キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

407件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

407件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県熊谷市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、完全個別なので相当なのかもしれません。全ての時間が授業になっており、自習時間がないので良いです。

講師 ベテランの先生なので、安心して任せられます。無口な息子がちゃんと質問もしているようですし、話しやすい先生のようです。

カリキュラム 教材はないため、自分で用意します。アドバイスはしてくれるようです。

塾の周りの環境 商業施設が近くにあるため治安は悪くないです。駐車場がありませんが、近隣のスーパーなどでお買い物をして待ったりするので、駐車場がなくても不便ではありません。

塾内の環境 商業施設が近くにあるので賑やかかと思いましたが、塾内に入ると静かです。応接室は狭いですが、授業室は思ったよりも広かったです。

入塾理由 完全個別で、全ての時間が授業になるからです。他塾は個別でも、自習時間があったり…
体験をして、本人が分かりやすかったと言っていたので。

良いところや要望 完全個別で授業時間内は全て授業としてみてくれます。(自習時間はない)
自習をする時に分からない問題が先生にすぐ聞けずあとで聞くようになってしまう。他の先生でも聞ける環境があれば良いと思いました。

総合評価 完全個別なので、全てが授業となります。先生もベテランなので、安心して任せられます。塾内も静かですし、治安も良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生によって教え方は異なりますが、個人個人にあった教え方を重視しているため理解を深めることが出来ます

講師 人数が少ないため、個別に教えられる時間が増えることら、またひとりひとりにあった学習スタイルで教えてくれるため、マンツーマンで教えてくれたりすることがあります。

カリキュラム ゆっくりめに説明してくれて学校の授業より先取りで教えてくれるため、学校の授業で聞くより楽に考えられるようになる。また、授業内容は基礎をやることが多くあり別日に応用問題をやったり、テストすることが多いです。テストはしっかり合格点に達するようにします。合格点に達しない場合は、再テストがあります。

塾の周りの環境 駅が近いため、遠い家の人でも来れるようになっている。だが駐車場や塾の前の道路が狭い。また、駅が近いこともあり、人が多く道路は大変混雑しているこてがあります。高校生がよこで並んでたりすると車で通れなかったりということがあります。ほんとに狭いです

塾内の環境 机の上の落書きがありません。ほこりが落ちておらず、とても綺麗です。スリッパは自分で持参していくのですが、正直スリッパいりません。すごく綺麗です。

入塾理由 個人個人で教えてくれて、理解を深められると思ったから。また、先生がフレンドリーだということを友達から聞いていたこともあり、入ってみたいなと思ったからです。

良いところや要望 先生たちがフレンドリーで大体なんでも聞いてくれたり、話してくれます。友達感覚でいくと楽しいです

総合評価 フレンドリーに話してくれる先生、個人個人でゆっくり教えてくれて理解を深めようとしてくれる姿勢がほんとに良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は凄く高いと思ったけど子供の為だと思ったら安いもんでした

講師 帰ってからも毎日毎日習ったことを私に言ってくれて、凄くわかりやすい説明・理解力が使えた教え方をしてくれました

カリキュラム 授業内容は子供に未来を見せれる素晴らしい授業内容でした_見学に行った時もしんせつに接してくれて改めてすごくいい学校だなと思いました

塾の周りの環境 治安は凄く良くて、周りの地域の方も凄く優しくて差し入れや、なにかあれば庇ってくれたり旅行に行ったりするとお土産もくれる程仲が良いです

塾内の環境 少し雑音は聞こえるけど気にならない程度で本人に聞いても大丈夫だと言うし教室自体がそんなうるさくないので雑音などは気にしなくていいと思います

入塾理由 学研に決めた理由は評判が良いとこと、本人の許可を得て通えることにあたって学研にしようと思った理由と先生の教え方も凄く上手で成績も上がっていきました

定期テスト テスト勉強期間を2週間は取ってくれていい点数になり、家族のみんなにもすごく褒められていい点数を取れて心から2週間もテスト期間をくれた先生に感謝です

宿題 出していて先生にもとても褒められています_特に数学IIは手をかけていて数学の先生IIは凄く好評とされております

良いところや要望 いい所は治安が良い環境が綺麗
生徒に寄り添えるということです

その他気づいたこと、感じたこと 少し怖い先生苦手な先生が居ることですかね_あとヤンチャな子が入っていて変に絡まれそうだと少しこわがってしまっています
そこを改善できると安心感に包まれてまいにち安心して登校できるんじゃないかなと私は思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めですが、個人指導で苦手な科目も攻略の仕方も教えてもらった。

講師 多人数の指導と違って講師の指導が直接伝わってきて、とても良かった

カリキュラム 生徒のレベルと希望によって教材も適切に選んでもらえて、とても良かった

塾の周りの環境 駅から徒歩での環境にあり、治安もたいへん良かったですが、車での送迎の時は駐車場がなく、いろいろ不便を感じてしまった。

塾内の環境 個人指導で塾内の環境は大変良く、落ち着いて指導してもらいました。

入塾理由 個人指導によるきめ細かい指導で、本人にとってとても合った塾です。

定期テスト 定期テストの対策も事細かく指導してもらって、対策もしてもらった。

宿題 宿題もありましたが、苦手な分野のおさらいと克服と、次の授業の予習です。

良いところや要望 生徒のレベルや希望に添った指導を、きめ細かく対応してくれた。

総合評価 落ち着いて指導してくれる環境にあり、成績が上がる感覚がわかります。

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金はそれほどでもないが、夏期講習 冬季講習等その他追加料金が多い

講師 担任制で話がしやすい。質問等も親切に対応いただいた。その他相談も時間をとって対応してもらえる

カリキュラム 教材は独自の物を使用しており、その時の問題に合わせて回答方法を教えていただける。その時学校で教えている方法意外も教えていただけるので助かる

塾の周りの環境 現在は高校に進学して、学校から歩いて3分位の所にあるから通いやすい。送迎で時間差があるような時も自習室で待って居られる

塾内の環境 教室は、この学校に限っており、立地の割には面積を割いていると思う

入塾理由 算数と国語が苦手で、文章題が特に苦手なので、通信教育も試したが、本も対面授業がいいと希望があり、現在通塾中

定期テスト 定期テスト対策は教科ごとと特例の問題についてやっていただけるよう

宿題 宿題は特に大量ではなくそれなりに出ているようだ。直接回答するわけではないので内容はわからない

家庭でのサポート 塾の送迎 説明会参加 個別相談 三者面談など、その時の対応した

良いところや要望 もう少し予定を早く連絡してもらえると大変助かる。
当月勤務が決まってから予定を入れられても対応に困る

その他気づいたこと、感じたこと 急遽休んだ時は動画で対応してもらえるので助かる。説明会は可能なら同じ会場が助かる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると、料金が高い。夏期講習も利用したので、さらに負担が多い

講師 本人も楽しそうに塾に行ってるので、塾の先生は信頼できるそうです

カリキュラム 成績も上がってきたので、教材もカリュキュラムも合っていると思います

塾の周りの環境 家から自転車で五分、歩いても10分で着くので、近くて良かったです。親が送り迎えをしなくても、本人だけで通えるからです。

塾内の環境 自習室があるので、いつも家ではなく塾で勉強しています。集中できるそうです

入塾理由 成績を上げるため入りました。家からも近く、自転車や歩いて行けるので、通いやすいです

定期テスト テスト前には、テストに向けた授業をしてくれるので、良かったです

宿題 宿題は出されているみたいですが、家ではなく塾で、わからないところは先生に聞いてやっています

家庭でのサポート 夜遅くになると暗いので、迎えにいきます。近いので助かります。

良いところや要望 急な授業日の変更や時間変更にも対応して下さるので、ありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので、少人数で先生が見てくれるので、本人も勉強しやすいみたいです

総合評価 本人の学力に合わせた授業で教えてくれるので、集団塾よりいいです

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでよく分からない。
高いのか安いのか。
すごく高額な請求ではないと思う。

講師 教科ごとに先生が違い
この教科の先生は面白いんだと本人が話していたので楽しく教えてくれるいい先生がいるのでしょう。

カリキュラム どの教科の先生も個人個人の理解力を気にしてくれて苦手を克服してくれた。

塾の周りの環境 家から近く安心して通わせることが出来ました。
送迎も面倒ではなかったです。
ご近所様から文句もなく安心でした。

塾内の環境 人数がたくさんいて狭い気もしましたが、本人はその方が良いみたいです。

入塾理由 本人が苦手な科目があるから塾に行きたいと言った。
近くの塾に体験に行ったら気に入ったそうで決めた。

定期テスト 過去の問題を参考にして 受験の対策攻略法を熱心に教えてくれたとおもう。

宿題 宿題におわれて困ってるような様子は無かったので
適度な量だったと思います。

家庭でのサポート 保護者が関わることはほとんどなく
コロナ禍ということもあり
リモート説明会などでした。

良いところや要望 特に不満はありませんでした。
送迎の際には先生が交通整理をしてくれてスムーズでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく、本人も楽しんで通っていました。
保護者も安心して任せられました。

総合評価 他の塾を知らないので何とも言えませんが、
結果志望校に合格することができたので
感謝しかありません。

栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果、第一志望の高校に受からなかったので、高い塾代だったなと思う。合格できていれば捉え方は変わっています。

講師 成績上位の子には熱心な印象です。
任せきりにはできませんでした。

カリキュラム 授業や季節講習、カリキュラムの質は高いと思います。ただ息子の場合は、一方的で意欲的に受けることができなかったようです。

塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で通う人は便利だと思うが、自動車で送迎する場合、駐車場もなく終車して待つ場所がないので不便でした。

塾内の環境 生理整頓はされているように見えたが、雑音などの状況はわからない。

入塾理由 周りのママさん達の評判や、本人の希望を踏まえて入塾しました。

定期テスト 土曜日に2時間程度、自由参加で、自習。
教室には先生がいて、わからないところは教えてくれる感じ。

宿題 多い。難関校受験コースになるともっと多い。
ただ、やっていかなくてもそのままになってしまっていたので、きちんと管理や指導をしてもらいたかった。

家庭でのサポート 宿題への声かけ、送迎。
塾から何も言われないので、やっていたと思っていたが、後になり、宿題もあまりやってなかったことを知った。

良いところや要望 一人一人、細かく見てくれたり声をかけてくれるイメージはない。

総合評価 勉強ができる子が、より高い学力を身につける為に通うにはいい塾だと思います。本人にやる気がないと、塾代もたかいのでもったいないと思います。

早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが多いのでその代金がかかります。
また、授業料、夏期講習料も集団のわりにはお高めです。

講師 先生にもよりますが、声を荒げる先生がいて良くなかったです。
もちろん、優しくご指導いただいた先生もいらっしゃいます。

カリキュラム 定期テスト前でもどんどん授業を進めるので、そのテスト勉強が出来ないこと。

塾の周りの環境 治安は繁華街からは外れていて悪くはないのですが、近くに飲み屋があったり、若者がスケボーしていたりとたまに気になりました。

塾内の環境 オフィスビルなので、静かでした。駐輪場もあったので良かったです。
事務室も教室もキレイに整理整頓されていました。

入塾理由 その前に通っていた塾が閉鎖になるため、そちらの先生に勧められたため。

定期テスト 社会と理科の特別講座がありました。
ただ、テストのタイミングからずれていたのであまり活用できませんでした。

宿題 たくさん出ていました。そして難易度は高かったです。
部活があるなかでこなすのは難しかったです。

良いところや要望 自分から勉強できる子ならば良いかと思います。
自習室もありましたが、質問は事務室に行かないとで内気な子はちょっと難しいと思いました。

総合評価 基礎よりも応用、演習に力が入っているので、高レベルを目指すならばいいですが、そこまで目指していないとついていくのに疲れてしまう感じです。
出来ないことでやる気も下がってしまう気がします。

武田塾熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用時間からすると妥当なのか?普段から勉強のアドバイスをしてほしい。

講師 指導をきめ細かにしてもらいたい。普段から講師が進んで声かけしてほしい。

カリキュラム 今の状況に応じた教材は適していたかと。保護者にもどういった段階からこの参考書を使用していると説明してほしい。

塾の周りの環境 駅近く良かった。通っている高校からも遠くなく移動しやすいアクセスである。コンビニが近くにあり、ちょっとした食べ物が買える。

塾内の環境 休憩スペースの充実。携帯電話の充電できる設備。自主室で真面目にやっているか巡回してほしい。

入塾理由 いくつかの体験を通して、子供の勉強方法にあった。塾を判断してもらった。

定期テスト もっと定期テストを増やしてほしい。紙ベースで評価基準を情報提供してほしい。

良いところや要望 進捗状況をこまめに知らせてほしい。大学受験で志望校選択のアドバイスをしてほしい。

総合評価 入塾後、模擬テストの結果がこれから分かる為。現状の判断から。費用が高めである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストパフォーマンスが悪いわけではないと思いますが、個人指導なりの金額なのでかなり無理して払っています。

講師 厳しく現実的な話をしてくださり、合格まで力になってくれるように感じました。

カリキュラム 持っている教材を活かしてくれる指導だったのが良かったです。個人指導だったので、生徒に合った指導をしてくれました。

塾の周りの環境 駅の目の前です。うちは駅を利用しませんが便利です。駅構内では外食もしやすいです。
すぐ目の前に吉野家があります。

塾内の環境 自習室が静かです。教員が自習室の隣にいるので、すぐに相談できます。

入塾理由 個人指導で信頼感が高かったので。安心して任せられると感じました。

良いところや要望 大手の進学塾らしく、講義や指導の時間以外の熱量が高くて信頼できます。

総合評価 合格させたい気持ちが伝わって任せられると感じました。本人の為になることをしてくれると思います。

スクール21熊谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求し料金を聞いたうえで、授業内容などを比べてみたが、他の塾より安価であると思われる。

講師 講師が余談を含めて楽しく授業を行っているらしく、わかりやすく説明している点が好感を持てる。

カリキュラム 学校の授業内容と並行して、試験対策などを行っているか不明な点が今後の成績アップにつながるのか心配している。

塾の周りの環境 治安は悪くないが、送迎の駐車スペースがないので、雨天時の送迎車で混み合うので、改善してほしいと思う。

塾内の環境 とくに雑音などはないかと思うので、環境的には勉強しやすいのではないかと思っている。

入塾理由 子供の友達が入塾していて、先生が楽しいと話していたため、どんな感じか把握したいため。

良いところや要望 講師が分かりやすく説明してくれている点が好感を持てる。
もっと試験対策を交えた内容で授業が進むと成績アップが望めるのではないかと思う。

総合評価 まだ入ったばかりなので、そこまで塾の内容を理解していないため、この評価となりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導の授業の割には安いと思いますが、定期試験対策やらいろいろプラスするとそれなりに大きな負担になります。

講師 息子がどの先生が担当されても、わかりやすかったと言っています。授業報告をみても丁寧に書いてくれ状況がわかりやすかった

カリキュラム 子供の進捗状況を確認しながら、その子に合わせて進めてくれているようです。中学校の進み具合も確認しながら行ってくれているようです。

塾の周りの環境 駅から近くなので、とてもいい環境だと思います。電車、到着の時間帯に重なっていますと、駐車車両が多くて少し危ないと思います。

塾内の環境 塾内は整理整頓できており、勉強しやすい環境だと思います。線路沿いなので、騒音も気になると思いますが窓を開けていないので気になりません。

入塾理由 家から通いやすく、息子が無料体験授業を受けてみてわかりやすかったといったから。

良いところや要望 先生方が面倒見の良い塾だと思います。生徒のことをよく見てくれていて、親の相談にも気軽にのってくれます。

総合評価 塾の料金と授業内容と、通いやすさ、塾の先生方をすべて考慮すると、うちの息子にはあっていたようです。厳しいながらも、比較的のびのび通っているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾が安かった
こんなものかとは思うが家計負担は大きい
仕方ない耐える

塾の周りの環境 駅チカ
雑然とした地方都市の駅前といった感じ

塾内の環境 見学に行ったときは特に雑音もなく静かでした。
一見綺麗でした

入塾理由 子供がココがいいと言った。
駅から近かった。まあまあ有名塾だからお試しで入塾した

良いところや要望 駅から近い
有名塾である
要望は普通の授業をしてくれたらそれでいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金、コース料金がある事を考えていなかったので、とても高いと感じました
月謝については妥当だと思います。

講師 まだ入塾してから浅いのですが、個別な事もあり、質問しやすく、わかりやすい様です。

カリキュラム 苦手な英語の授業は分かりやすいようです。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅の近くで、部活もまだ現役なので、部活終わりに行きやすく良かったと思います
逆に学校のない日は通いにくいです。

塾内の環境 まあまあキレイな教室で、とても静かで雑音はなく、自習がし易いようです。

入塾理由 いくつかの塾の説明を聞き、本人、親共に講師と合うのではないかと思い決めました

良いところや要望 アットホームで講師も分かりやすく、自習室も静かなので使いやすいようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 きちんと駐車場があるが、通りの向こう側。
隣がコンビニなので、自習で長く利用するときなどに、お腹が空いたら買いに行って塾で食べることができる。

塾内の環境 職員室が2階、教室は2階なので、外の様子が気にならずに集中できる。

入塾理由 英検対策をしてくれる。
休んだ日の振替が可能。
私立高校との面談ができる。
授業の様子をメールで教えてくれる。

定期テスト テストが近くなると、通常授業からテスト対策の授業に変わるらしい。

宿題 出されてはいるようですが、短時間で終わる程度なので助かります。

良いところや要望 英検やテストの対策など、しっかりやっているか声をかけて確認して、見ていただきたい。

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習が多くその分料金も相応でしたが、ためになっていたと思います。

講師 声がみんな大きくて元気があり、塾とは思えませんでした!でもとても分かりやすかったと言っています。

カリキュラム ポイントもしっかりまとめられていて、分からないとこも進めやすかったと思います。

塾の周りの環境 周りは飲食店が沢山あってお昼などは困らなかったと思います。塾講師さんたちが車の指示をしてくださってたので進みは遅かったですが、しっかり行けました

塾内の環境 人との距離が近くて狭かったと言っています。それは仕方ないのかな。とても人気な塾ですからね

入塾理由 周りの子がみんな行っていたので、どうなのかと電話してみたところとてもいい感じだったので入塾を決めました。

良いところや要望 この塾に入ったおかげで偏差値も伸び、行きたい高校に行けたと思います!

総合評価 塾選びで悩んでる方、この塾に入りましょう!環境も教材も整っていて偏差値もとても伸びました!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 選べる講義がとても少ないし、レベル分けもあまりされていないので、みんなが一緒という感じだ

塾の周りの環境 モールの近くだったので、遅くなっても明るいし、食べ物とかも買い物にも行けるし、レストランもあったので便利だった。

塾内の環境 自修室がとても狭くて、コロナ禍の時は隣との間隔が狭すぎて怖いと言っていた

入塾理由 入塾にあたり、説明をしてくださった方がとても受験に対して詳しく、とても親身だったので、安心に思い入塾を決めました。

定期テスト 教室で対策をする気がなかったので、範囲等聞かれるのも遅いし、対応が後手後手だった

宿題 そこまで多くなくて、簡単に予習をしておけばよかった。わからない点は後で先生に聞けていたのでよかったです

家庭でのサポート 帰りが遅いとかもあったので、最寄りの駅までは送迎をしておりました。
連絡事項等が遅かったので、こちらから連絡したこともあります

良いところや要望 塾の開く時間が、先生の遅刻によりしまっていると言うことが多々あった。
その連絡が時間を過ぎた後にやっと送られてきてたので、子供たちは近くのレストランとかでまったりしないとだった。
過去問が豊富だからと言われていたが、ない大学も多く、対応してくれなかった。
受付の先生等がとても優しかったので、フォローしてくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく対応が遅かったのでとても不安なことが多かった。もう少し本部からの抜き打ちチェックとかがあればいいなと思った。
LINEでの連絡は、良い案だと思います。

総合評価 通学の便がとても良いと思います。
入塾の時に説明をしてくれた方が常にいるものだと思っていたので、そこが残念に思います。
先生たちはとても気さくで、子供たちにも寄り添ってくれていました。

早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて高いが、授業の質が高いため、妥当だと思う。

講師 よく生徒のことを考え、生徒の不安を取り除いてくれるため、とても良いと思う。

カリキュラム 教材が、重要な点を分かりやすくまとめてくれていて、理解するのに時間がかからなかった。

塾の周りの環境 熊谷駅からとても近いところにあるため、少し離れた場所から通う人も楽に通えるが、塾が終わる時間に車で迎えに行くと、道が狭く、少し渋滞してしまう。

塾内の環境 授業中私語がなく、集中して取り組めるため、ととても良いと思う。

入塾理由 近くの塾の中で一番合格実績が良かったから。また、友人から紹介されたから。

良いところや要望 授業の質が高く、また、教師陣のサポートも厚いところが良いと思う。

総合評価 授業は集中して取り組むことができ、教師陣のサポートも厚いため、とても良いと思う。

エール学院熊谷本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 フリースクールなので料金はお高いですが、全教科、学校への出席扱い、入試に向けての勉強。そして一日中見てくれるなら安いのかなぁ??

講師 講師の人たちは皆さん優しいです。親身になって話をきいてくださいます。

カリキュラム 試験と同じスタイルで冬季講習を受けました。そのおかげで当日は不安もなくいけました。

塾の周りの環境 駅から歩きますが、駐車場や駐輪場もあります。
自動販売機もあるので待っている間飲みながら待っていました。

塾内の環境 三階まであります。
うちの子が通っていた時は三階がフリースクールの場所でした。

入塾理由 不登校だったけど高校には行きたいと言うことでフリースクールを検索していたらエール学院さんがあり、お願いしました。

定期テスト 不登校でしたので、定期テスト対策はしていませんが、今まで勉強していなかった部分や苦手部分の克服はさせてくださいました。

宿題 宿題はありませんでした。家では自分の好きな事をしていました。

家庭でのサポート フリースクールですが、塾でもあるため、家では勉強しなさいは言いませんでした。

良いところや要望 塾のため、どのような問題が出ると言うのがわかっているため、重点的にやってもらっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長はじめ、いろいろな講師の方と仲良くなっていました。
受験対策はバッチリです。

総合評価 子どもの話をよく聞いていただける先生方ばかりです。
悩みが多い中学生。エール学院に通わせてよかったです。

「埼玉県熊谷市」で絞り込みました

条件を変更する

407件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。