キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

635件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

635件中 121140件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市浦和区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な学習塾の授業料の相場はわかりませんが、年間でこのくらいの金額になると知り、正直高いなと思いました。成績が劇的に上がるのであれば、そうは思わなかったかもしれません。

講師 子供も嫌がらずに通っており、学校での授業内容もわかりやすくなってきたと言っているので、一定の成果はあったと思ってます。

カリキュラム 実際の学校の授業内容を先取りする形のカリキュラムであったため、取り組むことで学校の勉強もわかりやすくなったと申しています。

塾の周りの環境 駅から少しだけ離れており、飲み屋がある通りを通り過ぎる必要もあるので、少し心配な面もありましたが、自転車で通っているので、特にトラブルも発生してません。

塾内の環境 教室の中を見たことはありませんが、話を聞く限り勉強しやすい環境であったとのこと。空いている時間は自習しに行っても良いとのことでした。

入塾理由 家にいても勉強しないため、あえて勉強する環境を作る目的で通い始めた。

定期テスト 定期テストの内容についての授業内容での対策は特になかったと思いますが、空き時間に自習のため教室を使わせてくれました。

宿題 学校の授業内容を先取りしている分、難しいと申しておりました。難しくて宿題をやっていかないこともありました。

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて夕食を準備するなど、子どもの予定に合わせて家のルーティンも変更しました。

良いところや要望 定期的に面談や、メールでのレポートがあり、子どもの学習状況を教えてもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事や部活の予定に合わせて、柔軟にカリキュラムを変更できるのた助かりました。

総合評価 子供は集団の学習塾には行きたがらず、個別指導のこの塾にしました。子供のペースで指導していただけるので満足しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めではあるが先生の実績と授業レベルを考えれば妥当ではないかと思う。

講師 塾講師の大学実績もよく、指導の仕方も良いと思う。
また難しいかったところは授業後指導をいただいたと息子が言っていた。

カリキュラム 進度は早いと思うがその早さに慣れればとても良いと思う。そこに追いつくまで講師が寄り添えるかどうかではないかと思う。与野校は講師が少なかったため個人の問題になっていた。

塾の周りの環境 治安はいい方であったと思う。しかし授業後塾前に中学生などがたむろっているのはどうにかした方が良い。またその中学生が他の塾生を邪魔をしているようなのでそこは講師が指導するべきであると思う。

塾内の環境 塾内は比較的綺麗であった。環境としても自習室で喋っていても怒られているようであったため勉強に集中できるとおもう。

入塾理由 学校よりも授業を先取りし、学校の授業を復習にする。
そのため余裕ができ学力が上がるのではないかとかんがえたから。

良いところや要望 講師のレベルが高いことはとても良いことである。進学実績が高いこともそこが要因であると思う。また新人講師への指導がよく行き届いていると思う。

総合評価 基本的には良い塾であるが、レベルが低い子たちがたむろって他の塾生に迷惑をかける行為が度々みられるためその対応をしてほしい。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学2年生後半からは、高校受験が目標となり時間も30分長くなったり、夏冬の講習会は、月謝がない代わりに、講習料がかなり高かったです。成績がグッと上がると気にならなかったのかもしれませんが、伸び悩んでいたので。

講師 担任と年に数回、個別面談がありましたが適切なアドバイスがあり良かったです。
小学校から、通っていたので、いろいろな講師と会話が出来ていたようです。実際に、私も面談で行った時などで、いろいろな講師の方から、お声をかけていただきました。
また、苦手科目については、苦手な生徒対象に、授業時間前・後に、特別授業も行っていました。

カリキュラム 生徒が多かったので、レベルに合わせたクラス分けがあり、それぞれにあった進め方をされていました。

塾の周りの環境 駅前だったので、終わり時間が22時近い時は、周りが明るく良かった。ビルの下は、セブンイレブンでした。
ただし、車での送り迎えが少し大変でした。

塾内の環境 古いビルなので、トイレが古かった。数も少ない。
生徒は、階段を使う決まりでした。

入塾理由 学童保育期間が終わり、初めは、あまり時間を1人にせず、大人や同年代の子供と過ごさせる為。また、駅に近かった為、会社帰りに迎えに行きやすい事が理由で選びました。地元では、有名な塾で、私が中学生の時からあり、知っていたので、安心して入塾させました。

定期テスト いろいろな中学校の生徒がいたので、範囲やテスト期間がバラバラだった為、対策の日は、学校毎に分かれて行っていました。

宿題 毎回ありました、
大変そうな時もありましたが、中学校の休み時間にやっていたようです。他の塾に通っている子もだいたい、皆、学校の休み時間を使っていると聞いていました。

良いところや要望 講師陣は、良い方ばかり、事務員の方も親切でした。また、コロナの時期は、オンライン授業をしっかり行っていただき良かったです。要望としては、高校受験は、2年生の内申もかなり重要でしたので、もう少し早い時期から、内申について詳しい説明が欲しかったかなと思っています。

総合評価 長い期間、通塾させましたが、塾本来の目的の成績向上は、うちの子はまあまあでしたが、進学実績は、かなり良い塾です。

栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は他の塾に比べても高く教材の量がとても多いので金額が高くなっているのだと感じた夏期講習や冬期講習も高い

講師 講師は熱心に生徒の対応をしてくれていたまた高校受験の際模試の結果などとてらしわせてしっかりと考えてくれた

カリキュラム 夏期講習や冬期講習そして春期講習がとても多く少しスケジュールが大変なのではないかと感じた教材は良かった

塾の周りの環境 交通の便は比較的良くて浦和駅からもそこまで距離があるわけでもないので比較的通いやすいのでわないかと感じたまた夜遅くに帰るとしても明るい道が多いので子供だけでも帰りやすいのではと感じた

塾内の環境 環境はとても良かったがしかし車やトラックの音が時々聞こえてしまうのが少し気になるところではあった

入塾理由 近くて綺麗講師の方も沢山いて個別指導も行っていたから
また中学生が多く利用していたから

良いところや要望 とても綺麗で先生も多くいるため質問がとてもしやすいのではないかと感じている教材もしっかしたものが使われていた

総合評価 途中からコロナ期間に入ってしまったためオンラインが主になってしまいあまり意味がなくなってしまったのではと感じた

個別指導なら森塾北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期・夏期講習、合宿の費用が高いと感じた。振替があまりできないため、休んだ時の授業料をすてることになった

講師 娘が納得するまで教えてくれて、丁寧かつユーモアある説明をしてもらえとても分かりやすい

カリキュラム 購入する教材の量が多いが学校の授業の進むペースに合わせて予習を行ってくれるので娘も助かっていた。

塾の周りの環境 生徒同士でも仲が良く、他校の同い年の友達や後輩、先輩ができたと娘も喜んで通っていた。クリスマスや入試合格祝いなど塾内で会をひらいてくれて楽しい息抜きになっていた

塾内の環境 クーラーや暖房などの温度調節も適度に行って貰えているので充実した勉強環境であると感じた。

入塾理由 娘の希望する塾であったから、講師の方の教え方が丁寧かつ分かりやすい、家から近い、知人も通っていた

定期テスト 授業とは別日に補講を行ってくれて、自習などの費用を払っていなくても面倒をみてくれるので良いと思った

良いところや要望 先生をあだ名で呼べることからフレンドリーに接することができ、気軽に質問したり話し合いができ、娘の思考力を伸ばせることに繋げられた

総合評価 塾内の雰囲気が明るく楽しく勉強できるそうで、娘も気にって通えていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり周りの塾の良さや金額等を知らないため、はっきりとは分からないが、学費の負担は大きかった。

講師 宿題等は無理にはさせずできる範囲で、子供のペースに合わせて行なってくれていた。

カリキュラム 子供のペースにあわせて授業の進み具合を合わせてくれたことで、子供自身も無理せずに通えていた

塾の周りの環境 駅前ということで、交通量は多く子供だけで通わせるのは無理がある。その様でな点を踏まえてこの点数にした。

塾内の環境 新型コロナウイルス感染症が流行っている中での入塾であったため、不安は大きかったが、感染症対策などとられていて安心できた

入塾理由 周りからの評判で興味を持ち、お友達も一緒のところに行っていたため体験入塾に行った。

定期テスト 定期テストはあった。それに対して、点が取れなかったところは徹底的に克服させてくれた。

宿題 宿題はあったが、無理のない範囲であったため子供もやる気を持ち取り組めていたようだった。内容も復習を繰り返すなど苦手対策も取られていたようだった。

家庭でのサポート 無理のない範囲で自宅学習を行わせていた。また、集中力を高めるために、リビング学習を取り入れたことで、親の目も届き安心できた。

良いところや要望 もう少し、塾の費用を抑えてられたら嬉しい。しかし、子供の特徴に合わせてくれたので、そこは満足している。

総合評価 悪いところは特にはない。子供も保護者も安心して通わせられる塾であったため満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は他塾と比較しても、さほど大差はないかと思いますので、可もなく不可もなくです。

講師 講義中の分からない設問などについて先生に講義後に聞いても、あまり教えてくれなかったようです。

カリキュラム 決して悪くはないようですが、分からない内容があっても次に進んでいってしまうことがあるようです。

塾の周りの環境 駅前ですので、治安・立地は良い。ただし駅前のため、駐輪場が狭いです。教室内は決して広くはありませんが、サイズとしては適切かと思います。

塾内の環境 駅前ではあるが、閑静な街であるため、環境はよいと思います。外からも先生方の姿が見え、安心感はあるのではないでしょうか。

入塾理由 自宅より近かったことと、子の友人の紹介から通い始めました。外から見る限り、合格校なども見やすく良い点。

良いところや要望 上位層を目指す子供には向いている、下位層の子は分からないまま進んでしまうため、講義後のフォローなど対応頂けると、さらによくなるかと思います。

総合評価 クラス分けはあるが、全般的に上位成績者向け。
苦手な科目克服には不向きと思います。更に成績を上位レベルを狙う子に向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額だと思います。これ以上は出せませんが、平均でいいと思う

講師 先生が明るく朗らかで良いと思った、子供も気に入ってて楽しく通えてる

カリキュラム 教材もいいのを使っており、わかりやすく勉強できていたと思います

塾の周りの環境 駅から近く送り迎えが楽です。買い物が帰りにできるのが便利だと思います、駐車場は無料なので嬉しかったです。

塾内の環境 室内も綺麗で衛生的だとおもいました。掃除が行き届いて気持ちいいです

入塾理由 小学校受験のために通わせていました。楽しく勉強できていて、せんせのこともすきなようで、嫌がらずかよってくれましたあ

定期テスト 定期テストがあり、小学校受験に有利だと感じました。テスト慣れしたか早いという考えでした

宿題 宿題の量も多くなく、子供も楽しんでやってくれました、いっぱいあると大変

家庭でのサポート 子供が自主的に勉強するように、先生から頼んでもらいました。塾の後も復習できるようになりました

良いところや要望 小学校受験に合格できるか、親の方はどうすればいいのか対策をもう少ししてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、もう少し受講料が安ければ助かるかなという思い

総合評価 総合的に子供が嫌がらず楽しんで通っているのでそれが一番だと思います

スタディクラブ与野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらいの値段なら妥当ではないかと思っております。もう少し高くても良いくらいです。

講師 真摯に生徒の学習能力に合わせて教えてくださっており助かっております。

カリキュラム 分かりやすく教材を用いて教えて頂けるため学習能力の向上へ繋がっております。

塾の周りの環境 自宅から遠くなく公共交通機関も利用できるため通いやすいかと思います。また、他の生徒からも通いやすいと聞いております。

塾内の環境 多少の雑音はあるものの、集中して学習行える環境だと感じています。

入塾理由 まずは、どう言ったら良いのか分かりませんが、きちんと学べて学習力を身につけることが必要だと感じたため継続して学習出来ることから入塾をきめました。

良いところや要望 現在の状況でも十分な学力をつけることが出来ていますので特に要望などはありません。

総合評価 一人一人に真摯に丁寧な指導をされておりこちらとしても大変安心して学ばさせて貰うことが出来ています。

国大セミナー北浦和本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制なので料金自体は適正だと思います。ただ特進と本科で教材が違う為、上がったり下がったりすると倍の教材費がかかります。

講師 経験豊富な室長のもとしっかりとした指導を受けられます。ただ、勉強以外の人としてのマナーにも厳しく、転んで壁にドンとした時でさえ、何をしてる!と怒鳴られました 笑

カリキュラム 学校の授業に寄り添った指導をしてくれます。宿題忘れは本当厳しく注意されます。難しい問題でもわかるまで教えてくれます

塾の周りの環境 駅からは結構遠いです。歩くと30分くらい?なのでご近所さんの生徒が多いです。駐車場はありません。目の前の大通りは交通量が多いので路駐は無理です。

塾内の環境 塾は一軒家を改装した感じで一部屋一部屋が教室です。大通りに面している為、うるさい車が通ると集中出来ないかも?

入塾理由 少人数制なので、個人をちゃんと見てくれる。他の子もいるので競争心も育つ

定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってくれます。受講してない科目もモノグサを使ってサポートして下さいます。

宿題 宿題の量は多めな気がしますが、それをやれば知識はしっかり向上します。出来ない量ではありません

家庭でのサポート 雨の時は送り迎えをしてます。塾の中で問題が起きたら小さな事でもちゃんと連絡してくれるので、親も関わって対応が出来ます。

良いところや要望 塾で配った申し込みとかを子供が親に出し忘れてもメールで配りましたと連絡をくれるのでチェック漏れは少ないです。提出物が出てない時とかも連絡くれます。

その他気づいたこと、感じたこと 普段は優しく面白い先生ですが、マナー違反とかしたら怒ると怖いです。でも、それだけしっかり生徒に向き合ってくださってると言う事だと思います。親と共に子供について考えてくれる塾です。

総合評価 大人数での塾ではしっかり身にならない子にお勧めの塾です。先生との距離感が近く、少人数制なので友達との団結も強くなります。

新井学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な科目のみ受講しましたので料金は安いと思います。講習会は受講していません。

講師 情熱的な有名な先生がいて、かなり成績が伸び、自信が着いたようです。

カリキュラム 教材は手作りなものも多く、少人数でその都度合わせたものを準備していた。

塾の周りの環境 駅前です。電車通学では無いので、電車の雑音のマイナス面の方が多いと感じています。通学するには便利な立地です。

塾内の環境 駅前の環境ですので、電車の音はかなリします。防音室でもないので、

入塾理由 ママ友で評判が良かった
自宅から近くて通いやすいので選びました。

定期テスト 定期テスト対策はないです。

宿題 小テストがあるのでそれに向けてしっかり自宅でも取り組んでいました。

家庭でのサポート 自宅から近いので特に送迎などの家庭でのサポートはしていません。

良いところや要望 少人数で面倒見が良いのが大手塾との違いかと思います。かえって良かったと思います。

総合評価 少人数でしたのでしっかり見て貰えた。学力別クラスであったのでレベルもあっていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立高校に通っていることを考えると少し高い印象でした。

講師 私にあった先生をつけてくださったので授業が楽しくできています。

カリキュラム やらなきゃいけないことを明確にしていただきました。ほんとに助かってます。

塾の周りの環境 ふつうです。別に良くもなく悪くもないといった印象をうけました。子供だけでも安全に通うことが出来ると思います。

塾内の環境 自習スペースがあり、静かな空間でべんきょうすることができます。

入塾理由 先生の対応がとても良かったことが決め手になりました。
やることを明確にしてくれて助かってます。

宿題 受験対策ということもあってかなりの量の日常学習が出されましたが、どれも私のレベルにあったものだったのでとてもためになりました。

良いところや要望 とてもいい環境で自分にあった勉強ができます。わからないところも丁寧に教えてくれます。

総合評価 誰にでもおすすめできる塾だとおもいます。個別なので値段は高いですが、値段相応の授業をしてくれます。

浦和学習教室浦和東口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通う保護者の意見でそう感じた。また体験入塾した際に比較したときにもそう感じた。

講師 講師と子供の相性によっては担当を変更したりと柔軟に対応してくれた。

カリキュラム 学校よりも一歩先の授業を行なっていたことで、予習に繋がっていた。

塾の周りの環境 塾周りの清掃も行き届いており、綺麗だった。
送り迎えに関しては、交通量が多い場所にあったため、子供だけでは通わせづらかった。

塾内の環境 集中力できる環境下で勉強できたようだった。また、感染対策もしっかり行われているようだった。

入塾理由 苦手科目がなくなり、得意科目の成績がさらにのびた。
また、自宅学習についての取り組みも増えて、集中力があがった。

定期テスト 定期テスト対策はあった。過去問を解かせてくれる場合もあった。

宿題 無理のないできる範囲であったようだった。分からない部分は丁寧教わっているようだった。

良いところや要望 携帯で本人が登校したかどうか一目で分かるようになっていたため、安心できた。

総合評価 子供にあった塾であったと思っている。なにより苦手科目の成績が伸びた点に関しては満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高い印象。夏期講習などは参加すれば、少しは成績に良い影響があるのはわかるが、合宿形式は高すぎる。

講師 学生の先生が多く、積極性や強制力に欠ける印象。指導法は良好で、好印象だった。

カリキュラム 学校の教育内容に合わせたテキストを用意してくださり、予習、復習にも活用しやすかった。

塾の周りの環境 駐車スペースが無かった。駅から徒歩10分程度。
繁華街が近い明るい立地なので、夜半の授業も心配はなかった。

塾内の環境 広い教室で、自習などができるフリースペースも混み合うこと無かった。

入塾理由 個別教室のため、集中して勉強が出来そうだった。
課外も先生が指導してくれるところが良かった。

定期テスト 要点をおさえたテスト対策のおかげで、成績に良い影響があった。
契約している教科以外も、要点だけでも指導をしていただくか、配布資料などが欲しかった。

宿題 量は適当だった印象。難易度は授業とリンクしておりちょうど良かった印象

家庭でのサポート 塾の送り迎え。期に一回程度、面談があり、先生とのコミュニケーションをとる機会があった。

良いところや要望 塾長が積極的に指導してくださり、志望校の選択などしやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 多少高額だが、教育内容の質は高いと感じた。もう少し、一つの授業料の単価を下げて欲しい。

総合評価 学習力のある子どもには適している。
自発的に勉強が出来ない子供は、あまり効果が望めないと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験を経験した他の親御さんに聞いてみたところ、集団塾の中でも、比較的料金が安かったため。

講師 授業だけでなく、色々な話をしてくださり、娘も楽しそうだったため。

カリキュラム 最後まで使い切れていない教材もあり、少しもったいなく感じてしまったため。

塾の周りの環境 駅の目の前で通いやすく、夜でも人通りが多いため、女の子をひとりで帰らせることもできる。また、わかりやすいところにあるため、初めてでも行きやすい。

塾内の環境 とてもきれいに整頓されていて、常に掃除もしているとのことだったため。

入塾理由 先生との距離が近く、授業がわかりやすいと評判だったため。また、家から通いやすかったため。

良いところや要望 成績など逐一電話で教えてくれてとても良かった。また、受験について詳しく教えてくれたので、自分もやるべきことを知ることができて良かった。

総合評価 勉強のやり方から教えてくださり、勉強の楽しさを学ばせてくれたところが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思います。安さを求めてなくて、金額に見合った対応をしてもらったかという見方をしてるのでそういう意味だと安いと感じる。

講師 どんなことにも丁寧に説明してくれ、子供の意見を尊重するところ

カリキュラム 生徒に合わせた内容でとてもしんせつで、冬季、夏期も生徒に合わせたスケジュールにしてくれたのでとても助かった。

塾の周りの環境 前の道が狭いため、迎えとかで待つところがない。生徒も帰りにたむろすると危なかったりするので注意してほしい。

塾内の環境 大きい国道に面しており、騒音がややうるさいと思った。
授業を受けてる時は夜だったのでそこまででもないが…。周りも住宅が多く特に問題ない

入塾理由 口コミと説明を受けた時の講師の丁寧さが、とても良かった。親との会話する時間も多く設けてくれて状況の見える化をしてくれるので助かる。

良いところや要望 生徒でうるさい子が何人かいたのでそこには厳しくしてほしかった

総合評価 全体的にはそこまで環境も悪くなく、1番は講師が熱心で丁寧であること。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの授業料が高く夏休みなどの長期休みに必要なコマ数をとるとなるととても高いと感じます

講師 寄り添ってもらえるので安心感が高く
生徒だけでなく親にも気を配ってもらえるので相談しやすいです

カリキュラム その人にあったカリキュラムを作成して貰えたり
なぜ必要なのか説明して貰えます

塾の周りの環境 車はよく通りますが信号もあり、駅からも近いので比較的行きやすい立地ではあると思います
幼い子でも安心して行くことができます

塾内の環境 自習スペースは静かで授業の声も聞こえるので静かすぎず集中しやすいです。
また自習してる時に分からないことがあったら聞くこともできるので助かります
テスト期間は混んでいますが授業ブースなど使って確保してもらえるので比較的やりやすいとおもいます。

入塾理由 先生一人一人が生徒にあった授業をしてくれるのでとても頼りになります。

良いところや要望 先生みんな優しく寄り添ってもらえるのでありがたいですし、ほんとうに頼りになります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラム・マネジメントなどを考えれば、料金は適していると思っているので、高くは感じなかった。

講師 指導が親切だった。特に授業についていけない生徒に対しても親身に対応をしてくれた。

カリキュラム 生徒に合っているとおもう。能力に合わせて、カリキュラム・マネジメントを変えているのはとてもいいことだと思う。

塾の周りの環境 駅などが近くとても良かったと思う。塾選びに、周囲の環境はとても大事だと思う。駅やバス停はもちろんですが、飲食店やコンビニエンスストアもとても大切だと思う。

塾内の環境 防音設備も良かったと思う。周りの雑音は勉強の邪魔になってしまうので、環境はとても良かったと思う。

入塾理由 指導力があり、生徒に合わせた対応を取った塾として知られており、是非、子供を入会させたいと思った。

定期テスト 生徒に合わせた対応を取ってくれていましたが、時期的にもとても良かったと思う。

宿題 適度な量だったと思う。
あまりに多いと宿題をすることが嫌になってしまう場合もあると思う

良いところや要望 講師が親切であるのはとてもいいこと。生徒にとても親身に対応をしてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 素晴らしい塾であることは間違いないと思います。

総合評価 トータル的に見て、とても良かったと思う。また、家族を通わせたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に通っていた塾よりも金額が安くて驚きました、びっくりしました。

講師 教え方が具体的で生徒に自主性を持たせるところが良いと思いました。とてもよかったです。

カリキュラム カリキュラムの構築がしっかりと考えられていて効率よく勉強することができたことがよかった。

塾の周りの環境 交通面で通いやすくて良かったと思います。車で行ったり歩いたりしました。交通事故も起こすことなく安全に通えたかなと思います。怪我もなかったです

塾内の環境 エアコンが効いていたりヒーターが効いていたりしてよかったとおもいます。環境によるストレスがなくてよかったです

入塾理由 偏差値向上を目指すために塾を探していたら広告を見つけて入ろうと思った次第です

定期テスト 過去の問題や資料からテストの対策をとっていて感心しました。すごくいいと思います。

良いところや要望 勉強をしに行くところとしては環境が整っていてよかったと思います。集中して勉学に励めた。

総合評価 総合的な感想としましては勉学に励むための環境の整備がしっかりとされており不自由なく勉強に取り組むことができたので良かったかなと思います

スクール21浦和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高いと感じた、夏、春、冬と特別な講習がある度にテキストや授業代はだいぶ払った

講師 良い先生が多いと感じた
子供の話を聞くと授業が面白いようなので

カリキュラム 基礎的な部分から、発展した内容まで幅広く掲載されていた、特に数学などでは、学校選択問題に向けた良い勉強ができていたと思う

塾の周りの環境 車の通りが少し多いと感じた、隣にドンキホーテがあるのは便利、夜はそこまで暗くならないから安心、目の前に、コンビニがあるのでそれも便利

塾内の環境 車の通りが多いし、バイクの音などが授業中に聞こえると言っていた、また、他クラスの声などが結構聞こえるようで、少し気になっているようだ

入塾理由 友達に誘われたことがきっかけ、
また実績が埼玉県で1位だった

良いところや要望 テストの返却用紙に細かく現在の学習課題などを記載してくれるのはとても良いところだと思う

総合評価 もちろん塾代はなかなか高く、少し気になる点はありつつも、先生方はサポートをしてくれるし、良いアドバイスがいただけるようなので、成績向上については言われたことをしっかりこなせば問題ないと思う

「埼玉県さいたま市浦和区」で絞り込みました

条件を変更する

635件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。