![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739847137)
塾、予備校の口コミ・評判
272件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市中央区」で絞り込みました
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので高いように感じたが、業界の標準なのかもしれない。生講義なしでこの値段は高い気がする。
講師 大手有名予備校安心感はあるがすなわち効果的とはいえない。ビデオ講習。
カリキュラム いつでもできるというのは利点だが、ライブ感、緊張感真剣みに欠ける。
塾の周りの環境 交通の便や、立地環境はよく選定されている。駅前でよい場所であった。
塾内の環境 良く整えられており、学習の環境としては問題ない。ただ、席数が少なく、行っても履修する場所がないというのは問題であった、
良いところや要望 大手なので安心感はある。ただこの校舎はキャパの割に生徒が多く席が足りていない
栄光ゼミナール北与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いが、少人数なのでしょうがないとおもう。もう少し安くなったら嬉しい。
講師 先生は、分からない問題を分かるまで優しくわかりやすく一緒になって考えてくれた!受験に受かった時もすごく喜んでくれた。
カリキュラム 5人ぐらいの少人数指導をすることで、先生が生徒一人一人に目がくばれるようにしていた!
塾の周りの環境 自習室があって、朝から夜までやっているので受験の時集中してできた!
塾内の環境 教室は沢山あって、少人数指導でも十分の数と広さがあってよかった!
良いところや要望 家ではなかなか勉強しないが、塾に通うことによって自然と勉強する様になり、勉強もついていけるようになった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は若くて、若者の意見や解き方を取り入れていて時代にあった学習法にしていた。
さいたま教育学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少、高い部分もあるがそれぐらいの価値はあると思う。少し、高い。
講師 生徒に寄り添ってくれた。分からないところは、丁寧に教えてくれた。
カリキュラム 簡単なものから難しいものまで、その人に合わせた教材を用意してくれた。
塾の周りの環境 目の前にバス停があり、自転車置き場もあり、車道理がはげしくなく、とてもよい。
塾内の環境 隣から聞こえるカラオケも、最後の方はなくなり、とても集中できた。
良いところや要望 自習もできるし、休憩の時間は、友達と自由に出来てよい。楽しかった。
スクール21南与野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外にも自習に通い、勉強を見ていただいているので、料金面は満足しています。
講師 定期テスト前などは、塾に自習に来るようにすすめてくださるので、自然と塾が無い日も自習に行くようになりました。わからないところは先生の手の空いている時に質問して教えていただけるので、とてもありがたいです。
カリキュラム 定期テスト前には、学校別に対策授業をしてくださるので、通っている学校に沿った勉強をしてくれます。
塾の周りの環境 駅から近いですが、自転車で通っている生徒が多いです。塾の目の前に駐輪場があるので便利です。
塾内の環境 先生方がいるスペースから、教室や自習スペースが見え、死角がないところが良いと思います。
良いところや要望 授業以外に塾に通う習慣ができ、家庭学習の代わりになり、わからないところはすぐに質問できるのでとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に保護者会が開かれていたり、面談があるので、子供の伸び具合など様子がわかりありがたいです。
こうゆうかん【集団指導コース】与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は 満足とかどうか なんにも言えないです。 他の塾の料金がわからないです。
講師 子供のことをよく話かけて 親身に相談もしてくれました。 授業の進展もフォローしてくれました。
カリキュラム 子供の実力に沿って 色んな課外な知識も教えてくれました。 お陰様で 志望していたの高校を合格ができました。
塾の周りの環境 駅から徒歩近い 大通りに立ったれて 人々がよく通るの道沿いですので 治安が良いです。
塾内の環境 教室内は静かで 色んな参考書もありまして 先生も直ぐに呼べるのところにいるので 良かったです。
良いところや要望 定期的に保護者の面談は行われている 子供も楽しんで通っていましたので 要望はないです。
Pcキッズスクール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べると比較的に安いようですが、春期講習や夏期講習、直前講習と希望者ですが別途料金がかかります。また夏期講習でも必修の物もあり、通常の授業とは別途にかかりますので、トータル的には結構かかるとおもいました。
講師 講師の先生方は皆さん優しく一生懸命指導してくれたと思います。
カリキュラム ペーパー対策だけで無く、巧緻性、運動、行動観察とバランス良く指導してくれたので、他の教室に行かずともバランス良く全て出来ました。
塾の周りの環境 車で通っていましたが、近くにスーパーがあり、その駐車場に駐車出来、帰りに買い物をしていました。駐車場があったので助かりました。
塾内の環境 プレハブだったのこともあり、夏は暑く、西日がまぶしいこともありました。雨が降ると入り口に大量の水がたまってしまうこともあったので、建物に関してはもう少し改善してほしいと思いました。
良いところや要望 良いところは、第一希望が国立の小学校の方が大半なので、塾長先生が「ここに居る人たちはライバルでは無く、仲間です。みんなで一緒に合格しましょう」と仲間意識を持たせてくれることです。改善してほしいところはプレハブの建物が古いところです。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬テストの親子面接は、本番を想定して厳しいので、自信をなくしてしまうことも多々ありましたが、実際の本番の面接の方がとてもすが実際の試験の時に自信を持って臨む事が出来たのが良かったと思います。
さいたま教育学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チェーン展開している塾よりは安価だったが、夏期講習等まで考えると、それなりの費用が掛かる。
講師 フレンドリーな雰囲気の中にも、厳しさを交えた指導が良かった。
カリキュラム 夏合宿が、群馬の奥まで行ってやる必要があるのか疑問だった。合宿のカリキュラムは良かった。
塾の周りの環境 住宅街にあるため、人通りが少なく、暗い道もあるため、女子を1人で通わせるのが不安だった。
塾内の環境 自習室も含め、複数の生徒で使っているため、ワイガヤで出来るのは良いが、反面、1人で集中する環境は確保出来ない。
良いところや要望 進路指導については、一人ひとりの家庭環境まで含めて細かく見てアドバイスしてくれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北与野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度の料金は仕方ないのではないかと考えていました。決して安くはないと思います。
講師 講師の方と共通のスポーツの経験があり、気が合ったようで本人はとても慕っていた感じです。
カリキュラム 詳しいことはよくわかりませんが、教材などはよく説明してもらいましたので良かったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 近くに大型書店があり駅から近いので便利なのではないでしょうか。自転車で通ってたのであまりメリットはなあったかもしれません。
塾内の環境 詳しいことはよくわかりませんが、本人から苦情が出ることもなかったので問題はなかったのではないかと思います。
良いところや要望 特に詳しいことはわかりません。面談などもありましたが形骸的な感じはしました。
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場はよくわかりませんが安くはないと思います。受講科目をそれぞれの事情で決めるので仕方がないと思いますが、まあ追加などを促される状況はあります。本人の意思に任せているので今後どうなるかわかりません。
講師 本人が自分で決めて通っているので、本人にはあっているのではないかと思うだけで親にはよくわかりません。
カリキュラム web授業に関して本人が気に入って取り組んでいるようなので良いのではないかと思うだけで実際のところどこが良いとかいうことはわかりません。
塾の周りの環境 学校と家の間に位置し、駅前なので電車で行くこともでき学校帰りによることもできるというような環境なので。
塾内の環境 本人が施設を使用するに当たり特に文句を言う感じもないので良いのではないかと思うだけで、詳細はわかりません。
良いところや要望 本人がどこを気に入っているのかよくわかりませんが、全般的に成績向上の効果は出ているようですし、本人がやりたければやらせるしかないと思います。
個別教室のトライ北与野駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトータルで考えると妥当な感じがしました。個人的な指導してくださり満足しています。
講師 初めから個人の個性を見抜いている感じで、親身に指導してくださり感謝しております。
カリキュラム 個人の弱点克服することが重点で、基礎を重視する授業が中心のようでした。
塾の周りの環境 アクセスに関しては駅から徒歩数分なので、通学にはとても便利です。
塾内の環境 教室は小綺麗で、塾とゆう雰囲気はあまり感じませんでした。設備は古くはなく特に問題はない。
良いところや要望 特徴なのは個人指導で、いろいろな進路に関しての情報も豊富です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業だででなく、指導教員の方が勉強以外の精神面のアドバイスをいてくださり感謝しております。。
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が高いだけあって、設備の充実度は高い。満足度は充分。生授業をもっと増やしてほしい。
講師 ほとんどがビデオ視聴であり、直接生の講師の授業を受けたかった。
カリキュラム ビデオ視聴による学習だけではマンネリに陥りがちであり、生授業の機会を増やしてほしい。
塾の周りの環境 与野駅西口はパチンコやゲーセンがなく、大変良い環境でした。落ち着いた住宅地のようでした。
塾内の環境 静かで、冷暖房のききもよく、備品の質も高かった。机も使いやすく環境は抜群に良い。
良いところや要望 建物設備がきれい。まわりの環境が良い。ビデオがくり返し見られるのも良い。
代々木個別指導学院北浦和埼大通り校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 出来ない問題を繰り返しやって頂けるところがいい。
親身になって子供のことを考えてくれていると思う
カリキュラム 子供に合ったやり方をしていただけるのでいいと思います。
ただまだやり始めたばかりなので、分からないところもあります。
塾内の環境 誘惑がないので勉強に集中出来る環境である。
入塾と帰る時にメールで知らせてくれるので安心します。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず始めたばかりなので暫く様子を見て行きたいです。
子供が勉強に対しての嫌なイメージが変わればと思っています。
値段が個別なのでしょうがないのかもしれませんが、もう少し安くなるといいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 親切で丁寧に説明してくれたところが良い。疑問点にも真摯に答えてくれた。
カリキュラム 定期テスト対策で通っている学校で出そうな課題を用意してくれる。
塾内の環境 駅前で比較的新しいビルで明るく整理整頓されている。オープンな雰囲気が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の設備・雰囲気・講師陣の対応が良く、子供も授業が楽しいと言っている。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 全員正社員なので安心できる。
説明が丁寧で子供の様子をしっかり見てくれる。
カリキュラム 宿題が多いが、自宅で学習する環境になった。毎回の小テストで自分の出来がわかるのも良かったと思う。
塾内の環境 ちょうど良い広さと人数で授業は聞きやすそう。室内もきれい。駅の近くだがうるさくないので安心。
その他気づいたこと、感じたこと まだ春期講習を終えたばかりだが、子供が授業がわかりやすいと言っていて親への対応も安心できるものだったので本入会を決めた。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 丁寧な対応が有り難い。
講師の人数が少ないので忙しそうで時間をとってもらうのが申し訳ない。
カリキュラム 学校のカリキュラムに添っている点がよい。悪かった点はまだ見当たりません。
塾内の環境 明るい雰囲気がよい。
講師以外の事務の方でも話が通じるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容、立地、講師の対応、費用など全体的にバランスがよいと思います。
臨海セミナー 小中学部与野本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 先生の話方等、丁寧でよいと思います。子供が楽しく授業の話をするので授業も楽しいようです。
カリキュラム 宿題の管理について、毎日、何をするのかを自分でチェックするので分かりやすくていいと思います。
塾内の環境 落ち着いてまた、集中して授業を受ける事ができそうなのでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、子供が楽しくやる気をもって通っているので、まずまず良いと感じます。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常でも高いとは思いませんでした。成績も講師と子供の頑張りにより内申・偏差値が上がり安かったです。内申割などこちらがうっかり手続きを忘れていても講師から連絡をいただけました。
講師 塾内で学力向上のために声かけや励ましなどしていただきました。華美な服装の生徒を注意するなど、塾に勉強をしにくるのに必要ないことは徹底して生徒に注意をしていたり、学業に妥協しない講師の姿勢がとても良かったです。
カリキュラム 通学している中学により、テスト対策のプリントはやや偏りがありますが生徒が増えたら対策も追いついていくと思われます。カリキュラムはスクール等と変わりません。
塾の周りの環境 南与野駅から近く分かりやすい立地で、周囲も広めの道路で自転車でも通いやすいと思いました。間近にはスーパーもあり、自習などで軽食を持ち込む際は便利だと思いました。
塾内の環境 とても整理されていて、清潔感があり、騒がしくなく勉強をするためだけにあるような理想的な環境でした。学業以外の無駄なものはなく、自習スペースはひらけたスペースになっています。授業の様子も見られるようになっています。
良いところや要望 向き不向きがあると思いますが。小中の基礎学力や自主学習の習慣がきちんと身についていて、自分からもっと上へ!と学ぼうとするお子さんや、高い理想と向上心の強いおこさんには向いていると思います。息子には合っていました。ただ、弱点克服や、基礎学力が低く自主的に勉強に取り組めないお子さんには向かないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心です!高校の説明会や面談でもわかりやすいお話や資料、子供や親に寄り添い親身に対応してくださいます。
スクール21さいたま本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 講師についてはよくわからない。
教科担当には会ったことはない
カリキュラム テストに前の自主学習が手厚い。
朝練前にも、勉強出来るよう、学校前に寄れることも、頼もしい、
塾内の環境 あくせすがよい。
友人もたくさん通っていて、通いやすい。
問い合わせ内容がイマイチ通りづらいことがある、
その他気づいたこと、感じたこと 費用がそれなりにかかるので、総評は普通。
値段なりとなります。
スクール21さいたま本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 通い始めたばかりで、まだ分かりませんが、
それぞれの教科の先生が分かりやすいそうです。
カリキュラム 毎回の講習前に、前回の確認テストがあり、授業後に、再テストをし、合格点に達するまでテストするそうなので、家での復習が欠かせない状態になるようです。
塾内の環境 自習室が入り口からすぐのところで、
独立していないので、集中出来るのか不安です
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、授業は分かりやすく、先生方は丁寧に対応してくれているようです。
スクール21さいたま本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 先生の教え方はわかりやすいと思います。
悪い点は今の所見当たりません。
カリキュラム 小学校の復習が出来て良い。
理解出来てることを再度説明されるのであまり考えずに解けてしまう
塾内の環境 入ってすぐみわたせるのもいいが、受付とロビーみたいな所で勉強している人の境目があってもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと これからの成績の結果で判断したいです。