キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,719件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,719件中 81100件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していなあので、比較は難しいが、色々ある口コミサイトなどでは比較的安いようだった。

講師 子供が学校の授業よりも楽しいと言っている。話も面白くて覚えやすい内容だと。

カリキュラム 学校ごとの教科書に合わせた先取り学習や、テスト範囲に合わせて対策をしてくれる。

塾の周りの環境 周囲は交通量があるが、明るく整備されている立地なので子供でも比較的安心して歩ける。駐車場スペースも近場に確保されているので送迎も安全にできる。

塾内の環境 施設は綺麗で清潔感があると子供が言っている。トイレもとても綺麗で気持ちがいいそうです。
寒い時期でも、教室の暖房がしっかりされているので、薄着で過ごせると。

入塾理由 高校受験に向けて、自宅学習では集中して勉強できない様子だったので、本人と相談して集団学習の塾を選んだ。

定期テスト 毎回テスト前になると対策授業をしてくれる。学校ごとクラスを分けて無駄なく授業をしてくれる。

宿題 あまり時間をかけずに取り組める量のようです。
難しくて解けないという内容でもなく、負担なくこなせているようです。

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会等の参加を行なっています。
中3になったので、これから三者面談などが始まるよていです。

良いところや要望 今のところこまっていることなどはないです。
子供も塾に行って、勉強がわかりやすくなった、楽しいと意欲的に勉強するようになってくれました。

総合評価 勉強があまり得意でない子でも、迎え入れてくれる雰囲気があって安心して通い始められました。

ナビ個別指導学院沼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 人見知りがあり、自分からなかなか声がかけられないタイプですが、分からない時に、すぐに気付き声掛けをしてくれるのが良かったようです。

カリキュラム 日が浅いのでまだ詳しくは分かりませんが、子供のペースに合わせつつ進めてくれているようです。

塾の周りの環境 近くに大型スーパーもあり、明るく人通りもあるので安心感はあります。道路沿いではあるものの静かで勉強に集中できる環境にあるかと思います。

塾内の環境 無駄なものが置かれていない為スッキリした印象があり、また私語も少なく落ち着いて勉強できると思います。

入塾理由 ホワイトボードを使用しての説明が、子供にとって分かりやすかった為。

良いところや要望 ほめて伸ばすタイプの塾なので、やる気を出すきっかけになってくれればと思います。

総合評価 日が浅い為、子供から聞いた話しなどで評価しました。この後結果に繋がれば、評価も上がるかと思っています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾と比較すると明らかに安い。あとは集中できる環境づくりができているかが問題であると感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが専用のものになって使いやすくなっていた。教材もタブレットに合った内容になっていることがよかった。

教材・授業動画の難易度 まだ基礎の部分しか取り組めていないが、十分に基礎的な内容からできることがいいと感じた。

演習問題の量 問題の量は週1~3の間で選べるのがよかったと感じる。子供と話しながら適切な問題量を選ぶことができた。

良いところや要望 専用タブレットの液晶保護シートを支給してほしい。特にペーパーライクのものであるとなおよいと感じる。

総合評価 タブレットを使った学習が実用十分レベルに組まれている。通信教育のため、あとは以下に集中できる環境を作ってあげられるかが課題であると感じる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとではなく、コマ数の料金の上、必要に応じて振替も可能で、無駄なく使える。この金額で、ほぼ個別対応のため安いと思いました。

講師 優しい。 話しやすい。休み時間に沢山仲良くしてくれ、授業とのメリハリがあって、集中できる。

カリキュラム テストをやって得意と苦手を見てくれる
テキストと、学校の進度を合わせてみてくれる

塾の周りの環境 家から近いため、1人でも通える。
学校からも直接行ける。
周りは静かなので遅い時間はお迎えが欲しい。
大きな看板があるからわかりやすい。

塾内の環境 集中できるBGMを流してくれる
テキストプラスのプリントをすぐにコピーして出してくれる

入塾理由 家から近いため、自習室をたくさん使えるから。
五教科対応のため、苦手を見つけ対応してくれるから。

宿題 次までに出来る量を見て出してくれる。無理はない。習ったことの復習だから、理解できたかがわかる。

家庭でのサポート ラインで先生とつながっているため、何かあれば聞けるし、言える。

良いところや要望 毎回小テストで確認したり、時間で区切らず、わかるまで見てもらえたら嬉しい。

総合評価 自習室でも、わからないことを聞けたり、受験までの逆算をして勧めてくれるので良かった。

秀英予備校伊東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地域の他の塾に比べて値段は1番高い。模試費も毎月かかる。

講師 話し方がハキハキしているのは良い。
通いたてで、塾についての不明点があり、説明をもっとわかりやすくしてもらえると助かる。

カリキュラム 図解が少ない教材だと感じた。
やってもやらなくても良い問題が多くあるようで、やらなくても良いからやっていなくて、家で結局やらせる事になっている。

塾の周りの環境 駐車場がとめにくくて狭い。
コンビニや駅は近く、ご飯を買ったりするのは不便ない様子。立地は悪くないが、送り迎えはほとんどの人が路上駐車をしている。

塾内の環境 メンバーにやっては、授業中にぎやかな様子。
集中出来る環境であれば良いなと思う。

入塾理由 同じ学年の女の子も何人か通っていて、成績が上がると評判が良かったから。

宿題 5教科のコースに通っているが、各教科1~2ページと、少なく感じた。

良いところや要望 通塾週2回の他にオンライン授業が週1回あり、質問が出来るところ。

総合評価 出来る子ばかりでなく、出来ない子にも分かる説明と指導をお願いします。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は、上の子だけにしようかと思ったのですが、兄弟だと多少割引がきくので

講師 学校の授業での、苦手科目を減らしたくて.
その度に相談したり、子供も書いたりしてました

カリキュラム ひとりひとりに合ったカリキュラムもありますが、クラス全体でのカリキュラムもあって、どちらもつまずくことはありませんでしたね

塾の周りの環境 お天気が悪い時には、ジムの方が玄関まで出てきてくれたりしました。迎えの時間が間に合わない時があったんですが、待っててくれましたね

塾内の環境 清潔感溢れる構内のしつないでした。

ゴミ箱はありますが、定期的に回収してくれてます

入塾理由 学校のお友達がもともとそこにかよっていたから。
だから、兄弟で通うことにしました.

定期テスト 学校のスケジュールと似たような流れで、予定を汲みやすかったです

宿題 テストが近くなると学校よりも多くなりますが、それ以外は少なくて不安になる時もありました

良いところや要望 講師の方が本当に面白い上に、親切です。学校でいやな事があっても、この講師に話すとスッキリするみたいです

総合評価 最初は不安でしたが、徐々にその塾の良さがあいまみえてくるので、逆に今では下の子もここに入れようか?と話し合ってるとこです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とくらべ気持ち安いと思うが夏期講習、冬期講習等費用もかかる。

講師 平均点28から40になった。個別指導で本人の勉強方法に適していたようだ。

塾内の環境 入口から見える範囲は整理整頓されいてる。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導で本人の勉強方法に適していた。

良いところや要望 先生には親切に対応していただいた。

総合評価 本人は塾に通い点数が上がり自信もついたようだ。

青木英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに充実した内容で金額としては妥当だと判断した。なので高い安いを評価する事はできない

講師 どこの講師もあまり変わりがなく正直何処でも同じだと感じた。

カリキュラム 他とあまり変わり映えがなくこの塾独自のカリキュラムなどに魅力を感じなかった

塾の周りの環境 自分が住んでいる所から考えると良かった訳ではなく車で送迎が必須な環境だった。近場に住んでいる人にとっては立地は良いのだろう

塾内の環境 特に可もなく不可もなくと言う印象であり特段これといった所は正直なかった

入塾理由 友人の勧めで入塾する事を決めた。

総合評価 総合的に見て良かったとも悪かったとも言えない。その家庭が何に重きを置いているかで感じ方も変わると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今年の3月まで兄弟が別の塾へ行っていたが、そこよりも割高なため。

講師 模擬授業を体験させてもらったが、映像を使ったり例え話をしたり、生徒が理解しやすいように感じたため。

カリキュラム テキスト1冊で、授業、ノート、宿題などが完結できて良いと感じた。

塾の周りの環境 自宅より近く通うのには便利だか、駐車場の使用台数が少なく迎えに行くと駐車できない時が多々ある点を改善してほしい。

塾内の環境 壁が薄いのか隣の教室の先生の声が大きいと少し気になってしまう。

入塾理由 地域トップ高校合格者が多く、熱意を持って指導してくれると感じたため。

良いところや要望 楽しく授業を進めてくれるため、塾に行くのが楽しみとなっているところ。

総合評価 料金以外はおおむね満足していますが、あとは成績があがってくれればなお良い。

秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまでほとんど塾には通ったことがなく、お金の掛からない中学生活を2年間過ごしました。なので比較となる経験はありません。今回の塾選びで、他の塾も何校か調べて比較的高いかなと思っています。

講師 親と一緒に来年の受験に向けた勉強への取り組み方講習などがあり、その内容は親から見ても納得できるものでした。面談で先生の話を聞いていても、今後の準備のプロセスが明確でした。

カリキュラム まだ始めたばかりでわからないことも多いですが、本人が分かりやすいし何より楽しいと言っています。続けられそうに思えることが何よりです。

塾の周りの環境 住居から歩いても通えるくらいの距離で助かっています。塾のある場所は市役所のすぐそばで治安も良く、夜でも通うのに不安がない環境だと思います。ほかの塾生も勉強にしっかり取り組む姿勢の子供たちが多くて助かります。

塾内の環境 整理整頓されています。とても静かで勉強するのに適した環境だと思います。これまで問題に感じたことはありません。

入塾理由 新中3になる前に高校受験用の勉強を始めようと思い、3月中に春期講習を受け、本人が授業内容に満足していたため継続して塾生になることにしました。

定期テスト まだ定期テストの時期になっていないのでわかりません。過去問題を把握しているようなので、精度の高い準備ができるのではと思っています。

宿題 今のところテキストは山のように頂いてきましたが、進めるスピードが適度なのか本人は多すぎるとは感じていません。多少難しい問題もあるそうですが、講義を受けていればわかるとのことです。

良いところや要望 今のところ講義内容についての要望はありませんが、やはり経済的な負担はありますので、夏期講習やプラスでおこなう講義などは塾生価格があれば良いなと思います。

総合評価 まだ始まったばかりなので最高とは言い切れませんが、スタートは上々で本人がやる気になっているところが一番良いです。家でも勉強量が増えて、納得しながら進めているようなので良さそうです。あとは結果がついてくれば。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほんとの個別の塾より良心的な価格だと思いますよ。講座もそこまで高くないです

講師 親の意見にも素直に回答してくれます。お願い事も聞いてくれます

カリキュラム 本人にあったカリキュラムを提案してくれるので信頼して受けさせられました。

塾の周りの環境 周りにいろいろな店がありますが、止める場所もありましたし、通うには困らない場所にあります。待ち合わせ場所も決めやすかったです。

塾内の環境 なにも悪いところはありません。なにかあるなら通わせてないです。

入塾理由 私も通っていて、信頼していた。大手の塾なので安心して任せることができました。

定期テスト 強制をしないので、本人も気持ち良く受けてくれました。テスト対策良かったです

宿題 宿題は、本人のレベルを考えてくれていたので無理な課題量じゃないです

家庭でのサポート 任せていたので、これといって家庭での指導はしていませんでした。

良いところや要望 要望も要求もありません。申し分ない塾だと思ってます。あるなら行ってないです

その他気づいたこと、感じたこと 子供のペースに合わせてくれるのでいうことありません。通いやすい

総合評価 進学させるにはおすすめできる塾です。不安もなにもありませんでした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めたばかりでオプション等活用しきれてない。費用対効果は定期テスト後に判断出来るかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業映像は分かりやすいが、分からない所をすぐに聞けないもどかしさはあるようです。

教材・授業動画の難易度 分からない、難しい点を、生の塾のように先生に質問出来ないので、同じ映像を観るしかない様子。メールで質問出来るようだが、まだ活用していない。

演習問題の量 演習問題はスムーズに行けば1科目10分で終わるそう。でも、躓くと40分かかったと言っていた。(数学)

良いところや要望 とりあえず、ほぼ毎日取り組んでくれているので、良い教材だと思います。もう少し、親が子どもの勉強進行具合を確認出来る手段があると助かる。(あるのかもしれないが、まだ活用出来ていない)

総合評価 期待を込めて4の評価にしました。時間をつくり、親もこのタブレットを触って、理解する必要があると思いました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はまとめて払わなければ、タブレットが無料にならないので、少し負担でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりです。
毎日コツコツ勉強する習慣をつけたかったので、講座を申し込みました。
今のところ毎日タブレットを開いて勉強している様子です。次のテストで結果に繋がれば良いと思ってます。

教材・授業動画の難易度 難易度は高い様です。
社会の学習で絵や映像があればもっと分かり易いと言ってました。

演習問題の量 少ないと言ってます。しかし問題はやりがいがあり満足している様です。

良いところや要望 まとめて支払いをすればタブレットが無料で使用出来る所です。コツコツ勉強が出来る様にプログラムされている様です。

総合評価 通信教育の中では難易度は高くやりがいがあるからです。タブレットのタッチペンが使いやすいそうです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとに分かれていて、要点から演習に段階を踏まれているので取り組みやすくなっていた。

教材・授業動画の難易度 まだ初めて間もないので難しく感じるようです。
某通信教育のように図解やアニメーションが少ないように思えました。

演習問題の量 毎日の学習習慣が無い子には多く感じたようです。
保護者目線からは多くは感じないのですが、考える事が多いのはとても良いと思う。

良いところや要望 最近の通信教育でもAIが取り入れられているものが増えてきたが、Z会も良質な問題に加えてさらに個人の苦手な所を分析し問題を出してくれるので良い。

総合評価 田舎暮らしには通信教育は大変助かります。通塾せずに学習できるのはありがたい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 連れて行かなくていいので時間もかからず、疲れず、学校行事がある時や具合が悪い時の振替の必要も無く、行った先で食事や買い物するのが無くなり節約にもなるようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の読解問題では、読んだことの無い、学校の教科書には載らないような内容で、楽しく読めたようです。いい教材だねと親子で話していて、子供が取り組みやすいようです。

教材・授業動画の難易度 難しい時に子供がイライラして、終わらせた後にハグして甘えてきていました。問題を見せてと言うけど嫌がり、しばらく不機嫌でした。家でリラックスしてやっているからこうなりますが、塾に通っていた時とは違う様子です。

演習問題の量 30分以内で終わるようで、あまりストレスもかからないようです。家でいつでもできるので通わせる手間がかからず、時間短縮もできて楽でいいですね。

オプション講座の満足度 英語もやる日だったのをリラックスしたいからと後まわしにして、今日は算数だけと決めてスケジュールを自分で変えていました。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ送っておらずフォローを受けてないですが、月末に送るよと子供もしっかり覚えて話してくれました。

良いところや要望 教材の質が良いようで、子供が一人でテキパキやってくれて、時間を取られず楽です。フォローが子供が喜んで子供に響くような内容だといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで塾に数年通わせ、こういうふうに他の人も勉強している様を見せていたのも土台ができて良かったと思います。

総合評価 連れて行かなくていいのでとにかく楽です。あとは結果が付いてくれはいいですが、これからどこまで伸びてくれるかまだ未知数ですが期待しています。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 聞いていた通り妥当で高くもなく安くもなく。しかしもう少しクーポンなどがあると良い

講師 講師の質も高く良い。質問などがしやすく解説もわかりやすいと言っていました

カリキュラム 教材は申し分ない。一項一項がしっかりと構成されていて予習復習がしやすいと言っていた

塾の周りの環境 交通費も少なくてすむ。しかし駅から徒歩で行く時に雨の場合少し面倒である。いえからは少し遠く不便では無いが時間がかかる!

塾内の環境 自習室も静かで使いやすいそうです。完全塾生制なので心配もない

入塾理由 わかりやすい授業と徹底的に対策したプランでしっかりとしていたから

良いところや要望 もう少しクーポンやキャンペーンなどを充実して欲しいと思います

総合評価 結論から言うととても良い塾だと思います。入ってよかったと、息子も申しています

秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人にも、保護者にも、丁寧な態度を感じられます。子供の質問にも理解するまで答えてくれているようです。

カリキュラム 教材について中身を見ていないが季節講習などで予習復習をしてくれていることは承知しています。

塾の周りの環境 大通り沿いなので通うにあたって、人通りという点で安心である。店舗も多いので夜でも明るい。駐車場の完備もありがたい。

塾内の環境 教室と事務関連の環境が分かれていて、全体的に静かで勉強しやすそう

入塾理由 本人が成績を上げたい希望があり、どうしても通いたいと望んだため

定期テスト テスト範囲と日程を子供を通して把握した上で、学校の問題集も利用してくれたようです

家庭でのサポート 通塾のために家族で手分けして送り迎えをしています。その他とくにありません

良いところや要望 本人にも、保護者にも基本的に丁寧な対応をしていただいてると思います

その他気づいたこと、感じたこと 基本的には満足しているが、費用のかかる講習を受けるように生徒を促すなど上手いなと思う

総合評価 本人が真面目に通っていることもあり、テストの結果にて成果が出ていると感じています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年によってはさなるの授業は他塾と比較すると高い方だと思う。しかし、その分ちゃんと成績も伸ばせる。

講師 とても受験に熱い先生が多く、成績が良い生徒にもそうで無い生徒にも熱心に教えてくれる。

カリキュラム 中等部は5教科の授業が対面であり、集団授業のような形がベースだった。しかし授業に遅れをとっている生徒には一対一で勉強を教えてくれるという制度もあってよかった。

塾の周りの環境 バイクの音がうるさかった。しかし、バイクの音が気にならないくらい先生が熱心に授業をしてくれるため、そこまで気にならなかった。

塾内の環境 整理整頓されていて、雑音がある場合は先生が注意してくれるので、常に勉強に集中できる環境が整っていた。

入塾理由 住んでいたところから近くにあり、さなるに通っていた生徒からの評判がとてもよく、難関高校への進学率が非常に高かったため。

良いところや要望 中等部は先生が対面で授業をしてくれ、先生の熱心さが生徒たちにも伝染し、勉強のモチベがさらに高めれた。しかし高等部は対面でなくオンライン授業で、1人だとモチベーションの維持が難しいので、対面のコースも作ってほしい。

総合評価 授業料が高い。しかし、学校の定期テストや受験に向けて徹底的に対策してくれるため成績が上がりやすい。熱心な先生も多い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思います。定期テストなどで成果が出ている様なので続けている。

講師 話を聞いたり質問に答えてくださる先生がいるので、学習が身につく。

カリキュラム 多少宿題はたいへんそうだが、なんとかこなしている。ネットを使った学習はサクサクこなせている様で良い。

塾の周りの環境 家からの距離も歩いて10分くらいで交通量は少なくないが治安は悪くないので、あんしんです。歩道の無い部分が有るので気になる。

塾内の環境 教室の中には行ったことがないので、なんとも言えないが、本人が特別何も言わない。

入塾理由 家から近くて友達も通っている。少人数で個人的に指導してくれるから。

定期テスト 定期テストの対策については、具体的にはあまり聞いていない。

宿題 宿題の量は少なくは無いと思いますが毎回こなしているので適量なのかと思う。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えはしている。どの教科を受けるかは成績の弱いところを本人と決めている。

良いところや要望 とりわけ思いつかないが、こちらの都合で休みが多くなってしまう時でも料金は変わらないので、もったいない。

その他気づいたこと、感じたこと やすみがちになった時、代わりの時間を作って連絡もらえるのはありがたい。

総合評価 本人が休みたいと言う時も少なからず有るが、ひとまず続けて通っている。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 AIが自動で導いてくれるので、受けっきりの学習にならず、的確な学習ができるのが良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題が本人のレベルに合わせて出題されるので、到達地点がわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 難易度的には完走できる程度なので、やる気を削がれない程度でちょうど良かった。

演習問題の量 やろうと思えばどれだけでもできるので、結果はこれからだが、費用対効果は良い方だと思う。

良いところや要望 送付物も少なくなっていることから、費用がもっと安価になれば助かる。

総合評価 もっと利用者が増えてお互いがウィンウィンの関係になれればと思い、敢えて厳しめにつけた。

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

5,719件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。