キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

496件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

496件中 120件を表示(新着順)

「静岡県静岡市葵区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業後の自分でやる演習を含めた料金なのが気になる。先生に直に教わる時間は短い。

講師 本人に合った指導でわかりやすいと言っている。教わりやすいようです。

カリキュラム 夏休みや冬休みの特別講習でさぼれないようにできたのは良かったです。

塾の周りの環境 駅近の街中にあり家からも学校からもアクセスしやすいです。ショッピングビルの中にあり帰りに買い物や美容院に行ったりできる。自習利用中に飲み物や軽食を調達しやすいです。

塾内の環境 季節に関係なく快適に勉強できます。自習スペースはいくらでも利用できるので助かります。

入塾理由 完全マンツーマン授業であること。本人に合った先生をつけてもらえる。

定期テスト 定期テスト前は授業を増やして対応した。テスト範囲の苦手な所を丁寧に教えてもらったようです。

宿題 先生からプリントを出されることもあります。授業後に自習スペースで
片付けているようです。

良いところや要望 連絡が上手くいかないこともありましたが苦情を聞いてもらえて今は改善されているようです。

総合評価 とにかく完全マンツーマンなのがいいです。マンツーマンを謳ってもじつは二人の生徒に1人の先生だったりするので。

個別教室のトライ瀬名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割には成績が伸び悩んでいるようだった。コマ数をかけたらよかったのか、先生を変えた方がよかったのか、原因は不明です

講師 先生と生徒の年齢が近いというのは話しやすくて良かったが、指導力という点では劣る感じです

カリキュラム テキストの内容に沿って授業は進み、可もなく不可もなくともいった感じです

塾の周りの環境 送り迎えするのに駐車場がなく不便ではあったが、自宅からの近いのが利点であった。

塾内の環境 人数が多い時、とてもうるさかったそう。喋っている子を注意しなかったので静かな環境ではなかった

入塾理由 控えめな性格だったので質問しやすいよう個別対応できるというのが決め手となりました

定期テスト 特にはなし。近くになると苦手なところをカバーするような指導はあった

良いところや要望 性格が控えめな子にとっては、質問しやすく、年齢の近い先生だったのでストレスがなかった

総合評価 可もなく不可もなくですが、成績が飛躍的に上がっていなかったので、親としてはコストをかけた分の回収率が悪いような気がしました

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は、上の子だけにしようかと思ったのですが、兄弟だと多少割引がきくので

講師 学校の授業での、苦手科目を減らしたくて.
その度に相談したり、子供も書いたりしてました

カリキュラム ひとりひとりに合ったカリキュラムもありますが、クラス全体でのカリキュラムもあって、どちらもつまずくことはありませんでしたね

塾の周りの環境 お天気が悪い時には、ジムの方が玄関まで出てきてくれたりしました。迎えの時間が間に合わない時があったんですが、待っててくれましたね

塾内の環境 清潔感溢れる構内のしつないでした。

ゴミ箱はありますが、定期的に回収してくれてます

入塾理由 学校のお友達がもともとそこにかよっていたから。
だから、兄弟で通うことにしました.

定期テスト 学校のスケジュールと似たような流れで、予定を汲みやすかったです

宿題 テストが近くなると学校よりも多くなりますが、それ以外は少なくて不安になる時もありました

良いところや要望 講師の方が本当に面白い上に、親切です。学校でいやな事があっても、この講師に話すとスッキリするみたいです

総合評価 最初は不安でしたが、徐々にその塾の良さがあいまみえてくるので、逆に今では下の子もここに入れようか?と話し合ってるとこです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思います。定期テストなどで成果が出ている様なので続けている。

講師 話を聞いたり質問に答えてくださる先生がいるので、学習が身につく。

カリキュラム 多少宿題はたいへんそうだが、なんとかこなしている。ネットを使った学習はサクサクこなせている様で良い。

塾の周りの環境 家からの距離も歩いて10分くらいで交通量は少なくないが治安は悪くないので、あんしんです。歩道の無い部分が有るので気になる。

塾内の環境 教室の中には行ったことがないので、なんとも言えないが、本人が特別何も言わない。

入塾理由 家から近くて友達も通っている。少人数で個人的に指導してくれるから。

定期テスト 定期テストの対策については、具体的にはあまり聞いていない。

宿題 宿題の量は少なくは無いと思いますが毎回こなしているので適量なのかと思う。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えはしている。どの教科を受けるかは成績の弱いところを本人と決めている。

良いところや要望 とりわけ思いつかないが、こちらの都合で休みが多くなってしまう時でも料金は変わらないので、もったいない。

その他気づいたこと、感じたこと やすみがちになった時、代わりの時間を作って連絡もらえるのはありがたい。

総合評価 本人が休みたいと言う時も少なからず有るが、ひとまず続けて通っている。

志學塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に可もなく不可もなくであった。月謝に見合うレベルかと言えば微妙ですが、さりとて高いと怒るほどでもないです

講師 親身になってくれる講師がいなかったように思えます。就学意欲を高めてくれる講師がいれば良かったと感じます

塾の周りの環境 特に問題なかったように思えます。地域的に問題があるような場所でもないため、地域なり、といった評価です

塾内の環境 設備や館内は綺麗だったと思います。生徒たちは静かに学習されていましたので、環境としては悪くなかったかと

入塾理由 家が近いため通学に便利だと思い選びました。他には特にありません。

良いところや要望 ついていけない子へのフォローをしっかりとお願いします

総合評価 総合的には決して悪くない塾だったと思いますが、講師の皆さんにはもう少し積極性を持って生徒に接してもらえれば全く良かったと思います

個彩ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾と比べると安い。塾として利用している訳ではないので、感じ方は他の人と違うかもしれない。

講師 分からない事があった時だけ聞いて、丁寧に教えてくれる。自由がきく。

カリキュラム 自由学習なので、カリキュラムや教材がある訳では無い。主に学校の宿題をやっていた。

塾の周りの環境 塾の周りは広い歩道が隣接している。静岡駅直通のバス通りでもあるので、遠方から通う事も問題無い。子供だけで、徒歩や自転車で通う事も問題無い。

塾内の環境 それ程広くないが、個別に学習するには問題無い広さ。入口で靴を履き替える。

入塾理由 家の近所で、勉強(自習)に集中できる環境が欲しかった。分からない所があれば、聞く事ができる。

定期テスト 定期テスト対策は希望すればプリントが配布されて、教えてもらえた。

宿題 塾の宿題は、特に無い。希望すれば、出るのかもしれない。

家庭でのサポート 塾へ行く日程の調整、急な予定の変更連絡、それ以外は特に無い。

良いところや要望 カリキュラム等を押し付けない。子供の学習意欲に応じて対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更にも快く対応してくれる。席数がいっぱいの時は、こちらの要望通りの時間は居られない。

総合評価 子供が勉強したくない気分の時も、とりあえず行って、宿題だけやらせる事もできる。疲れ果てて、本当に行けない時も、急な予定変更に対応してくれる。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の回数も授業料にみあっていると思うし宿題などもきちんとだしてくれているから

講師 生徒一人一人にしっかりとアドバイスをくれている様子だったから

カリキュラム 生徒のレベルにあわせた授業をしている感じでとても生徒自身からも好評だから

塾の周りの環境 送迎の車などでとても混雑しているため車での送迎は少し大変自転車で通っている生徒がとても多いです徒歩で通うのはハードルが高い

塾内の環境 エアコンはしっかりとどの教室にも整備されている近く駅があるが騒音はほとんどしない

入塾理由 テレビやインターネットでの広告や周りの友達もみんないっているといっていたから

良いところや要望 授業自体はとても好評なので交通の面で車での送迎をもう少ししやすくしてほしい

総合評価 交通の面でとても利便性が悪いが授業自体はとてもよいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別こんなものかなという感じであり特に不満もない。妥当なところだと思う。

講師 可もなく不可もなくな印象でしかない。できれば勉強以外の相談できたら良いかも。

塾の周りの環境 家からそう遠くないとこなので、通うのに無理がないから便利ではあるが、車を止められないとこが不満かなと思う。

入塾理由 家から近くで他に通っている友達の方からの評判も悪くないため。

定期テスト 学校別の対策はしてくれていたと思う。あとは苦手を克服するよりかは、得意なとこを伸ばすかんじかな

家庭でのサポート 特には何もしていないと思う。雨の日の送り迎えくらいしかしていない。

弘友私塾鷹匠本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも安いと思う。自習も自由にできてよいと思いかと思います

講師 子供がたのそうちかよっているため良いと思う。宿題も適度で良い

カリキュラム 教材はプリントだけど内容が分かりやすくで良いと思います。さんすうが良い

塾の周りの環境 車での送り迎えができないと言う問題がある。

入塾理由 近所にあり、通うのがらくのでと、友だちのしょうかいで良いと思って

定期テスト 受験対策はあったが、定期テストたいさくは、特に行っていない。

宿題 宿題は適度なりゃうで良いと思います。算数が少しむずかしかんじる

家庭でのサポート 宿題を一緒にといたりして、ヤル気がなくならないように注意している

良いところや要望 特にありませんが、時間が少し早くなったほうが、かよいやすい。

河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 回数も少なく科目も限定していい受講していたのでそれほど高額にはならなかった

カリキュラム 志望校にも問題なく合格することができたので内容的には満足している

入塾理由 一般受験だったので志望校に合格できるように本人の希望で選択して決めた

宿題 量や内容など詳細は不明だが毎日しっかりと勉強をしていたので適切な内容、量だと思う。

総合評価 受験対策は本人に合わせてしっかりとフォローしてくれていたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもないとは思います。指導力の割には安いとは思います。

講師 年配の先生より若い先生が多く在籍されているようですので話しやすく相談しやすい点はよいと思う。のびのびできる環境がよいとは思う

カリキュラム 教材は基本的ではないかと思います。

塾の周りの環境 自宅から車で2、3分でつけて歩いても10分少々なので通うにはとてもよい環境だと思う。バス通りですので人通りもあり危険性も低い点は安心できた

塾内の環境 マンツーマンから少数性ですので勉強をやる環境にはすごく良いと思う。また自習室として自由に教室を使える点はやる気のある子からすれば最高にいい環境だと思います。

入塾理由 近いしマンツーマンでの指導力が魅力に感じ若い先生が子供と近い関係で話ができ指導を受けられる点

定期テスト また小学生なので定期テストうんぬんより基礎学力強化が目的ですのでそれなりの指導はあったと思います。

宿題 量は多くもなく少なくもなくではないかと感じる。難易度も高いと言うより基本的な所を重視してくれてる感じがする

家庭でのサポート 送り迎えは車でしており面談も参加させて戴きました。インターネットから塾や学校で習った試験集を印刷し基本を身に付かせたことは成績につながったと思う

良いところや要望 自習室として本人のやる気で自由に使えるところや、とにかく通勤が近いことが一番良いと思う。先生が若いのはよいがもう少し子供の弱点とかをつついてくれるような厳しさもあってよいかなとは思う。

その他気づいたこと、感じたこと 意外と先生の入れ替りが多いような気がするのであまり入れ替りが多いのは良い印象はうけないです。

総合評価 子供としては近いことが安心感があり通いやすいのもあるので良いとは思いますが成績が今より少しでも上がらないと意味がないのであがって来たときにみやびさんに通ってよかったといえるのではないかと思います。

文理学院唐瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額は分かりませんが、良い結果を残せたので金額ではなく先生方に感謝しています。

講師 子供に寄り添う姿勢は学校とは違うので保護者にも分かりやすく料金、授業説明会を開き、自習室も開けて下さいました。

カリキュラム 短い時間しか通っていないのでカリキュラムはあまり気にしてなかったです。

塾の周りの環境 駐車スペースが無いですが、通り沿いなので暗がりではなく、すぐに子供の送迎ができました。
子供が自転車で通える距離でもありました。

塾内の環境 たくさんの生徒さんが通っているようでしたが、周りに惑わされずに集中力がついたと思います

入塾理由 子供の求めていた学習指導だったから。苦手分野での考えのヒラメキを引き出してくれました。

定期テスト 模試をやって下さり学校の模試対策になり良かったです。苦手教科対策にもなりました。

宿題 量は普通だと思います。その分空き時間は自習できていたと思います

家庭でのサポート 送迎前や送迎後に何かすぐに食べられる物を用意しました。夫と送迎を分担していました。

良いところや要望 気さくな先生方は保護者からも悪い噂も聞かず学年が下の子達が入った話を聞けば嬉しくなります。

総合評価 子供に寄り添う姿勢、個々の子供の良い所を見つけるのが上手です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン授業なので、このくらいの値段がちょうどいいと感じました。

講師 宿題を出す時に、授業内での理解度を踏まえて考えていたのがよかったです。

カリキュラム 自分でもプリントが印刷できるようになっていたのがよかったです。

塾の周りの環境 バス停が近くにあるので車で送っていけない日でも、バスでいけたり、近くにお店屋さんがたくさんあるので、楽しく通えるところです。

塾内の環境 となりのお店の音楽が自習室では聞こえてくるそうなので自分で対策しなければならないところです。(イヤホンや、耳栓をするなど)

入塾理由 個別指導で受験まで時間がない中で受験に向けた対策をしてもらいたかったから。

定期テスト 苦手教科を中心に残り時間の勉強の仕方などを指導してくださいました。

良いところや要望 自習室での飲食ができたり、自分で必要なプリントを印刷できるところです。

総合評価 先生が生徒に寄り添って授業してくださるところがとてもよかったです。

とある個別の特進塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人に合わせた指導もしてくれて、時々ただで講師がついてくれました。わかりやすいと言っていました。

カリキュラム 予習や本人が苦手なところを、やってくれました。時には時間も延長してやってくれました。

塾の周りの環境 場所が分かりづらい。道が狭いし、近くに他の塾もあるので最初は行きにくいかも知れません。治安は問題ないです。一方通行の道沿いにあるので、注意していく必要があります。

塾内の環境 特にうるさくはなかったけれども、整理整頓が、きっちりされているかというと疑問はあるかもしれません。

入塾理由 他の個別より、リーズナブルだった。他の個別の半額くらい。集団塾なみに安い。

定期テスト 過去問で、対策してくれました。テスト前は時間も延長してやってくれたりしましました。

宿題 毎回出てるようです。ただお話しでは、生徒の状況に合わせるそうです。

良いところや要望 一対一なのに、安いところ。たまにただで見てくれるところ。

総合評価 安くて成績が上がったので、良かったです。あえていうなら、もう少し上げて欲しかったくらいです。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてかなり高額だと感じました。
特に中学3年生はプラスのゼミなどを受講するとかなり高額になります。

講師 志望校に合格するために面談に行くと講師は上手に子供を励ましてくれたり、その時にやるべき勉強方法を丁寧に教えてくれました。

カリキュラム テキストが各ゼミでどんどん増えて結果的に全部やり切れずに終わってしまいました。

塾の周りの環境 車での送迎はかなり混雑して渋滞になる事が多かったです。途中から近くには行かずに子供に出てきてもらって遠くで拾うといった感じでした。

塾内の環境 環境は悪くはなかったと思います。
ただ同じクラスに同中学の子が沢山いると騒がしくなる事はあったようです。

入塾理由 他の習い事との曜日の調整と高校受験に関する情報量の多さで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はかなりやってくれました。
子供自身が上手に活用すればかなり良い点が取れると思います。

宿題 宿題は適量出ていました。難易度もその子に合ったレベルで出されていたと思います。

良いところや要望 高校受験の為の通塾は、高校に関する情報やクラスもレベル別に分かれているので良いかと思います。

総合評価 塾の雰囲気や先生の声掛けで勉強をしなければならない環境が出来ているので、やる気が出ると思います。

修学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日通えばお安いのではないかと思います。また夏季講習、冬季講習などの別途料金はなく一定の金額で助かります。

講師 先生がとても話しやすくて良いです。子供も良かったと言っています。

カリキュラム 教材を購入する事はなく、教科書を使います。模試は2ヶ月に1回受けるのですが、へんな上乗せなくて良心的。

塾の周りの環境 電車とバスが止まる商業施設が近くにあるので通いやすいと思います。文具などたりないものも近くに100円ショップもあるし、お昼も色々な所に買いにいけるので便利です。

塾内の環境 完全個別に仕切られていて集中しやすい環境かと思います。質問も随時受け付けていて質問しやすいのではないでしょうか?

入塾理由 対応してくれた先生がとても、わかりやすく熱意のある先生で、母もいろんな情報をもらえて勉強になったので。

良いところや要望 個別に仕切られているのでとても集中しやすい環境なのが良いところかと思います。またA3のノートに歴史の年表を作り始めて一緒に一からノートの作成の仕方を教えてくれていました。勉強の仕方を教えてくれる所も良いかなと思いました。

総合評価 まだ入ったばかりで総合的な事はわからないですが、熱意のある先生だなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすい通う前にいくつか塾を見ましたが、どれも高く悩んでたんですが、クラゼミを聞いて、調べわたところ、一番安かった。

講師 一人一人にしっかり教えてくれると息子から聞いていたので、安心して通わせてました。また近況報告を常にお伝えしてくらるので、息子がどのように頑張っているのかわかる

カリキュラム 昔と同じく方針等しっかりねってある。個別指導もあるため、わからないところをわかるまでしっかり教えてくれる。

塾の周りの環境 友達がいたので、息子も通うのが苦じゃなかった。しかしまわりがかなり頭がいい人だったので、授業を通しておくれ気味であった。そこもカバーはしてくれた。

塾内の環境 設備はシンプル。学校に通っているような感覚とのこと。個別指導の変更もあり、充実している

入塾理由 知り合いの、息子が通ってたのと、私が昔通ってたのが、クラゼミだったので、縁あって入塾させました。

定期テスト 対策はありました。過去の定期テスト等から厳選するだけでなく、そこから何が出るのか出やすいのかを、研究してテストしていたのもあり、無駄な勉強はなかった。

良いところや要望 いいところは、まずわかりやすい教えまた、効率のいい勉強
宿題もあり、家での勉強もできる。要望としては、英語の授業が難かしいたさとのこと

総合評価 少しだけではあるが、テストの点数があがった。クラゼミに入塾し、自分に合った勉強の仕方がわかったそうです。勉強はその応用だとおもいますので、それだけでも、良かったと思う

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ぐらいかなと思った。

講師 ほんとうにふつうでした。そんなに変わらないと思います。学校とそんなに大差はないと思いますがわかりやすいのかもしれません。

カリキュラム 普通ぐらいです。テストの対策をたくさんしてくれます。てすとまえになると対策をしてくれるようでした。

塾の周りの環境 車で通っていました。ふべんはありません。歩きとなると家の近い子がいいとおもいます。遠いと大変ですね。

塾内の環境 普通の設備です。あまり大差はないと思います。本当にノーマルです。良くも悪くもないという印象を受けました。

入塾理由 いろんな友だちが言っていると言っていたからいきたがっていたのでいかせてあげました。

良いところや要望 頭が良い方が多い印象です。せいとのほとんどが頭が良いときいていました。きっとそうなんだと思います。

総合評価 頭が良い方が多いと思います。子供のやる気がなかったら入れないほうがいいと思います。やる気があって伸びます。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 リーズナブルな料金設定で実績があり、講師の方々のレベルも高いと感じたから。

講師 知識量の豊富さは言うまでもなく、教え方のレベルも高いと感じたから。

カリキュラム オリジナルなテキストを作成しており、無駄な装飾デザインなどもなく、シンプルで、分かりやすいこと。

塾の周りの環境 治安は良い場所なため、安心して通塾させていた。また静岡鉄道の最寄駅の新静岡が近いことが非常に利点。バスで通塾する場合も、バスターミナルが近く、とても通わせやすい立地にある。

塾内の環境 静かだった

入塾理由 子どもの友人の両親に薦められたこと、地元での評判がよかったから

良いところや要望 実績があるところ

総合評価 実績、信頼感がある

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の高さに対するコミットが不十分なように感じる。結果を重視してほしい。

講師 外部講師の質が高いが、予備校内部の先生の質は低いように感じる。

カリキュラム 高校1.2年生の時のカリキュラムが学校と同じで、難関大学を目指す学生には不十分。

塾の周りの環境 静岡駅やセノバから近く、アクセスはいいと思う。街中にあるため、通勤時によれるところも良いように感じる。

塾内の環境 自主室の環境などとてもいいように感じる。うるさくもなく、集中できる、ように思う

入塾理由 距離の近さ、自身も通っていたたため。県内の進学実績の高さのため、とりあえず選んだ。

良いところや要望 環境自体はとてもいいが、それに伴う教師、チューターの質はもっとあげた方が良い。

総合評価 中堅大学を目指す分には充分だと思うが、難関大学を目指す場合には、不向きに思える。もともとの能力参照になると思う。

「静岡県静岡市葵区」で絞り込みました

条件を変更する

496件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。