キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

444件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

444件中 120件を表示(新着順)

「千葉県千葉市稲毛区」で絞り込みました

個別指導塾ノーバス稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高くもなく安くもなく、周辺の個別指導塾と比べても、妥当な月謝かと思う。自習室も使えるのでよい。

講師 こどものやる気を引き出してくれそうな所に、良さを感じたため。こどもに合いそうな先生を配置してくれた点もよかった。

カリキュラム 受検対策のテキストに沿って、指導してくれる所に魅力を感じた。授業後のコメントも頂けるので安心した。

塾の周りの環境 駅から少し離れているが、駐輪場もあり、特に不満もなく通えているので良い。雨の日は屋根付きなので、特にありがたい。

塾内の環境 駅から少し離れているため、雑音が聞こえるといったこともなく、安心して通わせられる。今のところ不満はない。

入塾理由 本人が体験授業を受けてみて、先生との相性もよく、授業が楽しいと話していたから入塾を決めた。

良いところや要望 こどもが通いたいと話したとおり、やる気にさせてくれる声かけをしてくれ、楽しそうに帰ってくる。塾長先生や担当の先生の人柄が息子に合っているようで、よかった。

総合評価 まだ始めたばかりだが、相談にのってくれ、状況に応じた塾の使い方ができそうなので、この評価とした。

市進学院稲毛教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通塾していた個別の塾より高かった。教材は最初に1年分まとめて購入する必要がある。

講師 子供が決めたのでよくわからないが、立地、雰囲気、曜日など総合的に判断した

カリキュラム 教材はかなりたくさんあり、毎回どれが必要なのかわかりづらい。進度は早いように感じる

塾の周りの環境 駅前にあり立地は良いと思う。バスも本数が多いため、通塾しやすい。飲食はできないが、近くにコンビニもたる。

塾内の環境 綺麗に整理整頓されているように見受けられた。自習室も静かに取り組んで勉強している

入塾理由 いくつか春季講習の体験に行ったが雰囲気が1番合っていたため、総合的に判断した

良いところや要望 集団塾なので致し方ないが、もう少し質問しやすい雰囲気だとなお良い

栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝とは別にテスト料がかかる。どこも同じかもしれませんが月謝に入っているとわかりやすいのにと思いました。

講師 子供曰く、国語の先生は物語に関連した雑談も交えて楽しく聞けたとのこと。

カリキュラム 毎週宿題が結構多いので、終わらせるのに苦戦してる子が多いようです。

塾の周りの環境 人通りが多いので夜の帰りでも比較的安心です。ビルの前は道が細く、車通りが多いので小学生は少し心配です。

塾内の環境 教室がかなり狭いですがきれいに整理されています。同じフロアに予備校があります。雑音は気にならないと思います。

入塾理由 友達が通っており、評判がよかった為。少数1クラス(10名ほど)なので、集団の値段の安さと個別のきめ細かさの両面を程よく取れるかと思いました。

良いところや要望 駅前で立地は安心して通いやすい。
休んでも補習をしてくれるのが嬉しいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は高い
個別はテキストが必要ないのでテキスト代がない

講師 自習室と教室の雰囲気が良く大変わかりやすい。
また、先生の授業もわかりやすくこれからも進んで勉強できると思います。

カリキュラム 大学受験に向けてのアドバイスこれからの授業内容を適切に答えてくれた。
教材なども本人の教科書を使用する為購入せず良かった。

塾の周りの環境 駅から近くビル周りは人通りが多い。またビルの中は静かで人通りが少ないのでエレベーターなどは少し不安でしたが2階なので安心しました。

塾内の環境 教室内、教室外大変綺麗で静か。
整理整頓がきちんとされていた。

入塾理由 やる気の気持ちになり先生がわかりやすかった。
自習室が広く雰囲気が良かった。

良いところや要望 駅から近く塾の雰囲気先生が分かりやすく全体的に雰囲気が良かった。
アドバイスもたくさんして欲しい。

総合評価 全体的に良い面ばかりだが金額面が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1ヶ月の料金表を他の塾に比べたら、少し高いようなので思いました

カリキュラム 授業内容が1年生、2年生の各教科の復習を中心に、教材もそれを使っている

塾の周りの環境 塾に通うのに自転車で5分で行ける、いつもの通学路に面しているので、周りの環境を知っているので、安心している所

塾内の環境 勉強する場所が、それぞれ違う所が見えないので、かなり集中できると思う

入塾理由 家庭から塾が近いのと、塾の雰囲気がとても良く感じることができた。

宿題 授業で分からない、また間違った所など次回までに、もう一度復習する。特に難易度があるとは思わない

良いところや要望 良いところは、家庭との距離感が近く感じた。またなんでも相談できる

総合評価 授業料など少し他の塾よりは高い所はありますが、身近に感じたところ、力になってくれそうなので

理英会千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思う。なお、のちにかかるオプションが高いと思う。

講師 熟知した知識でしっかり授業を効率よく実施している。大変満足している。

カリキュラム 教材も独自のデータを用いて無駄がない。今後に活かせる教材だった。

塾の周りの環境 駅からのアクセスが良く大変良かった。近くに大型のスーパーがあり帰りの買い物にも重宝した。時間潰すのに色々とあり良かったです。

塾内の環境 生徒全員に目の届くちょうど良い広さで良いと思う。
また、施設も綺麗で良かった。

入塾理由 知人から勧められた。体験会に参加した際とても良かったです。本人も通いたい意志があった為。

定期テスト 学校別の試験対策がオプションであった。大変良いものだった。しかしながら高かった。

家庭でのサポート お教室の送り迎えや学校説明会に通った。また、自宅にて一緒に勉強した。

良いところや要望 電話対応に大変良い印象である。そのため不満は無かった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更等も速やかに行なっていただき良い印象である。

総合評価 お教室に通った事により子どもの基礎や応用力がついた。大変満足している。

上進学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもいい予備校だとおもいますが、なかなか本人が本気になれず、良い結果にはならなかった

カリキュラム 夏やすみにあつまって勉強かいをおこなったことがありますとても良かったです。またいきたいです

塾の周りの環境 学校に行くはめんどくさいけど、塾にはいってくれていたので、先生のおかげかなとおもっています。

塾内の環境 とても静かで、まなびやすいかんきょうには、あったとおもいますえきから、すこしはなれるので、いくまでが、たいへんでした。先手生も優しい

良いところや要望 とくにありませんが、駅から少し遠いのでいくのが大変です

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。
通い始めたばかりなので内容や質はこれからというところ、期待したいです。

講師 電話対応や、初回の面接でもわかりやすく丁寧に応対していただけた。無理な勧誘などもなく感じが良かった。

カリキュラム これからなのでわからないが、インプットばかりしてきて、アウトプットが充分にできていない息子には、授業ではなく、問題集を計画的にひたすら解いていくアウトプット型のカリキュラムは良い特訓になると思う。

塾の周りの環境 駅前で学校の帰りに立ち寄れる。
部活帰りになると、かなり遅くなるが、人通りも割とあるし、治安も悪くないと思う。

塾内の環境 古いビルなので、火災などがあったときは…とちょっと心配。講師の先生方もいざというときに対処できるよう、日頃から訓練などしておいてもらえるとありがたい。

入塾理由 勉強のやり方を含めて指導していただけるところだと思ったから。3月中旬に初回面談をして、入塾は4月1日だったが、3月中も毎日自習に通って良いと言われ、ほとんど毎日通って3時間勉強して帰ってくるようになった。勉強をする習慣をつけるのには良いと思う。

良いところや要望 自分から積極的に質問に行くタイプではないので、いつまでも同じ問題で立ち止まってそうなときは、声をかけてもらえると助かる。

総合評価 まだまだわからないが、これからの期待を込めて。自分から勉強をするのが当たり前という意識や、受験勉強の基礎体力をつけて貰えそうだと思う。

市進学院西千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験のために初めて塾に通い始めました。3年間でかかる合計料金はやはり高額だなと思いました。

講師 塾に通い始めたばかりで、ちょっとしたわからないことも電話やメールやLINEなどを利用できて聞きやすい。

カリキュラム 4月から通う中学校に合わせた進度で塾も授業を進めてくれることが良かった。教材も授業用、宿題用とわかれていて、わかりやすい。

塾の周りの環境 駅前にあるので人通りも多くて安心。自宅から近く、小学校、中学校の通学路にあるため、帰りが遅くなっても1人で通えるので助かります。

塾内の環境 塾の1号館は塾としては比較的小さなスペースですが、近くに2号館もあるので、今後、自習などもできそうで安心です。

入塾理由 自宅から徒歩で通えて、入学する中学校に合った授業を受けられるため。

良いところや要望 中学校のテスト対策も塾でしてくれるので、授業だけでなく、今後も安心です。授業前や後に質問もしやすいです。

総合評価 初めて塾に通うので、自宅から近く通いやすいのが第一。中学に合わせた授業やテスト対策に期待できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸び、高校にも無事受かる事ができたためこの値段で成績が上がるなら安いんじゃないかと思います。

講師 この塾に行ったことで高校受験も無事成功したことや、先生が優しく教えてくれて子どもの笑顔が増えたことです。

カリキュラム カリキュラムについては毎日やっていたことで身になりわからないところでも専制に聞くことができたりするのでとても良かったです。

塾の周りの環境 駅の近くにあるのですぐに行くことができ、立地としてはとても通いやすい環境だと思います。そして、駐輪場もあるので自転車でも行くことができ良いと思います。

塾内の環境 近くで電車が通るので、音が聞こえそうですがあまり聞こえてこなくて良いと思います。

入塾理由 1人1人に丁寧に先生が教えてくださり、とてもわかりやすく、成績がのびました。

良いところや要望 この塾は個別指導ということで、1人1人に丁寧に教えるのでわかりやすくて良かったです。

総合評価 子供に対して教える点、立地の点、環境の点、はすごく良かっです
悪かった点は、子供の感想だけですが雰囲気が少し苦手だと言っていました。

栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割と高かった。月々の授業料に加え季節講習やゼミ、模試代等費用がかさんだ。

講師 わからないところを質問するとすぐに教えてくれるのでよかったと娘が言っていた

カリキュラム 教材は定期テストの対策から受験対策まで幅広く使える難易度になっておりよいと娘が言っていた
進度は普通の公立中学校よりは早め。

塾の周りの環境 どうしても時間の都合上夜帰るのが遅くなり、駅前であるためそこは不安要素ではあった。
繁華街が近いためすこし治安は悪い。
駅前である分アクセスは良い。

塾内の環境 全体的に綺麗で、自習室もあり充実していると思う。
また、過去問題集等もあり勉強に最適な空間だと思う。

入塾理由 特待生制度があり、教室も綺麗で自習室等充実していると思ったため。

良いところや要望 授業や面談等素晴らしかったがもう少し費用を安くして貰えると助かるなと思う。

総合評価 費用は高めだが教室や教師の質等は良いと思う。
模試も定期的にあり自分の実力が計りやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習において、大手学習塾と授業日数が同じで、時間は短いのに、講習料は大手学習塾よりも高かったため。

講師 授業中はあまり冗談を言って笑いを取ったりしていないそうです。

カリキュラム その週の授業内容をその週の内に確認テストを行って定着を確認すること。

塾の周りの環境 近くに駐輪場の用意があり、利用することができる。塾のある2階までの通路が分かりにくく、暗い感じがする。

塾内の環境 塾の内容の説明を聞きに行った際は、周辺環境からの雑音等はなかったと思います。

入塾理由 その週の授業のテストを行い、アウトプットをしっかりやっているそうなので。

定期テスト 学校のテスト一週間前は授業を進めずにテストの過去問などを解くなどのテスト対策を行っている。

宿題 宿題は出るが、大手学習塾よりも宿題の量は少ないとのことです。

良いところや要望 欠席をした時は、授業をビデオ撮影しており、そのビデオを家や塾で見ることが出来ます。

総合評価 授業料が高いが、息子がしっかりとアウトプットをできるように指導してくれることを信じて点数をつけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日で5教科受けられるので、集団ではあるけれど、安く感じた。

講師 講師が全員社員ということで、しっかりしている印象だった。色々な説明も、親切だった。

カリキュラム まだ通い始めて、ひと月も経っていないので、わからないが、進度は、ちょうどよいと思う。テスト前には、その対策になるとのことで、そこも安心かなと。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも、車通りも多く、明るい。しかし、帰りが遅くなると、その分、少し危ないかなとは思う。

塾内の環境 建物は古いが、中はとてもキレイで、明るい雰囲気でとてもよかった。

入塾理由 講師が全員社員であり、しっかり指導しているところ。また、本人が授業を楽しいと感じたところ。

良いところや要望 駅から近くて通いやすい。講師が、全員社員である。週2で5教科教えてくれるので、授業料もそこまで高く感じない。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのと、これから中学にあがり、定期テストなども始まることから、まだわからないところもあるが、塾の雰囲気も良く、本人が授業が楽しいと言っているから。

京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比較して金額的にはあまり変わりがないと思われるから。

講師 定期的に学習進度を報告してくれるなどはあった

カリキュラム 教材は一般的な内容と思われる。定期的なテストによりその時点での本人の偏差値がわかり良かった

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分程度であり、また人通りも多いこともあり、通塾の安全面に関して問題ありませんでした。

塾内の環境 塾内の自習場所確保が良くないようです。自習スペースや図書室のような場所があると良い

入塾理由 家から近く通いやすいと考えたから。集団塾を本人が希望したから。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれたようですが通塾の目的はそれではなかったのでこの質問項目に対する答えを持ち合わせていません

宿題 高校受験対策としては適切な量だったと思われます。宿題はもう少し多い方が本人のためになったかもしれません

家庭でのサポート 講義内容や宿題内容の確認やテスト振り返りなどを一緒に行った。

良いところや要望 定期的に学習進度の報告をしてくれるところや受験情報を例示してるれるところ

その他気づいたこと、感じたこと 一般的な集団学習塾だと思われます。また千葉県の高校受験に関する情報もわかりやすく説明してくれました

総合評価 駅前にあり通塾に適している場所に設置されており通いやすい塾だと思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾もいくつか体験したが、2教科の金額で3教科通える額だった。

講師 学生の先生が、1対2で担当し、問題を解いたら解説してくれるそうです。普通に分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 教材は、塾専用のものを使うようです。

塾の周りの環境 学校から家までの帰り道にあり、ショッピングセンターの前なので、何かと便利。送迎も駅に近いので、便利。

塾内の環境 自習室が一人一人区切られており、授業をやっていても静かで、席が多数ある。教室自体が広い。

入塾理由 いくつか体験した中で、子供が一番いいと感じたらしい。授業は普通だか、自習室、立地場所が一番よかったそうです。

家庭でのサポート 資料請求や、立地、自習室の様子、授業の進め方を聞くなど、最初に塾を決める時にある程度親が電話で聞いてあげた。そうすることで体験する教室を絞った。

良いところや要望 立地場所が駅に近く、スーパーにも近いので、何かと、便利。教室が広く、新しくて、きれいな印象がする。自習室が広くて仕切られており、勉強しやすそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 体験授業を他の教室は、何回もやらせてくれたのに、こちらは、1教科のみだったので、もう少し体験してもらえたらよかった。

総合評価 環境は、とてもよいと感じたが、とにかく値段が高くて親的には、他の塾にしてくれたら、と思った。しかし、本人が気に入ったので、仕方ないと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段的には全体の塾と平均的な金がだと思って入塾させました。
ただ入塾後成績を上げるために新しいカリキュラムをとらないと難しい部分もありました。

講師 講師は真面目でよく面倒を見てくれました。
1人キツい先生がいましたが、気づいたらいなくなっていたので、塾の対応は良いのではと思いました。

カリキュラム 平均的な塾のイメージでした。カリキュラムの一つ一つをクリアしながら学力を上げていくので先生に寄りますが着実にレベルアップはしていきます。

塾の周りの環境 家から近かったので特に治安が悪いなどはありませんでした。ただやはり友達も多くできてしまい帰りに寄り道してくるのが少し不安になりました。

塾内の環境 特にありません。
整理された綺麗に保たれた環境でした。
雑音に関してはどうしても車の音がうるさかったり、バイクの音がうるさくて気になる時があったみたいです。

入塾理由 過去の卒業生の成績が良かったので選びました。
家から近いのも決め手になりましま。

定期テスト 毎回定期テスト前に対策してくれました。先生に寄りますが、しっかり対策してくれますが、1人自分の経験ばかり押し付けて1人1人の対応ができない先生がいました。

宿題 宿題の量は多かったですが、本人のためにはなっています。
難しい問題は家だと参考書などで自力で調べて勉強していたので頼もしく思いましたね。

家庭でのサポート ゲームを辞めさせて勉強に集中させるのが難しかったですが、お小遣いとの兼ね合いで勉強して貰いました。

良いところや要望 兎に角先生方が一生懸命なので安心して通わせる事ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒同士の競争がお互いの成績を上げているのかもですが、少し煽り過ぎて友達関係が拗れていました。

総合評価 至ってオーソドックスの塾になると思います。
目標の学校に入塾する前の成績が離れ過ぎてなければ、希望の学校に行けると思います。

Forum7 OKS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾よりも安く済んでいるはずです。通常期の授業を取ることで長期休みの講習もある程度の数無料で受けられるので良いです。

講師 少人数授業なので、とても面倒見が良いです。授業中も定期的に当てられるので集中力が持続します。

カリキュラム 私は中高一貫校に通っていたこともあり、塾の進度の方が少し良い復習の機会になりました。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便が良いです。
私は同じ最寄り駅のマンションに住んでいたので、徒歩で通えました。

塾内の環境 雑居ビルの中にあるような形なので、大手塾ほどの綺麗ではありませんが自習室の環境も整えられておりそこまで気になりませんでした。

入塾理由 家から近くて、帰りが遅くなり過ぎないこと。自習室も充実していたためいつでも気軽に行けること。

良いところや要望 少人数型の授業の方が集中できる方、自立して勉強計画を立てるのが苦手な人にとって良い塾です。

総合評価 定期的に1対1で勉強のサポートをしてくれたこと、生徒と講師の距離が近いため相談もしやすいのがとても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては妥当な金額なのかもしれませんが
今後高校へ通学しながらの通塾は負担が大き過ぎます

講師 いろいろな講師の方に指導していただきましたが
どの方も丁寧に教えていただけているようです

カリキュラム 本人の理解度や状況に応じて適切な教材を勧めていただきました。無理のない家庭学習の指導も良かった点です。

塾の周りの環境 駅に程近く人通りも少なからず、多からず、また治安も比較的良い場所にあったため、不満はなかったです。
コンビニや大きな商業施設も近くにあり便利でした。

塾内の環境 自習室と授業の教室が分かれていたことが良かったです。雑音も、少なく集中して学習が出来たと思います。

入塾理由 カリキュラムが充実しているおり、教室長の第一印象が良かったため

良いところや要望 学習面での質問に対してのスペースが
出入り口付近しかなく、もう少し考えていただきたかったです。

総合評価 丁寧に指導していただき、費用面とカリキュラムの時間によってはまた通塾したいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年度初めの支払いが、高額になるのでとても高いと思いました。

カリキュラム カリキュラムについて、よくわかりません。授業はわかりやすいようです。

塾の周りの環境 駅に近いので、比較的通いやすいと思いますが、子どもは自転車で行くため駐輪場が暗いのが気になります。周りも道が暗いように感じるので、治安は不安があります。

塾内の環境 先生の声が大きく、隣の教室の声が聞こえて、集中できないように感じます。

入塾理由 家から1人で通える範囲であることと、本人が入りたいと言ったので、入塾を決めました。

良いところや要望 教科によってクラス分けをするのではなく、一律でクラス分けするので、教科によってクラス分けして欲しい。

総合評価 塾に入ってから、まだ日が浅いですが、子ども本人は授業がわかりやしいと言っています。

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数受講で安くなるようですが、ベースが少し高いと感じるのでお得感は感じにくかった。

カリキュラム 塾用の教材があるわけでもないので、市販の一般的な教材を使うようですが、詳しくはわからない。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で良いと感じている。
交番も近いので良いと感じている。
他の塾もあり、最寄りの学校もあり学生が多くいる印象。

塾内の環境 メインは広いスペースで、自習室もある程度確保されているようで良い。

入塾理由 塾の雰囲気、通塾のしやすさ。
勉強の仕方が子どもに合っていると感じた。

良いところや要望 講師がフレンドリーな感じを受けた。人によっては嫌な感じを受けるかもしれない。

総合評価 自主性を重んじるので、やる気がないと続かないかもしれないが、自学の定着には期待するところがある。

「千葉県千葉市稲毛区」で絞り込みました

条件を変更する

444件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。