周りの環境 塾の向かい側には大きなスーパーマーケットもあり良かったです。
またバス停もすぐ近くだったので送迎出来なくてもバスを利用し易くて良いです。

塾内の環境 小6のときはまだ塾生が少なかったので少人数での講義でしたが、中学になって塾生が増えてきて一番大きな教室でギリギリという状況になっていたようなので、少々教室が狭かったようです。

入塾理由 入塾前の面談で、子供の態度なを厳しく指摘して頂いたので、しっかりと指導していただけると思えたこと、本人もやってみたいと思ったというので決めました。

定期テスト 定期テスト対策としてはテスト期間中の宿題のチェックや過去問を解く他に、個々のわからない問題への指導がありました。

宿題 宿題は出されていたようですが難易度は特に難しい感じではなく、量としては学校の宿題と並行して行って次の塾には提出出来るペースでした。

家庭でのサポート 送迎バスがない講習は塾への送迎。
また長期休み(夏休み、冬休み)の過ごし方等の保護者向け勉強会への参加をしました。

良いところや要望 送迎バスがあったのですごく助かりました。
また入塾から講師が変わっていなかったのでコミュニケーションも取りやすくて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 公立高校受験クラスとなっていたので上位校から中位校レベルと幅広い対応だったのでもう少しレベル分けしたクラスがあれば良かったかなぁと思いました。

総合評価 じっくりと指導していただけるので良かったです。
ただ学年で1クラスのみだったため、塾生が多くなったときにわちゃわちゃしてこともあり少し残念でした。

学習共同体河浜塾安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導というよりは、学校の授業と同じ集団指導として教えられているので、その点が安さにつながっているのかなと感じました。個別に質問することできちんと対応頂けるので、不満はありませんでした。

講師 先生と子供が個別で連絡を取り合い不明な点を質問する事でタイムリーに返答して頂くことが出来た時は大変助かっていました。

塾の周りの環境 アストラムライン高取駅の目の前で、交通の便はかなり良いと思います。ただ、送迎する際に駐車スペースがないので、そこが不便でした

塾内の環境 教室内のスペースは決して広いとは言えないが、料金から考えれば普通なのかなと思います。

入塾理由 授業料も他と比べて安く、評判も悪くなかった為、こちらの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は問題プリントを配布し解けないところを重点的に解説されていました

宿題 量は多すぎず、少なすぎずで、負担が大きいという事は無かったようです。

良いところや要望 駅の近くで立地は良いものの、駐車場がないため送迎の際、不便を感じることがありました。

総合評価 先生の対応もよく、きちんと親身になって対応して頂けるので、安心して通わせることができました。

鷗州塾緑井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりとした模試を受けるのに驚いた。子供も、自身の学力についてきちんと把握出来た点で良いと思った

講師 当時、高校受験に初めて自己表現が追加され、初めてのことで分からなかったことも、アドバイスをしっかりとしてくれたと話していた。

カリキュラム 今年度の入試で出題されそうな問題をしっかりと考察し、実際に入試問題で出題されたため、良かった。

塾の周りの環境 目の前が歩道で、駐輪場も隣接されており、子供だけで通う分には良かったと思う。家からもそう遠くないので通いやすかった

塾内の環境 教室自体は綺麗で、清潔感があった。
ただ、すぐそこに道路があるためパトカーや救急車が通ると音がかなり聞こえたようだった。

入塾理由 子供の友達に誘われ、口コミ等で評判を見て、いいと思ったから。

良いところや要望 塾から家が近ければ、夜遅くまで授業があっても通わせやすかった。

総合評価 初めて塾に通わせたので、少し心配だったが、子供も特に不満もなさそうで、初めての方に向いていると思う

「広島県広島市安佐南区」で絞り込みました

条件を変更する

627件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。