キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

392件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

392件中 4160件を表示(新着順)

「埼玉県春日部市」で絞り込みました

スクール21春日部本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いと思ったことはないが、やはり個別指導塾よりは安いので、選びました。まとめると安いというようなことは多少はあった。

講師 明確かつ的確にクラス分け制度があるので、周りとのレベルに大きな差異がないので、いいと思った。また自習室等は自由に使えるのでそこで、成績のいい子に聞いたら一緒に勉強していたと聞いた

カリキュラム 学校のテスト対策と受験対策をわけて講師が説明、質問に答えてくれると息子が言っていてそれはわかりやすいしいいなとおもった

塾の周りの環境 自宅からは自転車で10分もかからないですし駅前なので利便性は申し分ないと思う。交番も近くにあるし、自宅まで暗い道等もないので申し分ない

塾内の環境 いいと思いました。説明を聞きに行った時も講師と生徒の距離感や授業風景も、ちゃんとしている塾なんだなと感心した。

入塾理由 周りの友人の息子や娘が通っていて、話を聞く限り自分の子に合ってると思ったため。また私も通ったことのある塾だったため親近感があった

良いところや要望 強いて言うならば、若干狭いのと、他の教室の声等が聞こえるのでそこらへんは改善の余地があるのではないかと感じました。

総合評価 全体的に申し分ないかと思う。すごい良いというより弱点があまり少ないという意味で、いろんな人が気軽に利用できるかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高いと思うが相場なのかと思います。夏期講習や冬期講習などやはり負担が大きいかと思う。

講師 塾長がとてもいい方で色々相談にのってくれて熱心で助かりました。先生方も分かりやすく教えてくれたと息子が言ってました

カリキュラム 受験前のカリキュラムがしっかりしており受験対策はしっかりしてると思う。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあり夏期講習や冬期講習で長い時間、塾にいる時には便利でした。塾の前歩道が狭く危ないかなと。

塾内の環境 教室は人数のわりには狭いかと、でも自習室もあり良いかと思います。

入塾理由 家から近く雨の日とかでも自分1人で行ける所を探していたので決めた。会社の人からいいと聞き決めた。

定期テスト 定期テスト対策は実践的?みたいな感じでやっていたと思います。

宿題 宿題の量は、次の授業までできる分量でした。無理な量ではないです。

良いところや要望 もう少し教室が大きいと、いいかなと思います。
塾とコミュニケーションが取りやすい。

総合評価 高校受験の為行かせました楽しく勉強が出来たみいで良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の子の塾に比べると、やや高いと感じてしまいますが、先生方のご指導がとても手厚いです。

講師 分からない所を聞くとすぐに教えて下さり、受験まで沢山のサポートをしていただきました。

カリキュラム 受験を見越した難しい問題や、一問一答の問題集があり、受験に大いに役立てることができました。

塾の周りの環境 家から近く、滅多に送ることがなかったのですが、やや交通量が多い場所であると感じましたが、とても通いやすい場所にあると思います。

塾内の環境 毎度掃除をしてくださるため、特に身の回りの環境に対して
感じることはありませんでした。

入塾理由 娘の周りの子がほとんどスクール21に通っていることを知り、また家から近かったため。

定期テスト 定期テストの範囲のプリントを用意してくださったり、解けないところを教えてくださったりしました。

良いところや要望 高校受験まで先生方が手助けしてくださり、難関校を志望する方々には是非通って頂きたい塾です。

総合評価 他の塾とは異なる先生のサポートを受けられる所や、他にも英検などの対策もしてくださりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの個別指導なので、料金が高いのはある程度仕方がないとは思いますが、自習でも毎日利用させていただいてるので、料金以上に教えていただけていると思います

講師 勉強が嫌いだった子ですが、家でも勉強をするようになり、やる気を引き出してくれています

カリキュラム そのときに応じた対策をしてくれ、尚且つどんな授業を行ったのかもアプリを通じて保護者に教えてくれるので安心できる

塾の周りの環境 駅前ということもあり、通いやすい。
駐輪、駐車スペースがない。

塾内の環境 ワンフロアですが、一人一人に仕切られたテーブルがあり、照明も明る過ぎないので疲れにくいと思います。
2階の完全自習スペースもあるので、集中して勉強したい子にはいいと思います

入塾理由 個別指導で、体験の時の先生と相性がよく、子供が自分から通いたいと言ったから

定期テスト 国数英の大問一問対策を行ってくれた
苦手だった英語を重点的に教えてくれました

宿題 量はやや多め。苦手な課題をきちんと理解して出来るように出されます。

家庭でのサポート 授業の時間が遅いときは送迎をしています。
入塾説明の前にも周辺の塾も含めて比較しました

良いところや要望 フリーダイヤルはなかなか繋がらないので、直接塾へ連絡した方が早いです。
電話に出られるのは室長先生なので、勉強態度などもすぐに聞くことができます

その他気づいたこと、感じたこと 宿題を忘れてしまったことがありましたが、急遽授業内容を変更して対応してくれました

総合評価 完全個別指導を望む子にはいいと思います。
その子のペースで進めてくれるため、分からないことがそのままになることがないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数や教科は、通常授業も夏期講習等も自分で選べるので、最低限にすれば、安く済むし、教科や回数を増やせばそれなりに、高くなります。

講師 教科担当制ですが、日により代わることもありました。
子供的には、わかりやすい先生とそうではない先生がいるようです。

カリキュラム 個別指導なので、その子に合わせたペースなので、その子次第で進み具合は変わります。
英検の面接前に、対策をしてもらえたのは、良かったです。

塾の周りの環境 駐車場は、あまりありませんが、大通りに面しているので、人通りもあるので、自転車で通っていました。
車で迎えに行く時は、早めに行かないと駐車場がなくなります。

塾内の環境 広くはありませんが、静かでキレイだと思います。
夏期講習や自習の時は、軽食を食べて一日過ごす事もありました。

入塾理由 県立を受けるために、5教科教えてくれる所を探した。
数英は、個別指導なので、苦手な所を中心に教えてもらえ、英検前は、英検対策をしてもらえました。

定期テスト 学校に合わせて、対策してくれます。
出そうな所とか教えてもらえたようです。

宿題 宿題は、ほとんど無かったと思います。
あっても、休み時間で終わる位の量でした。

家庭でのサポート 雨の日の迎えや三者面談がありました。
塾から、今日やった所や様子が書かれた連絡帳のようなものがあるので、目を通すようにしていました。

良いところや要望 自分のペースで出来る所。
テストや試験の対策をしてくれる所。
お財布と相談しながら、コマを増やしたり出来る所。

その他気づいたこと、感じたこと 気さくな塾長でした。
要望を言えば、応えようとしてくれました。

総合評価 自分のペースでやりたい子、苦手を徹底的にやりたい子などに向いていると思います。

早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安くはないと思います。夏期などの講習会の費用もあるので高めになっていました。

講師 各教科の担当の先生方が、子供の実態に合わせて、声掛けや指導していただいたのでありがたかったです。

カリキュラム 教材は、各クラスによって、理解に合わせていましたが、難しいものもあり、十分使いこなせていなかったようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分、近くにコインパーキングもあり、電車、車での送り迎えに便利でした。近くにコンビニエンスストアもあり、昼食を購入して、参加できました。

塾内の環境 教室ないで、うるさくしている生徒がいても、注意をせず、自習室でも十分学ぶことができなかった。

入塾理由 中学受験をするために、子供がここで学びたいと考えて決めました。

定期テスト 特にありませんでした。小学校なので、学校の勉強とは、切り離していました。

宿題 量は多く、次の回までに終えなくてはならず、宿題だけになってしまいました

家庭でのサポート 塾への送り迎え、個別面談、各学校の説明会の申し込みなどをしました。

良いところや要望 こちらからの要望に丁寧に対応していただいた。また、子供からの相談にも丁寧に対応していただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 学びたい子が、しっかり学べる環境を調えていただきたかった。周囲のうるさい環境のため、塾を変えざろうえなかった。

総合評価 よい部分と悪い部分があり、塾を管理されている方によって変わるので一概には言えない。

個別指導学院春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容と雰囲気通いやすさから、とったら安いと思います
分からない所も徹底して、教えてくれました

講師 分からない所は、その子のレベルや理解力に合わせて考えてくれたかわまた先生

カリキュラム 何回もやる所や課題の出し方解き方がよかった
最低3回は公式やその問題に対して向き合う

塾の周りの環境 コンビニや移動手段や人の多さにまんぞくです駅から近いので交通の点では不便ではないですね。
交番もありますし、あんぜんです。

塾内の環境 質問しやすい環境なので静かではないです
小さい子が沢山いるので受験シーズンは集中出ない時もありました

入塾理由 通いやすく雰囲気があっていたので決めました。
授業スタイルがあっていたのか学力が向上しました

良いところや要望 通いやすく雰囲気がよいです。自習室の空間をもっと充実して欲しいです

総合評価 通いやすく雰囲気がよいがよいです。成績もあがりましたし、生徒と先生の距離感が話しやすい空間なので聞きやすいそうです

ナビ個別指導学院八木崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。中学生になると、春夏冬の講習会があるので負担はあります。入塾時に授業でやらない教科も購入させられたが使っていないのでそこは自由購入にしてほしい。

講師 講師によって子供のモチベーションがかわる。講師によっては選択している英語数学以外の科目が苦手な先生がいるのでテスト期間中のことがきけない。

カリキュラム 講習会の前にテストがあるので、その結果次第でコマ数が変わる。(自分で選べる)

塾の周りの環境 駅からは凄く近くて徒歩1分以内でつきます。ただ駐車場が車2台分しかないので、お迎えのときには周りに車だらけになる。

塾内の環境 自習スペースがあるが、別室ではないので教室自体も広くないので狭く感じる。

入塾理由 ちょうど学習塾を探していたら、チラシを頂いて無料で4回授業を受けたら息子が気に入ったので入塾することに決めました。

定期テスト 授業ではなく講習会のときであれば、他の内容のテスト勉強をさせてくれる。(内容による)

宿題 小学生の頃はよく出ていたが、最近は出ていない、もしくは塾で終わらせてきている。

家庭でのサポート 小学生の頃までは塾までの送り迎えをしていました。6年から春夏冬の講習会を始めました。

良いところや要望 塾長がとても話が上手な方でわかりやすくいつも説明してくれます。

総合評価 公立の中学校に通っている子供にはちょうどいいと思います。ただ受験となるとレベルは低いと思います。

スクール21春日部本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高いと思います。
もっと安いところはあるはずです。
探して見てください。

講師 とても優しい方が多かったたです。
個別指導してくださったりもしてとても助かったそうです。

カリキュラム 可もなく不可もなく。
どこでもあるような教科書でなかったのがとても良かった点ですね。

塾の周りの環境 とても家から近かったし、駅からも近いので皆さん利用すべきかと思います。

塾内の環境 雑音はなかったです。ただ、生徒が先生に質問する時の声が少し大きかったなってイメージがあります。

入塾理由 お金に余裕があったため。
家から近かったため。
優しそうな雰囲気があったため

良いところや要望 皆さんアットホームな環境で受け入れてくれる点ですね。
とてもよかむたです。

総合評価 とてもよかったたです。塾とは思えないアットホームな環境です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などはけっこう高くつきますが、普段は他の塾よりは少し安かったと思います

講師 能力別のクラス分けなので、レベルに合わせた教え方で良かったと思います

カリキュラム 程よく学校の先どりしてたので、宿題や学校の授業で復習ができるので良かったです

塾の周りの環境 駅前で警察もすぐ隣なので、安全面では安心できます。駐車場がないので、面談などは有料パーキングを利用しました。

塾内の環境 自習室を利用している時、授業の声がけっこう聞こえてきます。

入塾理由 集団受講でありレベル別のクラス分けがあり、自宅から送迎できる範囲で選びました。

定期テスト テスト前になると学校別に、別室で対策してくださいました。学校別の過去問もあるので、良かったです

宿題 学校の宿題と塾の宿題でかなり大変な時もありましたが、こなせない量ではなかったようです。

家庭でのサポート 塾までの送迎や
高校入試のための情報収集、個別相談の参加などしました。

良いところや要望 学校のテスト対策を優先的にやってくださり、受講の補習を別日におこなってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の内申が高いと料金の割り引きがありました。
そのため、テスト対策をしっかりやってくれます。

総合評価 高校の情報や入試の情報など豊富です。
学校行事や体調不良で休んでも、授業前や別日に補習をしてくれて助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ単位の値段は高かったです。本人がやりたいって言うので言われた通りに入りました。自習室も毎日使っていたので、そこは良かったです。

講師 色んなことを教えて頂いたみたいです。本当に良かったと言っています。試験を失敗してしまった時など親身になった話を聞いてくださり本当に助かったと言っていました。色んなアドバイスを貰いました。とても感謝しています。

カリキュラム うる覚えや取りこぼしなど丁寧に教えて頂きました。わかるまで何度も何度も教えて頂いた事。

塾の周りの環境 駅前なのでとても通いやすかったです。交番も近くにあり安心でした。駐車スペースは無いので道路が渋滞してました。

塾内の環境 綺麗な教室で皆さん黙々と勉強していて静かでした。ふざけている人など1人も居ませんでした。

入塾理由 体験授業で大変分かりやすく教えて頂いた事です。通学途中にあったので便利でした。

定期テスト テスト範囲を計画立てて分かりやすく教えていただきました。

宿題 宿題は出てたみたいですが、その辺はよく分かりません。きちんとやっていたみたいですが。

良いところや要望 面談があり、今の状況など分かりやすく教えていただき今後どのようにしたら良いのか提案が有り、こちらの要望をいれて指導して頂きました。

総合評価 本人が良かったと言っているので良かったんだと思います。無事に大学生になれましたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾は他と比べると少し高いかもしれませんが、環境がとても良いため、しょうがないです。

講師 志望校について先生がいつも口を出してくると聞きました。自分が行きたい志望校より、偏差値で決めなさいと言われたそうです。

カリキュラム 先生によって差はあるものの、どの先生もとても教え方が上手く、わかりやすいそうです。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くですので、誰でも通いやすく、安全であるとはおもいます。また、照明が多くて、1人で帰るにも怖い環境ではありませんよ。

塾内の環境 トイレがキレイで教室の整備も良いため、安心して通うことができているはずです。

入塾理由 周りに通っている人が多く、クチコミもとても良かったので決めました。

定期テスト 休日は朝から晩までずっと勉強で、平日も夜遅くまで勉強をさせて頂きました。

宿題 宿題は多すぎます。1週間で何十ページもの宿題が各教科出されたり、徹夜しないと終わらないそうです

良いところや要望 先生が多く、生徒も多いため、良いコミュニケーションをとることができています。

総合評価 全体的に、悪いところはないのですが、宿題の量をもう少し考えて欲しいなと感じます。

栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思いますが他と比べようがないのでよくわかりません

講師 親しみやすいが指導面では不安ばかり、ちゃんと面接さえしているか疑問

カリキュラム 教材は多分普通、大手なのでしっかりはつくられているし改良されている気はする

塾の周りの環境 街の中にある塾なので普通だと思うし、明るい方じゃないかとおもう
通塾するには便利だと思うし一人でいくにも大丈夫

塾内の環境 ふつうにキレイだし整頓されているし、他と比べようがないからわからない

入塾理由 近所にあり昔からある有名な学習塾だから。周りの皆もかよっている。

定期テスト しっかり復習はさせてくれた気はする

宿題 量は先生によって違うからよくわからない、難易度はその子に合わせてくれている

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人面談や三者面談、申し込める説明会にも参加した

良いところや要望 先生の気遣いはあると思うし親しみやすく話しやすくてよい塾です

その他気づいたこと、感じたこと 特にないのでわかりません、成績は下がりまくったのでうちには合わなかった

総合評価 やる気がありしっかり取り組めるおこさんならよい塾だと思う、うちはだめだった

個別指導なら森塾春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も上がらないし、本人もやる気がなさそうだった。先生も親身になってほしかった

講師 あまり親身ななってくれなかったから。もう少し、先生の方から歩み寄ってほしかった

カリキュラム 長く工夫して勉強に取り組むような、プログラムになっていたと思います

塾の周りの環境 駅も近いし、家からも近いのでよかったです。近くにファストフード店やコンビニもあり、人が多いのでいいと思います。

塾内の環境 部屋の温度も調節されていて、比較的静かに勉強でき環境でした。

入塾理由 成績が伸び悩んでいて、自分で勉強が出来ないし、勉強方法もわからないから

定期テスト テスト対策はあったと思います。点数は特に変わらなかったです。

宿題 宿題は適度な量でした。毎回確認テストをしてくれてよかったです

家庭でのサポート 遅くなる時は送り迎えをしていました。特にサポートは必要なかったです

良いところや要望 個人面談が多くあり、保護者の意見を聞いてくれます。その声が反映されているかはわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んでも振替授業をしてくれてありがたかったです。

総合評価 特に言いたいことはありません。もう少し高校の情報収集をした方がいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だからしょうがないと思うけど、普通の塾の倍以上の費用がかかって家計への負担が大きい

講師 体調不良で、お休みした時の振り替えが月一回しかできないので体調不良が続いたらお金を無駄にしていると感じてしまう

カリキュラム 塾内での定期テスト、学校の定期テスト前の対策をしてくれるけど、結果はイマイチ

塾の周りの環境 駅ちかだけど、車での送り迎えが多く、路上駐車しなければならないので、送迎の時間帯は若干の近所迷惑感はあると思う

塾内の環境 一般的な設備だと思うけど、塾内はスリッパに履き替えなければならないのがめんどくさい

入塾理由 子供の学力に合わせて出来ないところを重点的に子供のペースで勉強できるから

定期テスト 定期テスト範囲で大切な所を重点的にしてくれるし、テスト結果での振り返りもある

宿題 量が多くて子供に負担が大きかった時期があったけど、話し合いで調整してくれた

良いところや要望 一般的だと思うので良くも悪くもなく、特に塾にたいしての要望もないです。

総合評価 面談は面倒くさいけど、個別ならではの対応と苦手な所への強化が、できる

専修学院春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い方だと思う。塾終了後も教室を開放してくれて、先生からの指導を受けることができる。

講師 非常にわかりやすい指導に徹しており、子供からの評判は悪くない。

カリキュラム 教材に沿って、分かりやすく教えており、非常に良いと評判が高い

塾の周りの環境 高架下で、かつ、線路近くであるため、騒音は高いようだが、防音がしっかりしているようだ。特に気にならない。

塾内の環境 教室は狭いが時間制少人数を採用しているため、特に狭さを感じない。

入塾理由 口コミで指導方法に定評があり、成績アップにつながることが期待できそうだった。

定期テスト 定期テスト対策はドンピシャの指導をしているので、成績アップに繋がっている

宿題 宿題は分かりやすく、安易に解ける問題を出題して、本人のやる気を引きださせてる。

家庭でのサポート 家から近かったことから、特に送り迎えもしていません。塾の前は路上が狭い

良いところや要望 あまり塾講師とのコミュニケーションはなかったので、はっきりと言って可もなく不可もなく

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んださい、授業の振り替えなどを積極的にやってくれる。

総合評価 安価な価格で指導をしっかりとやってくれるので、悪くはないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝の他に、テストの度にテスト対策費、学校の休み(春、夏、冬)の度、講習費用がかかる。

講師 2年生の講師は良かったらしいが、3年になり講師が代わり説明が分かりにくくなった。

カリキュラム 授業料とは別の費用が結構かかるので、生活に影響が出てしまう。

塾の周りの環境 学年があがると授業の時間が遅くなるので、授業時間に対して、送迎無しでは街灯などがやや少ないので、街灯を増やしたり、防犯カメラを設置するなどの環境を整えて欲しい。

塾内の環境 教室が狭く密集している割に静かな環境で授業が受けられているかんじがする。

入塾理由 子供と相談した際の本人希望と受講人数の選択ができたためきめた

定期テスト 塾の定期テストの結果や、学校の定期テストの結果を元にその子に不足している項目に沿ったプログラムを作ってくれる。

家庭でのサポート 塾がある日の送迎をし、こどもの安全をかくほしている。塾の塾長と度々連絡を取り、重要事項の確認をおこなっている。

良いところや要望 年間にかかる費用が多すぎる気がする。月額だけでなく、年間費用もパンフレットに載せて欲しい。

総合評価 進学塾よりはマシな費用なのかもしれないが、同じ市内の違う塾に通っている保護者と話した際、テスト対策費用がそんなにかかっていないといわれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾も同じ料金と思う。少し高いと感じるが、仕方ないと感じた。

講師 親身になり指導していただいたと感じています。本人も志望の学校に入学出来たため。

カリキュラム 塾の教材は特に本人から難しいとか簡単とかの話が無かったのてある程度理解していたと思う。

塾の周りの環境 前段にも記載したが、通学している高校の最寄り駅近くで通塾できたことが良かった。自習室が狭いと本人が申告していた。

塾内の環境 線路近くであったため、電車が通行するたびに騒音があったため、防音効果を上げて欲しかった。

入塾理由 通学していた高校から近かったこと、また電車通学のため駅から近い場所にあったため。

良いところや要望 約3年間通っていましたが、特に要望はありません。本人の志望の大学に入学できたため。

総合評価 講師も年齢が比較的近く、講師自身の大学受験経験談のアドバイスを受けて参考になったと思う。

東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 備品のパソコンがよく壊れていたそうです。Windowsももバージョンの古いもので、よく落ちる。自宅受講をしようとしても、アプリがすぐに落ちる。かなりの頻度で不満を滲ませていました。授業自体は面白くてためになったと言っていました。

講師 授業動画に出る先生方はユーモアのある方も多く授業が面白くてしょうがないと言っていました。逆にチューターの当たり外れがかなりあったそうで。週に一度のグループミーティングは受け持つ副担任であるチューターとあまりに合わなくて行かなくなったことがありました。

カリキュラム 現代文の授業、英語の授業が楽しいとよく言っていた印象です。ロジカルな解き方はとても参考になったようで。確認テストの制度は最初は良いと思っていたものの、それが煩わしくてやらないというような結果に陥ってしまったので、自己管理のできるお子様向けだと思います。

塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しています。

塾内の環境 模試中に選挙カーがあまりにもうるさくて本当にストレスだったと何度も模試の時に言っていた印象です。
塾が2階で大通りに面しているため、特に自習室で騒音が気になるそうです。

入塾理由 各受講後に確認テストが存在しており、習熟度が達してから次に進める制度が良かった。
部活に左右されず自分のタイミングで受講を決められた。

栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は妥当なところと感じている。夏季、冬季講習は少し高めと感じたが、どこの学習塾も同じと思うのでしょうがない。

講師 志望校や大学進学の目的等アドバイスいただいた。無理の無い大学受験であった。

カリキュラム 教材等は少し高く感じたが、本人の意思ややる気に任せて無理の無い範囲で受講させたため。

塾の周りの環境 通学している高校の同じ市内で駅から近かったため、通塾することに不安は無かった。ただ、授業が終わるのが遅く、送り迎えが大変と感じた。

塾内の環境 自習室をよく利用していたようだが、人数が多かったため、集中出来ない時もあったようです。

入塾理由 学校から近く、講師の指導、アドバイスも良く成績も上がったから。

定期テスト 本人からのヒアリングで科目の弱いところを的確に指導、強みのある科目を伸ばす指導をしていただいた。

宿題 宿題について分からないところは講師に聞くなどしてやっていたようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや大学受験説明会、保護者説明会など出席しました。

良いところや要望 一人目、二人目も栄光ゼミナールでお世話になりました。今思えば送り迎え、費用など大変な時期もありましたが子供達の成長もあり、入塾させて良かったと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事や感じた事はありません。

総合評価 学校の授業内容と受験の内容をバランス良く指導してもらいました。

「埼玉県春日部市」で絞り込みました

条件を変更する

392件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。