キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

251件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

251件中 120件を表示(新着順)

「北海道函館市」で絞り込みました

個別教室のトライ美原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾とあまり差はないように感じました。安くもなく高くもなくという感じでした。

講師 若い先生が多く、自分で選べたので話しやすい自分にあった先生を指名できるようで相談しやすい環境かと思いました。

カリキュラム 通常授業意外にも、自習で毎日行くことも可能でしたので、常に質問できる環境が良かったです。

塾の周りの環境 自宅からは近いですが、大きな通りにあるため駐車場が小さく数台しか停めれないのでそこが少し改善が必要かと思いました。

塾内の環境 車通りが多いですが、教室内は思ったより静かで集中できそうな雰囲気ですが、狭い感じでした。

入塾理由 他の塾に通っていたが、体験入学をしたさいに本人がここが良いと決めたから

定期テスト 過去問や予想問題など、苦手なところを中心に対策していました。

宿題 量はそれほど多い感じはしませんでした。部活との両立で大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者懇談に参加しました。
受験ランクもインターネットで情報収集しました。

良いところや要望 塾長が女性の方でしたので、相談しやすいですし、子供も不安な事など相談しやすかったみたいです。
もう少し広い教室だと良かったです。

総合評価 自分に合った先生を選ぶことができたので、子供自身が決めて、塾長も同性の方でしたので友達のようにフレンドリーに接してくれたのが良かったみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本来1時間はやって頂ければ嬉しいが、時間が50分と若干短い点が少々高くは感じたが、個別指導なのでそこまで高くはないのかもしれません。

講師 ある程度こちらの子供の希望を聞いて講師を選定してくれる点が非常に有り難かったです。

カリキュラム 子供のレベルや進度に合わせて行ってくれる。
具体的には、1つ下の学年で習うような基礎的なところに戻ってくれたりもしました。

塾の周りの環境 交通の便が良い町のなかにある塾なので良いと思います。
ただ、少々周りの街灯が少ないので夜遅いと多少心配になるかもしれません。

塾内の環境 プライバシーも配慮された作りになっている。
明るく、綺麗で安心して子供をおまかせできる点が良いと思います。

入塾理由 立地や交通の便の良さがあり、個別指導と少人数での選択ができてるところが希望に合っていた。

良いところや要望 個別指導があり、講師も若い方がいるので、子供も比較的安心して、心を開いて勉強に励むことができる点が良かったです。
料金または時間をもう少し長くやって頂ければなお最高です。

総合評価 教室長が本当に丁寧で説明も素晴らしく、安心して通わせることができ、また講師の対応も素晴らしく、子供が通うのが楽しくなっております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人は気にっており、塾での学習が学習の軸になっていたので良かったと思う。保護者の経済的負担を考えたら、決して負担が小さいとは言えない。

講師 若い講師が多かったが熱心に学習指導をしてくれたので、本人もやりがいを持って通塾・学習した。講師の質については普通であったが、丁寧さは十分と思った。

カリキュラム 授業・教材は本人に合わせてくれました。難易度等特に不満はありません。

塾の周りの環境 この地域の環境としては普通です。ショッピングプラザなので人通りもあり、立地・治安は問題ない。送り迎えは自家用車でしていましたが、自転車でも可能であったと思います。

塾内の環境 比較的新しいテナントに入っており、塾側だけでなくテナントサイドのメンテナンスもあった為、清潔で良い環境だったと思います。

入塾理由 本人が学力不足を感じ、学力向上を目的として個別・少人数指導に期待して決めました。

定期テスト 定期テスト対策はキチンとしてくれました。学校別に対応してくれたので、成績もまあまあ良かったと思います。

宿題 宿題の量も無理のない量であり、質的にも本人の学力に合っていたと思う。

良いところや要望 少人数指導が基本であり、個別指導のオプションがあるところが良いところ。コストはかかるが満足感はあるようだ。

総合評価 基礎固めから受験対応までキチンと対応してくれると思います。高難易度の学校(超難関校)への受験を目指す人には勧めませんが、標準的な学力の人がステップアップするには良いと思います。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていた以上にかかったのでチョット家計の負担になったが成績は思った以上の結果を出せた。

講師 力が入り過ぎて度を超えた先生も居たが結果的は子供の成績が上がったので良かった。

カリキュラム 良く分からないが学校の授業より進んでいた様なので学校では苦労しなくて済んだ様だ。

塾の周りの環境 基本送り迎えをしていた。駐車場が少なかった。近くにコンビニがあったので良かった。周辺は少し暗い様に感じた。

塾内の環境 最初は狭く感じたが生徒の人数も増えて増築して勉強しやすい環境になったのではないかと思う。

入塾理由 口コミが良さそうだったのとお試しが体験出来たのと先生が熱心だったので。

定期テスト テスト対策は力を入れていたのでバッチリでした。

宿題 宿題の量は半端なく多かった。帰宅しても塾の宿題に毎日追われていた様な気がする。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別懇談会の参加や帰宅後の子供へのサポートをしていた。

良いところや要望 先生達は成績を上げるために子供達一人一人に寄り添い親身になってくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業も力が入っていたが特にテスト対策になると十分過ぎる程力が入っていた。

総合評価 最初はやり過ぎじゃないかと思う所はあったが子供にしたら良かったのでは。

武田塾函館校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾、予備校の料金がわからないので他と比べて安い高いはわからないから。自分は勉強が優先なので料金について思ったことがなかったから自分が料金のことで不安にならないようにしてくれていた親に感謝しています。

講師 自分は細かいところまで気になってしまうことが多いのですが、少し受講時間がオーバーしたりしてもわかるまで教えてくれたから。
そして自習してる時にわからないところをLINEなどで送ると詳しい解説をしてくれたから。
講師のアドバイスから自分に合った問題の解き方の時のルールを作ることができたから。

カリキュラム 授業で前やったところや宿題の問題をどのような考えで解いたかなど自分が頭で考えていたことを口に出して説明する機会があったので、考え方が定着し自分の中での考え方のパターンを増やすことができた。

塾の周りの環境 函館ないの他の地域よりはバスも多く、市電も通っているので通いやすいと思う。冬場は特に自転車などが使えないので通いやすかった。

塾内の環境 自習室と講義をしている教室が分かれているわけでなく、境があるだけなので、ときどき他の生徒が授業を受けている声などで気が散ってしまう。

入塾理由 浪人を始める前にYouTubeで武田塾チャンネルに出会い、自分でも参考書を使い個別で管理してもらうことで、勉強していくことができると思ったから。

宿題 単元や問題の難易度によって得意不得意があるので、その時その時で、量を調節してくれていたので取り組みやすかった。

良いところや要望 講師の方一人一人が自分にとても親身になってくれたので、塾に入ってから勉強を始めた自分でも勉強の楽しさがわかった。

総合評価 個別指導であることや単元の難易度によってちゃんと次の週までにできる範囲で宿題を出してくることで自分のような他のことで気が散りやすい人でも勉強する以外のことをなるべく考えずに取り組むことができたから。

修成学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと...
児童の学業は確かに成長していますが、流石にあの金額は...

講師 御塾の講師の対応において不安に思うことや、文句が出るようなことはありません。よく対応して下さります。

カリキュラム 授業内容に置いては、中学校の中でも難しいところや、児童が解きにくい問題を出して下さり、分からない場合は、分かりやすく指導して下さります。児童も、私も、とても満足しています。

塾の周りの環境 治安に置いては、周りの児童達も真剣に学業に取り組んでおり、トラブルなどは聞いたことがありません。十分です。

塾内の環境 内装はとても綺麗で、勉強だけに集中出来る良い施設だと思います。

入塾理由 御塾に通われている親戚、友達からの評判も良く、口コミを見ても評判が良いことから、児童の学業が著しく成長してくれるのでは無いかと思い、入塾致しました。

良いところや要望 良いところは、先生の分からない場合の対応です。
どれだけ説明しても分からない場合でも、根気強く、分かるまで説明してくださります。

総合評価 やはり先生の対応でしょうか..
先生の対応に関しては塾の中でも随一かなと..

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそこまでだが、S-PLASという復習システムがあり、それが毎月4教科かかるため、高い。
また、講習参加費や維持費・教材費なども高く感じる。

講師 わかりやすい先生方が多い。数学の先生はちょくちょく変わって、授業の質が上がったり落ちたりする。しかしわかりやすい。
英語・社会・国語の先生は同じで、とてもわかり易い説明と板書をしてくれる。

カリキュラム 英語・数学はあまりテキストを使わずに、教科書をやっていくスタイルだった。学校でやるときにすでにわかっているので簡単だった。
英語は本文と訳を書いて重要表現などを確認していく。
数学は教科書の問をやってきて、答え合わせと解説をする。
理科・社会はテキストを使って板書をする。うちの担当の先生は字がちっちゃいが、そのかわり念密な板書で頭によくインプットされる。
また、S-Tabletというタブレットの学習システムがあるが、これはあまり使いにくい。しかし、頭にはインプットささる。

塾の周りの環境 ポールスターにあるので、五稜郭駅からも近いし、治安に関しても塾の最中はテナントの部屋にいるので安全だった。

塾内の環境 音という音はエアコンと先生の説明だけぐらいだと思う。
設備は、黒板ではなくホワイトボードで、かなり見づらい。
移動式黒板になってほしい。
机はよく学校にあるやつ。

入塾理由 夏期講習会に参加し、すごく良く友達も継続するとのことだったので入会した。

定期テスト テスト前になると、本部で特別講習みたいなのをやって、それに合わせて作られた教材を使って進めていく。
その時期になればテキストも使ってやっていくので良いと思った。

宿題 予習では、英語・数学は教科書、社会・理科はテキストを進めていく感じです。
英語は本文を写して、それで重要表現などを確認していく。
数学は教科書の問題をやってきて、答え合わせと解説をする。
社会・理科は要点整理と演習問題というのをやってくる。
難易度はまあまあ難しい。

良いところや要望 ・先生方の教え方がとてもよく、解説などもわかりやすい
・板書は念密に書いていき、同時に頭にインプットしていくようになる。
・よく先生に当てられるので、記憶の定着も進んでいく。
・この会場はホワイトボードなのが欠点、なので移動式黒板などにしてほしい。

総合評価 料金は高めだが、そのかわりに高い指導力とわかりやすくまとめられたテキストを使っていくため、応用力もついていく。
テストもたくさんあり、実力を試す機会が何度もあるので、とても良いと思う。
先生方も教え方が上手で、よく当ててくれるので、記憶も定着できる。
定期テスト対策も、テキストや特別講習を行って、万全の対策を行ってくれる。
料金が高いのがとても惜しい。

武田塾函館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通っていた塾に比べると料金が高かったため評価しました。

講師 まだ通塾間もないため分かりませんが、先生は優しそうでした。

カリキュラム 個人に合ったカリキュラムを提案してくれるところと、個別に自習を管理してくれるところが良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便は良いのですが、夜は飲み屋街が近くにあるため治安はあまり良くないと思われます。駐車場が無いため、車での送迎がやや困難です。

塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も特に気になりませんでしたが、個室にはなっていないため他の塾生の様子は気になりました。

入塾理由 個別指導であり、個人個人に合わせたカリキュラムで自己学習を管理してくれるところが決め手になりました。

良いところや要望 効率の良い勉強方法を教えてくれる、というところが良いと思いました。

東進衛星予備校函館杉並校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて料金が高くなる。講座をたくさんとればとるほど上がるので、とりすぎには注意。

講師 この塾での面談は心もとなかった。

カリキュラム 生徒の好きな速度で勉強できるのが良い。好きなように勉強できるので時間にしばられることもない。

塾の周りの環境 住宅街のなかにあるので夜道は危険だと思った。塾内は清潔感があり、トイレもきれい。学校からは徒歩で行ける距離。

塾内の環境 トイレには芳香剤が置いてあったり、自習室の中には加湿器などがあり、環境が整備されているなと感じた。

入塾理由 知り合い数人が通っており、入塾を勧められ、お試し体験をしてみた結果、入塾を決めた。

良いところや要望 生徒がのびのびと学習できるところが良いと感じた。生徒と講師の距離感が良いと感じた。

総合評価 模試がたくさん行われているため、弱点が見えたりするので良い。安心して娘を塾に通わせられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾し始めた時のモチベーションを維持する事が出来ずに
通塾が苦痛だと感じ始めたため。

講師 担当講師と面談があまり出来ずに、質問をする事も難しい状態になりモチベーションを維持出来なかった。

カリキュラム 学校のテスト対策をしたかったが、コマを取る事を優先するように促された事に不信感を持ってしまった。

塾の周りの環境 駐車場が無いので路駐になり決まった時間に混雑する事になり近隣の方にもご迷惑をおかけしたと思います。電車の停留所、バス停留所が近いので送迎が無い生徒さんには便利だと思います。

塾内の環境 まわりの生徒さんも黙々と勉強をしているようなので塾内環境については良いと感じました。

入塾理由 市内大学進学塾の中では高いレベルの授業が受けられると
見学の際に感じたので通塾を決めました。

定期テスト コマを取る事が優先で定期テスト対策はする事が出来なかった。

良いところや要望 公立の進学校が近くにあり通塾しているので同じ目標で競い合い良い方向にいく生徒さんもいるかと思います。

総合評価 うちの息子には合わなかったです、合うお子さんもいるかと思いますが、両極端だと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾に比べると高額かもしれませんが個別指導で自習室も使えるので諦めています。

講師 今のところは何を聞いても分からない事がなく教わっています。年齢も近いので話しやすい様です。

カリキュラム 塾専用のテキストもなく、どの様に進めていったら良いか悩んでいます。

塾の周りの環境 学校が近いので帰りに寄って自学自習できるので助かっています。繁華街ですが市電も近く危険な事もないと思います。

塾内の環境 マンツーマン授業の付近は賑やかです。オープンフロアですが自習室のスペースは少し離れているので大丈夫です。

入塾理由 自学自習のスペースもあり授業以外でも通えて質問もできるから。

良いところや要望 これから少しでも成績が上がり大学入試に対するアドバイスやカリキュラムがあるとありがたいです。

総合評価 個別指導なので分からないところを理解できるまで聞けて、フィーリングが合う講師と出逢えて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基礎的なことはよく教えてくれましたが、応用は成績が上がっていてもあまり良い対象をしてくれませんでした。

講師 先生はとても人柄が良さそうで、生徒によく慕われていたので印象はよかったです。

カリキュラム いくつかカリキュラムを選別をすることができたので、選択肢の幅が広かったのはよかったです。

塾の周りの環境 交通の整備は行き届いており、外観も綺麗にされていたので良かったです。交通の便が多かったので入りにくいですが、駐車場は広く使いやすかったです。

塾内の環境 雑音などはあまり聞こえず、勉強に集中ができる環境ではあると思いました。

入塾理由 チラシがいくつかきていたということと先生の感じが良さそうだったからです。

良いところや要望 もう少し衛生的な環境づくりをした方が良いと思いました。内装はあまり綺麗ではないので。

総合評価 先生の感じが良かったとからと立地がいいところに立ててあるのはとても良いと思いました。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁまぁ、通ってる割の料金でした。高すぎるわけでもないし集団個別で料金はかわるけど大丈夫って感じでしたね

講師 教え方がわかりやすい

カリキュラム 学校の授業よりはやく進んでくれるところ(そのおかげで学校で戸惑ったりしないで余裕で解けるようになるらしいです)

塾の周りの環境 特に問題もなく平和でした。学校が近いってこともあって良かったと思います

塾内の環境 エアコンがついていて過ごしやすいところと机が1人1個あたるので勉強も捗ります。

入塾理由 勧められたとのチラシで冬季講習がやっていたのでお、いいんじゃないと思ったのと姉が通ってたから

定期テスト テスト範囲を全部やるところと全学年でやるので先輩に教えてもらうことができたりします。

宿題 量は多い
難易度は簡単に近くてやや難しい

こどもクラブ函館美原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のとこがわからないので気にしなかったです。
楽しく行っていたから良かったです。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離なので通うのは良かったです。
天気が悪い時は車でしたが、スーパーに停めていたので良かったです

塾内の環境 教室は狭かったです。
子供が集まるだけで騒がしので普通です。

入塾理由 友達と仲良く遊ぶ、話をする、話を聞く事が出来るようになりました。
一人っ子なので甘やかしていたので良かったです。

定期テスト テストらしいのはなかったです。
ただ楽しく遊んでいた時間でした。

宿題 なかったと思います。 その時だけ他の子と遊ぶだけの利用でした。

良いところや要望 辞めたので要望はありません。ビルの出口が狭い

総合評価 お友達と仲良く、お話ししたり、お話を聞いて楽しく過ごせたらいいと思っていたので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一コマいくらって感じで安いと思います。夏期講習になるとそれなりの金額になるので。教材費も安いと思います

講師 あまり成績も上がらず。わからないとこも聞きづらい雰囲気もあるのかも個別指導と言っても1人で数人みてるのたで

カリキュラム 教材も生徒全員一緒だと思います。できる子もできない子も。それが良いのかわかりませんが

塾の周りの環境 近くにコンビニあるし迎えに行った時もそこで待ち合わせできたのでその点は良かったかなとおもいます。それと道路沿いにあるので。

塾内の環境 清潔感もあり特に悪いところはないと思います。冷暖房も完備されてるし

入塾理由 自宅から近くて授業料もそこそこで時間的にちょうど良くて個別指導だから

宿題 そんなに多くないので大変ではないかもしれません。それが良いのかわかりませんが

家庭でのサポート 送り迎えはかかさずしていました。わからないところをそのままにしないようにはいいました

良いところや要望 特にありませんが成績もそんなに上がらなかったので。あまりあわなかったのかも

総合評価 成績の良い子にはあってると思いますがわるいこには合わないかな

函館練成会桔梗スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏季講習や冬季講習に通うと、家計の負担は増加して大変でした。

講師 テストの結果を踏まえて、定期的に面談等を実施し、志望校合格に向けてサポートしてくれたので、良かったです。

カリキュラム 教材は志望校合格に向けて、選定してくれたと思います。その結果合格できたので良かったです。

塾の周りの環境 駅と住宅地の近くにあり、車の出入りも多くそして、駐車場も狭いので、夜遅く終わる講習で車で迎えに行く時不便でした。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いのではないかと感じました。もう少し広くもいいです。

入塾理由 志望校の合格へ向けて、熱心な指導とサポートに評判があると聞き決めました。

定期テスト 定期テストの対策は、かなり詳しくしていただいたと子供から描いています。

宿題 量はそれほど多くないと聞いています。難易度は志望校に合わせて難しい問題だと聞いています。

家庭でのサポート 毎回塾への送り迎えは欠かさずしてました。また家庭で勉強しやすい環境をつくりました。

良いところや要望 非常に駐車場がせまいので、特に冬は送り迎えにとても不便を感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ場合でも、振替講習がないのが不満な点です。

総合評価 志望校合格に向けて、しっかりとした指導とサポートをしてくれたので、合格できました。

栄進ゼミ港校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾よりは若干安い程度で、一般家庭が払える程度の料金です。

講師 個人個人に合わせたカリキュラムを作成してくださり、助かった。

カリキュラム 宿題も山積みになるほど出される訳ではなく、理解できる程度の量で良かったと思う

塾の周りの環境 駐車場が狭かったため、送り迎えがやや困難。
バス停がちかくにあり、交通の便は整っていると思う。
駅などは遠いため、電車での通塾は難しい。
近くにスーパーなどもあるのでそこで待ち合わせも可能

塾内の環境 清潔だった。通塾中、一時期雨漏りしていたこともあったがさほど気にならなかった

入塾理由 家から近く、校区内にあり、行き帰りなども自分で行えるため。友人が通っていたため。

良いところや要望 先生とのコミュニケーションが取りやすく、共通の趣味があったら色々話すことができるところが良い

総合評価 成績は目に見えて上がったわけではないが、維持できたのと共に、受験期に入ると自習や試験対策、過去問などに取り組ませており、大変助かった

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 夜何度かお迎えに行きましたが、暗い夜道って感じでした。ほとんどの親が迎えに来ていたので、問題はなさそうでした。

塾内の環境 からの苦情もなかったと思います。

入塾理由 本人が友人と同じ塾に一緒に入りたいという希望があったので・・・。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを一緒に同じ塾に通う親御さんと交代で行ってました。

良いところや要望 希望校に合格できたので、何も文句はありません。

函館練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ高いところはあるが楽しそうに通えているので結果的には安く感じております。

講師 偏りなくどの生徒とも仲良く接しているようで優しい講師ばかりだそうです。

カリキュラム 授業の内容がとてもわかりやすく帰ってきてからも自分で復習がしやすく勉強が捗っているようです。

塾の周りの環境 家から近めであり送迎もしやすい環境。また周りも明るい道路が多く歩いても通える道であるため安心して通わせることができる。

塾内の環境 夏は涼しく冬は暖かく環境としては十分である。建物もきれいなため清潔で非常によい。

入塾理由 周りの知り合い達の子供がみんな通っていて成績アップにつながっていたので決めました。

良いところや要望 環境がよいので初めての方もすぐに馴染めると思います。わからないことがあってもすぐに聞けるところもよいです。

総合評価 講師、環境、友人関係全てにおいて問題がなさそうで楽しそうに通えているので文句なし

函館練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。テキスト代も高いし、そんなに取らなくてもよいと思います。

講師 いろいろな年代の先生がいて、為になる話をしてくれるから親としては嬉しい。

カリキュラム 記憶に残るように、印象深く説明してくれるようでたすかります。

塾の周りの環境 環境はとてもよいです。大きな道路に面しているため。でも駐車場が狭いため混雑してもう少しスペースがほしいです。

塾内の環境 生徒の人数のわりにきれいで余裕があり、おやとしても安心して通わせられる。

入塾理由 先生方の教え方が良いと聞いたので、子どもと相談してきめました。

定期テスト テスト対策はやってくれてるようですが、手薄でもう少し時間を割いてもらえるとありがたいです。

宿題 もう少し量を出して欲しい。毎日やるくらいの量にしてもらえると定着率があがりそうです。

家庭でのサポート 塾のおくりむかえや、行くまでにごはん食べさせる事や体調に気をつけている事です。

良いところや要望 先生方には勉強以外の話しをもっとしてほしいし、宿題もたくさん出して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場の混雑を何とかして欲しいです。

総合評価 現実はそんなに成績パッとしないのが現状ムラがあるとおもうのでそこを自分でなんとかしなければど思っています。

「北海道函館市」で絞り込みました

条件を変更する

251件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。