
塾、予備校の口コミ・評判
623件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県宝塚市」で絞り込みました
学習塾UGI宝塚旭町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月はそれほど高いとは思わないけど、夏期、冬季、春季の講習などを入れたら、高いかなと思う。
講師 仲良く助け合って友達もできて雰囲気がよい。先生もしっかりと指導してくれる。親身になってくれる。
カリキュラム テスト期間はしっかりと指導してくれてお任せしても、安心することができた。カリキュラムもしっかりとしてくれている。
塾の周りの環境 駅から10分くらいですが、自転車できている子が多いです。自転車も止めやすくて、車も止めやすいです。だから送り迎えもしやすいです。
塾内の環境 きれいとは言えないけど、でもしっかりと整理整頓してくれていて、清潔感があって気持ちがいいです。
入塾理由 近くて車でも送り迎えがしやすくて、駐車しやすくて、近くにコンビニやスーパーもあって、便利そうだから。
定期テスト 定期テストはしっかりと対策できていました。講師はしっかりと指導してくれます。安心できることができます。安心できることができます。
宿題 多くもなく少なくもなくて、次の授業までにできることができて、復習もできていたみたいです。
家庭でのサポート 学校に違う友達もできて、刺激もあったみたいです。行って良かったと思いました。
良いところや要望 コミュニケーションが取れているから、安心して任せることができる。子供の雰囲気もよくなったと思う。
総合評価 公立の普通科ならいいと思います。でも進学校なら、ちょっと物足りないかと思う。
東進衛星予備校宝塚駅前ソリオ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンデマンド授業で、途中で講師を変えることが出来ない割に1科目ごとの料金が少し高いと思った。
講師 わかりやすい講師とわかりにくい講師の差が激しくて講師選びを間違えると成績がなかなか上がらないこともあった。
カリキュラム 授業のコマ数が多く、時間が長いため、すべての授業を受けきることができなかった。
塾の周りの環境 駅から近いため少し離れたところに住んでいたとしても通いやすく、休日に通学しても、周りにご飯屋が多いためお昼などにご飯を食べに行くことができる。
塾内の環境 開放された空間に仕切りのない長机が並んでいるだけなので、少し集中しづらい。
入塾理由 兄が2人大学受験のために通っていたところ、第一志望に合格することができたため。
良いところや要望 元々仕切りのある机だったのが、仕切りのない長机にいきなり変わったので、戻した方がいいと思う。
総合評価 受験の結果の確認のために塾に行く必要があるのがあまり良くないと思う。
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験を考えている親であれば色々悩むことがあると思いますが相談するとアドバイスをいただけて助かってます。
講師 受験を控えている親であれば色々と悩むこともあると思いますが、相談すると的確にアドバイスをいただけます。
カリキュラム 宿題が多く?なかなか家での勉強が進まず困り果てていましたが、先生に相談したところ。100%こなせなくても問題ないことを知り、少し安心できました。
塾の周りの環境 駅からも近いのでみなさん通いやすいのではないでしょうか。我が家は家からも近いので助かっています。良かったです。
塾内の環境 設備や環境について思うところは特にありません。勉強に集中できる環境ではあると思います。
入塾理由 塾の見学に行った際に先生方の対応に安心感、信頼感を持てたため。
定期テスト 授業の中でも対策はしていただけますし、自習室に通い個別に相談することで色々と教えていただけます。
宿題 宿題は多いように感じますが、他のやらなくてはいけないこともあるので、できる範囲でやっています。
家庭でのサポート 塾の送迎、軽食作り、宿題を一緒にやる。答え合わせ、モチベーション維持、向上
良いところや要望 先生方はみなさん良い方で、相談すると的確にアドバイスをしていただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 面倒見の良い先生が多いと思うのでオススメできる塾だと思います。
総合評価 面倒見の良い先生方が多いと思いますので、オススメできる塾だと思います。
個別指導学院フリーステップ宝塚山本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我々の時代から比較するとかな。高い感じがします。
特に短期講座などは高いですね。
カリキュラム カリキュラムは学校の授業に沿った内容でわかりやすく質問もしやすいそうです
塾の周りの環境 阪急山本駅の近くで周りに塾も多いので子供達がたくさんいて夜遅くになっても安心です。車の送り迎えも止めるスペースがあるので問題無いです
塾内の環境 教室は防音設備らしく静かです。トイレを利用した事があるのですが清潔で綺麗にされていました。
入塾理由 友達も多く入塾しており周りの評価も良かったからです。皆んな成績が上がったそうです
定期テスト 定期テスト対策はあります。特に英語が苦手なので個別に集中して対策をしてくれるそうです
宿題 宿題は時折出されるようです。量は多くは無い気がします。復習が多いのでいいと思います
家庭でのサポート 家庭でのサポートは正直言ってあまりしていません。教えるとイライラするのか、機嫌が悪くなります。
良いところや要望 良いところは周りの環境ですかね。講師たちもしっかりしていますし授業が終わっても質問、理解出来ない部分は丁寧に教えてくださいます
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事は自習室の使用です。休みの日でも解放されていてたまに講師たちも見に来てくれます。
総合評価 環境も良いし講師たちもいいので子供達が伸び伸び自由に学習する事が出来ると思います。夜になっても周りが明るいのもいいですね
浜学園宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の授業料を知らないので、こんなものかなぐらいの気持ちしかない
塾の周りの環境 歩いて行ける距離にあり、駅近くではあるが
比較的に静かな環境で、治安も良く特に問題はない地域にある
入塾理由 西宮北口の浜学園に、通塾していたが
宝塚に転学した
友達が行っていたので、浜学園に通学した
宿題 やってるのを見たことがないので、
それなりにサッと出来てしまう量だと思う
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。
雨の日に送り迎えするぐらいしかない
良いところや要望 近いのが魅力で、特に要望はない
気に入らないようなら、違う塾に変わるまでのこと
総合評価 特にどうしても浜学園でもなく、こちらの求める教科の手助けをしてもらえればそれでよかつた
望岳塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていると、割引される制度などがあり、大手の塾と比べると安いと思う。
講師 自習室も自由に使うことができ、またそこに通う子供のことを気にかけてくれる。
カリキュラム レベル別、学校別でクラス分けされて、それぞれの進度に合わせた学習をしてくれる。
塾の周りの環境 塾までは、家から徒歩10分程度、自転車で5分だが、夜や雨の日は送迎することもあった。駅前だが車で待てる場所もあるので良かった。
塾内の環境 日曜日でも自習室を使うことができ、近くにコンビニもあるので、軽食をとることもできた。
入塾理由 生徒のことをひとりひとりきちんと見てくれて、費用も安いから。
定期テスト 定期テスト前になると、自習室をよく使っていて、その際に先生とも会話できていたようです。
宿題 量は1回分で1~2時間で完了できる感じで、難しさも程よいと思います。
良いところや要望 費用が安いのと、先生方が生徒のことを考えてくれるところが良いと思います。
馬渕教室(高校受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(難関校)
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですけどやりがいありで妥当なサービスを提供してくれているので仕方ないと思います
講師 質は良くて分かりやすいと子供から聞いています指導もまあまあ良いのかなと思います
カリキュラム 進度は通っている学校よりも早くて学校は復習感覚で行っていましたので良かったと思います
塾の周りの環境 周りはやっぱり市街地にあるのでビルが多くて少し不安になる保護者の人も居ると思う車が多くて結構大変なイメージがあります
塾内の環境 自主室の椅子がとても座りやすくて机がとても広いと聞きましたのでよかったと思います。
入塾理由 家から近くて通いやすくて先生がとても優しいからと知り合いからのきいたから
良いところや要望 要望は塾の近くでタバコを吸う先生が一定数いたので吸うことには構わないのですが子供の近くはやめてほしい
総合評価 志望校にはギリギリ受かったしまあまあ良かったのかなと個人的には思っております
京進の個別指導スクール・ワン宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 始めたばかりですが、先生が親身で教材ばかり買わすような感じもなく、しっかり受験へ向けて準備していただけそうなので、高すぎる事はないと思います。
講師 塾長との面談は適当な事を言わず、子供へも親身になってくれそうで、良かったです。
カリキュラム 授業は2対1ですが、先生の両側に生徒が並ぶらしく、すぐに困って手が止まると声をかけてくれるそうです。よく見てくださっているようです。
塾の周りの環境 駅から外に出ず、直結で行けるのが良かった。塾内にもカードでセキュリティを開けて入るようで、ビルの塾なので安心です。
塾内の環境 何も問題はないようです。駅近ですが静かな方だと思います。塾内も整理整頓されていて、受付台もありいい印象です。
入塾理由 お友達が通っていていいと聞いていたので。あとは、学校帰りに寄れて、定期も使えるので、自習にも行けそうだったので。
良いところや要望 先生方は明るく教室内の様子は楽しいようです。塾長も熱心な感じの様で、全体が同じ方に向かってらっしゃるようで、良かったです。
総合評価 始めたばかりなので、80点ぐらいです。期待はあり、無事希望の学校へ行けるようにしていただけたらと思います。まだまだ点数は上がっていけると思います
馬渕教室(高校受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質がよく、子供も満足していたため、この値段はちょうどいいのでは無いかと思いました。
講師 分からない問題を質問しに行くといつも丁寧に教えてくれて嬉しいと子供が言っておりました。
カリキュラム 全体授業のため、やはり人によっては早い遅いがあったようですが、うちは丁度あっておりました。
塾の周りの環境 電車で通わせていただいておりました。特に不便なく、家から少し遠いですが、塾の行き帰りが受験のリフレッシュになっていたようなのでよかったです。
塾内の環境 自習室も静かでとても集中ができる、わからない問題はすぐに聞きに行ける、と聞いていても素晴らしい環境でした。
入塾理由 高校受験を受けるにあたって、絶対に志望校に合格したいという子供の願いから入塾させていただきました。
良いところや要望 課題は少し多かったですが、自主的に勉強するのが難しいという子にとってはとてもいい塾なのではないではないかと思いました。
総合評価 今までの通っていた塾の中でいちばん良かったです。課題の量も娘にあっていて、大変お世話になりました。
創学舎【兵庫県】宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実践的な授業内容や問題を数多く行い、学習の密度が高かったと感じた。
講師 基本的には講師陣は良い質だと感じた。各教室の担当講師は特に質が高い。
カリキュラム 入塾が遅くても学力を着実に伸ばしていける授業構成になっていると思う。
塾の周りの環境 通わせていた教室は交通の便がとても良かった。塾の教室周辺の治安が悪いなどの話も聞いたことがなく、通いやすいと思う。
塾内の環境 雑音は少なく集中しやすい環境だと思う。ただ教室によっては敷地が狭く仕方ないことではあるが、自習室はない所もある。
入塾理由 地域密着型の少人数授業で学校での友達もいるので、入りやすいと感じたため。
良いところや要望 推薦入試の対策など幅広い講義があり、高校入試においてとても活用しやすい。
総合評価 少人数での授業なので生徒同士で、互いにモチベーションを保つことができる環境なので、とても良い塾だと総合的に思う。
個別指導 スクールIE小林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の学習なのである程度は必要と考えていたが
思っていたよりは高いと感じた
講師 子供の希望をよくきいてくれたと思います
実際に通う子供が気持ちよく通えないと意味がないので
カリキュラム 子供本人の希望通りに学習内容を考えてよくやってくれたと思います
塾の周りの環境 地域的に余り安心できる場所ではないが
自宅から徒歩圏内にあったので
親子ともに余計な心配をする必要がなくよかった
塾内の環境 私自信は行った事がないので何とも言えないが
子供は喜んで通っていたので問題ないと思う
入塾理由 自宅けら近くにあり、歩いて行けたので
親子ともに安心して通塾できた
定期テスト 定期テスト対策はありました
子供本人のレベルに合わせてくれたと思います
良いところや要望 子供が納得して通っていた様なので、
特に問題はないと思います
総合評価 担当の先生や、
通塾の曜日と時間など
子供の為を思ってやってくれたと思います
個別館宝塚南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定などについては、特に気にせず実力が上がるならコストは気にしない
講師 色々な個性ある先生がたに指導していただけたので、とても楽しく学べました
カリキュラム 子供の実力に合わせてカリキュラムを組んで指導してくれたおかげです。
塾の周りの環境 駅からも近く、夜遅くても安心できる環境だと思います。また自転車でも通える範囲だったので自由度が高くよかった
塾内の環境 教室自体は人数のわりに広くもなく狭くもない感じで、とくにストレスは感じません。
入塾理由 友人からこの塾を紹介されて、本人も会っていると感じたの理由です
定期テスト 定期テスト対策というより、基礎をしっかりを教えていただきました
宿題 宿題の量は特に多くもなく少なくともなく丁度良い量だったとおもいます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは特にしておらず、しんどい時に励ましの言葉をかける
良いところや要望 勉強スキルを向上させる環境は、とても素晴らしいと感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれが良いとか、これがダメだとかはなくトータルで良い塾だと思います。
総合評価 こどもの成長には適してる塾だと思います。また、自立心を学べます。
進学館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
毎月の月謝は普通だが、それ以外に選択して受ける授業などが加算されると高くなります。
講師 少人数制の塾なので、先生との距離が近く、子供の性格もよく分かってくれて手厚くサポートしてくださいました。ですが、やはり成績上位の子供の方にかける時間が多いと子供は言っていました。
カリキュラム 教材は大人が見るととてもわかりやすくできていると思いましたが、カラーではなく白黒のものが多かったので子供にとっては大変だったと思います。
塾の周りの環境 駅に直結のビル内にあったので、夜遅くても通塾の心配は全くありませんでした。
駅まで近いのに、先生が改札まで引率もしてくださりとても良かったです。
塾内の環境 駅が近いので、便利でしたがその分教室は狭く、自習室などはたくさんの生徒であふれていました。
ですが、いつも綺麗で清潔感はありました。
入塾理由 入学時の先生と教室での授業の雰囲気に魅力を感じ、子供にあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
中学受験を目標とする塾なので、授業の確認テストはありましたが、それに対する対策などはありません。
宿題 宿題は少ない方だと思います。
もっと厳しくチェックしてほしかったです。
適当にしても注意などなかったので、それに甘えて適当にしていたようです。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、宿題のサポートなどしていましたが、塾にまかせすぎてしまっていたと思います。
良いところや要望 少人数で先生と仲が良く、楽しく学べる環境を作ってくださいました。
勉強が嫌いにならずに学ぶ楽しさを教えてくださったと思います。る
その他気づいたこと、感じたこと 受験の時のサポートなど、とても親切にしてくださり感謝しています。
志望校に合格できていたら何の不満もありませんでした。
総合評価 先生の質も良く子供も塾が大好きでした。
もしまた受験する事になったらまたお世話になりたいと思います。
開成教育セミナー宝塚山本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はけっして安くはないけれど子供の将来を思うと必要な値段なのかなと思います
講師 自分で色々と考えるようになったり、算数の計算スピードがあがりました
カリキュラム 我が子のスピードに合わして、褒めて伸ばしてくれてるので通うのが楽しいみたいです
塾の周りの環境 家から送迎が必須で送迎バス等もなく駐車スペースも少ないのが残念です。これからも送迎が出来るのかが悩みどころです
塾内の環境 施設は綺麗で勉強に集中出来る感じがよかったです。自習室もあります
入塾理由 本人が通いたいと希望したため。これからの教育として小さいウチからプログラミングを習っていたほうが良いと感じたため
宿題 今は子供に合わせて基礎をしっかりと固めてくれています。子供も無理なくできる量です
良いところや要望 アプリでしっかりと管理されていて、連絡もスムーズにとれます。
総合評価 子供が楽しく通えてるのが一番です。先生が明るく褒めてくれるので学校の成績も上がってきました
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、学力向上に必要な費用かと思います。
講師 対応も丁寧で親しみやすく良かったと思います。説明も丁寧でした。
カリキュラム 教材な質はよく、学力向上にも寄与したかと思います。
量も良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く便利で安全です。環境も比較的静かで安全です。駐車スペースは少ないです。通塾バスもあり、大変助かりました。
塾内の環境 塾は新しく、きれいで整っていて、使いやすく、気持ちが良いです。
入塾理由 自宅から近く通いやすい、力試しにも良いと思ったのが主な理由です。
定期テスト 定期テストはないですが、その単元ごとに丁寧に対応してくれました。
宿題 量は適量からやや多めだと思います。子供には声かけが必要です。
家庭でのサポート バスもあり、塾の送り迎えは少なく負担は軽減できました。説明会などは為になるためあまり負担感は感じませんでした。
良いところや要望 次年度の時間割がギリギリまでわからず、他との習い事の兼ね合いなどあり、不便に感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 他に思い当たることはないです。試験が当日受験でないと、細かな評価が出ないことが不便に感じました。
総合評価 不便に感じる点はありますが、先生は熱心で自習室もあり全体的には良かったと思います。
馬渕教室(中学受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありません。しかし、教室があいていれば自習に自由に行かせることかできたり、帰りは駅まで先生が送ってくれたりと授業外での手厚さが他にはないと思います。
講師 基本的にはいい先生が多いですが、転勤が多すぎるのが不満でした。3年生からずっと同じ教室にいた先生は1名だけでした。
カリキュラム うちのコのやる気とできの問題で、ズルズルと成績を落としましたが教材は良かったんではないかと思います。
塾の周りの環境 駅からショッピングモールを通って塾に行くので安心していました。今は少し離れたところに移転しています。
塾内の環境 駅が近いので電車の音なんかはあったのではないかと思いますが、子供からは特になにも聞いていません。
入塾理由 いろいろな塾に説明を聞きに行ったり、口コミを調べた結果、1番面倒見が良さそうだったからです。
良いところや要望 とにかく面倒見がいいとは思います。授業後の駅送りは安心しますし、自習も家では集中してできないうちのコには良かったです。自習室にはチューターも配置されていたり、先生に質問したりと充実していたようです。
総合評価 面倒見の良さやテキストの良さなどがいいポイントですが、成績が下がったりしても特にフォローはないので丸投げせずに親がきちんとサポートしないといけないのはどこの塾も一緒かと思います。あとはまぁ高いですねー。これも大手塾はどこも同じかとは思います。
浜学園宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。授業料以外に講習や設備費用等があり負担は大きいです。
講師 意外とあまり手をかけてもらえず、細かく指導がある感じはない。
カリキュラム あまり間違えても指導はなく、個人を伸ばす感じはない。個人のやる気に任せているのでやらなかったらそのまま置いてかれる感じです。
塾の周りの環境 電車で行きやすく、駅からも近いので雨の日でもいきやすい。ただ、他の塾に比べると駅直結な感じはない。駐車スペースはない。
塾内の環境 先生の感じが悪くあまり接したいと思わない。個々にもそんなに見ていなく、指導もない感じである
入塾理由 中学受験をするにあたり、受験方法の指導をお願いしたく、勉強への取組みが本人にも合っていると思い決めました。また有名だったのも理由です。
定期テスト テストは基本を教えて頂き時間があればやるとこまでやらないと全ては解けない。
宿題 量、難易度とも難しく、宿題は大変そうである。ただ、上位を目指すためにはこれが普通なのかもしれない。
家庭でのサポート 一緒に勉強してまとめノートを作成したり、クイズ形式でやってやる気を維持させてます。
良いところや要望 大変だが実績は一流なので教え方や進め方は良いのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化したカリキュラムややり方を教えてくれるので、勉強になる。
総合評価 受験に特化した塾のため、じっくりやりたい方には向いていない気がします。
望岳塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体他の塾と比較すると、かなり安く、それなりに効果があると周りの評価あり
講師 当塾に通って2年半になるが、そこまでまだ結果が表れていないのが少し不満
カリキュラム カリキュラムに関しては、塾主導なので詳細は、不明。
結果が出てほしい。
塾の周りの環境 近くにコンビニあるが、塾の行き帰りに寄り道しないよう徹底しているみたい。事故等の報告も受けていないので、そのへんは、評価
塾内の環境 少人数で授業をやっているところには評価できる。
あとは結果を求めたい
入塾理由 少人数で学習をみてもらえそウだったため。
あとは経済的にも優しい塾なので
定期テスト 過去モノを学校別に対策資料として、やらせて頂いている。あとは結果
宿題 宿題の量より、質を求めたい。
あとは結果を出してほしいと思います。
家庭でのサポート 定期的な懇談をして頂いています。
そこからのアドバイスをもう少し具体的なものがほしい
良いところや要望 テストに対する対策などのための居残りをして頂けるなどのアフターケアは評価
総合評価 子どもにあった塾かは不明だが、気分良く登校しているので、後は結果をだせるようお願いしたい
馬渕教室(中学受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験のコースなのでこのくらいはするのかもしれません。普段の授業と夏季、冬季、春期講習もかかるので。
塾の周りの環境 普通の塾が密集しているところにあり、駅からは徒歩で行くことができる。回りの環境は昼間から飲み屋が空いてたり、治安はそこまで善くない。
塾内の環境 親が見れないのでどのような状況かわからない。子供に聞いても特に何も言わない。
入塾理由 家から近いのが一番の決めてでした。最寄りの駅にあまり進学塾もないので選択肢が少ないのもある。
定期テスト 特に対策は何もない。家庭学習で過去問を自分でするくらいなので。
宿題 量は普通。苦手な子なの取っては1週間かかる。親と一緒にする。
家庭でのサポート 送り迎え、宿題のサポートをしていました。個別懇談もありました。
良いところや要望 特に熱心に何も勧誘してこないところ。やめやすいのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くもなく、できる子は良いけど苦手な子にとっては悩ましいところ。
総合評価 特に何も干渉されないので自由にできる。親がするような感じです。
京大紅萌会オンライン の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対策は妥当だと思います。
他と比べたら同等かお安いんじゃないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生がわからないところも丁寧に教えてくれました。
教材・授業動画の難易度 教材は講師の先生から勧められたりしましたが、基本的には学校の授業で使用しているものを使って進めているようです。
演習問題の量 演習問題の量は多くて、課題などもありこなすのも大変そうですが、志望校に合格するために頑張っています。
目的を果たせたか 子供本人がここを選びました。苦手なことや分からないことが聞きやすくわかりやすく説明してくれてよいそうです。
良いところや要望 講師の先生の都合で急にお休みになったりすることがあります。それが続けてだったのでそこは改善してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと やはり週一だけのオンライン塾なので、必ず開かれるようにしてほしいです。
総合評価 講義の内容とかは良いと思います。子供自身も理解が深めることが出来て良いと思います。