キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,318件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,318件中 161180件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 態度の悪い他の中学の生徒がいたようだ。講師が注意してくれたら助かる。

塾の周りの環境 静岡市中心部にあり、しずてつジャストラインのバス路線も豊富なため、比較的良いと思う。夜も道は明るく安心できる。

塾内の環境 態度の悪い中学生がいたようだ。

入塾理由 子供が決めてきたのでそのまま申し込んだ。町中のため、通塾に比較的安心できる場所と考えた。

良いところや要望 志望校に合格できたため良かったといえる。あとは、その高校での経験をどのように生かせるかが大事。

総合評価 合格できたので良いとは思うが、物価高騰を受け少しでも費用が安いほうがいい。それを考えるとどちらともいえないと考える。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校の授業が最初から分かるようになったと本人が言っているので効果はあると思う。また、毎日30分は勉強をしており、学習習慣が身についた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は動画で分かりやすく解説されている、その後、問題があり理解度を確認できる。まだ学習習慣がない中で始めたので、量が適正。

教材・授業動画の難易度 子供が通信教育を始めたら、学校の授業が簡単になったと言っていた。先取りで勉強することで学校の授業と合わせて、より理解が深まっていると感じる。

演習問題の量 今のところ1日30分程度で終わっているので、適正な量だと思う。これが難易度が高くて量が多いと続かないと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 今は管理していないので分からない。特にタブレットだと間違えても答えが次に出てきて、理解していないのに次に進み、終わらせることもできる。本人次第だがそこを親が管理するとなると負担が増える。自分のために学習してほしいが、早く終わらせようとする気持ちも分かる。悩ましい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットということもあり、本人は紙より取り組みやすい。タブレットの難点は、問題を間違えても答えが出てきて、理解してないのに直して終わりにしてしまうことができる。紙でもそうだが、そこは人が介在しない学習だと自主性が大事になるが、そこが悩ましい。

良いところや要望 時間と場所を選ばずできる。これが一番大きい。送迎の負担もないので、親の負担が少ない。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットで受講しているが、紙と比べると物が増えなくてよい。

総合評価 まだ初めて1ヶ月なので今のところ不満はないが、成績が上昇したことはまだ確認できないので4とした。成績があがれば5でよい。

秀英iD予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はあまりないので自習室使用だけと考えると少し高く感じる。また、行きたい時に自習室が休みのことが多い

講師 子どもからの話では本職の先生の話をあまり聞かないので判断が難しい。

カリキュラム ワークなどは子どもが使いやすいようだが、季節授業がどのコースなのかなかなか判断しにくい。

塾の周りの環境 駐車場が狭い為帰りの迎えに苦労する。また、塾が近所のため他の生徒の送迎のマナーが悪くこちらの印象が大変悪い。また、授業の合間の時間潰しの施設があまりない。

塾内の環境 子どもの話でしか判断できないが。施設は勉強しやすい環境のようです。

入塾理由 家、学校から通いやすい立地にあり、また自習室を使えたらできるから

定期テスト 中学の時にはよくあって上手く活用していたようだけど、高校になってからはわからない。

宿題 適度な課題でこなしやすいようです。難易度はそこまで高くないようです。

家庭でのサポート 家から通いやすい距離なので、合間合間の休憩時間に家に帰ってくることができていました。

良いところや要望 先生が親身になってくれて子ども的には進路相談をしやすいようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 度々の進路相談ならありましたが、もう少し上手く活用したかった。

総合評価 周りの近隣住民に対する送迎問題がなければ使いやすいいい塾だと思います。ただ送迎のマナーが大変悪いのが評価を下げています。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものなのかもしれないが、他の習い事もあるので出費が大きい。

講師 面談をするのが社員の人で、前回の面談の内容を把握しておらず、何回も同じ話しをされたのが残念でした。

カリキュラム 季節講習の料金が高かったので、もう少し割引きがあるとよかったと思う。

塾の周りの環境 バスで通いやすく、周りに商業施設もあるので、待ち時間に寄れてよかった。車が止められないのが少し不便でした。

塾内の環境 自習室の開放はよかったが、トイレがあまり清潔ではなかったのが残念。

入塾理由 夏季講習に参加し、そのまま流れで入校した。通いやすい立地条件だったため。

定期テスト 特になかったが、毎回丁寧に教えてくれていたようだった。テキスト中心。

宿題 適度な量で、子どものレベルに合わせたものが毎回あってよかった。

良いところや要望 通った期間が短かったのであまり要望はない。また受験で必要になったら通いたい。

総合評価 受験に適している塾です。いろいろなテストも定期的にあり、勉強するクセがつくと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 添削もしてくれるのでコスパはとてもいいと思う。予備校に行っていたが、費用は高額だし、個別にみてもらうのはハードルが高いので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 二次試験の記述対策のために受講したが、早く答案が返ってきて、細かい添削指導で素晴らしい。

教材・授業動画の難易度 難しめ、頭を使うのですらすらは出来ない。ただ、数学と違って文系教科は手も足も出ないということはないと思う。

演習問題の量 部活がある今としては、ちょうどよい。放課後や休日全部勉強に使えるなら足りないと感じるかもしれない。

良いところや要望 手応えのある良問、プロの添削、シンプルなつくりがいいと思う。

総合評価 まだ始めたばかりで成績があがるのかどうかはこれから。自分のタイミングで、自宅で学習できることは通信教育のいいところ。Z会で、考えさせる問題を解いて、添削してもらって、間違いに気づいてを繰り返したら伸びるのではないかと思う。

文理学院富士岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習授業や、テスト対策などで通う日数が増えたり定期的な小テストを行って下さり有難く思ってましたが、一つ一つに対してお金をかけていたのに成果を得られなかった。
もう少し持参した教材で勉強を教えて頂ければありがたかった

講師 偏差値の低い生徒に対して怒鳴ったり舌打ちをしたりと…明らかな態度を示しており生徒への負担が大きすぎました。
ため息を吐かれたり…
教育者として保護者は高いお金を支払っているので、そこは改めて頂きたかった

カリキュラム 苦手な教科を克服しようと奮闘はして下さいました。
ですが、その成果が講師が思う以上の得点が得られなかった時の態度が明らかなものでした…。
やはり、やる気スイッチを引き出して下さることを願ってました。

塾の周りの環境 道路沿いにあって、駐車場も通う生徒の人数のわりに狭いです。
なので学年ごと時間差はあるものの、これからの生徒と終わった生徒の送迎車で渋滞が生じました

塾内の環境 道路沿いにある為、車の騒音は気になる時はありました。
特に夏場はエアコンで冷えすぎないように窓を少し開けるので尚更そう感じました

入塾理由 学習内容が難しくなるにつれ、苦手分野が出てきたので少しでも苦手な教科から逃げることなく取り組めたらと思い入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は、偏差値の高い生徒に合わせていたようでついていくのに必死な教科もありました。
基礎が出来ているものはそっちのけでしたが、たまに笑い話を混じえてくれた時は心が和んだようです

宿題 量的な面は苦手な教科は多く感じたと思います
又、宿題も学校と塾からの2つだと必死にやってました

家庭でのサポート 無理のない程度で自分のペースでと声をかけ続けていました。
分からない所はインターネットを使い学びに活かしていました

良いところや要望 講師と保護者のコミュニケーションが少なく感じました。
その為今現時点での子供の学習状態を知れる機会を保護者がタイミングを見て聞き出したりしてました。
聞いた際は丁寧に伝えてくれたので助かりました

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策を重点的に行ってくれていましたが、詰め込みすぎて頭いっぱいいっぱいにならないか心配してました

総合評価 生徒数がいるので学校の延長で皆と一緒に学びたい!と思える生徒には向いている所だと思います。
自分のペースでコツコツ行いたいと思う生徒には不向きかと…

桐光学院笠井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、教材費は支払い、夏期講習等、別途支払わなくて良かった。また、自習で、週2日以外にも、塾に通って勉強することができた

講師 成績は結果、そんなに伸びなかったが、先生が、細かく授業での様子を教えてくれたり、自習に誘ってくれた

カリキュラム 夏期講習は、ほぼ毎日あり、勉強をするようになったが、学力はそんなに、伸びなかった

塾の周りの環境 駐車場が少なくいつもお迎えは渋滞していた。
塾の周りは住宅や神社があり少し暗いので1人で帰ってくるのは心配だった

塾内の環境 整理整頓がきちんとされており、また、生徒にも、塾に来る姿勢をよく指導していると感じている

入塾理由 面倒見が良く、同級生が沢山通っていて、一緒に受験勉強を頑張れると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は、2週間前から、授業とは別に、更に通って行われていた。

宿題 受験勉強としては、十分だと思う。宿題をだすだけでなく、どのくらい達成してるか、終わっているかしっかり先生がみてくれていた

家庭でのサポート 塾の送迎。三者面談。塾から、塾の様子や、声かけのアドバイスを受けて行っていた

良いところや要望 同じ中学の子達が沢山通っていたので、良かった。
もう少し、駐車場があったらいいと思う

総合評価 高校受験にがんばって合格した経験ができてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習は丁寧に教えてくださり、また講習がない時、教室で自習をすることができる

講師 若い年齢の講師が多く、勉強の仕方などを分かりやすく教えてくれる。親しみやすい。

カリキュラム 特に見聞きしてなかったので何とも言えない。夏季講習はよく時間をとってやったと思う

塾の周りの環境 主要道路沿いにあり車で行く時は入りやすいが、駐車スペースが少なく道路脇で待機しないといけない時がある。

塾内の環境 コンビニ位の広さなので、個々のスペースがちょっと狭いように思えた。

入塾理由 娘の友人が通っていて、丁寧な個別指導と塾の雰囲気が良いということで本人も通いたいと決めました

定期テスト 講師が過去の問題をもとに丁寧に解説したり何度も対策をしてくれた。

良いところや要望 車で送迎する人が多かったのでもう少し駐車スペースを確保して欲しいのと、屋根付きの駐輪スペースがある方がよいと思う。

総合評価 個別指導の為、とても集中して勉強をすることができると思う。分からないところは丁寧に教えてくれるので通い続けやすいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるので普通ですが、夏期講習など長期休みの講習は別料金なので、やはり負担は大きいです。

講師 とくに良かった点も悪かった点もありません。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました。
季節講習は別料金教材でした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分のところにあり、街中にあるので治安は良いと思います。隣にコンビニもあるので迎えに行くのにとてもべんりです。

塾内の環境 教室の広さは可もなく不可もなく。
環境は悪くないと思います。

入塾理由 苦手を克服するにあたり、熱心な指導をお願いしたく、カリキュラムが本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。ポイントを中心にかいせつし、対策をしてくれました。

宿題 量は普通で、難易度も普通でした。
とくにきばることはない量なので、問題ありません。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは、当人が徒歩で通えるのでしていません。進度を確認するくらいです

総合評価 とりあえず塾に行かせようかなと思っている家庭には適している塾だと思います。

みやび個別指導学院蜆塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料は、他と比べれば、割安感はありました。期末テスト前対策、長期休暇補修と、何かと、イベントを開催しているので、それなりに、追加料金は、かかります。

講師 少人数制の指導であり、確認テストも、行っているので、わかりやすかったと、子供が、言っていた

カリキュラム 小学生の季節補習は、学習定着させるために、良かったと、思います。

塾の周りの環境 すぐ前に、それなりに、大きなコンビニの駐車場があり、送り迎えでも、便利だと思います。照明も明るく、人通りも多く、子供が、自分で、行っても安心です。

塾内の環境 こじんまりとしてあるが、時間帯で、学生さんの種類が、代わり、ごちゃごちゃしていない。設備も、新しく、良い。

入塾理由 こどもが、自ら通える距離であった。集団指導とは異なり、少人数制で、置いてきぼりになりにくい環境であった。

定期テスト 定期テスト対策は、これからなので、未だ、申し込んだところです

宿題 出されていたが、授業が終わった後に、自習室で行い、先生に相談してから、解決して、帰宅していた。

家庭でのサポート 通塾の時間に間に合う様に、準備させたりしていた。特に、親が、サポートは、していなかった。

良いところや要望 入室、退室が、わかりやすく、先生たちのサポートもあり、学習意欲が、入る前に比べて、高まったと感じます。

総合評価 高校受験や、学年トップを目指す指導とは異なり、学習定着や、意欲向上させる最初のステップの塾としては、良かった。

アクシブアカデミー浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校のに通塾している知人に聞いて比較して
高いと思った
個別の為、仕方ないかも

講師 話をして、色々問い合わせをしてみて感じが良く相談しやすいと思うから

カリキュラム 参考は各自で購入するのが少しめんどくさかった
ので、塾で購入してくれると良かった。

塾の周りの環境 駅から近い為、塾後の遅い時間の帰りになったとしてもそんなに心配しなくて良く、移動時間の短縮にもなり良い

塾内の環境 外でイベントをやっていると音かわ聞こえるので
多少、集中できない時がある

入塾理由 通学の利便性が良く、駅から近い
自習室の利用時間と環境が良かったから

良いところや要望 自習室の席が決まってはいないが、生徒の中で暗黙の了解で決まっているようで多少めんどくさい事もある

総合評価 色々と見た感じから、悪くもなく特に良いとは今のところはまだわからないから

城南コベッツ浜松南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長女の時に通っていた塾この塾を比べてみると高かったか、です。

講師 子ども自身が、教え方が分かり易くていおと言っていたからです。

カリキュラム 特にテスト期間ではわからないところを重点的にやってくれたからです。

塾の周りの環境 駐車場がとてもせまく、隣の店の人がよく店の中から見張っていてとても気分が悪かった。すぐに駐車場がうまってしまう

塾内の環境 塾の環境や設備については、とくにこれと言ってエピソードは、ありません

入塾理由 友達に成績が上がったとの紹介をされましたので、その塾に決めました。

定期テスト テスト対策については、料金が高かったが、よくわかると言っていた

宿題 宿題があまりなかったと思います。もっと出してほしかったです。

家庭でのサポート 年に何回か、親子での三者面談があって、厳しあこともはっきり言ってくれてよかった

良いところや要望 子どもに寄り添ってくれていたと思います。わかるまでおしえてくれた

その他気づいたこと、感じたこと そのほかに気づいたことは、とくにありません。ほぼ満足でした、

総合評価 料金はたかいですが、良い塾だと思う。子どもによると思いますが、分かりやすくていいと思う。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供の学力、希望の大学にあった教材を勧められて買いましたが結局は子供のやるか、やらないかで教材が役にたったか決まるためうちの子供はあまりやらなかった為高い買物でした

講師 先生は良いと思いますが、もう少し一人一人見ていただきたかったです、

カリキュラム 先程もお伝えしましたが、良い教材を与えられても結局は子供がやるかやらないかにかかってます。

塾の周りの環境 学校から塾までは自転車で10分程度と近くで行くには便利な場所でした。ただ、部活の帰りに通っていたときは、つかれてあまり集中できてないと思います

塾内の環境 あまりににんずうが多かったので、あまり集中できてないように感じました

入塾理由 大学受験に実績がある塾に通わせたかったから。まわりの父兄の評判も良かったから

定期テスト 定期テストは毎回あったと思いますが、うちの子はちゃんと結果など教えてくれずわかりません。

宿題 とにかく教材が多いので、学校の部活をやっていたときはやりきれない感じでした。

家庭でのサポート 学校が休みの日などは送り迎えを自動車でしていました。夜食など作ってました。

良いところや要望 塾自体は実績もあり、色々なデータも持っていて大変良いと思います。ただ、子供のやる気だけです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活がおわり、夏休みぐらいから大学受験の勉強を必死にやらなければいけないのに塾であまり必死に勉強してませんでした。

総合評価 塾が良いかと聞かれれば良い塾だと思います。ただ、私の子供は勉強をサボってしまってました

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと言えば高い。でもそんなもんでしょうともおもう。お金は気にしてません。

講師 無能感は否めないが、仕方ないかと。
自由に勉強できればそれでよいです。

カリキュラム 本人でないためわかりません。
逆に親がその部分わかりますかねぇ?

塾の周りの環境 自宅、学校から近いのがいちばんの理由。
他に理由はないです。あるいて行けるのは非常によいです。塾の評価とはまた別。

塾内の環境 親にはわかりません。
特に文句も聞いたことないのでよいんじゃないかなと。

入塾理由 自宅から近いため。とくにたいした理由はありません。
楽だから。それにつきます。

定期テスト おなじく。わかりません。
親にする質問じゃないかと思いますね。

宿題 やってるからよいんじゃないかしら。
私がやるわけでもないし。

家庭でのサポート 何もしてません。本人が行きたいと言ったからいかせただけです。

良いところや要望 要望は、もう少しレベル高くなりません?講師の質が何と言いますか…

その他気づいたこと、感じたこと レベルアップを望みます。
あまり出来の良い講師はいないかなぁ。

総合評価 近い。それだけの塾。
便利、それだけですかね。
質のアップを望みます

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせるのが初めてなのもあり、他の塾の相場がわからないので

講師 勉強面でしっかりと指導してくださる事、どんな質問にも丁寧に答えてくださる事、こどもが話しやすい気さくな雰囲気

カリキュラム こどもの学力にあったテキストで簡単すぎず難易度も高いものでこどもの学力向上につながっている

塾の周りの環境 駅も近く交通の便はとても良いが街中の為、車での送迎が不便
駐車する場合有料駐車場を使わなくてはならない

塾内の環境 建物も大きく教室も多いため、自習室もあり勉強環境は整ってると思います。

入塾理由 こどもの学力に対して適切なアドバイスをいただけた事と手厚いサポートがある事

定期テスト 定期テスト対策は特になく、自分で取り組むしかない
ただどのように取り組んだらいいか相談させていただいたら具体的に教えてくださった

宿題 簡単に済ませられる量ではなく難易度も高い良質な宿題だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的な面談
日々の宿題の声かけわ確認やサポート

良いところや要望 先生方の質も素晴らしく、個々の生徒に対する指導もしっかりされていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 何度か電話での問い合わせをした時の対応された方の感じが悪い時がありそれが唯一残念な印象

総合評価 先生方の質やご指導、校舎など特に不満もなく、こどもも楽しく前向きに通えているのでこのまま志望校に合格できるよう学力をつけていって欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが他の塾も同じくらいの金額なので、妥当な金額だと思う。

講師 熱心な先生が多い。子どもの成績も上がったので、うちには合っているところだと思う。

カリキュラム 教材は使いやすいと子供が言っていた。夏休みには受験に向けて強化合宿がある。

塾の周りの環境 道が狭いところがあるが、大通りから1本入ったところなので静かでよい。コンビニなどは近くにないので要注意。

塾内の環境 人が多すぎず、授業を受けるだけなら問題ない。自習室がないのが残念。(他の校舎の自習室を使うことは出来る)

入塾理由 元々個別に通っていたが、受験生になるので5教科を受けたかった。

良いところや要望 良い意味で家庭に干渉してこない。ものすごい進学塾というわけではないので、気負わずに通える。

総合評価 通い始めてから成績も上がったので、通わせて良かったと思う。先生もいいと思うし、これといって悪いところが見当たらない。が、突出して良いところもないのでとにかく少しでも成績が上がったら良いな…という家庭に向いてるのかも?難関高校から難関国公立大学を目指す人には足りないかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのかな。
それでも成績が上がるかどうかは 家でもどれくらい取り組めるかにもかかっていると思うので 相対的に見るとわからない

講師 丁寧に接してくださり 質問すれば教えてもらえるので良かったと思う

カリキュラム 個人に合わせて授業をしてくださっていたのでいいとおもいます。

塾の周りの環境 塾の周りには進学校がたくさんあり 周りも勉強に前向きな人が多いため 環境が良い
またバス通りに面しており交通の便も良い

塾内の環境 自習室の環境がよく落ち着いた勉強ができる
交通量の多い道路から一本入っている点も評価できる

入塾理由 学校でのテストが独特で 点数を取りにくいため成績を上げたいと思い通った

定期テスト 学校対策で定期テスト対策は念入りにしてくださっていたと思います

宿題 量は最適で難易度も学校のレベルに合わせた良いものであったと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回しました。家での学習もスムーズにできるように見守りました。

良いところや要望 体調を崩しやすい時でも感染症対策がしっかりできていて安心して通わせると思います

その他気づいたこと、感じたこと 国立の学校に通っていたため 他の塾ではサポートしきれない所のサポートがあったのがいい

総合評価 費用の面を我慢すればレベルの高い進学校を目指すには最適なところだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いますが、設備、実績などを考慮した場合、妥当かとも思う

講師 数学をメインに通ったが、思うように成績に反映されなかった。本人のやる気もあると思いますが、もう少し厳しくしても良かったかなと思う。

カリキュラム テスト対策などは、しっかりやってくれていたと思います。もう少しわからない所の深掘りが出来たら良かった。

塾の周りの環境 駐車場が無く、送迎には苦労しました。
目の前の横断歩道は信号がなく、車通りも多い為、夜は注意が必要です。

塾内の環境 教室に入った時、メールでお知らせしてくれるので、安心でした。

入塾理由 数学が苦手であり、少しでも学校の授業についていける様家の近くで探した

良いところや要望 苦手克服の為通ったが、あまり効果が感じられませんでした。本人のやる気によると思いますが。

総合評価 一年も通っていない為、なかなか評価はしづらいですが、成績は横ばいだった為

くまがい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金は比較的安く、お金はないけど塾に通わせたいと思っている方におすすめです

講師 講師の質に関しては普通で可もなく不可もないわかりやすい講師です

カリキュラム この塾のカリキュラムは比較的子供に不可がかからないようになっています

塾の周りの環境 塾外の治安はとても良く事件や事故が塾の周りで起きたと言う噂も聞いた事がありません、なので塾外の治安が心配な方々でも安心して子供達を塾に通わせる事ができると思います

塾内の環境 塾の環境はとても普通で静かであり勉強に集中できる環境ですなのでこの塾をおすすめします

入塾理由 塾の募集の紙に書いてある言葉の一つ一つがとても素敵で、この塾になら子供の成績が上がると思ったから

良いところや要望 この塾の良い所は、先生達一人一人の教えがとてもわかりやすく丁寧な所です

総合評価 先生達の教え一つ一つがとてもわかりやすく勉強が苦手な自分でも勉強ができるようになりました

三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあ普通だと思いました。
周りより少し安い?と思う人もいるのではないかと思います。英検や漢検は学校より安く受けれます

講師 授業での問題が解けなかったため最後の自習の時間でわかる人に聞いていただけなのに、注意をされるし怒られる。怒るくせに先生も問題について教えてくれない。
機嫌の悪い良いの時の態度の差が激しいです。生徒に当たってくる場合もある

カリキュラム 普通。内容は分かりやすくも分かりにくもない感じ。
だけど問題解く時間とか短すぎ。解かせる気ないの?って感じです。こっちに理解させる気ないとおもいます

塾の周りの環境 道路は混んでるし、周りの邪魔になってる。
暗いし街灯は少ない。周りから苦情きてるんじゃないですかね

塾内の環境 普通。エアコンとかもついてるし机もいすもある。
しっかり教室や自習できるスペースもあっていいと思います

入塾理由 周りから好評、友達が通っていてみんな頭がよかったため通い始めました。

定期テスト 微妙。時間が多い。質より時間だと思ってる人ばかり。
英検に向けての対策があるのは、受ける人にとっては嬉しいことでありがたいと思います

宿題 連続で塾がある時には明日じゃなくていいとか言ってくれる先生もいる。

良いところや要望 休み時間くらい自由に過ごさせてほしい。
塾講師なんだからわかってない人がいたら寄り添ってあげてほしいししっかり分かるまで教えてあげた方が生徒もやる気がでますよ

総合評価 総合的にいいところはない。悪いところばかりでてきます。
とにかく塾講師が教えることが好きじゃないのであれば、やめて欲しい

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

6,318件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。