![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430343)
塾、予備校の口コミ・評判
307件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県静岡市駿河区」で絞り込みました
個別教室のトライ静岡豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師の形態なので、相応な金額だと思います。夏期講習等のプラス料金は仕方ないです。
講師 担当していただいた方が本人に合っていた様で、本人がとても気にいっていた様です。人間関係というと堅苦しくなってしまいますが、フィーリングが合う事は大切だなと思います。
カリキュラム 苦手分野を徹底的にやって頂いたと思います。
学校では聞けないところも教えてもらった様です
塾の周りの環境 明るい道路に面しており学校も近く通い易い場所です。教室は小さい建物で駐車場はほぼありませんが、十分通える距離で、途中の道路も狭い道路出なく通い易い場所です
塾内の環境 建物が小さい建物なので、コンパクトなので多少の狭さはやむを得ないかと思います。
入塾理由 全国展開している大手で信頼感があり、塾より家庭教師の形態が本人に合っていた為
良いところや要望 先生が本人にとってアタリの先生で良い先生だった様なので良かったです。家庭教師の人選もしっかりされているのだなと思います。
総合評価 やはり大手なので安心感があります。先生が良かったのでそれも安心感がありました。
個別指導の明光義塾安倍川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月の金額が高く、振替があったのでまだ良かったです。子供が行きたくないと言ってしまうとかなり厳しいです。
講師 優しく丁寧に教えてくださるところです。子供も楽しそうでした。ずっと勉強ではなくて雑談も含んでくれていたようです
カリキュラム 学校の範囲と同じところを教えてくださっていたところです。予習もしてくれていてよかったです。お陰で授業が分かりやすいと言っていました。
塾の周りの環境 車は多い。駅に近いから、人や、自転車、車が多めでした。けれど帰りは静かで人も少ないのでやや安心出来ました。
塾内の環境 雨の音や外の音はよく聞こえました。保育園に近かったというのもあると思いますが子供の声がちらほら聞こえるくらいだほうです
入塾理由 友達の紹介で決めました。初めは塾に入れようとも思っていませんでしたが子供が楽しいと言っていたので
良いところや要望 楽しく教えてくださるところです。雑談も含んで教えてくれるため、子供も楽しくおそわれるそうです。
総合評価 月の金額以外はとてもいいと感じました。塾に入れてよかったなと。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー静岡駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないので、高いか安いか分かりません。ただ、感覚として安くはないと思います。
講師 子供が楽しく通っていたことからすると、良い指導だったのだと思います
カリキュラム こちらも、子供が楽しく通っていたし、子供のやる気を引き出してくれたので良かったです
塾の周りの環境 静岡駅から徒歩5分ほどで近く、交通の弁は良いと思います。ただし、街中にある為駐車場がないのが不便でした。
塾内の環境 部屋は広くはありませんが、少人数のため、気になりませんでした。
入塾理由 体験入学で本人が楽しかったと言っていたので、あってると思い決めました。
宿題 対応できないこともありましたが、少なすぎるよりは良かったと思う。
家庭でのサポート 送り迎えをしていました。また、宿題を一緒にやるなどのサポートをしていました
良いところや要望 街中で便利なところが良いと思います。また子供も多く、社会性を身につける場所としても良かったと思います。
総合評価 値段は安くはないものの、子供が楽しく通っていたことからすると総合的には良かったと思います。
個別指導の明光義塾安倍川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の受講料も高く感じましたが特に夏期講習などはさらに高く感じました。でも本人が希望して授業受けるので、親としては応援するしかなかったので。
講師 日によって担当講師が違いましたが、どの先生も本人はよかったようで、教え方も合ってました
カリキュラム 自分の苦手な科目に対して細かく教えていただき、自己流での勉強の仕方ではわからなかったと思う
塾の周りの環境 駐車場は少なかったですが、周りは激しい道路でもなかったので、お迎えはいきやすかった
家から近かったが本人は夜の塾は帰りが怖いと、毎回送り迎えでした
塾内の環境 見た目は帆立小屋にみえました。本人は気にすることもなく勉強に集中できたようです。自習室のスペースが少ないように思えましたが、本人は1度も使用しなかった
入塾理由 集団塾を進めましたが、本人が個人塾がいいと。
2校体験して本人が気に入った塾を選びました
定期テスト 定期テストでは本人ね苦手な問題を中心に対策してもらいました。特に数学、英語は助かりました
宿題 宿題の量は適度で、本人にもストレスなくよかったです。量より質です
家庭でのサポート 家庭では特にサポートすることはなく、送り迎えだけでした。塾にお任せできました
良いところや要望 自分に合った授業内容で受けれるので、苦手なところを伸ばすことができた
その他気づいたこと、感じたこと 部活の日程が変わった時など、変更がスムーズでよかった。個人塾ならではの対応でよかった
総合評価 集団塾だとみんなに合わせての授業になる点、個人塾は本人が希望する授業が受けられるのでいい
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ安倍川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ授業時間でも、他の個別塾より安いと思う。
1対8なので、ほとんど「個別」とは言えないけど。
講師 教え方がわかりやすいみたいです。
毎回、何かしら理解して帰ってきます。
カリキュラム 教材や季節講習は入ったばかりでわかりませんが、カリキュラムはこちらの要望を聞いて考えてくれます。
塾の周りの環境 駅前なので、夜遅くても人通りがあって明るい。
専用の駐車場がない。
塾内の環境 正直、狭くて清潔感がないと感じた。
勉強に集中できるのかな?
良いところや要望 メールでやり取りできるのが良い。
入退室がラインに届くのが良い。
授業の報告が来る(定型文だと思うけど)
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導と言っているけど個別ではない。
だから安いのかもしれないけど。
無料体験に行っただけなのに、普通に入会する流れになっていた。
他の塾では体験後に、どうしますか?とかご検討下さいと言ってくれたのに、じゃあ何曜日の何時からにしますか?と入ると言ってもないのにカリキュラムを組む話になった。まぁ、入るつもりだったからいいんだけど。
あとは、他の塾は紹介特典の事を必ず言ってくれたのに、ここはこちらが言わなければ説明してくれなかった。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすい料金体制だと思います。
教材カリキュラム費、諸経費は毎月別途掛かるので要注意です。
講師 子供本人曰く、講師に質問しやすい環境との事でした。気になっていた、先生が中々回ってこないということはなさそうです。
保護者あて毎回の授業内容と理解度等を簡素ですが、担当講師がコメントしてくれます。
カリキュラム 苦手な所、出来ないところを、本人にあった教材で指導してくれます。
今の所、毎回プリントなので、整理整頓が苦手な子には振り返りたいときに苦戦するかもです。
塾の周りの環境 自宅から近くにある事と、主要道路に面しているので、防犯的にも安心かと思います。
塾内の環境 一人ずつ机があり、整理整頓はされていると思います。主要道路に面しているので、車の音は多少あるかと思います。
良いところや要望 夏休みは回数や時間を増やせました。
通常は英数のみですが、テスト前は他教科の対応をしてくれます。
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較すると高い。授業料の支払いの仕方が一年分一括払いか二回分割しかない。月謝の方が払いやすい。
講師 解説がわかりやすい。自分が気づいていないポイントにも講師の方から導いてくれる。
カリキュラム 学習のポイントを55段階に分けているため、どこが理解できてどこが理解できていないのか明確に分けられるところがよい。
塾の周りの環境 自転車置き場があるため、塾の建物まで学校からそのまま通うことができる。駅から近いため未知は広く明るく治安が良く安心できる。
塾内の環境 綺麗なので余計なことに気を取られる心配がない。椅子の座り心地がよく疲れないため勉強に集中しやすい。
良いところや要望 大人数だとどうしても授業は講師から生徒へ一方的になりがちだが、こちらは少人数で、講師から生徒全員の顔がわかる規模なので質問しやすくてよい。
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。コマ数に応じたものとなるので多く受講する人もその分割引効くのでいいと思います
講師 教え方も丁寧でダメなところは繰り返し教えて下さりとても分かりやすかったといってました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて教材を変更し、習熟度により教材を変えレベルアップを図れてよかった
塾の周りの環境 車で送り迎えしていたので交通の便については特になしになります。
塾内の環境 勉強する環境として整っており問題ないかなとかんじました。
スペースの確保も問題なしです。
良いところや要望 子供の行きたい時間によって予定を組めるので便器との両立がしやすい。
個別教室のトライ静岡駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと思います。
その分しっかりとしたレベルにあった教育を受けることができるのでしょうがないとおもってます
講師 若い先生が多くとても話やすいため授業でわからないことを聞けて理解が深まる
カリキュラム 受験期やテスト期間に合わせて選定してくれました。基礎固めを中心とした感じでとても良かったです。
塾の周りの環境 自転車で普通にいけます。駅も近いしバスもあるのでとても楽にいけます。自転車のスペースは少しわかりづらいかもです
塾内の環境 意外と教室は狭いです。問題児ぽい人がいるのでうるさい時は少しうるさいです。
ですがその人はもう退塾するので落ち着いた環境になるとおもいます
良いところや要望 いいところは先生がとても優しいところです。
塾とのコミュニケーションもしっかり取れるところがとてもいいところです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分元を取れるようにコマを入れてくれるのですぐ追いつけるようになってるというところです。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと思う。しかし、授業の内容などを考えれば妥当だと思う。
講師 カリキュラムにおいてチャーターの人たちが見てくれて、時々進捗やこれからについて面談を行なってくれた。
カリキュラム 今自分に何が必要なのかを考え自分で選ぶシステムがいいと思った。
塾の周りの環境 駅から近いのでとても通いやすかった。通学に関しては困らないと思う。
塾内の環境 ブース内では基本私語禁止なので静かであり勉強にはとても集中できる、
良いところや要望 基本的に年末や年始などの日でも空いてるのでいつでも勉強ができる。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムを個人に任せているのでやらない人は全くやらないし、やる人はやるという差が明確に出る。
個別指導Axis(アクシス)東静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べたら高めであると思う。
夏期講習なども強制ではないので、必要日数に合わせて選べる。
講師 まだ通い始めばばかりですが、子どももやる気になっており今後も継続してくれると良いと思います。
カリキュラム 個別なので本人が苦手なところをやってくれている。
親としては全体的にもやってほしい。
塾の周りの環境 学校からそのまま行けるため、とても便利。
駐車場は一応あるが停めづらい。
塾内の環境 車通りは多いが、教室に入れば特に騒音などは気にならない。
大きい教室に比べたら狭いのかもしれない。
良いところや要望 報告書も細かく書かれているので、親も分かりやすい。
子どもも分かりやすい、話しやすいと。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講座数によって変わる形。しかし一講座が高く、チューターに勧められた分だけ買ってしまうととんでもない料金になるので、受験で必要な科目や苦手科目など、事前によく下調べしてから購入すると良い。
講師 講師はわかりやすくいい講師が多い印象。特に数学と英語の講師はすごく良いみたいです。
カリキュラム テストの受け方などが結構自由なため、不正しようと思えばいくらでも不正ができてしまうシステム。本人のやる気次第で成績の伸びは変わると思う。カリキュラムは本人のテストの出来に左右される感じ。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニがすぐそばにあるので立地はとてもいいし、治安もいい。(駅から徒歩10分程)
しかし駐輪場が少し狭い気がする。
塾内の環境 一人一人のスペースに仕切りがついていて集中しやすい環境。しかし、塾内にやる気がない人たちの溜まり場のような場所があり、そこだけ騒がしく集中しにくい。
良いところや要望 映像授業なので、有名な講師の授業を受けられたり、自習室があるのが利点。
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、コマ数に応じて値段が変わっていくので多ければ高くなるけれど多いと割引も聞くのでその辺は多い方がお得。
講師 非常に丁寧で生徒のためを常に思ってくれている。
電話の時も直接の時も丁寧に接して下さり、生徒にも親にも評判がいい。また、相談しやすい。
カリキュラム 英語に関してはそこらの参考書を超えるレベルで素晴らしい。英語の教材を完璧にすれば自信が身につく。
塾の周りの環境 静岡県には1校しかないので通うのが少し大変。
しかし、長い時間をかけてでも通う価値はある。
塾内の環境 自習室も完備されていて集中しやすい環境である。
自分のしたいことに集中でき、周りも勉強しているので捗る。
良いところや要望 先生が素晴らしい人だらけ。
塾の曜日も自身の予定を優先して組んでくれているので曜日には困らず、学生であれば部活との両立もしやすい。
ガンジス学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とあまり変わらないと思います。ですが教材やテストの料金を考えるともう少し安くても良いのではないかと思います。
講師 先生がとても面白くて良い先生で楽しみながら勉強ができ点数upにも繋がったので行っていて良かったと思っています。ですが少しふざけてしまうこともあるのでそこを直したら良いと思います。
カリキュラム テスト前には色々な教材やテスト、プリントなどを用意していただき質の良い勉強が出来ました。もう少し生徒1人1人に合わせた教材を出してくれたらもっと良くなると思います。
塾の周りの環境 近くに小学校や中学校もあり通いながらでも楽に行くことが出来るとは思います。ですが近くにバス停などはないので遠くからはかなり行きにくいと思います。
塾内の環境 室内はかなり静かですが道路の近くというのもあり少し車やバイクの音が気になると思います。なのでそこを直してくれればかなり良い環境で勉強をすることが出来ると思います。
良いところや要望 良いところはやはり生徒と先生の間で壁があまりなく生徒が先生に質問したり話たりしやすく分からないところをすぐ聞けるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が今の所1人のため休んでしまった場合は塾が休みになってしまいます。なのでその点を考慮してもう少し講師を増やして欲しいと思います。
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 商売だから仕方ないと思うが、やたら受講を勧めてくる
さらに55段階の料金が高かったように思う。
全体の授業料は他とあまり変わらない
講師 わかりやすい先生は多い(特に理科)
もちろんだが自分に合わない先生もいた。
55段階の先生はほぼ全員分かりやすかった。皆優しく指導してくださった。
カリキュラム 基礎を重視するのはとてもいいが、そればかりに時間を取られてしまうと、なかなか次の段階に進むことが出来ない(復習の時間が圧倒的に足りなくなる)
生徒は少数で講師との距離が近いことを売りにしているが
あまり広くない教室にすしずめ状態の授業もあってそれは微妙、さらに55段階では講師に対して生徒数が多く自分の順番が回ってこない。
塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分ほどと近いのでそこは高評価、コンビニも同じビルにある
塾内の環境 自習室(私語厳禁)があるので集中できる環境ではある
席数はかなりあったため自習室が使えない時は滅多にない
良いところや要望 コンサルタントは親身になって下さって対応は良かった
ただ自習室でスマホを使わせて欲しいと思った。
講師に聞くまでもない疑問をサッと調べたい時にスマホを使えないのはかなり不便、コンサルタントにも相談したが
55段階で質問しろとのこと、そのためにあの列に並べというのか。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いのため、高く感じやすいが、他の塾の月払いを一年分計算したときと比べれば取る授業数によってそんなに変わらないのではないかと思う。
講師 普段は明るく接しやすいが、危機的な時にはちゃんとビシッと言ってくれる。
カリキュラム 基本的に自分で受講を進めていかなければならないので、それなりの熱意がないと得るものが金額に見合わないだろうけど、やる気を維持したり鼓舞するシステムも考えられている。
塾の周りの環境 駅に近い。しかし個人的には駅北がよかった。目の前にコンビニがある。確保された駐車スペースはない。
塾内の環境 清潔で綺麗に保たれており、とても静かな空間で良い。ただ時々先生が見回りにくるだけなので、自己管理ができないと娯楽に向かってしまいやすい。しかし、携帯は頼めば預かってくれる。
良いところや要望 意識がたかい生徒が多い印象なのですが、そういう人たちに引っ張られて自分の意識、行動も高まっていきやすい。そしてそうなりやすいようにシステム化されていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍のため仕方がないが、ご飯を食べるスペースが封鎖されているため不便。
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。教材費とか色々と請求があったので点数がひくいです
講師 いい先生ばかりでよかったけど優しすぎだと思います。そのおかげで休まずいけました
カリキュラム 個別でもやってたけど、個別だからその人のペースでやってくれました
塾の周りの環境 近くてよかったけど駐車場がなかったので雨の日に親が面談行くのが大変でした
塾内の環境 雑音は気にならなかったです。でも教室がせまかったのが難点です
良いところや要望 先生達の指導がいいと思います。ただお金が高いのが難点です。でもおすすめです
その他気づいたこと、感じたこと 秀英は有名な塾だと思います。ただ他の子が頭が良すぎてついてけなかったので、合わなかったと思います
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座がたくさんあり、必要な科目を見極めるのが難しく、結果高額な受講料になってしまいがちだと感じる。
講師 通信教育のため映像授業中心で、特に講師の先生の良し悪しを判断できる状況ではなかったが、担当の講師からは志望大学等的確なアドバイスをいただいた。
カリキュラム カリキュラム、教材等は満足のいく内容だと思うが、入塾当初に想定していた以上の講座を受ける必要があり、予想以上に費用がかかった。
塾の周りの環境 高校が電車通学で、立地が自宅近くの駅の近くにあったため通いやすかった。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、講座を受ける以外に自習室を利用することが多かったので、勉強時間の確保に繋がった。
良いところや要望 学習の進捗状況等、自宅でも確認できる状況ではあるが、もう少し担任講師から直接説明を受ける機会が欲しかった。
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかりやすいのはもちろんですが、先生の持っていたテキストを貸してくれたり親切だったと思います
カリキュラム 55段階のカリキュラムがあり合格不合格があるので勉強のやりがいがあるように思われます。
個別の指導もありわからないまま進んでしまうというのは少ないのではないでしょうか。でも金額はかかると思います
塾の周りの環境 駅前なので便利だと思います
雨の日はバスで行き、晴れの日は自転車で通学していました
基本お弁当を持たせましたが、土曜日は近くのコンビニや駅中の飲食店で好きな物を食べていたようです
塾内の環境 浪人生だけの時は静かでよかったようです
夏期講習や夕方になり高校生がくると少し騒がしかったようですが基本勉強しやすかったのではないかと思います
良いところや要望 メールで連絡を良くくれたと思います
でもうちは大学を中退してから浪人したので他の生徒さんより大人なので特にメールで確認とかはしませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 高校生の時からちゃんと入れておけば良かったと思いました
そうすれば大学受験の時にもう少し選択の幅が広がったのかな?とか思ったりもします
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ安倍川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は安いと思う。しかし季節講習になると時間の割にたかい。しかし日にちは選べない
講師 なかなか成績が延びない子供が多いです。自由な一面もあり、その部分は良いですが、成績に繋がらない
カリキュラム 季節講習は金額が高く、かなり片寄った時間の割り振りをされるので、毎日の学習に悪影響与えてる気がする
塾の周りの環境 駅前という点であまり良くないかも、自転車も盗まれそう。
車も停められない
塾内の環境 個人個人に対応できる塾ですが、騒がしい時もあるみたいで集中出来てるか心配
良いところや要望 いろいろ専用のアプリを使って塾の状況は送られてくる、宿題等もわかります
その他気づいたこと、感じたこと あまりありませんが、どうしても塾の日程がわからないので、勝手に決められるのは困る