キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

124件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

124件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福津市」で絞り込みました

英進館福間校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はあまり知らないけどマンツーマンのコースは普通くらいの価格か、少し安いくらいかなと思う
毎日コースは安いと思う。慣れてきたら毎日コースに移るのもいいかも

講師 初回は苦手な図形をしっかり教えてもらえて悪くはないんじゃないかなと感じた

カリキュラム 体験授業を受けた感じでは、しっかり苦手部分を中心に教えてもらえて良かったと思います

塾の周りの環境 駅から近い。バス停もある。通うことになる夕方はバスが遅延しがち、帰宅時は本数が少なめ。徒歩の場合は夜道は暗いから早めの時間に受講するか遅くなる場合は迎えが必要かなと思う。

塾内の環境 外の雑音はあまり気にならなかった。体験授業のときは人があまりいない時間帯だったので静かだったが普段がどうかはわからない

入塾理由 別の塾の集団授業と週1の個別指導に行っていたけど、3年通いあまり成績があがらなかったから他に通おうと思った

良いところや要望 体験授業を受けた感じでは親身に見てくれ悪くないんじゃないかなと思う。これから通い続けて判断したい

総合評価 値段も、内容も立地もそこそこいいんじゃないかなと思う

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に相談に行きましたが、比較すると料金は高めでした。ただテキスト代や小テスト代、授業料など明細項目を聞くと、納得しました。

講師 受付に行くと声をかけて頂き、安心できました。
入塾するときには担任の先生とマンツーマンで話ができました。

カリキュラム 算数はレベルがちょうど良く、宿題の復習問題も定着していくように作られていて、少しずつ力がついていくように感じました。国語は漢字の進みが早いです。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離なので良かったです。また小学校や学童からも自分で行ける距離でもあり立地がいいです。治安も悪くないです。

塾内の環境 整理整頓されている雰囲気です。雑音については塾の講義中にいたことはありませんが、休み時間中も雑音は多くないです。

入塾理由 ほかの方から、良かったとのお話しを聞きました。また、中学受験に、力を入れているように、感じたため。

良いところや要望 立地がいいです。テキストやレベルもちょうどいいです。少人数でのびのびと授業が受けられて良さそうです。

総合評価 総合的にいい評価です。立地もいいし、テキストのレベルもちょうどいいし、少人数でのびのびと授業が受けられるからです。

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べても、少々割高だとかんじます。 
その分、各教科を各先生方が教えてくださるので
割高は仕方ないのかとも思った。

講師 春季講座を受けて直ぐに、子供が今迄あまりできなかった箇所が、理解できた事を話してくれた。
長年のノウハウで子供にあった方法だったのかなとおもった。

カリキュラム 進度は授業より先に進み、授業を復習という形をとるらしく、子供にとっては良い方法なのではと思った。

塾の周りの環境 駅近。交番も近い。
駐車場がほぼないのでお迎えはかなり駐車場を探すので大変だと思った。基本、晴れた日は自転車なので、道は広いので安心かと。

塾内の環境 市役所や図書館の横なので昼は人の出入りは多いのだが、夜は静かだと思います。

入塾理由 お友達も多く通っているし、皆さん成績も上がっていたため。お友達の間の評判も悪くないため。

良いところや要望 まだ通い始めの為あまりわからないが、三者面談をしたときに、子供の成績を伸ばしてくれそうだなとは思ったので、子供には最後迄頑張って信じてついて行ってほしい。

総合評価 お値段は人件費等の事を考慮したら仕方はないと思うが、もう少し低価格な塾もあったので、-1の評価です。

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、信頼できる。冬季講習はかなり高かったが、志望校に入ることが出来た。

講師 仲の良い友達も通っていたので、安心して預けることが出来た。

カリキュラム レベルに合わせてクラス編成されるので、自分の今の実力がわかりやすい。

塾の周りの環境 駅から近いし、電車でも通うことが出来て良かった。迎えは近くのスーパーに止めて良かったので、迎えにも行きやすい。

塾内の環境 居酒屋が回りに多く、環境的にはそこまで良くない。しかし、迎えはスムーズだった。

入塾理由 皆で一緒に学習できるから。家から近い。有名で信用できたから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。テストの結果を解説してくれて非常に良かった

宿題 学校の宿題と宿題があって子供は大変そうだったが、それで合格出来た

家庭でのサポート 迎えはいってました。また、夜ご飯も帰る時間に合わせて準備した。

良いところや要望 レベルに合わせてクラス編成をしてくれる。また、何かあれば電話をくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ時や急に時間割が変更になった時に連絡がなかったりして、不親切な事があった。

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 息子が分かりやすいと話していることから、そのように感じるため。

塾の周りの環境 基本的に公共交通機関では通えない。終わる時間は遅いため、帰宅時の安全確保のため、車での迎えが必要だと感じる。

塾内の環境 静かな環境のもと、授業を受けることができていると聞いています。

入塾理由 私が中学生時代に通っており、とてもいい機会になったことから、息子にも通わせたいと思った

定期テスト ありました。現在行っている授業の内容に沿って行われているようです。

良いところや要望 しっかりと落ち着いた環境のもと、授業を受けることができている。

九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ワークなどの色々なものが配られたり、必要のないタブレットが配られたりしていたこと

講師 分からないところはしっかりと丁寧に教えてくれ、ちゃんと理解させてくれた事

カリキュラム ひとつの内容を丁寧に教えてくれたのでとても分かりやすく、良いと思いました。

塾の周りの環境 駅に近いことで移動もしやすかったことがおおきかった

塾内の環境 校舎はボロボロでクーラーなども壊れていて夏などはとても暑かったり、冬はとても寒かった

入塾理由 友達が行っていて行きやすいことと、高校への合格率が高い塾であったため

定期テスト テスト範囲を提出し、そのテスト範囲の勉強を重点的にしてくれたことがあった。

良いところや要望 先生もいい人たちで関わりやすくしっかりと勉強も教えてくれるところ

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間費用は高いが授業内容が充実している。季節講習代がとても高い。

講師 昔の考え方にとらわれている先生やよく面倒を見てくれる先生など多様だった

カリキュラム 子供が積極的に勉強していたように思える。理科実験などもあり子供の関心をくすぐるようです。

塾内の環境 雑音はなく過ごしやすい環境のように思える。しかし、夏は教室内が蒸し暑く、冬は寒いと聞く。教室内の人数が多い

入塾理由 家から近く通いやすかったため。また知り合いも多く入塾していたため。

良いところや要望 広い駐車場を確保して欲しい。授業内容はとても充実していて良いと思います。

総合評価 授業内容もよく子供の成績が上がりました。先取りした授業を行われているので学校で安定した成績が取れます。

九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的に金額のみを見ると、高く感じましたが他所の塾代と比較すると安い方だと思います。

講師 講師の方が、ひとりひとりの生徒の特性をよく理解してくださっているので、本人がどうやったらやる気になれるか、どのような言い方で説明すると、この子は理解してくれるかなどを考えながら指導をしてくださっているので、安心感があります。

カリキュラム カリキュラムや教材などは、とてもわかりやすいと思います。
あとは、本人のやる気次第だと思っています。

塾の周りの環境 駅が近いので、遠方でも通いやすいと思います。
また、交番のすぐそばにあるため、治安は安心できると思います。

塾内の環境 教室は狭いように感じますが、生徒数が多いわけではないので、そんなに圧迫感は感じません。

入塾理由 本人の学力向上と、家庭学習するにあたり自学のやり方などを細かく指導していただきたかったのと、本人の同級生も通っているようですが、生徒数が少ないので割と落ち着いて授業を受けやすい環境だと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師の方はとても親身になって教えて下さったと思います。

宿題 宿題は出ているようですが、宿題の内容までは把握していないので、難易度などはわかりません。

家庭でのサポート 自宅から塾までが近いので、送迎は滅多にしませんが、面談には参加していました。

良いところや要望 講師の方が、こどもたちの良き理解者でもあるため、通塾が毎回楽しみのようです。

総合評価 とてもいい塾だと思います。
今後もお世話になりたいと思います

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容に見合った金額だと感じました。とくに不満はありませんでした。

講師 かんじのいいかたばかりでした。勉強以外のお話もしてくださっていたようです。

カリキュラム 我が子にはスピードが速く、ついていけなかったようです。個別の対応がしっかりしたところへ通います。

塾の周りの環境 駅から近いですし、バス停もすぐ近くにあるのでとても通いやすいです。子どもひとりで向かわせることもあるのでたすかりました。

塾内の環境 とくにきになるのとはありませんでした。車の通りが多いので人によっては気に触るかもしれません。

入塾理由 知人が通わせており、おすすめされましたので入塾を決めました。

良いところや要望 勉強をつめこみたいかたにはとてもいい環境だと思います。私自身はもっと今しかできないことをさせたいのでやめましたが。

総合評価 とてもきれいですし最新のタブレットなども使っており、とても良いです。先生方もとても感じのいいかたばかりです。

九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いけれど安かろう悪かろうの結果としか言えない
高くても価値があればよかった

講師 子供の学力が悪い悪い、行く高校がないと煽られるだけで、何一つ改善しようとしてくれなかった。口だけ

カリキュラム 何も言えることがない。テストが終わったあとで、テストの内容をする…テストの点を上げるために先に予習するのでは?

塾の周りの環境 路駐が迷惑極まりない。再三警告があってるにもかかわらず保護者の意識も低すぎる。周りは迷惑だし、通ってる身としては恥ずかしかった

塾内の環境 全体的に決して良い環境ではない。築年数がたっているとはいえ、もっと環境よくしないとと思う

入塾理由 公開テストが悪く行ける高校がないと言われたから焦って放り込んだ

宿題 少ないし、難易度もわからない。これでは成績は上がるわけがない

家庭でのサポート 送迎と面談は欠かさず行い、できるだけ本人の意思に任せようとした

その他気づいたこと、感じたこと 保護者からのクレームをおそれ、真剣に注意したり対応したりがなかった

総合評価 次に行かせるかと問われた時に即決できない
きっと賢い子にしか対応してないのではと否めない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一なので、高いのかなと思います。しかも無駄な時間が多かったと聞いてます。

講師 一時的に教えるみたいな感じなので、あまり役にたった感じはありません。

カリキュラム 教材はあまり見ていないので、何とも言えません。
でも、結局その人に会うかどうかだと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩一分なので立地はかなり良いと思います。近いのである程度明るいのでよいです。
ただ自転車を置くスペースが無かった。

塾内の環境 塾に行ってないので、どれぐらいの広さや自習室があったか分かりません。

入塾理由 一対一の指導を希望していた。本人が合っていると言っていたので、決めました。

定期テスト 定期テストはあったみたいです。

宿題 量や質などわかりません。その人にのあったら、良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に行きました。また、インターネットで情報を収集しました。

良いところや要望 決まった講師なので、講師の休んだりしたら、自習みたいなので、意味がない時があった。

総合評価 家庭教師みたいなのがいい人は向いていると思います。ただ、受験を一緒に頑張ってる感はない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾自体がものすごく高く感じるが、受験に出る問題に近い問題を教えてくれたので妥当かもしれない

講師 一対一で分かりやすく教えてくれた
子供の性格に合わせて指導してくれた

カリキュラム 教材は中学受験に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも子供にあったもので納得感がありました

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩1分ほどで、教室の近くには交番もあったので安心でした。また駅にはコンビニも入っているので便利でした

塾内の環境 教室は人数の割にせまく、小さく見えました。
自習室ありましたが使いづらそうでした

入塾理由 場所が良くて、1人でも簡単に通えた
スタッフの対応もよく、評判も悪くなかった

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は多くなくて、難易度は普通でした。
無理の無い程度に宿題でした

家庭でのサポート 塾の送り迎えができる時は車で送り迎えをしていました。車も停めやすかった

良いところや要望 個人個人の性格ややる気や目標に沿ってカリキュラムや時間を組んでくれた

その他気づいたこと、感じたこと とても親切で、どこを改善したら良いかとかアドバイスをもらえて良かった

総合評価 受験に適してる塾だと思いました。
子供にとっても合わせてもらえてとても良かった

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他の塾に比べてやすいとおもう。だけど、決して安いわけではない。冬季講習や春期講習などは、安くてお試ししやすいと思います。

講師 社会の先生はものすごいわかりやすいらしいです。そのため、社会の成績は上がりました。また、他の教科は出来る人優先にすすめていくため、出来ていない子は置いていかれるそうです。ですが、テストがよく出来ていたら塾内にあるジュースを奢ってもらえたらしく喜んでました。また、川柳やハロウィンイベントなどがあるため、小さい子でも楽しめると思います。

カリキュラム 教材は定期テスト向けや受験対策向けのような二つのテキストを使っておこなっているそうです。そのため、定期テストの点数も上げることができます。ですが、毎月塾内でテストがあるためそちらの方に勉強追いつかないと大変そうでした。

塾の周りの環境 図書館、市役所が近いため、ライトがあるため、明るく安全だと思います。ですが、駐車場がないため、皮膚科とかにも停めてはだめで、道路で下ろすという少し危ないかもしれないです。

塾内の環境 建物自体がふるく、トイレは暗く、床が濡れていたりするそうです。近いうちに別の場所に移転するらしいです。ですが、中には自動販売機があったり、生徒がのりやはさみを借りたい場合は貸し出しを行ってくれるそうです。

入塾理由 通わせていた子供が女の子だったため、家から近く、安全で時間がない母親からしたら送り迎えをしなくてよかったから。

定期テスト テスト対策授業というものがあり、テスト1、2週間前になると始まります。また、先生がプリントをたくさん準備してくれたり、理解できていない子は独自で先生に頼み補習をしてもらっていたりしていたそうです。

宿題 宿題は少ないらしいです。他の習い事との両立におすすめします。

良いところや要望 良いところは先生たちが面白く私がのぞいたときは被り物をしていてとてもかわいかったです笑笑
このような取り組みで楽しく娘も通っています

総合評価 娘が志望校を一つさげたいということを相談したときに逃げるという言い方をされたらしく、それに傷ついたらしいです。その他はとくに文句はないです。社会の先生、数学の先生はとてもわかりやすく、英語の先生と国語の先生はおもしろいといつも楽しそうに話してくれてました。設備に関しては建物自体は少し古いですが勉強には支障はないです

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾は高いと思います。授業代はもちろん、教科書やワーク代が高いと思いました。

講師 とても良かったと思います。時々電話をかけて下さいました。それが安心しました。

カリキュラム 受験勉強ができるよう、早めに学校の授業を終わらせているようでした。それは他の塾より早くから受験に取り組められるので良かったと思います。

塾の周りの環境 静かな場所です。周りに自動販売機もあり、パン屋もあるのでお腹が空いたり飲み物を買うのに良いと思います。

塾内の環境 教室はやや狭いそうです。ですが声がよく通るような教室だったそうです。

入塾理由 周りの人がその塾に通い始めたと言っており、とても気になったから。

定期テスト 定期テスト対策はあったそうです。ただ、受験生の時に通ったのでテスト対策期間は短かったそうです。

宿題 宿題は沢山出されていたと思います。夜な夜な宿題が終わらないと嘆いている日もありました。難易度も難しかったため大変だったと思います。

家庭でのサポート 電話を時々もらいました。今の状況、状態、どこの学校を志望するかなどの電話をしました。

良いところや要望 この塾の良い所は、勉強をしたい、学びたいという人が集まる所です。また、クラス分けされているため、レベルにあったクラスで勉強出来るので良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 面談が時々ありました。志望校についてだったり、勉強の仕方だったりその話をしました。

総合評価 総合的に良かったと思います。ですが、厳しい塾のため、心が折れることも偶にあると言っていました。けれども、最終的に行ってよかったと言っています。

九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 リーズナブルだと思います。
休み期間などの講習料も高くもなく安くもなくです。

講師 講師の先生によりますが、授業がわかりやすいと子どもから聞いています。

カリキュラム 人数もそんなに多くなく、進学先のレベルでクラス分けしてくれます。

塾の周りの環境 駅に近いので、徒歩や自転車では通いやすいです。
車での送り迎えは、止める場所がないので、やや不便。

塾内の環境 個別指導の部屋はありますが、自習室はあまりないようです。

入塾理由 集団塾を探していて、地元の情報を持っている塾を探していたので。

定期テスト 定期試験前には5教科の対策授業をやってくれます。
予想問題もくれますが、半分くらいの確率です。

良いところや要望 小学生の学年別の集団授業が無いので、あったら良かったです。
小学生の無料の公開テストを年に3回ほど受けられるので、レベルがわかって良かったです。

総合評価 受験校を決める際に、地元の高校の情報を知れたのは助かりました。

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期、冬期の休み時期のみ利用したのですが、短期間で塾というものに慣らしながらも手頃なお値段でよかったと思います。
週1回というのが小学校低学年には最適だったように思います。

講師 メイン層は中学生だったからか、小学生の受講生を先生方もかわいがってくださり優しく丁寧に教えてくださったように思います。
厳しくなく楽しく勉強に興味を持たせてくださったようで、娘も「今日はこんなことをした」と帰ってきて報告するのが楽しかったようでした。

カリキュラム イラストをふんだんに使ったテキストや、その子の興味のあるものを使ってオリジナルの問題を作ってくださったりとありがたかったです。

塾の周りの環境 駅からも近く送り迎えがしやすく、すぐ近くに図書館もあるので子どもが気になることがあればすぐに図書館に連れて行くことができてよかったです。

塾内の環境 さすがに古い建物ではあるのですが、建物内はすっきりと整頓されていた印象です。自販機があったり教室がいくつかに分かれていたりと子どもとしてはテンションが上がる雰囲気みたいで、毎回1つ好きなジュースを買うのを楽しみにしていました。

入塾理由 塾に興味を示したことと、いとこが通っていて通い違ったこと、あとは自身が学生時代に通っていたことです。

良いところや要望 先生方も物腰が柔らかい方が多く、いろいろと相談しやすい雰囲気でした。
教室時代が小さすぎず大きすぎずという規模感で、適度に自由はありつつ生徒それぞれを見てくださる環境でありがたかったです。

総合評価 小学校低学年の親としてはほぼ満足でした。
厳しすぎず、適度に学習の意欲を刺激してくださったように思います。

九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金ははっきり言ってどうでもよく、子供のやる気や楽しさが優先

講師 家での勉強を楽しんでできるようになったのはとても良い事だと認識している

カリキュラム 中間試験、学期末試験に合わせての課題があるようですし、もちろん高校入試に合わせての勉強もできたようだ

塾の周りの環境 家から近く、通いやすい
公共機関でも通える距離である事はとても評価にあたる
途中途中でコンビニなどもあるので、飲食には困らない環境

入塾理由 家から近く、子供同士の評判がよかった
塾での勉強が楽しかったようだ

定期テスト 定期テストへの対策はまぁまぁでした
思うより子供の成績が伸びたとは感じられない
実際、子供の成績以前に、子供自体がヤル気があるかと言われたら大してないから

宿題 最近の塾は自分の時より量も質も落ちたのかなと思っている
が、それなりの学校しか狙わないのであれば十分だろう

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾での面談、高校の体験入学などに参加、インターネットでの資料集めを行った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じた単価のため、時間が増えたら高く感じると思います。

講師 自分で解いて、分からないところを聞くスタイルだったため、歳の離れた講師で聞きにくいようだった。

カリキュラム カリキュラムについて、パソコンだったため、よくわからなかった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内だったため、非常に高いに便利でした。駐車スペースもあったこともあり、迎えに行くのも便利でした。

塾内の環境 パソコンを使用することもあり室内環境は比較的広く感じました。

入塾理由 最初は自分でコツコツする形式が向いていると思ったことから決めた

定期テスト パソコンで自分で解いていたのでテスト対策はしていたかどうか分かりませんでした。

宿題 宿題が出ていたかどうかはわかりませんが、自主学習用のタブレットは借りていた

良いところや要望 自分でコツコツする形式なので、自分でできる子は向いてる。わからないところを自分で聞くことができれば良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などは基本なく、融通もきいているため便利だった

総合評価 自分で聞くことができる子で、コツコツやるタイプの子には向いている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾は一般的な塾より料金は高め。しかし、結果が伴うことであれば多少高くても利用はする。

講師 特に悪い印象はない。本人も講師とは合っているようで定期的に通っている。

塾の周りの環境 JR線の駅近くに塾がある。ただし、家からの通いのため往復は送り迎えをしている。
自転車でも利用するが駅近でもあり利用しやすい。

塾内の環境 本人曰くは集中しやすいと。

入塾理由 個別指導塾で受けるようになって成績が伸びている印象。本人もそれを実感している。

定期テスト 本人の苦手教科のみおを重点的に指導をうけている。実際に結果にもつながっているようだ。

宿題 勉強や宿題に関しては特に関与していない。
親の立場ではあくまで勉強の環境を整えるだけであり、指導は塾側に任せている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えの身に限り子供と関わっている。
自宅での勉強も、個室での勉強でなく、リビングを提供して自由にできるようにさせている。

良いところや要望 塾との連絡主に妻が行っているため、私自身は連絡を受けたりしたことはない。

その他気づいたこと、感じたこと 特に知ることはない。ただし、子どもや家庭の事情で変更が必要な時は柔軟に対応しているようだ。

総合評価 本人の反応を見る限り良だと思う。
中学3年生の時期でかつ高校受験も控えているため、可能な限りストレスを与えずに、塾や家庭でも制約や制限を設けずにどこでも勉強化できる環境を作っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費用、、授業時間と他の周囲の塾に比べると料金は見合った金額だと思う。

講師 授業でわからないところが事細かに教えてもらった。その点は非常に良かったと思う。

カリキュラム 学校の授業よりもわかりやすくやっていたので非常に良かったと思った。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分の距離にあり、直径にはスーパーマーケットの駐車場もあるなど、車でも送迎しやすい場所にあるのでとても便利でした。

塾内の環境 教室は適度な広さで、特に勉強を阻害するような環境はなかった。

入塾理由 指導がきめ細やかで、教室の雰囲気が良い。
仲の良い級友が通っていたため。

良いところや要望 自立型の勉強だったので、悪い意味ではほったらかしのところがありました。
何ができないのかを把握してからサポートがあってよかったです

総合評価 集中力のある子にはとても良い環境だと思います。
質問に即座に答えられるような環境を作っていたら、もっと良かったかなと思います

「福岡県福津市」で絞り込みました

条件を変更する

124件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。