
塾、予備校の口コミ・評判
780件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市中央区」で絞り込みました
対話式進学塾 1対1ネッツ薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導は別の教室でやっていたが、先生が固定ではなく、直前に変わることも多々あったため、少し不満があった。
講師 個別指導をしてくださる先生により、分かりやすさが異なる。人気な先生は、他の生徒も固定にしてほしいと話が出ているみたいで、争奪戦もあったと聞く。
カリキュラム 高校生のため、テキストがある訳ではなく、学校で使用している教科書や問題集で分からないところを聞くスタイルだった。
塾の周りの環境 立地はとてもいいと感じた。駅から近く、学校帰りなどですぐに通えるところにあるため、いいと思う。また場所によっては、暗いところを通らないといけない場所もあると聞くため、一度下見することをお勧めする。
塾内の環境 駅から近い教室は音が聞こえることが多いが、特に気になることはなかった。
入塾理由 実際に通っていた姉に勧められて入りました。また体験のときの個別指導の先生がとても分かりやすい授業をしてくださったので、それが決め手になりました。
良いところや要望 2つの教室を使用していたが、両方ともに教室長が優しく、分からないことなど親切に教えていただきました。
総合評価 個別指導で教えてほしい人には向いているかと思います。しかし、安くない金額なため、個別指導で勉強する癖をつけて、進学教室などに変更してもいいかと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどいいと感じました。この価格でしっかりとした授業が開かれているので満足です
講師 わかりやすく、頭に入りやすいように内容を砕いていてとても理解しやすいと思いました
カリキュラム 生徒の自主性を大事にして、講師主体ではなくしっかり生徒にもスポットライトを当てているところが素晴らしいと思いました
塾の周りの環境 駅から近く、なおかつ都心からも近いため通いやすいと感じました。駐車場も広く送り迎えもしやすいです。場所も分かりやすい
塾内の環境 自習室がいつでも自由に使え、授業以外でも塾に行けば勉強ができる環境が揃っていてとてもいいと感じさまた
入塾理由 周りが通っているのと、実績を信じた上で入塾を決めました
息子が通いたいと言ったのもひとつです
良いところや要望 通いやすく、実績もあり、価格帯もちょうど良く、講師の質も良いため素晴らしいと感じました
総合評価 息子を通わせてよかったと思える程度には、素晴らしい塾だった。文句のつけようがないくらいには良いと思っている
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が小6のときは学校別でクラスが分かれるためちょっと高いなという感覚は覚えました。
講師 全体的にとても分かりやすくかつ面白い先生方だったなと感じています。
カリキュラム 様々なクラスがありますが、全体的にはレベルの高い内容だと思います。
塾の周りの環境 天神にあるため、地下鉄やバスなど交通の便はかなり良いと思います。福岡市外から通ってくる子供たちも結構多かった気がします。
塾内の環境 市街地にありますが、特に騒音に関するトラブルはなかったと思います。
入塾理由 九州では最大手で周りに優秀な生徒も多いのではないかという期待から選びました。
良いところや要望 クラスが4,5クラスほどあり、競争がすごく活発的な感じがしました。
総合評価 先生方がすごく教育熱心な方ばかりだったのが印象に残っています。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べると額面だけみると1.2から1.5倍になるかと思うが内容とアクセスを考えると問題ないと。
講師 講師の中に親身になって子供の進路相談、アドバイスをしてくれる方がいるようで帰宅後によく名前が出てきます。
カリキュラム 段階をおって子供の学力に合わせてのカリキュラムがあり目標までのステップアップがわかりやすい
塾の周りの環境 車での送り迎えをするが天神の中心部にある為人混みはさけて通れない。深夜になるとお酒を提供する店が多く心配ではあったが今のところは何も問題なく通学しています。
塾内の環境 車、酔っ払いの多い場所ではあるが塾の建物の中までは気にするほどの騒音ではないよう。
入塾理由 子供の学力にあったプログラムと自宅からのアクセスが良いため。事前に子供も調べていた為。
定期テスト 推薦入試受験の際、論文作成では一緒になってベース作りに協力してくれ、完成されたものは素晴らしかった。
良いところや要望 カリキュラム、通学アクセスがよく福岡市内であれば自転車、バス、地下鉄等で無理なく通える。
総合評価 子供の学習に対するモチベーションがあきらかに上がった。本人の努力以外講師の的確なアドバイスも関係していると感じられる
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人1人が受験に対してすごく熱心な上、設備がとてもきれいなので安いと思う。
講師 一人一人が塾生のことを考えてくれていて、各々の意見を尊重してくれること。
カリキュラム 進むスピードは早かったが、追いつけないというほどではなかったようです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので交通の便はすごく良かったが、車を止める場所がなかったし、かなりの騒音があったので勉強がとても大変そうだった。
塾内の環境 階段はとても多かったが、トイレや教室の設備や環境がとても整っていた。
入塾理由 周りの友達から勧められたということや、口コミを見て子どもを通わせてみたいと思ったから。
良いところや要望 台風などで休校になる際の連絡はもう少し早くしてほしかったなというのはあります。
総合評価 悪いところはなく、良いところがたくさんある。そんな塾だと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて同じか少し高いくらいだと思うが寮や自宅からの通学など選べてそれぞれ自分と家庭環境に合った選択をすることが出来る
講師 質問は生徒数に比べて講師数が少ないので自分から休み時間に列に並んでしないといけない
カリキュラム 基礎はするが応用も同時にするので自分なりに授業とは別に基礎部分を固まるやり方をしなければ後々ついて行けなくなる
塾の周りの環境 駅も近くて都心部なので便利、全国から多くの生徒がくるので友達も出来るし、県の中央なので食べ物や買い物出来る場所が沢山あり物には困らないバスもあるし近くを散策すれば色々な物や人と出会えて成長できる
塾内の環境 建物の階数による、エレベーターと階段が有るが階段は階が上の授業の時は少し大変2階奥に本格的な自習室が有りそこは人が多く、一階は自販機が有る自習もできるスペースと調べ物ができるパソコン部屋が有る、玄関直ぐ奥には講師部屋が有りそこで質問できる
入塾理由 家族からの紹介と沢山の同学年が入っていたから有名講師が多く教材もしっかりしていると思った
良いところや要望 有名講師が多いし、教材がしっかりとしてあるのと生徒数と実績があるので、色々な情報や傾向対策などチャーターを使ったり自分なりに調べることできる
総合評価 教材は評判が良いし、有名講師が多く在籍しており問題もしっかりしている、交通の便も良くて校舎も清潔感があり集中しやすい環境である、相談などもできるようにサポートもしているし良い所だと感じた
森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プリント大量に使って勉強するし先生が親身
講師 とにかく親身。
生徒数がめちゃくちゃ多いわけでもないのでどの先生にも覚えて貰えて手伝ってもらえる。
カリキュラム 独自の資料を使ったりしていて分かりやすかったが、外部模試をしてほしかったかなーと思う。
塾の周りの環境 バス停が目の前にあるし、六本松駅からまあまあ近い。自転車での通学も可能だが、塾前の道路に車で送迎をすると近隣からクレームが入るため気をつけなければならない。
塾内の環境 めっちゃ最新では無いけどまあ普通かなー
最低限はできてると思います。
入塾理由 部活に入らなかったので、厳しいと噂の森田塾で塾を部活みたいな感じで勉強したかったから。
良いところや要望 何度も言うが、先生が親身。
外部模試を行って欲しい。
全国での偏差値があまり分からない。
総合評価 やればちゃんと成績はのびる。
予習をしっかりさせるので今後の人生にも役立つかな。
森田修学館六本松校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の子の話を聞くと授業制なので
割と安いが、教材を買っていくと高くなってしまうかも
講師 先生たちも有名な高校出身だし、子供のことを相談すると最後までしっかり聞いてくれる
カリキュラム 学校の内容よりもだいぶ早く進められる
高校の内容も触れたりするので余裕のない人にはきつい
塾の周りの環境 周りに駐車スペースがなく停めれなかった
道路が狭く帰りに自転車の子達がはみ出していて危ない
車で帰る時にぶつかりそうで心配だった
塾内の環境 よく救急車が近くを通り音がうるさかった
しかし自習室は静かだしそれ以外の環境は良かった
入塾理由 進学率が高く目指している高校に合格するためにも勉強が捗ると思ったため
定期テスト 学校ごとに試験対策の時間が設けられていた
でも、同じ学校の人が少ない人は辛いかも
宿題 難易度も高く量も結構あったと思う
終わらない人にはサボり癖が着いてしまうのが難点
良いところや要望 最近はオンラインが取り入れられ自習の頻度が増えたと思いますが自習の催促で逆にしなくなる人がいたかも
総合評価 周りの環境などが悪かったですね、、
でも先生方はすごく丁寧で安心できます
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは得られる結果によってだと思っている。
塾から追加で○万円必要ですと言われたら、払うしかない。
もしここで出し惜しみして結果に響けば、それまでかけた金額を捨てることになるので。
子供からはその他の塾よりは安いと聞いた。
単純に金額だけ見ると高い(計算してびっくりした)
講師 今の学校の先生は優し過ぎるので、オンライン授業を受けた時に講師の口の悪さにびっくりした。
でも、中にはふざけた態度の生徒もいるので、真面目に勉強している子の事を思えば仕方ないと思う。
授業は分かりやすい。うちの子は宿題は嫌いだけど授業は面白くて好きと言っている。
塾の周りの環境 中心部にあり駅やバス停からも近いので子供一人でも通いやすいと思う。
大通り沿いにあり道は明るい。
ただ路駐するお迎えの車が多くて苦情がよくきている。
近隣に有料の駐車場あるので、車でのお迎え自体は問題なくできる。
塾内の環境 病院が近くにあることもあり救急車がよく通る。大通り沿いなので、静かではないだろうが、勉強の妨げになるほどではなさそう。
入塾理由 志望校の合格率が高いことと、講師のレベルが高いこと。校舎が綺麗なこと。
特に天神本館には優秀な講師が多いと聞いた。
入塾の際も丁寧な説明で良かった。
良いところや要望 各学校の傾向を研究して掴んでいるところが、合格率の高さに出ていると思う。
総合評価 中学受験するなら、各学校の傾向を研究し掴んでいるので、特に拘りがなければオススメ。
特に久留米附設を目指すなら福岡では一番。
良い意味でビジネスライクな所があり、塾はあくまでも塾で個人的な事に踏み込まないのもよい。
ただクラスの人数も多く競争も激しいので、合わない子には辛い環境かも。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと思いましたがそれ以上に良い指導と成績の伸びを感じていたので良かったです。
講師 集団授業であるにも関わらず、しっかり一人一人を見ていて個人的な悩みなどにも対処してくれていた。
カリキュラム 集団授業なので映像授業が苦手な人なども通いやすく集中して授業にのぞめる。
塾の周りの環境 パチスロや居酒屋など、正直いって治安の悪いところが多かったので子どもを行かせるのは不安だと思います。
塾内の環境 喋っている人がいたら先生が注意してくれるので静かな環境で勉強出来、設備も綺麗です。
入塾理由 周りの学力の高い人が1番通っている塾だったから
定期テスト 定期テスト対策はされておらず、テスト期間中もずっと予習を行うが上位校を目指すなら特に問題ない。
宿題 宿題はほとんどでず、次の授業でやる内容を予習してくる形です。
良いところや要望 もう少し安くして欲しいが、入試が近づくと各入試に対する特別講座が始まるので合格に近づきます
総合評価 値段や立地など、いくつか問題はあれど最終的に志望校に合格出来たので良かったと思います。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生から入塾し、受験までの4年は出来ないと思った。
もう少し自力で勉強を頑張り最終、塾で弱点克服をさせる形を取ろうと思った
講師 保護者に対して愛想も無く、子どもへの挨拶も気持ちの良いものではなかった。
勉強のみでなく、人を成長させる場所でその雰囲気は我が家が求めているものと違った
カリキュラム 習熟度別にクラス分けをされているが、上位クラスでも私語をする子がいたり、それを注意しない講師だった
塾の周りの環境 地下鉄、西鉄ともに駅から近く、遠方からの通塾も不可能ではない。
ただ繁華街に近いこともあり、道は狭く暗い為、夜の1人歩きは不安
塾内の環境 無駄なものは置いていない印象。兎に角合格実績が壁一面に貼られている。
入塾理由 講習料が無料だったのと、塾の雰囲気を知る為に入塾をしました。
また、子どもの志望校が人気校の為、上位クラスの授業雰囲気を知ることも出来ました。
定期テスト 小学生の為、定期テスト対策は無かった。
塾で行われるテストに向けての対策もほとんど無かった
宿題 量は適切だと思う。しかし遠方からの通塾組にとっては帰宅後に宿題となるとかなりの負担になる量かと思う。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろん、軽食や昼食の準備。
講師との習熟度報告の面談も行いました
良いところや要望 志望校がはっきりとし、周りに影響されない自立した子には合っているかもしれません。
繊細な子や引っ込み思案な子にとっては自己主張をしないと中々見てもらえない可能性もあるかもしれません
その他気づいたこと、感じたこと クラスからの報告事項はネットで閲覧加も可能なのは便利だと思う。
ただ、月謝が口座引落のみなのは少し不便に感じる
総合評価 やはり合格実績は福岡の中では良いと思う。
集団授業、競争に耐えられるかが問題だと思う
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは安いと思えるが、そのあとの通常期間が高いです。
講師 わかりやすい先生もいるが、わかりにくいという先生も多いので担当教師によると思います。
カリキュラム 独自のカリキュラムとテキストを作っているので、学校の進行とは違う。
塾の周りの環境 交通量が多いし、夜遅くまでやっているので帰宅時がとても心配になります。ただ同じ環境で通塾している子も多いので仕方ないとは思います。
塾内の環境 エレベーターが少ないので階段を利用しているようです。高層階になるとかなり疲れます。
入塾理由 同じ学校に英進館に通っている友達がいたのでなんとなく通い始めた
定期テスト テスト対策の時期まで在籍していなかったのでわかりませんが、あると思います
宿題 宿題の量は多いです。教科ごとに渡されるので多くなることが多いです。
家庭でのサポート 特にサポートはせずに自主性に任せました。小テストも頻繁にあり、勉強する環境は整っていたと思います。あとは本人のやる気次第です。
良いところや要望 サポートはありますが、本人のやる気がなければ進度がはやいのできついです。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの受講もできるので体調不良などのときは助かりました
総合評価 金額にみあった内容だとは思います。子供同士のつきあいもなく、知り合いがいないと寂しいと思います。
トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾が遅く、入試まで半年ほどしかありませんでした。早めに合格が決まったので、最後の2か月くらいは通っていません。はじめは費用は高いと思いましたが、希望の大学に合格できましたし、論文指導や面接指導なども事細かに行なってくださったので、それ相応だったと思います。
講師 専門知識を持った講師に指導していただき、英語力、論文の書き方、論理的な思考の仕方などいろいろ向上できたと思います。
カリキュラム 教材やカリキュラムはよくわかりませんが、本人の状況や希望大学の受験に合わせ、しっかりと指導していただけました。
塾の周りの環境 西鉄福岡駅のすぐ近くで、地下鉄やバスにも便利です。大通りに面したビルの中なので、夜でも安心して帰れます。
塾内の環境 自習室が狭く、他の教室の声が聞こえてくるので、あまり利用していなかったようです。
入塾理由 大学を受験するにあたり、希望大学の入試の情報が少なく、受験内容もよくわからなかったので、合格に向け熱心に指導してくださる先生方の熱意と専門性にひかれて入塾を決めました。
定期テスト 学校の定期テスト対策は必要なかったので、受けていないと思います。
宿題 宿題についてはよくわかりませんが、受験に向けての勉強以外に、英語の単語テストやTOEFLに向けての勉強がとても大変だったようです。
良いところや要望 要望は特にはありませんでした。短期間にも関わらず、合格に向けて頑張っていただき、無事に希望大学に合格することができてよかったと思います。
総合評価 語学や国際関係の大学を目指している人には適している塾だと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で成果が出てたと思うし
授業のない日は自習室で学習できたいたので
妥当な値段と思いました。
講師 相談がしやすい年齢の近い先生がいて
またそれをサポートしてくださるベテランの先生がいたので安心しておまかせする事が出来ました。
カリキュラム 受験時には志望校の過去問題のアドバイスも適切だったし、季節講習も苦手なところの強化してもらえた。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は学校や会社などが多く、悪い環境ではなく、電車やバスでも行きやすいく、
車で迎えにいく時も駐車場があり、前の道も狭くなく
少しは路駐が出来たので、とてもよかった。
塾内の環境 いつ行っても自習室が使えるぐらい
自習室の何個かあり、予備校生とは
分かれていたのでよかったと思う。
入塾理由 個別指導で苦手なとこを
的確に指導してくれそうだった。
同時に大学受験のアドバイスもしてもらえると思い決めました。
定期テスト 定期テストの対策では、
特に数学で、一つ一つの問題にわかりやすい説明で
かなり成績が上がった。
宿題 あまり宿題をするタイプではなかったので、
出来るだけの量など、合わせて出していたようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え時に先生とのコミュニケーションをとって
よく三者面談をしてもらい受験に向かいました。
良いところや要望 学校でも先生の指導がありましたが、
塾だと個別で細かい部分までサポートしてもらえるので
とてもよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはなかったでが、
ただ個別指導だったので一緒に勉強する友人が出来ればよかったと思う。
総合評価 数学など苦手部分がはっきりしてる時は個別でしっかり教えてもらい成果が出たのでよかったと思う。
ただすべては本人のやる気次第で
成果が出るものだと思う。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかなと思いますが、数学のみでしたので高いと思う
講師 弱点克服のために利用したので、何とも言えない。物理化学を利用してもよかった
カリキュラム 数学の数1、数2を、利用しました。成績は現状維持だと思います
塾の周りの環境 バス停から近いです。天神に近いですが繁華街から離れているのはよいとおもいます。立地的には問題ないです
塾内の環境 入塾当初は自習室が使い放題だからと通ってましたが、浪人生がかなり利用していて使いづらいと言ってました
入塾理由 数学が苦手になり、数学だけとりました。友達が利用してたのか理由
定期テスト 定期テスト自体が高校がすごいのを出すので、私塾が対応できませんでした
宿題 宿題の量は適量だと思います。取った単元が数学のみでしたので。
家庭でのサポート 塾の送り迎え程度です。あまり手がかからない子でしたから基本干渉してません
良いところや要望 天神の立地にあるため、通うのは便利です。駿台模試はかなり難しいです
総合評価 フル教科で行かせてもよかったです
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通だけど、入試対策の時に特別料金が高く感じた。冬休みの短期学習は高いと思ったけど、かなり詰め込んだ授業をしてくれたみたいで、しょうがないのかなと感じた
講師 志望校の合格ラインへ満たない時でも、ランクを下げずに最後まで貫き通してくれたおかげで、モチベーションを保てたと娘談。最後まで一緒に戦ってくれた事は大変嬉しかった
カリキュラム 受験前、過去問の対策と予想問題等、かなり入念に対応してくれた。
塾の周りの環境 地下鉄もバス停も近くにあり、またコンビニも近くにあった。駐輪場もあり、自転車も問題ない。車での送り向かいも難なく対応できた
塾内の環境 入館、退館時にメールにて保護者に連絡が来るシステムはとても有り難かった
入塾理由 希望の高校へ入る為の対策等を十分に対応してくれると分かったので
定期テスト 定期テスト対策はしっかりあった。キチンと担任が出題範囲を把握して対応してくれた
宿題 特に宿題は出ていなかった。受験が近くなったら課題はあったと覚えています
良いところや要望 天神校と薬院校と西新校と違いが分からなかった。クラス分けをしっかりしてくれた事は、レベルが単純に判別しやすく分かりやすかった
総合評価 どのレベルの子に対しても、キチンと対応してくれる塾だと思いました。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半額免除だったので、ありがたかったが、全額の方だと、けっこうかかるな?と思ったから
カリキュラム 三者面談で得た情報しかわかりませんが、カリキュラムは細かくわかれていたと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐ近いし、駅に本屋もあり、参考書など購入するのも便利。コンビニや軽食屋も多く、昼食も困らない。
塾内の環境 学内は清掃か行き届いていてきれい。また、感染対策もしっかりされていて、階段も一方通行にされていた。
入塾理由 通学のための公共交通機関が便利だし、学費の割引率が良かったから
定期テスト 浪人でしたので、定期テスト対策はなかったのではないかと思います。
家庭でのサポート 電車の定期券の準備と、お昼のお弁当の準備くらいで、特にサポートはしていません。
良いところや要望 学内がとてもきれいで、空調もとても過ごしやすい。感染対策もしっかりされているので安心。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。安心してお任せできる塾だと思います。受験のプロだと思います。
総合評価 子どもから不満を聞くことがなかったし、休みの日も塾に出向き学習していたので。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容がわかりやすいと聞き、言葉通り成績も向上していて、この値段は安いと感じます
講師 教え方が丁寧で生徒一人一人に真摯に向き合い、合格に向かって一緒に走っていただいた
カリキュラム 授業内容は難しかったようですが、最初はついていけてなかったなか、先生に教えてもらいついていけるようになりました
塾の周りの環境 可もなく不可もなくといった感じで全体的に普通といった印象を受けました。特に不便と感じたことはありません。
塾内の環境 室内は綺麗で雰囲気も集中しやすくみんなが静かに集中して取り組めていたとのことです。
入塾理由 希望していた高校に入学を目指す際にネットでの口コミなどを参考にしてここに決めました。
良いところや要望 とにかく先生が目標に向かって真摯に相談に乗ってくださったりしてくださるので、助かりました。
総合評価 環境も悪くなく、先生も良くて、合格もサポートしていただいたので、ここに決めてよかったなと思っています。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないけれど、質の高い問題の選定や授業を行っているので、コスパが悪いとは思わない。
講師 フレンドリーな先生が多い印象です。中高一貫部(中学生まで)では、クラスの雰囲気が良かった、楽しかったと言っていました。
カリキュラム 今高等部に通わせていますが、問題の選定が良いと聞いています。オリジナルのテキストで、忘れていたり、まだ使いこなせていなかったりする分野を集めている優秀なテキストだと思うと聞きます。
塾の周りの環境 天神のど真ん中ということもあり、治安がいいとは言えないかなと思います。
塾内の環境 大通りに面しているので、車の音などが聞こえます。また、ビックカメラが近く、店外放送が教室まで聞こえるそうです。
入塾理由 娘の友人が通っており、娘がそれを見て同じ塾に通いたいと言い出したため。
良いところや要望 レベルの高い授業と生徒に寄り添ってくださる先生が多いところが良いところかなと。
総合評価 先生が親身に寄り添ってくれる塾であると同時に、実力主義的な部分があり(席が前から成績順など)、競争心を育むのに良い塾だと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の塾はどこでも高いので他に比べて高いとはあまり感じませんでした。普通だと思っています。
講師 社会の先生に教えてもらった小さな知識の数々が私立の受験で特に役に立ったと思います。
カリキュラム とくに不満はありません。充実した授業だったのだと思います。
塾の周りの環境 街中にあったので交通の弁が悪くはありませんが、駅から近いというわけではなかったので遠くから来ている人にとってはストレスかもしれません。
塾内の環境 自習室は静かでみんなしっかり勉強していたようです。雑音などは特にないと思います。
入塾理由 家からとても近くて通いやすかったからです。また、文系の指導に強いと小耳に挟んだからです。
良いところや要望 ある程度実績があり、知名度もあるため、子どもを預けるにはいいのではないでしょうか。
総合評価 この塾と他の塾を併用していましたが、この塾で教わったことも受験当日しっかり役に立ったようでした。