![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739929131)
塾、予備校の口コミ・評判
1,995件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
[関東]日能研津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。仕方ないことかも知れないが、何をするにもお金が掛かる。
講師 成績は上がってはいるものの、受験という性質上、合格が全てであるため、評価はできない。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分程度であり、電車で通うには最適である。ただし、車での送迎は交通事情もあり近い。
入塾理由 体験授業と入塾テストを受験した際、子供が塾の雰囲気を気に入ったため
定期テスト 対策はない。塾内の定期テストはあるが、自分で日頃からコツコツとやっているかどうかのちがい。
宿題 宿題はない。復習をしっかりやるように指導をされているようで、そこはしっかりしている。
家庭でのサポート 駅までの送迎程度で、必要な時に弁当などを作って持たせているくらい。
良いところや要望 テスト直しなど、解説を見てもわからないところは、もう少し丁寧に指導してもらいたい。解説と同じ内容を説明されても子供はわからない。
総合評価 受験のためである以上、受験の結果が全てであるため。
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思うが、しょうがない出費です。
講師 怒られることもあるようなので、ゆるくはないのだと思います。
締めるところは締めてほしいのでいいかと思います。
カリキュラム 夏期講習などはシールなどを集めるイベントや子供が喜ぶこともしてくれている。
塾の周りの環境 駅にバス停にコンビニに立地は最高です。
自転車の駐輪場も先生がよく見てくれていて、安心して使えています。
塾内の環境 手狭なので、窓のない部屋ばかりで少し窮屈な感じ。
子供が集中するには、先生の話をよく聞くにはいい広さなのかもしれない。
入塾理由 お友達に誘ってもらったのがきっかけで夏期講習に参加しました。
定期テスト 定期テストに対策を何かはしてくれているようです。
自習室を開放してくれています。
宿題 適量に感じます。
本人次第でもっとやりようはあるので。
調節可能かと思います。
家庭でのサポート 最初の頃は丸つけなどはサポートしていましたが、学年が上がるにつれて特に本人任せにしています。
良いところや要望 手狭なこともあり、アットホームです。
居心地も良いようで、自習室の活用も多いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった授業のフォローも動画でできるのでいいかと思います。
総合評価 我が家の子供達にはあっていると思います。
楽しく勉強を教えてもらえてるようです。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数で、しっかり指導してくれて、授業に集中できるので、安いと思う。
講師 先生の質が良い。複数の先生に担当してもらっているが、皆、わかりやすく、優しく、子どもが気に入っている。
カリキュラム テキストが良い。大きさも紙質もよく、勉強しやすいです。中身も充実しています。
塾の周りの環境 駅前で便利です。ファーストフードやコンビニがあるので、便利です。駐車場があると助かるのですが、ないので、時間に迎えに行きます。
塾内の環境 静かな環境で、いつも、自分のブースに速やかに入れるので、すぐに集中できます。
入塾理由 教室長のお話がわかりやすく、質問、相談にも具体的に答えてくれて、とても頼りになり、信頼できる。
良いところや要望 待合室があると助かります。迎えに行く時に。ちょうどの時間に合わせるのが大変です。
総合評価 受付のスタッフも、室長先生も、講師も、穏やかで、温かみがあり、安心して通うことができます。
武田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業しないのに値段は高かったです。もう少し値段調整してほしいです。
講師 講師の先生が相談によく乗ってくれた。けれど成績伸びない。
カリキュラム 参考書を進めながら参考書だけで受験合格を目指してました。
塾の周りの環境 jr津田沼駅から近かったのでよかったです。けれど駐輪場がなくすごく困りました。あと建物の裏はとても汚いです。辛かったです。
塾内の環境 クーラーや無料で使えるコーピー機など環境はとてもよかったです。
入塾理由 YouTubeのブレイクスルー佐々木で知ることができました。よかったです
良いところや要望 講師の先生がうるさすぎて全然集中できなかった。
総合評価 生徒のためを思って行動してくれているように感じなかったよでいうことはないです。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の好きな日に授業が入れられて基本的には週一だけど、考査前とかは補習をたくさん使えた
講師 一人一人のことを真摯に向き合ってくれず、実績と生徒がほしいようにしか思えませんでした。
カリキュラム その日にやるべき授業内容が終わらず、先に先にとしていて授業の進行が悪い。
塾の周りの環境 学校帰りにすぐ寄れる場所で駅前なので立地はよかった。
しかし、パチンコ店がすぐ近くにあり、夜は治安が悪い。
塾内の環境 外からの雑音は無いが、自習している時に友達と話している人がいて集中できなかった。先生達はその人を注意すらしていない。
入塾理由 他の塾と比べてここの塾はかなり授業料が安く、学校とのアクセスも良かったから。
良いところや要望 一人一人の進路に真摯に向き合って、塾内を集中して勉強ができる環境に改善してほしい。
総合評価 立地だけは良かったが、一人一人真摯に向き合っていない。
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になってからどれくらいかかってくるのかがまだわからないので何とも言えないです
講師 授業が面白いそうです。
質問もしやすく、授業中も理解しているかよく見てくれているようです。
カリキュラム 教材は見やすいと思います。社会の進度があっていないようですが、他の教科は先取りで、ちょうど良い進度です。
塾の周りの環境 駅前で人通りがあり安全。他塾では駐輪場がないところも多かったけど用意されている。先生が塾前で送迎してくれているのがとても良い感じです。
塾内の環境 とても明るく勉強しやすいが、狭い。これ以上人数が増えたらひとクラス当たりの人数が増えてしまわないかは不安。
入塾理由 雰囲気や先生の教え方が子供に合っていたようです。教室も明るくて良さそうでした。
良いところや要望 ひとクラスの人数が10人前後なのが良い。塾の雰囲気が、厳しすぎもせず、しめるところは締めてくれてとても良いようです。
総合評価 今のところ、クラスの人数が増えすぎないか以外は不安がないので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったが、それだけのサポートと価値がある
講師 苦手なところは克服するまでしっかり向き合ってくれる
カリキュラム 個人のペースで進む事が出来るのでうちの子供にはあっていた
塾の周りの環境 駅からも近く便利で、
駅前も明るく1人で通わせる事にも不安がない。
今後高校生などになっても便がいいので
成長していっても通わせられる
塾内の環境 清潔感もありうるさくない
しっかりと区切られているので
集中して学べる
入塾理由 集団では苦手なところまで戻ることはできないので、完全な個別指導というところで子供にあった学習をしてくれる
良いところや要望 なぜ白衣なのかがやや気になるところだったが、清潔感があって良いのではないでしょうか
総合評価 サポート体制がしっかりしている
臨海セミナー 小中学部馬込沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くてもなく、このような予算なのかとわかりました。子どもの学力アップには良かったとおもいます。
講師 子どもからの具体的な感想はありませんでしたが和気あいあいな雰囲気
カリキュラム 予習復習などわかりやすい教材がそろっているいんしょうでした。宿題などがあるともっと良かったと思われます
塾の周りの環境 木下街道の交通量にやや不満あり。大型トラックが多く走っております、かなり危険だと思われます。道が狭いのが良くないとおもいます。
塾内の環境 静かな環境 無駄な音がない。まちあいばしょが無いのでうるさくする人もいない
入塾理由 家から程よい距離で自転車でも通える距離。雨の日は大変 バスの本数も少ない
良いところや要望 送迎のため駐車スペースが有ると良かったと思われますコインパーキングが近くにあるが何時も埋まっていて争奪戦になる
総合評価 総合的に良かったと思われます。子どもが習いたいと言ったらいかせてあげようとおもいます
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較検討した結果、通塾回数、先生のレベル、生徒のレベルを考慮してそう高くはないと判断した
講師 同塾の他教室で体験授業をした時は、授業のスピードが遅すぎて子供が暇を持て余してしまうことがあったが、こちらの塾は同じレベルのクラスなのにスピード感があり、教師の説明も的確でわかりやすかった
カリキュラム 大手塾なのでカリキュラムに関しては信頼して任せている
欠席の時に動画配信で後日受けられる点がよい
かつ、動画は常に公開されており復習としても使用できる点がよい
クラス分けをしているが、テキストもテストも内容が同じ点がどうなのかと思う
塾の周りの環境 駅まで立地はよいのだが、駅から塾まで線路沿いの道が暗くて人気が少ない
小学生は塾の前に駐輪場があるが、中学生の駐輪場は離れており、さらに人気のない暗い場所にあるので照明や監視カメラの設置をしてほしいと思う
塾内の環境 常に事務所に多くの人や先生がいて、質問などしやすい点がよい
教室もほどよい広さで勉強しやすそうに感じた
入塾理由 自宅から近く自転車で通える点と、他塾や同塾の他教室の体験授業を受けた結果、こちらの教室の授業の先生と生徒のレベルが高いと感じたため入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策については、入塾してからまだ定期テストがないのでわからない。どのような対策があるのかも知らない。
良いところや要望 大手塾なので実績もありカリキュラムに関しては信頼していいと思う
他の塾と違い、通っている教室のみでの合格実績を表示している点がよい
事務の対応もLINEで質問ができて効率的に感じた
総合評価 総合的にはよかった
授業内容、立地、金額、おおむね満足しているので入塾を決めたが、
まだ入塾したばかりなのでこれからどうなるかはわからない
アップルアカデミア船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり値段を把握していなかったためこのぐらいだったかな?という思いで答えさせて頂きました。
記憶的に少し他の塾よりも高めだった気がします。
講師 とてもギャグセンスのある講師から少し真面目な講師の方など色々な方がいました。
授業はどの教科の担当の講師の方もとてもわかりやすく、生徒の質問に対してしっかりわかりやすく答えてくれていました。講師の方全員とても優しく、接しやすいため授業のときなどの教室の雰囲気はとてもよく、気楽でした。
カリキュラム 全体的にどの教科もわかりやすく、学校の学習内容の先取り授業メインで余裕を持ってインプット出来ました。
また宿題はなく、自分で自主的にやるという感じ。
授業の最初に小テストが大体あって、点数が低すぎる生徒には別日に補習をしてくれていました。
塾の周りの環境 駅から近いのでとても便利です。
また塾に駐輪場があるので自転車できてる人もおおいです。
ですが自分が入塾していた時には体験授業をする初めてくる子が迷っていたということが1回あり少しわかりにくいのかな?と思いました。
塾内の環境 教室の中はとても綺麗です。
ただ少し人数に対して教室が狭く窮屈に感じたときもありました、
雑音はとくになかったです
入塾理由 友達が入っていたから入塾候補に入れていた。また、体験入学のとき人間性(ユーモア)がある講師の方が多く、授業がとてもわかりやすかった。
定期テスト 定期テストが近づくと学校ごとに授業日が別れてそれぞれ対策授業をしてくれました。
また対策プリントもそれぞれ作って渡してくれたような気がします。
お陰で苦手な教科も6割とれました。
宿題 宿題は出されてはいたけれど確認はされませんでした。
自主的に自由にやってというような感じです。
出されているものも多くは無いし無理な量でもありません。
良いところや要望 講師の方の授業がとてもわかりやすく、面白く、優しい先生が多いところです。
また、雰囲気がとてもよいところが良いところ。
総合評価 総合的にとても良い塾です。
今は家庭の事情で他県に引越しをし、通っていた学校も転校をして塾も転校先から近い大手塾に通っていますがアップルアカデミアの講師の方の授業よりもわかりにくいし宿題の量も半端じゃないほど多いです。そして教室の雰囲気もあまり良くありません。それに比べてアップルは講師の方は面白い方が多く、その影響で雰囲気がよく授業もとても分かりやすいです。今ではたまにアップルアカデミアという塾がどれほど良かったのか思い出す時があります。
ゼロからMARCH合格保証 EDIT STUDY津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 クラス制の塾なので担任の先生のような人が付きます。1週間に1回ほど進捗などの話や日常の話などもするらしく受験先なども生徒にあった戦略を考えてくれます
カリキュラム 2日に1回授業と確認テストがありサボる暇がないカリキュラムだと言っておりました。その分大変そうでした
塾の周りの環境 JR津田沼から徒歩5分くらいの位置にあり、京成や新京成の生徒も通いやすいと思います。そして周りにはデパートやスーパーなどもあり気分転換も出来そうです
塾内の環境 コピー機が自由に使えるためその騒音はあるみたいですがみんなノイズキャンセリングなどを使っていました
入塾理由 夏からでもMARCH合格を謳っていたから
先生が正社員であるのも魅力だと思った
良いところや要望 浪人生と現役生を分けることでコミュニティなども出来やすい塾でした
総合評価 勉強をするのにとても良い塾だと思います。大手では無いのが少し不安に思われますが、合格実績などを見ると多くの生徒がMARCH以上に合格しています
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較しても差ほど金額が変わらないので普通だと思う。これくらいの金額なら妥当。
講師 個別に課題を見つけて指導してくれる点は評価できる。偏差値は差ほど変化しなかったのでその点には課題を感じる
カリキュラム 進度はその子の合わせている印象があるので評価
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすかったと思う。駅から近いので交通の便も悪い立地ではない。繁華街から離れているので治安もいい場所である。
塾内の環境 整理整頓は行き届いている印象を受ける。環境としては評価できる。雑音等もなく問題ない。
入塾理由 自宅から近く、子供が通っている中学校でも通っている生徒が多かったため
良いところや要望 このままの運営で問題ないと思う。通いやすい点と講師がコロコロ変わらない点等は評価に値する。
総合評価 なんだかんだで中学卒業まで通えて、子供が希望する高校に入学出来たので評価に値する。
七田式津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は他の習い事より高いですが、質がいいので納得しています。
教材の費用も込みで検討する必要はあります。
教材費は初年度それなりにかかります。
講師 相談がしやすく、無理のない家庭学習を提案してくれます。
子供との関わり方で悩んでいた時も、親身になって話を聞いてくださいました。
明るく温和な先生ばかりなので、なんでも相談できるのも嬉しいところです。
教材の押し売りなどもせず、子供に合った学習習慣を提案してくれます。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて子供が飽きない工夫が多くありました
様々な教材に触れる機会があるので、いえでもできそうなものをチョイスして家庭学習にも取り込めます。
塾の周りの環境 駅近なので通いやすいです
自転車やベビーカーを止めるところが狭く、車が通ることもあるので、注意が必要です。
雨の日は、ベビーカーをしまう場所がないので、ラインカバー必須です。
線路横に位置しているので、電車付きのお子さんにはもってこいの立地だと思います。
塾内の環境 施設は古い建物で、少し手狭です。
土曜日は人がごった返しているので、広いフロアに引っ越しして欲しいなとは感じていました
入塾理由 先生の明るさと子供が飽きない工夫が満載でした!
褒めて伸ばすのが上手くてとてもためになりました。
記憶力、理解力、話を聞く力と基本的に身につけたい力がしっかり備わったと思います。
定期テスト まだ未就学なのでテスト対策はありません。
英語は英検Jr.から受けられます。
無理のない時期に勧めてくださり助かりました。
宿題 宿題はありませんが暗唱の量がかなりあります。
ただ、やるやらないは方々に決めて勧めていけるので、子供に合ったものを暗唱の宿題として発表できます。
家庭でのサポート 毎日の暗唱や掛け流しは必要です。
習慣づけてしまえば苦ではありませんでした。
良いところや要望 先生方の声掛けは最高に良かったです。
子供一人一人を理解して対応してくれます。
総合評価 内容、講師共に良い環境だと思います。
遊びながら必要なスキルが身につきます。
ジッと聞くことが難しい子供でも、先生や教材に興味が持てれば自ずと見入ってくれます。
ただ、施設が古くて手狭なのが難点です。
平日通いであればあまり気になりません。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何回も授業を見直せるので、授業料は高いが、うまく使えば効果的だ
講師 分かりやすく、授業が楽しい。また、楽しめるよう、授業もテキストも工夫されている
カリキュラム 自分のペースで進められるので、集団の授業等よりもついていける
塾の周りの環境 周りは塾が多く、コンビニも近くにあるので便利だったし、治安も良かった。また、駅に近いので安心して夜まで学習できた
塾内の環境 電車の音が聞こえるくらいで、あまり外の音は気にならないようだ
入塾理由 時間の融通が効くし、講座の種類が豊富でどんな人にも合うと思ったから
良いところや要望 自分のペースで進められるので、どんな人の要望にも応えている。参考書も進められるらしい
総合評価 自分のペースで進められるし、授業は期間中何回でも見返せる、ただ少し授業料が高いと思われる
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていたところに比べるとやはり集団なので割安
講師 入塾の説明をしてくれた方は他塾や受験への情報をすごく持っている方だとかんじました。
カリキュラム オリジナルの教材を使っています。
白黒でイラストなどがないので面白みは無さそうですが逆に集中できていいのかもしれません。
塾の周りの環境 駅前だが繁華街のある側ではないのでバスや車でも行きやすい。
自転車置き場はビルの裏だが狭く入口が斜面なので危なそう
塾内の環境 授業風景はみていないが集中出来ないといった様子はありません
入塾理由 授業終了時間が他より早いので睡眠や勉強以外の時間が確保できるため
良いところや要望 通塾の際の曜日や時間の選択肢がもう少し柔軟にあればいいと思います。
総合評価 まだ結果など出ていないので今後きめ細やかなフォローがあると期待しています。
武田塾船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一日一時間一科目というカリキュラムにしては、やはり高く感じます。大手予備校で複数科目を受講するより高いと思う。
講師 実践的な受験対策をしてくれると思った。聞きやすい雰囲気もよい。
カリキュラム 個人指導であること、本人の現在の能力にあわせてそこから進めてくれるのは良いと思う。
塾の周りの環境 自宅からも学校からもほどよく近く、自転車で通うことができる。休日でも塾のために外出するのでも苦ではない。
塾内の環境 席が近く全体的に狭い印象は受けた。雑音とまではいかないが、活気ある騒々しさはある。良くもあり悪くもある。
入塾理由 個人指導がよくてまず選びました。そこから体験授業を受けて、その時の感触がよく本人も入塾を希望したため決めました。
定期テスト 学校の定期テスト対策はなさそうではあるが、相談はしやすい雰囲気なので相談には乗ってくれると思う。
良いところや要望 講師が親身に個人指導してくれるのは親しみやすい。ただ大手予備校のように授業はないので、そういう形でない指導は実際どうなのかは多少不安ではある。
総合評価 まだ入りたてなので最終的にどうだったかはわかりませんが、個人指導、授業は無く宿題課題を管理していく、というスタイルで成績が上がるかは見ものだと思います。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に4日あることと、授業以外にも定期テスト対策を多く取り入れてくれるので総合的にも安いのではないかと思う
講師 先生方が勉強に対してとても熱心で、授業前などには談笑もしてくれます。
カリキュラム まだ入塾したばかりで、レベルが高いため、しっかり復習をしないと難しいです。
塾の周りの環境 駅から10分ほどの距離にあり、駐輪場もちゃんと確保されていて、便利だと思います。周りにコンビニも多くあります。
塾内の環境 塾内は少し狭く感じるが、雑音等は気になりません。集中できる環境だと思います。
入塾理由 実際に成績が上がった友達に紹介された事と、家から自転車で通える距離だったので。
定期テスト 定期テスト前には自習室も開放してくれ、定期テスト対策の授業を学校別に設けてくれます。
宿題 宿題の量はとても多いと思います。次の授業までに宿題を終わらせる為に家庭学習の量が増えました。
良いところや要望 先生方の勉強に対する熱意がとても高く、目標の高校に合格できるようにサポート体制が整っているように思います。
総合評価 実際に成績が上がるかどうかはわかりませんが、先生方のサポート体制が整っているので、このまま頑張っていけば、結果に結びつくのではないかと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費等は、前期と後期の支払いのようですがとても高いと思った。テスト代も含むようなので仕方ないのかもしれませんが。
講師 声が大きくハキハキして元気がよい。
子どもがわかりやすいと言っている。
カリキュラム 入塾したばかりなので、よくわかりませんが無理のない進度で教材も使いやすいと思う。
塾の周りの環境 駅からもバス停からも近いし、大きな通りに面しているので暗くなっても人通りがあるのでわりと安全だと思う。
塾内の環境 生徒がいる時間に入ったことがないが、校舎はきれいにされていて落ち着いた雰囲気の環境だと思う。
入塾理由 宿題等やるべきことがわかりやすく、小テストでの理解の確認もできるので基礎力UPにつながると思った。
良いところや要望 講師の方が少ないので大変だとは思いますが、一人一人に気を配ってもらえるとありがたいです。
総合評価 校舎に入ると元気にあいさつをしてくれて、テストで良い点を取ったときに声をかけてもらえたのが嬉しかったみたいです。
早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの単位を選ぶかで金額が変わります。
一つの科目でも何種類かの単位があり、取れば取るほど値段が上がり、たくさん受講しても割引はありません。
有名な大手予備校や個別指導に比べたら金額は低くなるのでしょうが、それでも安くはありません。
今はどこもそうなので、安い塾などないのかなと思います。
講師 ダラダラした感じはなく、緊張感を持った授業をしてくれるのは良いと思います。
講師によって、だいぶ授業の雰囲気ややり方は違うようですが。
他の塾のようにアルバイトのチューターがいない為、何か質問がある時は授業の後などに講師に直接質問に行くことになります。
気軽に勉強を教えてくれるチューターがいないのは残念です。
カリキュラム 始めたばかりなので、進度や教材の善し悪しがわかるのはこれからかと思います。
宿題が出るそうなので、自分からなかなか勉強しない子供には良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、便利な立地です。
周りは飲み屋が多い街ですが、駅からまっすぐ来ればそんなに気になりません。
塾内の環境 建物自体が大きい為、環境は整っています。
教室内もよく駅前ビルにある塾のように狭くなく、十分な広さ(机の大きさも)があります。
黒板もホワイトボードではなく、ちゃんとした黒板なので見やすいと思います。
自習室も広く、たくさんある為いっぱいで入れないということはなさそうです。
トイレも綺麗で、医務室や警備室もあり安心でした。
入塾理由 ずっと通っていた塾にいても成績が上がらず、友達が多かった為なんとなく授業を受けるだけのなぁなぁ状態になっていました。
緊張感を持たせる為に、別の塾を探し、体験を経てこちらに決めました。
勉強をする為の環境がとても整っていること、家から近いこと、緊張感をもった雰囲気で授業に参加できることが決め手になりました。
良いところや要望 少人数制なので、一人一人をよく見守ってくれるのではないかと期待しています。
授業は映像授業として残され、後からスマホ・PC・タブレットで観ることができます。
復習や休んだ日に便利です。
自習室は土日祝日もやっており、タブレットを借りて勉強することもできます。
休憩室もあり、自習の合間にお弁当を食べることもできます。
本人のやる気があれば、勉強する為の環境は整っていると思います。
総合評価 本人のやる気次第で、成績が上がる予備校だと思います。勉強をする為の環境はとても整っており、何となく授業をやっているだけの塾とは違う緊張感があります。
自習室がとても充実している為、うまく利用すればよい勉強環境が手に入ると思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思います。
キャンペーン期間の為、初めて二ヶ月間半額なのはよかった点です。
講師 体験させてもらった英語のグループ授業は、思っていたより良かったそうです。
個別の古文は分かり易いとも聞いています。
日本史は3月~始めるので、まだ判りませんが、日本史のみオンラインになるそうなので、塾を代表してやる方が講師と聞いていたので、分かり易いと期待しています。
塾の周りの環境 駅そばなので、立地は良いと思います。
ビル自体もへんなお店も入ってないので、治安も良いと思います。
塾内の環境 狭いけど、高校生しかいないので、静かなイメージはあります。
パンフレット写真のイメージ程ではないけど、清潔で綺麗です。
入塾理由 大学受験の為に予備校で映像授業でない所を探していて、住まいの近くでは映像授業しかなく、集団授業をやってくれて、高校生しかいない塾が希望でした。
面談をして、子供も私も良いと思い入塾を決めました。
定期テスト 定期テストをやってないので判りませんが、2月の下旬に定期テストあるので、少しでも理解度が上がり点数を取れると良いですね。
宿題 2月は個別指導でお願いしているので、宿題は出てないかと思います。
家庭でのサポート 塾に合わせて、夕飯を早めに用意したり、塾での話を聞いたり、声掛けをしたりしています。
良いところや要望 控えめな性格なので、先生から声掛けをしてもらう様にお願いしています。
総合評価 まだ評価は難しいですが、今の所、悪い印象はなく、丁寧な対応をして頂いております。