キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

784件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

784件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の指導を希望すると一コマにつき追加費用がかかるとのこと。基本の料金だけ見るとリーズナブルと感じたが、結果的には他社さんと比べてもそこまで安いわけでは無い。また塾内の空間が狭く、見学時少々気になった。ただまずは通う息子の様子を見ていき、学習習慣や成績に繋がれば問題ないと思っている。

講師 受講した息子からの話では、わかりやすかったと今の所聞いている。わからないところについて遠慮なく聞けそうか?と尋ねても、聞けると回答。指導の質については親は実際わからないため今後の息子の様子で判断していく。

カリキュラム 今現在は始めたばかりのため、学力の見極めや基礎的な部分の理解度を見てくださっているのではないかと思う。息子のペースに合わせますとのことだったので、少しずつ先取りの方向へ進めてくれると聞いており、是非お願いしたい。

塾の周りの環境 自宅から近いことを優先したため、立地で言えば我が家にとっては悪くない。駅から近いため人通りが多く、暗くなっても危なくない。ただ居酒屋が隣にあり、その点では別の心配もあるが、全体的には良いと思っている。

塾内の環境 塾内はどちらかと言えば狭い。人との距離が近く、感染症等々について考えたら間違いなく良くはない。ただ活気があって多少はガヤガヤうるさい中で学習をする事で慣れていけば、どこでも集中して勉強ができるようにもなるのかもしれないと感じた。

入塾理由 自宅から近いこと、対応してくださった方が丁寧であった事。また、実績についての説明を聞いて試してみようと感じたため。

良いところや要望 良いところはまだ断定できず。見学時の対応が丁寧であった事、息子が抵抗なく通うと決めた事で入塾を決めた。入ったからにはしっかり息子の学力に見合った指導をしてほしい。当然ながら行く前に比べて目に見える点数での結果も期待している。

総合評価 今の所悪い印象がなく、期待も込めての回答。実績があると説明されているためそれを信じて入塾したため良い結果が出ると期待している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて高くなります。

講師 社員の講師は教え方が分かりやすいと、子どもが言っていました。

カリキュラム 個別指導なので子どものペースで授業が受けられます。季節講習では苦手な分野を中心に個々にテキストを作成してくれます。

塾の周りの環境 県道に面したマンションの1階にあります。周辺には他の塾もあります。コンビニも近く、夜でも人通りがあります。

塾内の環境 広くはないですが周辺の塾と同じくらいの室内だと思います。ドアを開けると風が吹き込むので二重扉になっていれば良いなと思いました。

入塾理由 家から近く子どもが1人で通える場所だったから。友達が通っていたから。

定期テスト 定期テスト前は希望すれば1コマからコマ数を増やすことができます。

宿題 宿題は毎日取り組むように日にちを指定されて出されます。塾のテキストやプリントが宿題となりますが、定期テスト前は学校のワークが宿題になることもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 専用のアプリで出欠確認が出来るのは便利です。欠席は2時間前までなら欠席連絡ができ、無料で振替が取れます。

総合評価 結局は本人のやる気次第です。講師がやる気を引き出してくれることを期待していましたが、なかなか難しいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料体験ができる事や、90分授業が4回無料など、最初から高い値段を出さなくても指導してくれるところがすごく有難かったです。

講師 分からない所があればじっくり分かりやすく説明し分からないを本当に無くしてくれました。

カリキュラム 学校の授業より少し早かったおかげで、理解しやすくなったと言っていました

塾の周りの環境 車通りが多く、子供一人で行かせるのも大変で、車で行くのも、停める場所がよく分からなかったり、車がいっぱいだったりして停めずらかった。

塾内の環境 うっすら音楽をかけてくれて、質問などしやすい環境にしてくれた先生もいました。

入塾理由 個別指導と聞いて集中して勉強に取り組み、質問など人とのコミュニケーションも取りやすくなればいいなと思い決めました。

定期テスト 分からないところを重点的にして、何度か小テストなどを作ってくれました。

宿題 量は少し多く、次回までに終わらせられない事が多々ありました、難しさは塾で教えてもらっていたよりは少し簡単でスラスラ解けていました。

家庭でのサポート なるべく塾と同じような環境を作り、分からないところは塾の先生のように小テストを作りました。

良いところや要望 先生と1体1なので、質問しやすく、質問する事は恥ずかしくないと思ったのか学校でも質問するようになり、分からないところがどんどん少なくなっていきました。

総合評価 あまり良くない先生も少しはいます、、私は無理言って変えていただいたりしました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替がなかなかできない。そうすると月額に対して回数で割ると高いなと思った。

講師 担当の先生によってスキルがことなるが、子供が楽しんで家庭学者するようになった。

カリキュラム 今の時代にCDを流して家庭学習を促されるのが嫌だった。CDコンポがないので困った。

塾の周りの環境 我が家は自宅から近かったので、よくも悪くも何もかんじなかった。駐車場がないのは、みんな大変そうでした。

塾内の環境 教室が狭かったので、ちょっと窮屈な感じがしました。

入塾理由 幼児教育の歴史があり、体験で楽しそうにしており信用できると思ったから。

定期テスト 特に対策はなかった。偏差値をあげるとかそういった類の塾ではなかった。

宿題 宿題はないが、暗唱の日とかあるので、予習しないと暗記とか大変でした。

家庭でのサポート 暗記大会や暗唱の日があるので、声がけをしたり、暗記の手伝いをしていた。

良いところや要望 勉強をするというよりも、学ぶとは何かを幼い時から学ぶことができてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生との相性が凄く大事だと思いました。
最後の年は子供との相性が悪くていやでした。

総合評価 総合的にみて、良い経験をたくさんさせていただきました。
暗記大会も大変だったが、親子ともども達成感があってよかった。

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ごくごく平均的なお値段で、平均的な内容だとおもいます。親的にはちょっと苦手

講師 楽しいらしいです。周りの子もみんな楽しいって通うからそこはよい。けど

カリキュラム 楽しいだけでは…英語をもう少し伸ばしたかったですが、モチベがあがるわけでもなく

塾の周りの環境 家から近いので選びましたが、駅からも近いし通いやすいかなと思います
車での送迎は難しいかも。夜すごく込みます

塾内の環境 授業はもちろん静かですが、すごく静かな環境かというと違うかな。

入塾理由 娘自身が友人に進められていきましたが、そんなに
所沢校じゃないです 選択肢がない…

良いところや要望 先生明るいです。子供も楽しいらしい。たくさん人がいるしにぎやか

総合評価 進められていったし、楽しいらしいけど、にぎやかすぎるというか。先生の距離も

個別指導会西所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一契約でも、それ以外に補講もしてくれるのがお得だと思う、また普段も延長して教えてくれる。

講師 熱意があり、時間を割いてくれる、いくつか教室があるので見学に行って合う先生の教室に行くのがいいと思う。

カリキュラム 補講があること、テスト前は毎日のように追加料金なしで見てもらえる。比較的宿題が多いので必然的に自宅学習時間も増える。

塾の周りの環境 駅近くなので少し交通量が多い、駐輪場はあります。でも埋まってしまう時もあり。個別とはいえ、4.5人に対して先生一人の時もあります。

塾内の環境 駅近くなので交通量はあり、その騒音は少しあり、窓を開けると少し音が入ってきます。基本的に夜の教室だったのでそんなにうるさくはなかったと思います。

入塾理由 子どものお友達が行っていて勧められたのと、本人も行きたがっていたため

定期テスト テスト期間前は補講があり、毎日指導してくれます。沢山のプリントを出してくださり沢山解きます。

宿題 宿題はかなり毎回出されます。テキストで、何ページか範囲を指定されます。学校のドリルよりやや難しめです。

良いところや要望 教室によってかなり異なるが、いい先生のいる教室ならかなり手厚い指導を受けられます。時間も契約より長いので結果としてコスパかいい。

総合評価 入ってから自宅学習時間も増え、昔より真面目に勉強するようになったので通わせてよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。授業意外に自習室も使えて教えてもらえるのでありがたかった。
あまり休館日もないので助かった

講師 個人に合わせたペースでやってくれる。先生の説明もわかりやすかった

カリキュラム 検定に向けての教材やおすすめの本を教えていただきました。個人に合わせて進めてくられました

塾の周りの環境 夜はくらいので迎えに行きました
大通りで住宅街地域密着で自転車でくる子が多い駐輪場はたくさん置けるからいいと思う

塾内の環境 出入口の開け閉めで冬は寒いかったみたいです。足元が特に寒いのであったかいルームシューズを持っていきました

入塾理由 たくさんの塾から選ぶのが難しかった。、自宅ポストに冬季講習のチラシをみて保護者が中学生時代通ってたのを思い出し連絡をしてみた

定期テスト テスト範囲をしっかりやってくれた。自習室でも面倒を見ていただいた

宿題 宿題はできる範囲の量 忘れた時は早目に着いて自習室でやっていました

家庭でのサポート 夜なので送迎をしました。予約をとる際たまに確認のため連絡がきました

良いところや要望 できない子にも見捨てないで少しの事でも褒めてくれる。優しい先生ばかりでした

総合評価 地域密着の塾で、先生たちも優しく勉強が進む環境だった。夜の時間帯が多いので、帰りは心配なので、送迎は必要。冬は少し寒いみたいなので、床暖などがあれば良いのかなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団よりは高いです。
もう少し費用が下がれば週に3回でお願いしたいと思いました。

講師 今のところ5人くらいの先生方に見ていただいておりますがほぼ皆さん分かりやすく理解したことを嬉しそうに私に話してくれました。

カリキュラム 以前の集団塾では授業についていけず遅れをとっていましたがこちらでは娘1人進度を合わせて授業を進めてくれるところがとても助かります。

塾の周りの環境 駅前のロータリーなので交通の便が良い。
人通りもあり、周りに飲食店があるので暗くなく安心できる。
交番もすぐ近くにある。

塾内の環境 上の階に飲食店が入っているがそれを感じさせず
駅前のロータリーも人通りはそれなりにあるが塾内には影響なし。

入塾理由 体験授業でわかりやすかった。
塾説明の時に自主学習のやり方についてお聞きしたらきちんと面倒を見てくださるとのことで決めました。

定期テスト 学校のワークの説明をしていただきました。
1人で家でやっても理解するのに時間がかかるためとても助かりました。

良いところや要望 駅前の立地だが中に入ると静か。
駐輪場があったらいいと思う。

総合評価 体験授業も良かったですし、こちらの方針で頑張れば成績がのびると思いました。
これからの期待を込めて。

四谷大塚所沢校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど仕方ないと思います。子が大きくなった時の投資だと思っています。

講師 親身になってくれてよかったと聞いてます。本人の苦手な分野を伸ばしてくれて感謝しかないです。

カリキュラム 内容は正直、分かりませんが、苦手分野も大きく点数を伸ばしており、目に見えて成長が伺えます。

塾の周りの環境 駅が近く良かったです。また、繁華街と反対側なので、酔っ払いにも絡まれないですし、安心です。最近は所沢や狭山市でも不審者情報があるなかで、そういった不安が少なくなる立地です。

塾内の環境 迎えに行った際に、外観だけですが、凄く綺麗でした。こんなに綺麗な環境だから良かったのかもしれません。

入塾理由 ネームバリューがあり、周りの話を聞いて、ここに決めました。駅からも近く友達も通っていたためここにしました。

良いところや要望 駅近で良いと思います。苦手分野も特化して伸ばしてくれたので、凄く良かったと思います。

総合評価 学力が目に見えて向上しています。参考にしてもらえるとありがたいです。

国大セミナー所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の為の投資なので、結果が出るまで何とも言えないが、現状は満足している。

講師 親が希望すると、いつでも見学できる。
面談も定期的にあり、悩みを見過ごさず通塾できている。

カリキュラム 他の塾に行ったことがないので、比べることはできないが現在のところ学力結果として身についている。

塾の周りの環境 駅から遠い、塾付近で駐車スペースがなく、路駐しないと車を止めることができない。一階なので、入りやすい。

塾内の環境 入り口に下駄箱があり、スリッパがおいていけるのだが、不衛生にみえてうちは持ち帰っている。ホコリがたまっている。トイレは一つで男女共用なので女子には辛いと思う。

入塾理由 うちより安全に通える範囲。
着いた時と退出する時に親にメールが届くシステムがある。

定期テスト テスト前の週末は、対策をして、いやでもみずから勉強するようになっている。質問があれば終了後も対応してくれる。

宿題 妥当な量だと判断している。テスト前は量がふえて、机に向かう時間をふやしているとおもう。

家庭でのサポート 長期休暇の塾は、軽食をもたせることもある。時間も塾の指定にあわせているので、塾の予定がでてから家族の時間をとるようにしている。

良いところや要望 塾長が熱心で、通う年数がながくなると、身近に感じる。途中から塾長ががわないようにおねがいしている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、こちらの希望をうけいれて振り替えをくんでくれるのでたすかっている。

総合評価 現在のところ、子供も安心して通っている。先生があわないときは相談にのってくれ別のクラスへ移動できた。

けいおう学院新所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどいい感じの料金でよい授業を受けれていてよかったと思います

講師 先生が明るく接しやすいとよく息子が言っていて微笑ましいです、またわかりやすい授業だと言っていました

カリキュラム 塾にはいる前より勉強ができ息子も得意だと言っていました、またわかりやすい授業たと言っていました

塾の周りの環境 あまり時間もかからずに塾に行けているし、あまり事故などのはなしを耳にしないのでよいと思います
交通環境はいいほうだと思います

塾内の環境 息子が言う話によると塾はいい環境だと言っているので環境や整備はいいと思います、体験のときにいったときはきれいでした

入塾理由 息子に合った塾を選ぼうとしていたときに、息子がここがいいと言ったから

良いところや要望 先生の対応ぎいいことや、先生が明るいことがこの塾のよいところです

総合評価 大まかなことは息子の成績がよくなったことが一番の良かったことです

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 セット料金や入塾特典などのお得なプランが沢山あるので比較的料金は、安い方かなと思います。浪人生になると現役生の料金から3割引になるので、浪人するならみすず学苑は、おすすめだったりします。

講師 英語を教えてくれる先生は、全員教えるのが上手ですが、他教科の先生は、当たりハズレが激しいので、授業取るなら英語は、マストで、他教科は、他塾の方が良いかもしれないです。個人的な意見なので、あまり参考にしないでください。

カリキュラム カリキュラムなどは、かなり豊富です。特に夏期講習や冬季講師のカリキュラムは、どれを取ろうか迷うぐらい良い講習が盛りだくさんです。

塾内の環境 長時間勉強すると、パイプ椅子に座っているので尻や腰など痛くなる事があります。クッションが必須というわけではありませんが、持ってきている人も中には,居ました

入塾理由 英語の能力を飛躍的に上げると言うロコミを見て入塾をしました。あとcmのインパクトが強かったからです。

定期テスト 定期テスト対策などは,基本的にしません。ただ、定期テストの質問対応などは,やってくれると思います

宿題 宿題は、基本的には,授業の復習と予習です。それにプラスアルファで、個々のレベルにあった参考書などで、ワークなどが出されます。このワークは,先生と一緒に量を決めるので、厳しい先生だとかなり多い量を出されますが、基本的には、見開き10ページ~15ページぐらい出されると思います

良いところや要望 先生は、かなり面倒見が良い先生ばかりなので、困った事があるとすぐに相談に乗ってくれます。

総合評価 環境と他教科の先生の当たりハズレ以外は、文句のないぐらいいい塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などでお金がやっぱりかかった。なので少しお金がなくて大変でした。

講師 先生人それぞれに教え方が違ったりするのがあって混乱が起きていた。

カリキュラム 学校で習う学習よりも先に学べる部分があってよかった。そこがとてもよかったので個人的には最高でした。

塾の周りの環境 トレイも綺麗で大きな鏡もあったので身だしなみを整えやすくなっていた。自習室も冷房がきいていてとてもやりやすかった。

塾内の環境 整っていた。カーペットもしっかり綺麗に敷かれていてとても歩きやすかった。

入塾理由 家に近かったという点もありましたし、最後までしっかり学べていたところ。

定期テスト 北辰テストに向けて過去問を解くテストが行われました。そのテストに向けて採点をしたりするなどが行われた。

宿題 中学生3年生になると宿題が少し多かった。4ページほど出されたけどちゃんとやりとげていた。

家庭でのサポート 出来るよと教えていた。やる気がない時ははげましや、お菓子をあげることでやる気を出させていた。

良いところや要望 個別に教えるためにちゃんと仕切りを用意してあったのがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生1人1人が明るくて行きやすい場所でした。ちゃんと優しく教えてくれる部分もあったのでやりがいがすごくあった。

総合評価 他の塾よりも少し甘い部分もあったけどそこがとてもみんなにとってやりがいの感じるところでした。

早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値の高いクラスに入るほど授業時間も長くなり高額になります。1年次はそれほど高額と感じませんでしたが、3年生になるころには月々の授業料がだいぶ上がっていました。
第一志望に入ることはできませんでしたが、満足のいく結果が残せたので、3の評価です。

講師 高校に入学し、分かったことです。同じ系列のほとんどの塾では宿題が多く、塾の講師の熱量が高かったようですが、所沢校では宿題はほとんどなく、あったとしても講師は点検せず。
早稲アカで宿題をこなすだけで十分な努力と聞いていましたが、我が校舎だけ生ぬるかったことを高校生になり知りました。
他の校舎に行っていれば、第一希望の高校に受かったかもしれないと思ってしまいました。
それでも十分良い学校に合格できましたが、他校舎より早慶合格率が低いようです。

カリキュラム 教材は良いものなのですが、チェックが他校舎より少なかったので、充分使い切れていませんでした。
季節講習の時はしっかり教材を学習できていたようです。

塾の周りの環境 駅ちかで夜でも人通りが多く、便利です。困りごとはありませんでした。

塾内の環境 平日の授業は狭いと感じませんでしたが、日曜の授業は他校舎からの生徒も集まり大人数になるため手狭ン感じたようです。

入塾理由 中学受験で本人の思うような結果が得られず、高校受験では中学受験で合格した学校以上の偏差値の高い高校を目指したため。

定期テスト ありませんが、自習室なので質問することはできたようです。息子は定期テスト対策の相談はしていませんでした。

宿題 他校舎にくらべ圧倒的に宿題量が少なかったことを高校生になり知り、絶句しました。どおりで、宿題に困っている様子は全くありませんでした。

家庭でのサポート 塾は夜7時過ぎから始まるため、塾前に晩御飯を食べさせ、10時近くに帰宅後に軽食を準備しました。

良いところや要望 目標が明確な生徒さんが多いため、個人戦というより、熟友と団体戦の意識で受験に臨むことができました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調がすぐれない日や、学校イベントなどで塾に間に合わない日、オンラインで授業に参加できます。
早慶を目指すという目的が同じ友達ができることで、モチベーションを維持することができます。
講師を選べません。平日の講師より、日曜日の講師の言葉に耳を傾けてしまい、講師とのマッチングがうまくいきませんでした。

総合評価 体育会系の雰囲気があり、我が息子にはあっていたように思います。同じ目標に向かって切磋琢磨できる友人に出会えたこと、目標が達成できたことは、高額ではありますが十分な価値がありました。

個別指導会西所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期試験前などに、追加料金なしで社会や理科の科目の補習授業が受けられるので、学習意欲のある子にはとてもお得で良心的なシステムだと思いました。

講師 成績がほとんど上がらなかったのでなんとも言えません。個別指導とはいえ、本人が学習に対して受け身だと一対一の指導でも効果は上がりません。

カリキュラム 教材は難しすぎず簡単すぎず、良い冊子が揃っていたと思います。

塾の周りの環境 駅から近いこと、徒歩1~2分圏内にコンビニがあること、周囲にある程度人通りがあるので夜8時頃でも比較的安全なところがメリットだと思います。
ただ、踏切のある交差点が近く、車道が狭いので、路上で一時駐車などはできないため、車での送迎には不向きです。

塾内の環境 プライバシーを保つための仕切りが多いので、どうしても室内が狭苦しく見えてしまいますが、周囲を気にせず1人で集中して勉強したい子には良いと思います。

入塾理由 家から一番近いので通いやすく、基本が授業形式ではないので本人のレベルに合わせて学習できると思いました。

定期テスト 料金内で受講科目外の補習をしてもらえるのが良心的だと思いました。

宿題 宿題はありましたが我が子はほぼやっていませんでした。それで叱責されるようなことはないのですが、学習効果にはだいぶマイナスだったと思います。

良いところや要望 意欲があれば自習室でいくらでも勉強できるところが良いです。全体の人数が少ないのか、平日の夕方からなどは、自習室はいつでも空いているようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡の方法が電話しかないので、決まった時間に電話するのが負担でした。教室側でチェックしづらいかとは思いますが、メールで欠席連絡できるようにして欲しかったです。

総合評価 我が子にはあまり合わず、成績もほとんど上がりませんでした。
長時間(3~4時間)机に向かうのがしんどいと子供は言っていました。頑張って課題を早く終わらせても早く帰れない(早く終わると課題を追加される)ので、それが苦痛なようでした。
ある程度の基礎学力とやる気、体力がないとしんどい塾だと思います。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はあるので良いと思います。子供の学習力向上もあるので良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすいと学習がしやすく楽しく勉強てきると本人も言っています。

教材・授業動画の難易度 ときどきわからない問題もあるが子供にとっては学習を楽しんでいる。

演習問題の量 問題の量は子供がこなせる量だと思うので続けられると思います。

目的を果たせたか 国語が苦手だったが楽しく学べているようです。中学受験も検討しているので受験対策として学んでもらいです。

オプション講座の満足度 特になし。問題ないと思います。学習力向上を身につけられると思います

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので子供の目を離さずにできる部分は大変良いと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどを触るのが好きな子なので問題ありませんでした。

良いところや要望 自分のペースで学習が出来るので便利だと思います。改善点なとは特になし

総合評価 学習能力向上にはとてもたすかっている。引き続き勉強に励んでもらいたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかはその人次第と思う。理由は、できてる人がやれば教えられることがなくテキストを黙々とつづけるだけだから。

講師 わからないとこがあったらすぐ質問できるから、そこの環境がしっかりしてていいと思った。

カリキュラム 一般的な参考書と同じように基本から応用と分けられていて、問題との差を感じづらくスムーズにいけた。

塾の周りの環境 駅から近いので遠いとこにいる人も通いやすく、自分の場合は家自体が近かったので通いやすかった。また近くにコンビニもあるから、休憩の時にすぐに飲み物などを買いに行く事ができて便利。

塾内の環境 うるさい人がいると雑音が際立つが、そのような人がいるときは注意してくれて助かった。

入塾理由 家から近く通いやすく、自習室まで完備されてたから使い勝手がいいと感じて良いと思ったから。

良いところや要望 定期テストの目標を書いたが何の目標のために、そしてその目標のためにこの手順を踏んでるというのがわかりやすいともっといいと思う。

総合評価 他の塾を知らないからわからないが、塾の役目はしっかり果たせていると思う。授業だけでは時間が足りず成績はよくならないから、他の時間へのアプローチが重要だと思う。

四谷大塚所沢校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当です。学習時間の確保、指導量はじめ、いわゆる量的なパフォーマンスは高いです。一方で成果としては個別指導ではないので、相性が生じてしまうリスクを懸念しています。

講師 プロ意識があり、責任を持って指導にあたるスタンスがよい。そのため、最終的な結果というよりはプロセスを評価できる。

カリキュラム 学力、目標に合わせたものであったが、一方でチャレンジングな内容ではなく、良くも悪くも着地点を収束させることに主眼を置いている。

塾の周りの環境 車での送迎については不便だが、電車が近いので、臨時の場合には特に負担がかかることはなかった。一方で車の往来が多く、事故のリスクは否定できない。

塾内の環境 教室数が多く、静かさはあまりない。活気やホワイトノイズとして捉えることができればむしろ良いが、神経質なパーソナリティだとつらいと思う。

入塾理由 説明会で具体的なビジョンが見えたのと、本人が複数見て最も意欲が湧いたため。

定期テスト 学年的に特になしです。過去問の指導が中心であったと思われる。

宿題 量的には多い印象。休み前はかなり溜まってしまう傾向がみられた。

家庭でのサポート 過去問はじめ、各テストの振り返りを中心にサポート。ただし、自立性はあまり育まれず、指定されたやるべきことはやるというスタンスになっている。

良いところや要望 コスパがよい。ただ、本人にストレッチさせる工夫はもう少し考えて欲しい。

総合評価 無理のないレベルに確実に到達させるのが良いです。ただ、無難な範囲を抜けないので、大きな飛躍を求める場合は厳しい。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人生でしたので週5でしっかり時間も取ったのでかなりの受講料になりましたが格安の予備校とは別にしっかり教えてもらう他の予備校とはあまり変わらない金額だと思います。

講師 各教科の講師の多少の差はありますが基本解りやすいとの事でした。苦手な教科や伸び悩みに対してその都度相談や丁寧な指導をしてもらえたのはが良かったです。

カリキュラム 授業内容はまあ普通な感じでしたが教材やカリキュラムなどは色々面白い工夫をしていて面白いと感じました。

塾の周りの環境 所沢駅から直ぐなので電車での通学は便利です。ですが駅から予備校まで繁華街のプロぺ通りを歩くのですが夜はちょっと騒がしいので気をつけた方が良いと思います

塾内の環境 事務の方など何時大変明るく迎えてくれて授業を受けやすい環境だと思います

入塾理由 講師との対面授業に直接相談もできやる気があれば低い学力でも伸ばせると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしています。予備の対策授業やカリキュラムなどあり大変助かりました

宿題 難易度は低い方でも大丈夫です。やる気さえあるならかなり低い位置から伸ばせると思います。

良いところや要望 基本は低い学力の方でも大丈夫なのでやる気や頑張って今の学力より上の学校を受験したいと思っている人には良い予備校だと思います。

総合評価 対面授業でしっかり教えてくれるので学力が低い方でもやる気がある人ならお薦めしたいです

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年生になると急に高くなる印象。とくに夏季講習、夏季合宿、冬期講習、冬期合宿が負担になる。

講師 現実として成績が上がり、塾への通学頻度も高く維持できている。面倒見も聞いている限りでは良いと感じている。

カリキュラム 夏季合宿で本人は自信をつけたと言っている。集中的に同じ環境にいる学生と勉強したことでモチベーションが上がったようです。

塾の周りの環境 所沢駅より徒歩5分くらいの立地で、繁華街脇にあるとはいえ特に騒がしくもなく、物騒な感じもしない。駐車場は無いと思います。

塾内の環境 雑音は無いと思います。どちらかというと狭い感じはします。教室は複数設置されており、勉強をする環境としては問題ないように思います。

入塾理由 対面での講義、面倒見が良さそう、合格実績がよく、実力をつけてくれそうだった

定期テスト このあたりの細かいことは本人に任せておりよく分かりません。高校の定期テストは親、本人ともに重要視していません。

宿題 本人は家で勉強するスタイルが無く、その分塾に行っています。ということは、出された課題は塾内で対処しているものと思います。

家庭でのサポート 面談には通うようにしていました。この場で、講師と子供の話が聞けて現在の状況を把握できたように思います。本人とはなるべく勉強や大学の話を聞くようにしています。

良いところや要望 まず大きいのは本人のやる気を引き出せてもらえるところ。学習態度が非常に悪かったのが高3に入りスイッチが入ったようです。塾の働きかけだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、広告でもあるように、風変わりな格好をした先生がたくさんいます。学びの場を独特のスタイルで盛り上げているのでしょうか?

総合評価 まだ大学受験の結果が出ていないので最終評価は分かりません。現状で言えば確実に成績は上がっているので問題ないと思います。先生方は熱心でよくやって頂いています。

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

条件を変更する

784件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。