キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

660件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

660件中 120件を表示(新着順)

「長野県長野市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科選択しても、集団のせいか割安だった。集団といってもそんなに人数がいるわけではなさそう。

講師 先生はみんな優しそう。なぜかネームプレートにあだ名が書いてある。親近感も持ってもらうためだらたうか。子供は授業はわかりやすいと言っている。

カリキュラム 先取り授業で、学校よりも早く進む。そのせいか授業の理解度が上がったと言っている。

塾の周りの環境 塾横の駐車場は台数が限られていて、いつも混んでいる。道路挟んだ所にも駐車場があるが、混む道なので、反対車線に回るのが大変。

塾内の環境 そんなに広くないので、入ってすぐのロビーがフリースペースだった。正直、ここで集中してできるのだろうか、、個別も間隔が狭い印象。

入塾理由 集団授業があり、月謝も周りの塾と比べてそんなに高くなかったので選びました。

定期テスト 定期テスト対策で入塾からテストまでの間は無料で集2コマ受けられたのはありがたかった。

良いところや要望 集団授業があり、月謝もそんなに高くない。入塾から始めのテストまで無料で2コマ受けられたのはありがたかった。

総合評価 周りの塾も見学したが月謝も高すぎず、先生も優しそうで、利便性も良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が個別を希望していたため仕方ないが、グループレッスンと比べると高額であると感じた。

講師 何度か体験してみて子供のタイプに合わせた先生を選択して頂けたのがよかった。

カリキュラム トライ独自のAIを導入しており、個々に必要な学習を示してくれるため、学習しやすいと感じた。

塾の周りの環境 学校や自宅から近いため自転車で通えて、塾が大通りに面しているため夜間の通塾も人目があり安心であると感じた。

塾内の環境 塾内は静かであり、別室に自習室も完備されているため、塾の日以外でも自習に通いやすく、いつでも勉強出来る環境であると感じた。

入塾理由 子供が体験入学をした際、先生の印象が良かった。またAI教材が利用できるという点。

良いところや要望 個別指導であるため、わからない所はすぐ聞くことが出き、わからないまま進むということがないので、着実にみになると感じた。

総合評価 個別なので月謝が少々高額。しかし塾自体の内容はとても良いと思う。まだ入会したばかりなので、これこら成績が上がってきてくれれば安いと感じるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へも通っているが、高くもなく、安くもなく普通だと思われる

講師 体験入学の際、講師の教え方がわかりやすかった
子供に合っていた

カリキュラム 子供の弱点を明確にして、指導内容を考えている。子どもにあった教材の選択であった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で5分から10分圏内。通学に便利である。
交通量が多い道路であるが、歩道は整備されている。本人に注意を促し、通学すりより方法はない。ただ、授業終了メールが、教室から届くため安心。教室は道路に面しているも、教室内は比較的静かで、学習するには問題ない。

塾内の環境 教室は道路に面しているが、教室内は比較的静かであり学習には問題なくかんじる。

入塾理由 体験入学で講師の指導がわかりやすかった
駅から近いので通学に便利であった
料金も高くなく、安くもなく普通だった

良いところや要望 塾講師の指導がわかりやすい。入試情報など、情報が豊富である。

総合評価 講師の指導が子供に合う
交通の便利さが良かった
入試関連で情報豊富

金額は普通

Ambition本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導方針や、自己の収入など総合的に判断するとどちらかといえば安いと思うから。

講師 挨拶などの生活指導の面で指導をしていただけるので、とても成長につながると感じた。

カリキュラム 学校で求められている教科の指導に関しては詳しく丁寧に教えてもらっている。

塾の周りの環境 自宅から近く、最寄駅からも近い。また、街灯など明るさがあり暗い時間になっても安心である。また、周辺に店舗もあるため。

塾内の環境 席の間隔が適切であり、生活にも気を遣っている。トイレ等の清潔感もあり、個々のスペースが確保されていると思われる。

入塾理由 挨拶等生活指導を徹底しており、勉強以外の面でも向上できると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策については、学校での授業を見据えたもののほかに、受験なども視野に入れた意義のあるものだった。

宿題 学校の宿題に比べレベルは高いと思われるが、実践的な問題が多く、今後の役に立つと思われる。

家庭でのサポート 家庭での生活や食生活、家族との関係性なども配慮していただき、人としての成長にもつながると思う。

良いところや要望 本人の様子が普段と違う時などは、家族に連絡や様子などを報告していただくなど配慮が感じられる。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生に関しては、とても信頼感があり清潔感もある。施設に関しても、利便性が見て取れる。

総合評価 施設が機能的で生活感があり、普段の生活に関しても目が行き届いている感じがする。総合的に判断すると評価は高いと思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 難関大学受験目指して入校しましたが、あまり成果が
上がる指導ではなかったとも思っています。

カリキュラム あまり成果が上がる指導して頂けたかと考えたらそうでははかった気持ちです。

塾の周りの環境 電車やバスで通える環境であった。付属の幼稚園も併設された学校でしたので、多くの人が通いやすい学校であったと思います。

塾内の環境 厳しくはなかったので、講師の先生は対応は良かったとは思いますが、合格に結びつく指導が期待できる環境であったかと考えると疑問が残ります。

入塾理由 難関大学受験を目指しており、浪人して通っていました。
まわりの友人たちも多く通っていたためこちらの予備校を選択して通っていました。

定期テスト あまり良い対策話できていなかったとも思っていますが、コース別のカリキュラムは対策されていたのかと思います。

宿題 子供がこん詰めて消化できない内容ではなく、あまり難易度は高くなかったと思います。

家庭でのサポート 保護者説明会や面談に出席したり、可能な限り送り迎え等行っていました。

良いところや要望 どちらかと言うと国立大学受験目指している生徒ばかり力を入れていたような印象です。私立大学受験生にも力を入れてほしいと思いました。

総合評価 高校や国立大学受験目指している生徒さんにはいい予備校なのかもしれません。

個別教室のトライ上松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べるだ高いと感じています
特別授業等もあり金額もそこそこ掛りました

講師 年齢も若い講師で年も近くとても親近感を持っていたのだと思います

カリキュラム 個別の授業のためにと本人にあった進め方していただきわからない事がわかるようになるのが実感でき成績が上がった

塾の周りの環境 通っている高校にも近く学校終わりに通える
自宅からもさほど離れていないのでお迎えもさほど大変ではなあ

塾内の環境 特に狭いだとか環境が悪いとは聞いていない

入塾理由 個別の授業と聞いていたので集中して出来ると思い決めました
授業がない時に自習室が使えるのが決め手です

定期テスト テスト範囲を集中的に教えていただいたのとわからないこともその都度質問できるのが良かったと思います

宿題 課題は出されているようですが特に大変だとか辛いとか聞いたことはありません

家庭でのサポート 塾への送り迎え、空腹にならないようにの準備、特別授業などの調べ

良いところや要望 こちらの要望等色々と相談できるたいせいになっており気兼ねなく何でも聞けるようになっている

その他気づいたこと、感じたこと 金額は少しはりますが子供の成績が上がるのも感じていますし、本人もやる気を出して頑張れているので良かったと思います

総合評価 学校の授業についていけなかったが本人がわかるまで個別に教えてもらえるので有り難い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数の塾の資料を取り寄せ、指導方法、実績、長期休暇時の内容などを比較したところ、費用対効果が適切だと感じた

講師 希望する進路と、現在の学力・理解度、本人の性格を踏まえ、合う人を選任してくれるところがいい。体験して、合わない時は変更が可能なところもいい。

カリキュラム 通学している高校での定期テストの実施時期や範囲なども把握して、必要に応じてテスト対策もしてくれるところがよかった

塾の周りの環境 通学に利用している駅の駅前に立地していて、電車の時刻ギリギリまで学習できるなど利便性が高く、周囲も明るいので安心できる。

塾内の環境 全体的には狭い感じだが、学習する机は適切に広く、整理整頓が行き届き、照明も明るい

入塾理由 通学する高校から近く、丁寧な指導で成長が期待でき、本人が気に入ったから

良いところや要望 塾全体の広さはやや窮屈さを感じる。全体的な空間の広さを確保できるとより良くなると思う。

総合評価 講師の丁寧な指導や、高すぎない金額など、基本的には満足している。困難なことではあるが、全体的なスペースが確保できれば、より良くなると思う

個別教室のトライ上松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:その他専門学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 出せる金額での講習を組んでくれたので心配なく出せた。

講師 生徒がわかるまで説明をしてわかるようになったら一緒に喜んでくれるところが良かった。

カリキュラム 学年に合わせた教材がいくつかあったり、苦手な分野別に分かれているところが良かった。

塾の周りの環境 バス停や交番が近くにあり治安が悪いイメージはない。
コンビニがあり、休憩として利用する生徒が多くいた。

塾内の環境 住宅街が近く静かな環境で勉強に集中できることができていた。
一人一人個別になっているから周りの音が気になりづらく集中できるようになっていた。

入塾理由 先生も生徒も良い雰囲気で授業を行っているところを見て実際に授業を受けてみたいと思ったから。

良いところや要望 先生がたくさんいて担当の先生以外にも話を聞けるところが良い。

総合評価 手厚いサポートや苦手な教科に対する克服しようという気持ちが先生から伝わってくる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ通塾頻度で、他の塾と比較したら安いから。科目を絞ることもなく、五教科出来るのもありがたい。

講師 子どもに気さくに話しかけてくれて、子どもも塾長には気を使わず話せたようで良かった。

カリキュラム AIを使ったカリキュラムで、本人がちゃんと分かるまで先に進めないというところと、塾長が全ての生徒の進捗状況を把握してくれているというところがいいと思った。

塾の周りの環境 大通りに面していて、本人が自転車で通塾するのも安心。大通りだが、混んでる通りではないので送迎する際も便利。しいて言えば駐車場が二台分しかないのが難点。

塾内の環境 整理整頓されていて雑音もなく、生徒同士の私語もなく、子どもは勉強に集中出来る環境だと思います。

入塾理由 松陰塾と先生1人対生徒3人の塾に体験授業に行ったが本人は先生がずっと隣で見ているのが気を使い集中できなかったので、タブレットで1人で集中できる松陰塾がいいと言っていました。

良いところや要望 駐車場が二台分しかなくて、送迎の時間重なると困るのでもう少し広いとありがたいかなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は他塾とほぼ変わらないが維持管理費をもう少し抑えてもらえるとありがたい。
年会費も高め。

講師 教室長より、講師は生徒にとってより良い指導をしていく為に、常に学んで知識をアップデートしていると伺った。

カリキュラム フォレスタという塾教材が分かりやすく、苦手な部分を集中的に勉強出来る所が気に入ったようです。

塾の周りの環境 大通りに面していて人通りも多い為、通塾させる側としては安心だと思った。
近くに大きな大会等に使用される競技場もあったり、車通りも多いが特に騒音は特に気にならない。

塾内の環境 塾内は清掃が行き届いていて清潔。
鳥のさえずりや川のせせらぎのBGMが流れていてリラックスしながらも勉強に集中出来る環境づくりがされている。

入塾理由 教材が気に入ったこと
自習スペースがあること
講師自身が常に学ぶ姿勢にあること

良いところや要望 教材を購入するのが必須では無く、コピーを取らせてくれるところ。
子どもが苦手科目が分かるようになってきて楽しいと言っていた。
講師とも相性が良いらしく、苦手を克服しつつ先の事を見据えたカリキュラムを組んでくれるところが良い。

総合評価 学習環境や講師には特に不満は感じないが、管理費や年会費等の料金がもう少しリーズナブルになるとありがたいと思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家的にはとても高いが、それなりに効果がある塾はみなこの程度の料金はかかるので仕方がないとは思いつつも負担感は大きかった。

講師 アルバイトの先生ではなく、専任の先生方なのでまさにプロフェッショナルという感じで信頼できた。

カリキュラム 季節講習とても充実していて、大切な長期休暇に力を付けられるのがとても良い。

塾の周りの環境 便利な場所にあり、送り迎えもしやすい点がとても良かった。送迎を出来ない場合でも駅近くで、バス停も近いので安全である。

塾内の環境 ビル全体が塾なので、関係者以外あまり出入りしないので安心して預けることができる点が良い。

入塾理由 高い目標を持つ生徒さんが多いので刺激を受けてモチベーションを保てて良かった。

定期テスト 普段の授業がしっかりしており、それが常に定期テスト対策になっている点がとても良い。

良いところや要望 専任の先生方はとても熱心で長年のご経験から地域の進学事情にも詳しく安心してお任せできる点がとても良かった。

総合評価 希望の高校に入れたので、とても満足している。この塾を選んで良かったと思う。

東大進学会長野本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても質のたかい授業を教えていると思うが、値段に見合っているかと言われると少し割高だと感じた。

講師 先生によって授業の質にばらつきがあると聞いた。特に若い先生の多くは教え方が悪い場合があると思う。

カリキュラム 授業の進み具合がとても早いと思う。学校の宿題と塾の宿題を比べると学習している単元に大きな差があった。

塾の周りの環境 立地はとても悪かった。駐車場がほとんどなく、生徒が多いのにもかかわらず授業終了時刻がクラスによってあまり変わらないのでお迎えの車が混雑する。近隣住民の迷惑にもなっていて警察も出動した。

塾内の環境 夏場はエアコンが効いていて涼しいときいた。机は、長机の教室があり隣の人の振動が伝わってしまうと思う。

入塾理由 過去にこの塾に通って志望校に合格した先輩に聞いたところ、この塾をおすすめされたから。

定期テスト 定期テストの対策は一度もされたことがなかった。通っていた期間の多くが小学校ということもあると思う。

宿題 出題されたが、極端に多いわけでもなくちょうどいいとおもう。提出を何度も忘れると退会させられる。

良いところや要望 クラスの席が成績で決まるのはやめた方がいいと思った。また受験期にタブレットを配るのはどうかと思う。何の制限もかかってないタブレットは子供のおもちゃでしかなく、勉強の邪魔でしかない。

総合評価 志望校に合格することが出来たので全体的にいい塾だと思うが、授業料がとても高いと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても特に大差なく、大きな負担にもならないため高いとも安いとも思いませんでした。

講師 苦手なところを聞き出してもらえたり、きちんと話を聞いていただきました。

カリキュラム 科目選択式で、苦手なところを徹底的に繰り返したり指導してもらえ、克服に繋がったかと思います。

塾の周りの環境 住宅街ではありますが、車通りは多いです。また、通学路であるため、夕方等特に人通りも多いように感じます。

塾内の環境 基本きちんと整理整頓されており、他の塾と同様清潔感はある教室でした。

入塾理由 家の近くであったことと、名前が知れているところだったため安心して通えると思ったから。

良いところや要望 通いやすいところ、科目を選択し指導してもらえるところがいいと思います。

総合評価 最終的には目標も達成できたため、通塾を決めてよかったのかなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間を延長しても教えていただけたり、テストやテキストなど不定期にかかっても、そんなに大きな支払いはなかったので

講師 自信のなかった所を重点的に指導していただき、苦手を減らすことができた

カリキュラム 丁寧に教えていただきました。ただ、講師により指導にばらつきがあったようで、残念なこともありました

塾の周りの環境 静かな教室で集中的に勉強ができ、良かったと思います。駐車場も困らず止められました。他は特にないです。

塾内の環境 特に何も聞いていないので、悪いことはなかったのだと思います。

入塾理由 何か所か見学した中で、丁寧な説明をされたのと、体験でも分かりやすかった

定期テスト 入試対策でお願いしていたため、学校のテストについては何もなかったと思う

宿題 量も内容も考えて出されてよかったと思います。ただ、先生によって、答え合わせや解説を丁寧にしてもらえなかったときもあるようです。

良いところや要望 保護者への強いセールスはなく、断りづらさもなく通えました。料金も良心的だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が、その日に行かないとわからず、遠慮もあり、先生のご指名もできなかったので残念なこともありました。

総合評価 自分のペースで勉強できる、そして教えてもらえる塾でした。通ってよかったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて塾に通わせたが、思ったよりも高かった。しかし周りに聞くと、高くはないらしいので、3にした。

講師 とても真摯に向き合っていただき、的確なアドバイスなどで、子どもの学力が確実に向上できた。

カリキュラム 塾に入る前に、目指していた学力まで向上でき、とても的確でわかりやすく、また楽しめる授業内容だったと思います。

塾の周りの環境 とくに困ったことなく、通いやすい場所で、家からは遠いですが、子供を安心して通わせることができる環境です。

塾内の環境 施設内は非常に良い環境でしたが、道路に近い分、車の音がたまに聞こえることもありました。ただ静かでいい環境だと思います。

入塾理由 家から近く子供に体験をさせてみたら、雰囲気がよく集中でき、本人がとても満足そうだったから

定期テスト 過去問を配ってくれたり、テスト対策のために専門の授業を取り入れてくれました。

宿題 量や難易度は適切だとは思いますが、学校生活や部活動などと両立は大変だと思いました

良いところや要望 講師の方々の姿勢や、塾の雰囲気がとても良く、非常に集中して学ぶことができました。

総合評価 講師の方々は非常に誠実な方ばかりで、とても良いと思いましたが、この塾だけではないですが、料金が高いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います
料金は一コマの値段ですが夏期講習、冬期講習の値段が高く負担です

講師 分かり易く教えて頂き、本人の勉強に対する意欲も上がりました。

カリキュラム 本人に合わせた教材を用意して頂き納得感がありました。
学習の進みもよく見てくれました

塾の周りの環境 塾の駐車場が小さく、狭く送迎に困難でした
周りに駐車場も無かったのが残念です
車通りも激しいので車から下ろしてからも心配でした

塾内の環境 教室感は1人1人空間が保たれており
自習室もあったためしっかり学習することが出来ました

入塾理由 勉強するにあたり的確な指導をお願いしたく
該当塾が本人にあっていると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策は苦手分野を中心的に学習して頂き
助かりました

宿題 量は的確な学習量でした
次の授業までに行える量の宿題でした。

家庭でのサポート 塾の送り、迎えが主ですが、塾の申し込みも一緒に参加しました。

良いところや要望 急なお休みにも親切に対応して頂き、受験前も本人に合わせた授業をしてくださいました

その他気づいたこと、感じたこと 本人に合わせた授業をして頂き
苦手だった英語の成績も上がりました

総合評価 全体通して本人に適している塾でした
先生の教え方も分かりやすかったです

個別教室のトライ篠ノ井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマいくらの計算でマンツーマンでみて貰えたため、妥当な料金だったと思う。

講師 こどもに寄り添って教えてくれたため、こどものやる気が削がれることもなく受験が終わるまで続けることが出来た。

カリキュラム マンツーマンのため、こどもの理解度に合わせて進めてくれたので、解説を聞き逃したりわからないままにしておくってことがなくて良かったと思う。

塾の周りの環境 大きい通りの目の前なのでお店も人通りも多く道も明るいため、行き帰りの心配としては交通事故ぐらいだった。

塾内の環境 防音がしっかりされてるのか大通りのそばの割に建物内は静かで集中しやすい環境だったと思う。

入塾理由 家から子どもが徒歩なり自転車なりと自力で通える距離にあったこと。

良いところや要望 先生とこどものマンツーマンでの授業ということが一番良かったと思うところ。

総合評価 集団で授業を受ける塾に比べると料金は高い。
でも個人のペースに合わせて進めてくれるので理解度は深まる。

ナビ個別指導学院長野北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ちょっとだけ、「まだできてないのか!」的なところが、あった。

塾の周りの環境 そばに新しい道ができたので、便利になりました。
                          

塾内の環境 空調設備(MITSUBISHI ズバ団霧ヶ峰)があって夏は涼しく、 冬は暖かく

入塾理由 成績を上げたかった、苦手をなくしたかった。 
テストで合格したかった。

良いところや要望 駐車場が狭くて、停めにくかったです。

総合評価 駐車場は停めにくかったが、家からは近かったので、
行きやすかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期講習はその料金を別に払うが
基本の料金も払うので二重に払っていた感覚がある

講師 実際子供の成績が上がったし
子供もわかりやすいと言っていたので

カリキュラム この頃はタブレットも使わず
しっかりみてもらっていた
テキストも量質でちょうど良かったようだ

塾の周りの環境 学校に近い事が重要だった
自習室に直行できたのはありがたかった
駐車場が狭いので雨の日迎えに行くのは
面倒だった

塾内の環境 先生が厳しいのか全体的に締まった印象があった
コロナだったので自習室使用禁止になったのはおかしいと思った
学校ではなく料金払っているので
対応するべきだと思っていた

入塾理由 上級生の親からの紹介
学校から近いということで
この頃は親切丁寧に教えてくれていた

定期テスト あったが予想問題をやっていたが
外れたらどうするのかと思っていた
薄っぺらい感じがした

良いところや要望 コロナにより制約が生まれたのは仕方ない
学校ではなく料金をとっている以上当初のサービスは提供するべきだったと思う
学校に準じるなら出来ない分は金額下げるのご妥当

総合評価 目標の高校に入ったので終わり良ければよしということ
塾なんてそれしかないと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科授業の回でも、科目数にしてはお安いと思いました。

講師 高校受験を見据えた話を授業中に混ぜ込んでいて、意欲向上が上手だと言っています。

カリキュラム 講習の時は復習中心で進み、重要な項目を取り出ししっかり教えてもらえ、改めて復習になった事が役にたったと言っていました。

塾の周りの環境 夜遅い時間まで授業がありますが、大きな通りに近く明るい環境の為、帰りも安心して帰宅させられます。
自習室利用にも、学校から自宅の真ん中辺りの立地により、大変便利でした。

塾内の環境 自習室として、一つの教室が使えるため、予約や人数気にせず、自分の都合で通えます。

入塾理由 学校から徒歩圏内にあった事で、学習習慣をつけるために帰宅前に寄っていける場所を選びました。

良いところや要望 五教科特訓があり、部活や生徒会、自主的な習い事など生活が忙しい人でも土曜日にまとめて授業受けられます。

総合評価 県下で高校受験対策に強いと言われている塾だけのことはあり、総合的に点数を伸ばしていくスタイルに有り難いと思っています。今後の高校生活に向けて中学校の習得内容全般を基礎固めしていくには良いと思います。

「長野県長野市」で絞り込みました

条件を変更する

660件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。