塾、予備校の口コミ・評判
407件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県熊谷市」で絞り込みました
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は安いほうがいいが、結果がでているので、特に問題と感じなかった
講師 子供が納得しており、成績も伸びたから。それ以外は特にありません。
カリキュラム 子供が納得感があり、成績が伸びたのでよかった。それ以外は特になし。
塾の周りの環境 実家の近くでもあり、特に交通の便で不便もないので、問題なし。
塾内の環境 気にしたこともないですし、子供からも何もいわれていないので問題なし
良いところや要望 要望は特にありません。このまま進めていただければと思います。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一人ひとりに対してその人の能力を伸ばせる教え方をしていると私は感じました
カリキュラム 他の塾を受けていないので、比較は出来ませんが、一般的に見て普通なのかなと感じた
塾の周りの環境 駅に近いのが一番です。車で送り迎えしてもらう時もありますが電車で通う事もできたので便利です
塾内の環境 誰が清掃をしているのかはわかりませんが、教室内は綺麗で授業に挑み易かったです
良いところや要望 他の予備校がよくわからないので、比較はできませんが、普通に勉強はしやすい環境だと思います
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一斉授業なので個別指導塾よりは安いと思います。夏合宿や特別講座などの時期は、結構費用がかさみますが、他の塾と比べても、妥当な範囲内だと思います。
講師 先生方も事務の方も、いつも迅速丁寧に対応してくださいました。受講教科は勿論、受講していない教科についても、惜しみなく教えてくださったり、プリントや問題をコピーして、面倒を見てくださいました。子供のモチベーションアップも気にしてくださいました。
カリキュラム 公立上位校を目指していたのですが、中3秋からの県立対策コースは、教材やレベルなど大変よく、力がついたと思います。
塾内の環境 設備は新しい感じではないですが、自習室は勉強するしかない環境で、先生に質問も出来るので、毎日のように通って利用していました。
良いところや要望 進路についての説明会や面談もあり、受験データも多く持っているので、安心して受験に望むことが出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒と切磋琢磨して、上位を目指すタイプの子には向いていると思いますが、塾内テストなども多く、あまり発破をかけられるのが嫌な子には向かないかもしれません。
SN代ゼミサテライン予備校【進学塾のデパート】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾や予備校などとさほど変わらないが、多少高いと感じる。
講師 それぞれに個別のコーチがつき、2週間に1度コーチングをしてくれるため、進路や学習状況について定期的にしっかりと相談できる環境が整っていた。また、個々に合わせた課題も出してくれるので、スムーズに勉強を進めることが出来た。
カリキュラム 学力や志望大学に応じて、学期や長期休みごとに、コーチと相談しながら自分で取る講座を決めることができ、無理なく受講を進めていくことが出来た。
体験受講を通して自分に合った講師を選ぶことができるのは大きな強みだと感じる。
映像授業なため、再受講も可能で、空いているコマで効率よく苦手を埋めることもできる。
塾の周りの環境 駅からも高校からも近く、立地はとても良いと感じる。
駅内に本屋や文房具屋があるので、勉強に必要なものをすぐに買いに行くこともできる。
しかし、夏はお祭りが目の前で行われるので、その際は自宅での勉強をお勧めする。
塾内の環境 難関大を目指す人が多く、周りの意識が高いため、自習室などでは周りに感化されながら自分も集中して勉強に取り組むことができる。
受講は塾内の時間割にそって進むため、メリハリがある。
また、ラウンジが設置されていて、そこでの息抜きももちろん、塾内の友達と話すことで自分の学習状況と比較したり、アドバイスをし合ったりできる。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 払込の金額は安くはありませんが、塾としてのフォローが行き届いており、費用対効果としては悪くないと思います。
講師 先生は熱心です。授業は楽しいそうで本人は学校よりも楽しいと通ってます。講師も相性はあると思いますが、本人が楽しいと言っているので悪くはないと思います。
カリキュラム 宿題とテストも多いのですが実際に受験を考えてるとしたらこれくらいやらないといなけいのだろうと割り切って頑張っていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いのと、首都圏では北部になるので埼玉県内から群馬県にまたがって通っている生徒がいます。夜は遅いですが迎えは車で親御さんが迎えに来ています。
塾内の環境 学年でクラスは成績でラインが引かれふたクラスになります。ビルは新しくはありませんが逆に前からこうだと思うと特に不満は無いと思います。
良いところや要望 受験に特化した性質があると思います。単に補習としてだとここまで勉強しないといけないのかとは思いますが、学力そのものの向上は期待できるので、マイナスは無い印象です。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任の先生がとても若かったのですが、すごく熱心で自分の経験からの情報などもわかりやすく説明してくれてうちの子にはぴったりでした。成績もぐんぐん上がり本人もやる気がどんどん出てきました。
塾の周りの環境 駅の近くで治安が多少心配でしたが、入退室の際は先生方が外も見回りしてくれていたので安心できました。
塾内の環境 施設は清潔な感じで、自習室も区切られていて静かな環境で学習に取り組めて良かったです。
自習室と先生方との距離もちょうど良いと思います。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本科以外に休みごとに特別講座があるので、結構な出費でしたが結果が良かったので納得しています
講師 テスト結果が悪かったときなど、個別にその強化をしてまらったので成績向上に役にたった
カリキュラム 学校の定期テストで点を取ることに重点をおいており、推薦でも一般入試でもたいおうできた
塾の周りの環境 市の中心部にあり、駐車場がないので、送迎には不便だったが治安は良かったと思う
塾内の環境 教室は整理整頓され空調も良い環境が保たれており集中して勉強ができたと思う
良いところや要望 受験に関する問題や情報を的確にもらうことができたので満足しています
その他気づいたこと、感じたこと 面談のときに、わかりやすい助言おもらいたすかりました 講座をやすんだときも過去の講座をパソコンで視聴できたので安心でした
W早稲田ゼミ【ハイスクール】熊谷ハイスクール の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通かもしれないが、学年が上がっていくと受講科目数を増やされて値段が上がる
講師 丁寧な対応ではあった
塾の周りの環境 迎えに行くのに車を置くところが無く使い勝手は悪かった。一度駐車が近所の苦情になっていた
塾内の環境 中に入ったことはないのでわかりません。ビルの外観はそんなに新しくはなかったと思います。
良いところや要望 ビルが古くて狭そうなのと、立地的に送迎がしづらいのが一番な難点。
個別教室のトライアズ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。ですが、教材費はかからず自分の使用している教材で指導を受けることもでき、特に追加料金は発生しないので明瞭です。そして、完全マンツーマンでみっちり指導を受けられる点では、家庭教師による指導と遜色なく、苦手分野はすぐに手当てがなされ成績アップに繋がります。高いですが効果は出ます。
講師 とても気の合う先生に恵まれました。定期テストのときには、自分で手書きのテスト対策宿題を作ってくれたり、甘やかさない程度に子どもとの雑談にも応じてくれました。勉強以外の面で、先生から得られたことは大きいです。授業後の指導報告書も、たくさん書き込んであり信頼できました。
塾の周りの環境 地方の比較的大きな駅の駅ビル内にあります。私達は駅の駐車場を利用し、雨の日でも一切濡れずに送迎できました。電車やバスを利用する場合でも、駅直結なので便利です。駅ビル内と言っても隣はとても静かなカフェで、学習には何ら支障ないようでした。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 よくもわるくもないですが
比較的厳しめの先生が多い印象でした
あと回りの雰囲気もさほどよくなく
治安にも問題ありかと
指導はむすこにきくぶんには
丁寧でわかるところまでしっかりと教えてくれているとのことです。
塾の周りの環境 よくありません
ゲームセンターもありますし
近くにショッピングモールがあり
そこでたむろしている頭の悪いこどもたちどもがうろうろして
徘徊しております
車とめるとこもあまりないので送り向かいも大変です
良いところや要望 とりあえず学習塾としてこれからも運営していくのならば回りの環境をどうにかしたほうがよいかとおもいます
個別教室のトライアズ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いとは思いましたが、余計なテキスト代はかかりません。集団大手のテキスト代や設備費、模試代を考えると、妥当な料金だと思います。無駄がありません。
講師 教えてくれる先生は若い方で子供と年齢が近く親近感があるようで、子供も嫌がらず塾に通っています。
塾長の先生も子供一人一人をよくみてくれているようです。満足しています。
カリキュラム インプットとアウトプットをやってくれます。教わったあとに自分で問題に取りかかり、最終的に理解しているか先生が確認する。これで子供の理解度が上がったようです。
塾の周りの環境 駅ナカなので、便利です。車の場合は駅の駐車場が30分間無料なので利用する人が多いようです。喉が乾いた時などもすぐに買いにいけます。
塾内の環境 広くはありませんが、オープンな席と仕切りで仕切られている席とあり、みなさん静かに勉強していました。先生も見回っているので、質問もしやすそうです。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、塾にしては、少し高めかなぁと感じましたが、補習の追加料金が無いので、我が家としては、助かりました。
講師 ほとんどの先生が皆、熱心で丁寧に分かりやすく教えていただきました。中学の先生のテスト問題の予想と対策も調べてくれて、本当に助かりました。
塾の周りの環境 近所に沢山の店舗があり、近隣の方には、時間帯によっては、迷惑だったのではないかなぁと、今は、思います。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、正直言って高いかもしれませんが、子供がやる気を出して通ってるので問題有りません。
講師 全体的に子供が満足しているので、勉強に関する環境は良いと思われる。
カリキュラム 子供が、真剣に考えて問題を解いているのを」、先生が上手くサポートしてると思う。
塾の周りの環境 交通の便は、問題無いし、塾生もかよいに関して問題無いと思われます。
塾内の環境 子供の話では、騒音等の嫌な感じは無く、勉学についての環境は良い見たいです。
良いところや要望 子供が、先生の悪口を言わないので、コミニケーションがうまくいっていて安心してます。
その他気づいたこと、感じたこと 友達が出来たのを喜んでました。休日は塾で知り合った友達が家へ遊びに来ます。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年では費用がかかると思い、夏期講習から受験前までの通学になりました。高いとも安いとも思いませんでした。もっと安ければ通年行かせられたとは思いましたが。
塾内の環境 市内のあちこちから生徒が来ているので、比較的小規模校の生徒だった息子には、いい刺激になったと思いました。井の中の蛙にならず。
良いところや要望 入塾してから成績も上り調子だっただけに、受験校の選定に際して、もっとチャレンジするよう本人に働きかけて欲しかった。
個別教室のトライアズ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高めかと思いましたが、余計なテキスト代がなく、回数制なので無駄がないと思います。 そう考えると良心的なのかもしれません。
講師 最初の塾長の説明がわかりやすく、子供の現在の状況をよく把握しようとしてくれました。 教えてくださる先生は、若い先生なのですが子供と年齢が近いのもあってか子供に合っているようです。 嫌がらずに塾に行き、理解度があがり、学校のテストの点数があがりました。
カリキュラム 個別なので、教えていただいたあとに問題を自分で解き、理解しているか確認する、といったやり方のようです。教えてもらうのと、自分で勉強することも学べて良いと思います。
塾の周りの環境 駅中なので、電車で通う人にはよいと思います。うちは車での送迎なのですが、駅の駐車場を利用しています。30分間は無料なので助かります。
塾内の環境 入塾説明で伺ったとき、みなさん静かに勉強していました。 個別のスペースもあり、きれいな室内でした。
良いところや要望 個別なので、一人一人に合わせたペースで教えてくれるので満足しています。 子供も嫌がらずに通っておりますし、先生の保護者に対する対応もよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと うちは高校生なのですが、塾自体が大学受験に対応しており、先生の話も受験に詳しく、安心できました。 ちょうどセンター試験から変わる年に受験なので、国立、私立問わず対応してもらえそうです。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは思いませんが、総合的に見れば、料金に見劣りはしない内容だと思います。
講師 上位クラスの先生は、その他のクラスの先生に比べて話がわかりやすく、通うのなら上位クラスを目指すべきだと感じました。
カリキュラム 子供の教材を見た限りでは、教科書にはない内容も多くあるので、学校で習う授業とのレベルの差を感じました。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送り迎えの時に混雑するし、待っている場所もないので大変です。ただし、駅から近いところにあるので、周囲が暗くならないところはある程度安心できます。
塾内の環境 自習できる場所もあるし、雑音は少なそうなので、勉強する環境は整っていると思います。
良いところや要望 塾に通っている子供は、カリキュラムにも先生にもなじんでいるので、少なくとも自分の子供にはあっている塾だと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強していてわからないことがあれば、気軽に先生に聞けるようなので、塾に先生に安心して任せることができます。
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良い店は丁寧に教えてくれて授業以外でも質問に答えてくれてとても親切です。
悪い点は特になし。
カリキュラム 良かった点はテストに合わせて授業をしてくれる。
悪い点はなし。
塾内の環境 良い点、駅から近くて便利
悪い点、駅近なので電車の音がちょっとだけうるさい。
その他気づいたこと、感じたこと とても講師の方が親切丁寧で生徒のことを色々と考えてくれる。
メールで入退室の連絡が来るので安心
SG予備学院【集団指導】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾するときにある程度まとめてかかりますが、月謝は安かったと思います。たくさん授業をとればその分かかりますが、全体的にはリーズナブルなんじゃないでしょうか。
講師 講師の方はベテランから若い方までいたようですが、
フレンドリーな人が多く、質問などはしやすかったようです。
カリキュラム よくわかりませんが、成績は少しずつ上がっていったので良かったんではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅近で通うには便利だったと思います。学校帰りによれたのも良かった。
塾内の環境 塾内は小綺麗な感じでした。自習室は使いやすかったみたいです。
良いところや要望 夏休みなど、長い休みの時にもう少し早い時間から開いているともっと良かったと思います。
SN代ゼミサテライン予備校【進学塾のデパート】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べてほとんど変わらなかったので分かりやすい予備校に決めました。
講師 講師の先生は学校の先生よりも分かりやすかった。特に日本史の講義が分かりやすかった。
カリキュラム 部活で忙しい自分にもあったカリキュラムを組んでくれた。部活動をやりながら学習できてます。
塾の周りの環境 飲食店やコンビニが多くてとても便利。駅から近いので塾に通いやすい。
塾内の環境 自習室が広くて席数が多い。夏休みでも毎日座れました。夏でもクーラーが効いていて快適でした。
良いところや要望 映像授業で自分の好きな時間に受講できた。365日空いてるところが良かったです。
SG予備学院【個別指導】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子の時に比べると3分の2いかない位。上の子が映像授業だった事を考えると、個別でこの料金なら納得。それも入塾を決めた理由の一つ。
講師 個別で受けていたので、受験勉強と学校の勉強を臨機応変に見てくれて助かった。優しく教えてくれると子供も言っていたので良いと思う。
カリキュラム 学校の中間・期末テストに向けてそれぞれの科目のカリキュラムをたててくれた事や受験に向けて1日ごとにカリキュラムをたててくれたのが子供の意欲に繋がっているように見えた。良かった。
塾の周りの環境 食事が出来るお店が多くあり、学校帰りに食事をしてから塾に行けたので助かった。
塾内の環境 三者面談で塾に行くと、受付の方の対応が親切で、清潔にしてある印象。
良いところや要望 受験で疑問に思った事をすぐに聞ける担当がいたので助かった。模試の成績も上がったが、学校の成績がとても上がり、第一志望の指定校の校内選抜をとる事が出来た。もっと近くの駅にあれば良かった。