塾、予備校の口コミ・評判
686件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県長野市」で絞り込みました
いずみ塾北長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昨今の社会情勢に合わせて料金も勉強していただけると大変助かる。
講師 対応が丁寧である。個別指導塾であるが他の生徒とも刺激し合える環境を作って欲しい。
カリキュラム 量を少し増やして欲しい。またテスト勉強とずれている時がある。
塾の周りの環境 家から若干離れてはいるが通いやすい。駐車場が狭いので考えて欲しい。
塾内の環境 自習デスクが少ない。早く到着した時の学習環境を良くして欲しい。
良いところや要望 切り替わりの時間に混むので駐車場を増やしていただけると助かる。
個別教室のトライ篠ノ井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。経済的なことを考えると数年間は通わせられないと思った。
講師 入塾の際、丁寧に説明してくれた。冬季講習等の内容説明も丁寧で、今後の取り組み方法が明確になった。
カリキュラム 自習ができる環境がよい。冬季合宿はみっちり勉強が出来そうだと感じた。
塾の周りの環境 交通量が多い道路に面しているので若干騒音がある。交通の便は良いと思う。
塾内の環境 仕切りがある等、もう少し静かな空間で自習ができたらありがたいと感じた。
良いところや要望 塾のない日も自習はできるので、自習がたくさん出来るのはありがたい。
ITTO個別指導学院青木島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 申し訳ないのですが、お金が少々お高くかんじてしまうのですが
講師 子供から聞いたのですが、同じ教科でも講師がコロコロ変わる事があるので、ややこしかったそうです。
カリキュラム 教科でも、わかりにくいところは、親身になって教えてくださいます
塾の周りの環境 自転車で移動するのですが、ややこしい道や信号の交通規制が厳しくて、たどり着くのにややこしい
塾内の環境 教室は上手に区切られてい、今のご時世に配慮されていました。
良いところや要望 連絡関係は、よく御連絡くださいましてとても安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと わからないことや知りたいことなど、親身になって教えてくださいます
東進衛星予備校【いずみ塾】長野大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、高かった。
また、追加の料金も度々あって
必要なものだと思って申し込んだが
コロナ禍のためあまり利用できていなかった。
講師 良い塾だったのだが、コロナ禍のため
通塾が半分くらいしかできない状態だったので
そこが違ってたらと思います。
カリキュラム AIを取り入れてたりしていても
画面だけでは
わからない時に簡単に聞けない
塾の周りの環境 本人が決めたのだが。バスでしか通えず
通いやすい場所でなかった
塾内の環境 コロナ対策はきちっとできていたようだ。
また、教室も広く
ひとりで集中できる環境だったようだ
良いところや要望 最近は、本人と塾と直接連絡取り合えていたので
あまり、保護者に連絡はなかった。
信学会ゼミナール長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思うが、夏期講習を受けると、月の月謝がかさみます。
講師 講師陣も若くて、また分かりやすい指導で、質問もし易いようです。
カリキュラム カリキュラムも、実力に合った課題のもと、指導していただき、合っています。
塾の周りの環境 国道に面していて、常に
明るい環境であるため、安心して、通う事が出来るのが良い。
塾内の環境 教室内は、きちんと確保してあるので、勉強がしやすい環境で、良いと思います。
良いところや要望 連絡もし易いし、教室内もきちんと換気されているので安心。
その他気づいたこと、感じたこと 今の指導で良いです。受験対策も、きちんと確保されているので安心です。
信学会ゼミナール長野北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こどもが初めて通った塾で、料金よりも周りの評判から決めた塾のため、料金の良し悪しがわからず、中間点にしました。
講師 教科ごとに講師が変わり個別指導ではないので、3点しました。
カリキュラム こども本人は、塾で使っていた教材をとても気に入っていたようです。
塾の周りの環境 塾の駐車場がせまいこと以外は、特に気になることはありません。
塾内の環境 個別指導ではなく授業なので、たまには周りの席の人がうるさい時もあったようです。
良いところや要望 もう少し駐車場が広いとうれしいです。迎えの車で道が混んでしまうことがあるので。
長野ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはやや割高かなと感じていますが、結果も伴っているので納得しています。
講師 子どもの苦手な分野をわかりやすく、丁寧に教えてくれるのがありがたいです。
カリキュラム 教材は小学校で使っているものと同様のものを使っていただけてるのがありがたいです
塾の周りの環境 自宅から自動車で10分以内なので、送迎が楽なのが助かります。
塾内の環境 教室は比較的広く、生徒と生徒のソーシャルディスタンスが保たれているのもよかったです。
良いところや要望 電話がなかなかつながりにくく、予定が立てにくいところを改善していただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと その他は特に要望などはありません。
個別指導 アーサー学院川中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 維持管理料が高いのでトータルで考えると高めの値段設定です。講習以外にも自習スペースを多く取り、自習でもわからないことがあれば教えてくださるので
それを考えれば妥当なお値段なのかもしれません。
講師 苦手分野を克服できるよう指導してくださっているのでありがたいです。わからないところをわからないままにせず反復しているのが良いと思います。
カリキュラム 講習以外にも自習をするよう促してくれ勉強時間が増えたり、同じ年代の子も多いので切磋琢磨できる環境に身を置けること。
塾の周りの環境 駐車場が少し離れているので、夜は少し心配。
周りは明るいが、激しい通り面なので歩道があるとありがたいです。
塾内の環境 1人ずつ自習スペースがあり混んでいても塾長に声をかければあけてくださるそうです。
家でなかなか集中できない娘には本当にありがたい環境です。
良いところや要望 いつでも自習に来てと言ってくださるので利用させていただいています。
もう少し安ければありがたいが、結果が伴えば問題ないです。
信学会ゼミナール長野北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾生は特別講座や模試が正規より割安になり良心的かなとは思う。
講師 熱心な先生もいるし、当たり外れがある
カリキュラム 地域に特化した受験対策、効率よく勉強をすすめることができていると思う
塾の周りの環境 駐車スペースが狭いので、送り迎えの際に少し離れた場所で待たなければならない
塾内の環境 自習室を使うことができ、集中できる環境良かった。机が小さい、もう少し大きいと使いやすい。
良いところや要望 対応も適切で、特に要望はありません。入ってからまだ2ヶ月なので。
KATEKYO学院吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回通わせているが、個別指導ということもあって、やはり、ちょっと家計に響く。とはいえ、子どもの学習面、生活面等鑑みても、週2回がちょうど良いと判断したので、そこは仕方ない。
講師 学習面に関して、なかなか自分のペースをつかむのが難しいようで、丁寧にご指導いただき、だんだんと自分のペースをつかめるようになってきているようなので、良かった。最初の面談で、子どもに合う講師を選んでいただけたのも良かった。
カリキュラム カリキュラムも子供のに併せて組んでいただいているようでよい。長期休みの際は、午前中から自由に出入りして、自習室を使えるようにしてくれてるので、良い。教材にかんしても、熟指定のものを強制的に購入する必要が無く、必要性に応じてなので、助かる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通いやすい場所にあるので良い。とはいえ、天候の悪い日などに関していうと、歩きとなると、ちょっと不便に感じる。
塾内の環境 熟の近くに大きな道路があるが、特に騒音も感じず、勉強をする環境は整っていると思う。
良いところや要望 家だと、ダラダラと過ごしてしまい、塾に通うことで、生活のメリハリもついてきてるようなので、良かった。講師との関係も良く、熟ではしっかりと学習に取り組めているようなので、良い。
その他気づいたこと、感じたこと 熟では、彼の精神面も見てもらえているようで、学習面以外でのサポートもしていただき、感謝している。
信学会グリーンクラス長野予備学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は時間外対応の場合に少し高くかかってしまうと感じました。
講師 特段問題はなかったが、とにかく難しい言い回しが多く対応に困ることが多かった。
カリキュラム 夏場でも冷房を常時きちんと調節してやってくれたので有り難かったです。
塾の周りの環境 県庁近くの大通りから狭い道に右折して入っていくため、少し不便さを感じました。
塾内の環境 人数収容の割に部屋は狭い感じがしました。
それからもっとパソコン等の通信環境を充実させてほしいと感じました。
良いところや要望 部屋の広さはかよっていた頃は気になっていたかと思いましたが、今になっては良い思い出です。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに通うことも選択肢に入れておけば良かったです。
超個別指導塾まつがく長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の金額から取得科目分教材費が上乗せになるので、当初の予定より料金が高くなり驚いた。
夏期講習など追加代金がかからないので、やる気があればあるだけ自分で勉強ができる環境でいいと思う。
講師 入塾の際に親身になり話をしてくれた。
とても分かりやすかった。
若い講師の方はまだ慣れていないのか少し頼らない。
カリキュラム 講師が教えるわけではないので、技量などの差が出ない。出来なかった場合はその前の段階に戻るシステムなので、復習しやすい。
塾の周りの環境 駐輪場がなく、駅の駐輪場が遠いので不便。
駅を利用する学生には帰りに寄れるのでいいと思う。
塾内の環境 気の散るようなものは何もなく、みんな個々に集中してやっている。
良いところや要望 学習塾なので、駐輪場を用意してほしい。
いくつかある教室を、併用して利用できるので自分の行ける時間に行ける場所に行けて自由度があり通いやすい。
いずみ塾篠ノ井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などに比べると高い気がする。それなりのことは期待している。
講師 よく分からないが本人が行くの嫌がらないのでいいと思っている。
カリキュラム 学校の復習にもなっているみたいなので、よいと思うし本人もやりやすいみたい。
塾の周りの環境 駅前なので交通量が多いから少し心配です。駐車場が少し少ないと思う。
塾内の環境 教室内は少し殺風景で少し不衛生だと思うところもあり改善してほしい。
良いところや要望 もう少し気を使ってほしい。もっと本人の気持ちを察してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが料金を支払っている以上は、それなりの成果を期待している。
いずみ塾北長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の学習塾に比べて大差ないと思います。夏期講習など強制参加で別料金なのは、負担に感じます。
講師 子どもが毎回今日も楽しかったと帰ってくるので、楽しく勉強出来ているのだと思います。
カリキュラム 学校の授業に合わせた教材のようで、予習や復習になっていると思います。
塾の周りの環境 土曜日のテストの日は駐車場が混み合い、停めるところが無い時があります。
塾内の環境 私は実際に入室する機会が今まであまりないので、よくわかりません。
良いところや要望 先生から、毎回の授業のコメントがいただけるのが子どもも私も嬉しいです。塾からの連絡も丁寧で感じが良いです。
KATEKYO学院長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。時間の割に高い。
でもしたかないか、個別でからか。でもいい値段。
講師 親身になってくれ、学習以外の私生活の指導もしてくれ、親の代わりもしてくれる。
カリキュラム 何をしているのかお任せしているが、しっかり考えてやっていてくれる。
塾の周りの環境 駐車場が狭くとめられないときがあるのが残念。
他は特になし。
塾内の環境 なかなか一人一人のスペースがあってよいように思う。ただ、席数が少ない。
個別教室のトライ篠ノ井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会特典があるというわりに、最初に払うお金が数ヶ月分必要で多かった。何が割引されているのかわからない。個別なので授業料は高いが自習させる時間も多く、教えてくれる時間だけでみると割高。
講師 若い先生だけど教えるのとても上手だつた。子供も質問しやすい先生だった。
カリキュラム カリキュラムは普通だったけど、日程が決まるのがギリギリだった。季節講習のお誘いは期限ギリギリに話が来て、人数足りないから声かけたのかな?という感じだった。
塾の周りの環境 駅近くで街中だけど、駐車場なさがなく、近くのコンビニに停めて送り迎えした。塾の話だとコンビニに許可は取ってあると言っていたが。
塾内の環境 狭いが整理整頓はされていた。勉強するのによけいなものはなかった。自習フロアーがせまかった。
良いところや要望 日程がギリギリで決まったり、急な変更のお願いが何度かあった。塾長との懇談が何回かあったが、毎回追加の季節講習の話や自分の自慢だった。しかも、申込みギリギリのお話で、数を確保するためかな?という感じだった。
その他気づいたこと、感じたこと 1年半で基礎をしっかり教えてくれて感謝しているが、追加学習の話ばかりで、長くつづけるところではないなと思った。短期集中で指導してもらうには良かった。
信学会ゼミナール稲里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ良いという訳ではないが、現在の料金は少し高く感じる。
教材はデジタル化してほしい、、
講師 急な休み時は代役の先生となるが、レベルの差が大きすぎる。
リスケ制度があれば子ども達も安心感が持てるのではと感じている。
カリキュラム 季節講習時は、季節受講者も同じ形になるので、通常授業の質問はできなかった。
クラス分け制度にしともらえるとよいと感じた。
塾の周りの環境 周りに駐車場がないため、送迎時が大変。
塾内の環境 コロナ禍で、換気のため窓を開けている。
近くに消防車があったり、交通量の多い道路に面しているため、雑音はかなり感じている。
良いところや要望 普段の授業は少人数制のため、わからないこともその日に解決できている。
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。
アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い!
この一言に尽きると思います。
料金が高い分しっかり見て貰えてるとは思いますが…
講師 電話にて子供の様子など知らせてくれ、必要があれば個別で見てくれたり、とても親身な先生達ばかりです。
カリキュラム とてもわかり易い教材、かつリスニングの教材もあり取り組みやすいと思います。
塾の周りの環境 送迎時の駐車場がなく、路駐することも禁止されており、雨天時など困ることが多々あります。
塾内の環境 自主勉強をする前には車の通りが多かったり、通行人がいたり、あまり集中できる環境ではないように思いました。
良いところや要望 なかなか点数が伸び悩んでいるので、その子その子に合った宿題を出すなど、もう少し配慮してほしいと思います。
KATEKYO学院長野大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはかなり高めだと思おます。なかなか成績も上がらずやっている意味があるのかないのか
講師 授業料金が高い、あまり成果が出ておらず出来ているのか、出来ていないのかが分からず本人的には変えたくないのでそのまま
カリキュラム 基礎から教えてもらっているが、点数に変化がなく自分の志望校に行けない
塾の周りの環境 家からは少し遠く、夏場はいいが冬の時期は、歩かせるのが心配になります…送り迎えも負担になるので考えてしまいます
良いところや要望 先生との相性はいいみたいですので、嫌がらずに塾に入っています
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが合わず、代替えも唐突なので困ってしまう時があります
信学会グリーンクラス長野予備学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は有名な指導塾などに比べれば割安だと思います。結局はどこの塾に通ったとしても、本人のやる気次第で成績は変わると思うので。
講師 学校の教師が教える授業は全体の基礎をざっと教えるとしたら、学習塾は基礎ではなく応用力や学習のポイントを押さえて指導していることと、学校ではないので講師も通っている生徒の成績がいかに向上するか、やる気を出すかの雰囲気を作っていると思う。自主学習が自由に出来る部屋を作っていたり。講師10人が全く同じ講義内容で全く同じ教え方をしたとしても、生徒のやる気や、勉強のスイッチを入れる雰囲気作りで集中力も変わると思う。
カリキュラム コロナで、講義がオンラインだったりしたこともあったので、家のパソコンの調子が悪いとタブレットやスマホで画面を見ながらになるので、ボードになんて書いてあるか読めなかったり、良く聞こえなかったりの時期が多かったため。
塾の周りの環境 駅より若干遠くて、バス停からも少し歩くので、雨の日は車での送迎をしています。これから冬になると雪が降るので、毎回車での送迎になるのかと思うと…。駅前の繁華街付近にしては少し住宅街にあるので、喧騒はそこまでなく静かに勉強できる環境だとは思います。
塾内の環境 建物はとても古く年期が入っているように見えますが、無駄な物や装飾をなく、シンプルに整理されていると思います。
良いところや要望 親のサポート(送迎など)ももちろん大切ですが、子供がメインだと思ってるので、いちいち親を絡ませてこないところがとてもいい。何度も面談があったりすると、仕事をしているのでかなり面倒なので。
その他気づいたこと、感じたこと 今の時代、コロナ過でどこもそうなのかもしれませんが、オンライン授業になった時の授業のフォロー授業を簡単にでもしてもらいたいと思いました。