
塾、予備校の口コミ・評判
142件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県飯塚市」で絞り込みました
東進衛星予備校飯塚嘉穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾と比べる通っている時はまあこんな物かなと
もっとやすいところもありますが
講師 熱心な先生もいらっしゃるけど
それなりの先生もおられたから
評価はし難い
カリキュラム カリキュラムは しっかりしてたとおもいます
あとは教えてもらう方の勉強に対する姿勢だと思います
塾の周りの環境 回りの環境は道路は広くて
塾前にはバス停留所もありスーパーもあっので
週編は明るくて行きやすいと思います
塾内の環境 塾生が明るい印象でしたが部屋に入って無いので印象が有りません
入塾理由 色々な人 生徒の親や塾生に聞いて評価が 良かったので決めた次第です
定期テスト そこのところは余り聞いていませんが
一段回上の高校の偏差値に届いてました
宿題 わからない所は塾で講師に聞いたり友達だちと勉強してたようです
家庭でのサポート 送迎や講師との面談には常いってましたし
不得意な科目は特に力を入れさせてました
良いところや要望 自宅から割と近いし何が有れば すぐに塾に行く事ができて講師との面談も可能でした
総合評価 何より安心して任せる事ができたと思います
子どもも嫌がらずにかよってました
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い印象である。夏季講習や冬期講習等も結構高額だと思う。
講師 塾に通うのが楽しい様で進んで通っている。講師の話も面白くやる気を出させているようです。
カリキュラム 受験を見据えてカリキュラムを組んであり、テストでの成績にも反映されている。
塾の周りの環境 田舎なので公共交通機関ではなく、徒歩や自転車または親の送迎となる。送迎の際に駐車場が無いため不便である。
塾内の環境 一部、問題を起こした講師がいたため、環境としての印象は微妙である。
入塾理由 知り合いの子どもが通っていて、子供も通いたいという意思があったため
家庭でのサポート 塾の送迎や親との面談に参加して、今後の授業についてや進路方針などを相談した。
良いところや要望 夏の特別講習等で他校開催があったが、平日のため送迎が出来なかった。
総合評価 受講料は高いと感じるが、塾での成績の伸びは良いと思うので、結果的には良い印象。
個別進学スクール穂波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことはないですが、まだ行き始めたばかりで成績の変化がわからないし、他の個別に比べて、少し高めかなと感じた
講師 とても丁寧な事と、本人がわかりやすいと言ってたいた
カリキュラム わからないところは、遡ってみてくれるという事を入塾のときにききました
宿題も出してくれてるようでわからないところは塾の日以外に先生にききに行ってるので、理解しながら学習できていると思います
塾の周りの環境 塾が車通りの目の前で、車、自転車で塾に通うときに駐車場が道を渡ったところにある
自転車置き場が少ない
塾内の環境 塾内の設備は、覗いたことがないのでわかりませんが、整理整頓はされているようでした
入塾理由 同じ中学校の同級生からの勧め
受講してみて、先生の説明のわかりやすさと人柄が子供に対して丁寧でよかった
良いところや要望 塾長が女性の方で、話しやすい
塾に入室と、退室のメールがくるようになってるが、本人が忘れるとこない…のが、気になる
総合評価 親しみやすい先生方と、子供が塾に通うことを嫌がらず楽しく行ってるとこを見ると、安心した
成績が上がれば尚良し
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾の相場を知らなかったためか分からないが、他の習い事と比べて何倍もかかり、テキスト代も合わせると6年生までにかかる予定の金額に驚いている。
講師 最初の面談で、若手の先生が担当だった。
こちらの質問に対していちいち上の先生に確認に行くので、それなら最初からベテランの先生に担当して欲しかった
カリキュラム 大手進学塾のテキストを用いて授業をしている点はよかったが、休んだ日の講義についてオンタイムのみでしかウェブ視聴できずアーカイブが無いことは悪い点。
基本的に体調不良で欠席を想定しているため、後日視聴できないのは困る。
塾の周りの環境 駐車場にいつもコーンが立っている。駅からも微妙な距離。子ども一人での通塾を想定した場合少し不安がある。初めて行くときは分かりやすい位置にあると思う。
塾内の環境 整理整頓は分からないが、壁の掲示物が多くうるさい印象を受けた。
騒いでいる子は少ないように感じた。
入塾理由 一番志望校への合格率が高く、自宅から送迎できる範囲にあったため。
子どもが体験授業を気に入ったため。
良いところや要望 欠席した日の講義をアーカイブできるようにしてほしい。何度も繰り返し視聴したい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、よく分かっていない部分も多いため。結局、六年生の結果次第かなと思う。
全教研飯塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1で一度に1時間~1時間半でこの料金はやや高いと思った。子供は楽しそうだったのでそこは安心して任せられた。
講師 子供は先生と仲良くなって、相談事は良くしていたみたいだけど、授業中の無駄話がやや気になる。
カリキュラム 進度は、小学校で習っている勉強よりも1歩先をずっと勉強していたので、娘の成績があがっていた。
塾の周りの環境 塾の周りにはいろいろなお店があり、車通りも多いので治安は悪くなかった。立地は駐車場が斜めになっているので、車を止めるのが少し大変ではあった。
塾内の環境 基本的に綺麗に整えられていて、不潔な感じはしなかった。ただ、時間帯によっては人が多くてがやがやしている印象はあった。
入塾理由 評判が良かったり、子供の友達も入塾している子が多かったから。
良いところや要望 先生と生徒のコミュニケーションがよくとれていて、困ったことや大変なことは相談しやすい環境だったこと。
総合評価 先生と子供の仲の良さが見ていて安心しました。いろいろなことを話すので授業のペースが遅くなることはありますが、それでも子供の成績は良くなっていったので、結果的には入塾して良かったと思います。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地域の中では高いと思う。
ただそれだけの実績があるので仕方ないと思う。
講師 成績が悪かったり悩みがあると時間を割いて一緒に考えてくれたりしてくれます。
カリキュラム 授業の進度はわかりませんが講習には特に問題ありません。ただ、学費学童高いだけです。
塾の周りの環境 駅の近くですが、自宅から30分以上あるので、専用バスなどあれば嬉しいです。あと子どもが一人で通うには遠いです。
塾内の環境 教室もたくさんあり自習室もあります。面談室は別にあります。ただ、個別教室もあればいいなと思います。
入塾理由 進学実績が地域の中で1番だから、また個別や集団など色々な勉強方法があるから。
定期テスト 言えばしてくれますが、言わなければ何もありません。先生によって違うようです。
宿題 ありますが、個別であり量はちょうどいいと思う。わからなければ次回の授業で聞いてるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、先生に相談したり自宅でできるサポートを一緒に考えてくれました。
良いところや要望 やはり有名塾です実績もある為、色々相談ができます。テストの結果はメールでみれます。
総合評価 やはり受験対策に長けていると思う。ただ、やはりある程度ついていけないと親も子どもも大変と思う。
東進衛星予備校飯塚嘉穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。年間受講料を一括前払いします。夏期講習や冬期講習は違う校舎で合宿という形で行い別料金です。国公立大学に合格することができれば安い投資かもしれないが、落ちて私立大学に行くことになれば話は別ですが・・・。
講師 講師は居ません。映像を見ながら学習し、成果を出すというノルマを達成しなければ帰宅できないこともあり、意外に厳しい環境にあるようです。
カリキュラム 教材は受ける大学のランクで変わります。成績やレベルで分けられているわけではありません。合格するために必要な教材を吟味されている感じで、お任せしていて何ら心配はありません
塾の周りの環境 通っている高校の近くにあり通塾しやすく、夜遅くに塾を退室しても帰宅するにも困難を感じたことはなく良かった。
塾内の環境 空調設備が整って居り、勉強しやすい室温湿度に保たれているようです。
入塾理由 通っている学校の近くにあり通いやすく帰宅するのも困難ではないから
定期テスト 定期テスト対策は特別ありませんが、勉強したい単元の映像を探して学習できるので、自己学習を進めるのにもってこいだと思う。
宿題 宿題はないが、自分で学習を進めていないと塾でのノルマ達成に時間がかかり、成績アップにつながらない
家庭でのサポート 懇談会や面談などで言われたことはなるべく子供が達成できるように協力している
良いところや要望 子供のモチベーションが下がらないように、適度な声掛け叱咤激励があり、親でも気づかない気持ちの変化に対応してくれていたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 高校生なので子供と塾の間でのメールやラインのやり取りで開塾時間の変更などが知らされているようで、できれば親のほうにも変更などは知らせてもらえるとありがたい
総合評価 子供の成績が上がってきていることが第一で、勉強に向かえる環境が素晴らしいと思う
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割高感が強く感じる。夏季、冬季講習等も高いかなと思う。
講師 子供が塾に行くことが楽しいと言っていて、成績もそれなりに上がってきている。
カリキュラム 学校のテストの成績にも塾での勉強が反映さている。受験に向けてトータルで対応している感じ。
塾の周りの環境 家からは近い位置にあるが、雨の日などの送り迎えで車を停めておく場所がない。すぐ横にコンビニがあるため軽食等はすぐに摂れる。
塾内の環境 全体的に明るい印象で、教室も広くて授業に集中できそうな感じだった。
入塾理由 知り合いの子供が通っていたのと、子供自身も通いたいと言っていたから。
良いところや要望 送迎のための駐車スペース、もしくは乗り降りのための停車スペースが欲しい。
総合評価 子供が進んで通っているので、この塾は合っているのかなと思う。
個別進学スクール飯塚本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均値だと思っております。
若しくは安いのかなと。
自習においての学習室の利用を毎日無料で出来ることから。
講師 比較的相性が良い先生についていただけているので
質問をしやすいことや親身になってくださっていることが伝わる為
カリキュラム 日常の授業を出来るだけ早めに進め
テスト前には必要なテスト勉強が出来るよう配慮していただいてる。
塾の周りの環境 立地は駅やバス停が近いので良いと思いますが
駐車場がないため車での送り迎えの際の乗り降りなど
多少不便に思うこともあります
塾内の環境 塾内環境は比較的良いと思います。
適正人数だと思ったからです
入塾理由 事前見学をさせていただいた際に子どもの特性にあっていると判断したから
定期テスト 個別なのでテスト対策は本当に個人にあった方針で進めてくださってました
宿題 最初慣れないころは宿題に苦戦していたこともありましたが今では容量をつかみ分からないところなどは塾で解決させてくるので苦戦はなくなりました
良いところや要望 最近ではLINEでの連絡を導入して下さったおかげで
申込等の連絡が時間問わず出来ることが助かります
総合評価 成績向上とはなかなか難しかったのですが、維持や日常的に学校の授業についていけるようにという所からの入塾だったので大きな不満もなく生徒のことをよく理解しようのしてくださっていたとおもいます
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学生なので、もう少し安いのかと思っていた。基本的に相場を知らなかった。
講師 生徒のがくりょに関する分析が細かく、これからどうすればいいかのアドバイスも的確。
カリキュラム しっかり受験に向けた対策を行ってくれている。どの時期に、何のために、何をやるのかご明確。
塾の周りの環境 主要な駅からも近く、立地も良いと思う。すぐ近くにはコンビニもあるし、市役所までも歩いていける距離である。
塾内の環境 教室の広さはちょうどいいと思う。できれば、個人で利用出来る自学のためのスペースがあったら良いと思う。
入塾理由 知り合いが通っており、評価がとても良かったのでここの塾に決めた。
定期テスト 定期テストの対策は、やっていないと思う。基本的には、受験対策か中心になっていると思う。
宿題 宿題はある様だが、そこまで本人の負担になる様な量ではないと思う。
家庭でのサポート 毎回、塾でやったないようを確認している。本人が理解しているのか出来るだけ確かめて、必要であればサポートする。
良いところや要望 入試問題の細かい分析を行っており、出題傾向に合わせた内容で勉強のスケジュールを作っている。
その他気づいたこと、感じたこと 過去の実績も十分なので、先生方に安心して任せられる。あとは本人の頑張り次第です。
総合評価 過去問題の分析や、受験の情報収集など、とても丁寧に対応してくれていると感じます。
個別教室のトライ新飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は割高なのはわかっていますが、なかなか厳しい出費です
講師 相談の際にとても親身になってくれたので、信頼できると感じました。
塾の周りの環境 駅から近いので自分で通いやすく助かります。コンビニも近くにあり便利です。送迎する駐車場がないのが少し不便かな。
塾内の環境 きれいにされていると感じました。冷暖房もきちんとされており快適そうです。
入塾理由 元々個別対応を希望しており、塾長の先生も信頼できると感じたからです。
良いところや要望 講師の質にバラツキはありますが、近隣の塾に比べ質は高いと思います。
総合評価 やはり料金が高いのが一番の悩みですが、環境は良いと思います。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、正直言って妥当なのかどうかわかりかねます。
とにかく親としては、勉強の必要性や意欲を持って
取り組み姿勢を学んでほしい。
講師 講師の方々や、スタッフの方々が優しく丁寧に指導してくれる所が大変好感が持てました。
カリキュラム 学力に見合った教材でない場合は、講師の方々が熱心な指導があるので、安心してます。正直このカリキュラムが息子に合ったものであるかは、わかりませんが勉学の必要性や面白みを少しずつ理解してるみたいなので感謝しています。
塾の周りの環境 家から自転車で通っても4、5分ですし、駐車場も完備され、またコンビニも近いから大変良いです。
市役所も近くにあるので、提出書類もすぐ出せるので、
助かります。
塾内の環境 教室内は勉強に集中できる環境にあると思います。
生徒たちは、皆、真面目で声を出すことなく黙々と自習や学習してるように思えました。
入塾理由 学校の授業だけでは、学力向上に繋がらないと思い
とりあえず周りの人の勧めもあり決めました。
定期テスト 対策は、色々としていただきました。英単語の正しい発音や、物を使っての漫画チックな暗記方法など。
宿題 量は普通だと思います。
難易度は、やや難しいとは思いますが復習に意欲的に取り組んでいたので良かったです。
家庭でのサポート 英単語の発音練習に付き合って、英語の楽しさを理解してもらうよう協力した。
良いところや要望 学習時間の変更の際に、仕事の都合で遅くなるので連絡が取れない場合がありましたので、その点が少し困っています。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々が、大きい声でわかりやすく接している事は、大変好感がもてます。
総合評価 近所の友達も通っていますし、競争心も芽生えつつあるので、いい具合に刺激しあってお互いが伸びていけば良いと思います。
個別教室のトライ新飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座が週一回でそのあいだは宿題として問題を出されて講座の時はその復習をしていたので進みが遅かったようにかんじた。
講師 講師によって差が大きかったようだが良い講師にあたった場合は子供が満足していたようだ。
カリキュラム 教材に関しては自分で選べる問題集などがあったので自分の判断で勉強内容が選べてよかった。
塾の周りの環境 家から車で5分ほどのところで人通りも多く夜遅くてもあまり心配するひつようがなかった。コンビニが向かいにあったので長時間の自習も可能だった。
塾内の環境 自習用の個室のようなものがあったので集中して自習出来たようだ。
入塾理由 大勢で講座を受けるより個別で指導を受けたいと子供が希望したので。
定期テスト 学校の教材に合わせたカリキュラムをくんでいたようでテストの時は学校の講義に合わせた内容のこうぎをしてくれた。
宿題 量は適量で難易度も少し難しい程度でレベルアップに役立ったと思われる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。塾の様子見や体験入塾にも参加した。面談もあった。
良いところや要望 個別講義なので他の人を気にせず勉強することができるのが良かった。また、わかりやすい講師もいらっしゃってレベルアップをしっかりできる環境だった。
総合評価 個別でそれぞれの子供のレベルに合わせて講義してくれるのでやる気に繋がったから。
ナビ個別指導学院飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、仕方がないが、1教科の金額としてみれば、少し高いように感じる。しかし子供のペースで進めれる所に魅力を感じる。
講師 個別指導なので、子供のペース、理解度で進めてもらえるところが良い所だと思われる。自習室もつかえる部分も良い。
カリキュラム 子供のペースにあわせて進めてもらえる。
全教科の教科書を購入しなくてはならない。
自習室等で、子供には使って欲しい。
塾の周りの環境 家から近く、送り迎えもしやすい。
部活の両立もできるのではないか?
家から近いから、治安も予測がつく
塾の目の前が道路沿いなので、迎えにいきやすく、明るい環境
塾内の環境 特に環境設備の不満はないが、
施設使用料が毎月かかるので、他の塾に比べて費用がかかるのではないか
入塾理由 家から塾までの距離が他の塾に比べて近くて、通いやすい距離であったから。
良いところや要望 個別指導なので、個人のペースで勉強が進められるのではないか。
部活の両立が出来そう。
総合評価 塾の指導内容や、個別指導や、自習室の使用等はいいが、
施設使用料がかかったり、1教科当たりの授業料が高いから
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでなく、教科書代もあったため、少し負担が大きかった。
講師 講師との問題もなく、わかりやすく授業を行ってくれる講師が多かったらしく良かった。
カリキュラム タブレットを使った授業があったことで、わからないことを自分で調べるという力が身についたのではとおもう。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあり、塾の近くにバス停もあったため、学校からそのまま直接通いやすかった。また、近くにフードチェーン店やコンビニもあったため、自習で通った時などには昼食や夕食を取りやすい環境だった。
塾内の環境 教室はさまざまな広さのものがあり、その授業ごとに分かれていたようで、環境はよかった。
入塾理由 通塾者の友達が多くこの塾に通っており、駅も近かったため、通いやすいと判断したため。
良いところや要望 この塾は階が多いが、階段しか上り下りする手段がないため、エレベーターがあればより良くなると思う
総合評価 総合的には悪いところより良いところの方が多く見受けられるため、迷っている人は通わせてみても良いと思う
全教研飯塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど大したことを教えもしないくせに高すぎる
講師 ある先生がとても不愉快だしかしながらそれ以外はとても面白い先生ばかりで良い
カリキュラム 分かりやすく、テストの点もそこそこ上がったそして進学もすることが出来るとても良い塾だ
塾の周りの環境 とても良い自転車で10分くらいのところにあるそれに、駅からも近く、交通の便については困ることがない、非の打ち所がない塾だ
塾内の環境 子供の声がうるさいが、それ以外は何も無いたまに聞こえる花火の音がほんとに迷惑だった
良いところや要望 トイレが汚いそして至る所に壁に穴が空いている。そして、何よりトイレに防犯カメラがあるところが安心出来る
総合評価 点数は上がるし、交通の便も最高に良いしかしながら先生は1人だけ不愉快なのでそこを気をつけるべきだ
ナビ個別指導学院飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾のため、集団指導塾よりは受講料が高くなりますが、その分しっかり個別に対応していただけるし、子供も集中して勉強ができるので妥当な値段だと思っています。
講師 毎月得意、苦手分野を教えてもらえますし、今後の対策や、親からの希望も聞いてくれるので安心して通わせられます。また、教育長とも数ヶ月に一度は面談をして今後の対策も一緒に考えてもらえるので助かっています。
カリキュラム 教材はナビさん独自の教材を購入します。
宿題は個人に合わせた量になっているのでさほど負担もなくやっています。講習で受けられなかった分野についてはその分宿題として出してくれています。
塾の周りの環境 家からは車で7~8分くらいです。
無料の駐車場が完備してあるのでとても助かりますし、近くにコンビニやお店が多い所なので夜遅くなっても明るいので安心です。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていますし、机は仕切りがされていますので、集中できる環境になっているとおもいます。
入塾理由 中学受験対策と学校のテスト対策として通わせ始めました。本人が一番行きたいと言ったナビさんにお願いすることにしました。成績も右肩上がりなので通わせて良かったと思っています。
定期テスト まだ小学生ですので、特別なテスト対策なありません。ただ、学校の授業よりも先を教えてもらえるので普段は予習をしている感じで、季節ごとの講習で苦手分野の復習をします。
宿題 量は1日で終わる量です。そのため負担はあまりありません。レベルも解けない問題があることもないのでちょうどいい感じです。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろんしています。面談なども欠かさず参加しています。そのほかは塾にお任せしています。
良いところや要望 いつもすぐに連絡もつきますし、相談も気軽に出来るので今のところ不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールや細かいことまでしっかりと連絡していただけているので満足です。
総合評価 今まで通わせてきて、子供も不満はないですし、私達親も特に不満に思うところはないのでよい塾だと思います。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、それなりに結果を出している進学塾なので、仕方ないと思う。
講師 懇切丁寧に教えていただけると思う。また、先生への評価もあり、一方通行ではない。
カリキュラム 春季講習、夏期講習など、充実している。それ以外の部分もしっかりとサポートしてくれる。
塾の周りの環境 特に問題ない。駅も近いし、車での送り迎えも大丈夫な距離であった。ただ、駐車場が周りに少ないため、どこに駐車すればよいかが問題であった。
塾内の環境 教室は特に問題ない。普通の広さである。勉強の環境も申し分ない?
入塾理由 実績があること、教え方に定評があること、サポートがしっかりしていること。
定期テスト 定期テストは特に何も対応しない。あくまでも、大学受験を視野に入れているから。
宿題 宿題の量は多い。親がサポートしないと難しい面があるが、やり方さえちゃんとできれば、そのあとは自分でやれる。
家庭でのサポート もちろん塾への送り迎え。あとは塾代を払うこと。モチベーションを高めるために、声掛けをすること。
良いところや要望 良いところは、進路実績が素晴らしいこと。だからこそ、信用して塾にやってる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないが、教え方のうまい先生とそうでない先生はいる。
総合評価 進路実績がある塾なので、それを信用してやってる。あとは、ついていけるように、親のサポートが必要。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わなくて普通なのかなーとおもっています。初めての塾で高いと思っていたのでこれくらいなのかと思った。
講師 授業の話を子供に聞いたら、学校の先生よりもわかりやすかったし、話が面白いと言っていました!
カリキュラム 一年弱で辞めてしまったのでよくわかっていませんが、春休みとかに教材代だけで受講ができるのがいいです。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は悪くはないと思います。
塾内の環境 先生にも質問なとはしやすく勉強したいと思う子にはちゃんとしてくれていると思います。
入塾理由 いとこが行っていて成績が上がり高校受験も合格できて、すごく印象が良かったからです。
定期テスト 定期テストはまだありませんが、小学校のテストの対策はしてあって塾に行きだして点数は良くなったと思います
宿題 まだ3年生ともあって宿題とかは嫌がらずできる範囲で出されていました。
良いところや要望 近くにコンビニや食べるところもあり、少し離れているが駐車場も用意してあっていいと思います。
総合評価 子どものやる気が続かずにやめてしまったけど、次また行くようになるなら、この塾に通わせようと思います。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2年生までは一般的な値段だが、3年になると跳ね上がる。
お正月の特別講習など、とんでもない価格。
講師 一人一人にタブレットが配布され、苦手な問題を繰り返し学習できてよい。部活が忙しく、通塾が難しいときはリモートで授業に参加できるが、それについてはイマイチ。
カリキュラム 偏差値50ちょっとくらいの成績で入っても、授業についていけない。サポートも積極的でなく、個別指導をお願いすると追加料金がどんどんかかる
塾の周りの環境 駐車場が少なく、近隣企業とトラブルがあったようだ。
斜め前にも大手の塾があり、お迎え時間は混雑する
塾内の環境 とくによくも悪くもない。室内は整頓されてはいるし、玄関入ってすぐの職員室にも不快な感じはない
入塾理由 地元の進学校を目指す子の保護者には評判がよい塾だったから選んだ。ブランド的な。
良いところや要望 偏差値ギリギリで入塾すると、一番悪いクラスになる。悪いクラスだと、授業中スマホをいじっていたり、寝ている子もおり、悪影響をうける
総合評価 ギリギリの成績で入った息子には合わなかったようです。1年で退塾しましたが、息子はこの塾に通っていた時のことを黒歴史と言っています。