
塾、予備校の口コミ・評判
2,046件中 961~980件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかもしれないけれど、やっぱり高い。公立高校に通っているので、学校より塾代の方が数倍かかる。
講師 進学の相談にもよくのってくれた。映像授業の講師の先生は分かりやすく、面白いと言っている。
カリキュラム まだ入塾して日が浅いものの、映像授業は充実しているようで講座の終わりに確認テストをしてもらえるのもいいと思う。
塾の周りの環境 駅からは近くて便利だけれど、自転車置き場がないので、パルコやイオンの駐輪場を利用している。裏が夜のお店が多くて怖い。
塾内の環境 集中して勉強するために自習室に自ら通っている。席に座れないようなこともないようです。「
良いところや要望 ちょくちょく面談があるらしく、面倒くさい。グループミーティングで切磋琢磨して、講座を多くとらせるとも聞くので少し不安。
その他気づいたこと、感じたこと スタッフの方々が若くて、最初のイメージはちょっとちゃらついた感じかと思ったけれど、そんなことはなかった。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地のことを考えれば料金は高いですが、仕方ないこととと思います。
講師 講師はサポートとして対応して頂いたこともあり、学習に意欲を掻き立ててくれたことが良かったと思う。
カリキュラム 苦手な科目や小論文などの受験に必要な科目を選択し、テクニックはもとより学習する意欲を出させてくれたことが良かった。
塾の周りの環境 JR駅に直結していて交通の便が良かった。また、家と学校の途中に位置していたことも通うことら楽でした。
塾内の環境 環境は特に悪いこともありませんでした。集中したいときは耳栓などして集中していました。
良いところや要望 特に要望はありません。少人数で分かりやすく説明して頂くことが可能だったので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もっとわかりやすく、受験テクニックを教えて頂きたい。
興学社学園 東大ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも塾の価格設定自体が高いと思っているので、良い評価ではないが、一般的な額の範囲の様子。
講師 どこにでもある一般的な塾、小学生相手の体験的季節講習だったので特に良し悪しはない。
カリキュラム 体験的な短期間の講習への参加だったので、良し悪しをコメントするほど知見がない。
塾の周りの環境 わりと駅近くのビルの一室、塾の一般的な形態でとくに特徴はない。
塾内の環境 どこにでもある一般的な塾の形態の範疇であり、とくに特徴はない。
個別教室のトライ西船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったです。週に2回通わせるのが限度であり、ほかの個別教室を考えます
講師 教師は教え方がうまく、娘の理解の仕方が依然よりよくなりました。
カリキュラム カリキュラムはちょうと集中できる時間を設定しておりました。教材は一般的でした
塾の周りの環境 駅から塾までの距離が少しあり、自転車や自動車が多く通っており危険
塾内の環境 個別に指導するブースと自習ベースに分かれており、自習ベースが広くとっております
良いところや要望 教師はプロであり、アルバイト学生はほとんどいなかったように思えます
増田塾【難関私大文系専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や特別授業の価格がすべて込の料金のため、とても安く通えた
講師 塾での学習時間が決まっており、その間つきっきりで指導してくれる
カリキュラム 志望校い合わせた教材と授業で的確に志望校向けの学習ができるようになっている
塾の周りの環境 帰りが夜遅くなり、船橋駅までの治安ははっきり言って良くなった
塾内の環境 勉強時間が決まっており、強制的に勉強できる環境が非常に良かった
良いところや要望 講師の方がとても親切丁寧な指導で、子供が塾に積極的に勉強するようになった
その他気づいたこと、感じたこと 教室の施設が少し古く、子供はそれがいいといっていたが新しくしてもいいかも
栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業だったので4教科分で毎月の授業料は固定されてました
講師 親身になって指導してくれた、面談の回数を増やしてくれた 子供にあった指導をしてくれた
カリキュラム カリキュラムは試験に頻出する問題が多く、受験対策にとっては最高の問題集でした
塾の周りの環境 交通要所地だったので、電車の本数は多く楽でしたが、塾までの道路が車や自転車が多く危険でした
塾内の環境 自習室があり、そこでは塾生同士は原則会話禁止などの厳しいルールがあり、家で勉強するよりは集中して勉強できる環境でした
良いところや要望 生徒、保護者の親身になって聞いてくれたところです。いろいろな要望に対しても、個人個人に対応してくれたところです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団だったので休みの際の振り替えができなかったこと、個別の方がよかったと思います
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾に比べて、費用は高めだが、講師の質や面倒見の良さを考えると納得感があるから。
講師 親切丁寧で、プロ意識の高い講師が多く、面倒見が非常に良いから。
カリキュラム コース別にカリキュラムや教材が細かく別れていて、自分にあったものが選択できるから。
塾の周りの環境 駅から近くて、人通りが多く、治安も安定していて、安心して通塾させられるから。
塾内の環境 校舎がキレイで清潔感がある。自習室が開放されていて、勉強しやすい環境にあるから。
良いところや要望 自由な雰囲気で、生徒が落ち着いて勉強できる環境が整っている。講師の面倒見が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強を強要しない自由な雰囲気であるが、公立高校への進学実績が高く信頼できる。
花まる学習会西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の頻度や内容から考えると、料金については妥当だと感じます
講師 子供との信頼関係を築いていきながら、熱心に丁寧に指導している
カリキュラム 子供が興味を持つよう工夫されているカリキュラムで、段階に応じてよく構成されていると思う
塾の周りの環境 駅から近いが便利ではあるが、繁華街であるため、少し騒がしいと感じます。
塾内の環境 教室は広くて開放感はありますが、勉強に集中できるような設備には欠けていると感じる
良いところや要望 様々なイベントが用意されており、勉強以外にも、よい体験を積むことができる
サピックス中学部(SAPIX)西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだった。また、季節講習等も多く、出費がかさんで大変だった。
講師 数学の講師はよかった。国語は1年生の時は良かったが、2、3、年生のときはそれほどでもなかった。英語はあまり良くなかった。
カリキュラム カリキュラムの進度はかなり早かった。季節講習はコマ数が多く大変だった。
塾の周りの環境 駅前の繁華街にあったため、人通りが多かったのは良かった。治安は普通。
塾内の環境 階下の飲食店の音が聞こえてきてうるさかった。整理整頓はされていた。
良いところや要望 受験対策をしてくれるのはよいと思う。また、同じようなレベルの生徒がいて切磋琢磨できる。
さくら塾【千葉県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通、一般的という料金がわからないので3点にしました、まぁ、普通なんでしょう
講師 個人面談の時の印象が良かったし、子供の状況を把握して指導してくれるので
カリキュラム 教材は学校の教科書がメインのようで、特別なものは今のところ用意されていない
塾の周りの環境 やや自宅から距離があり、夜の帰りは割りと周りが静かで暗いので
塾内の環境 基本、個別指導なので、その為のスペースは十分だと思うので4点
良いところや要望 もう少し教えて欲しいと思ういまいち、理解してないようだし、教えてもらって無いような気がする
学力再生工房AQURAS西船橋工房 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々なプランがあったけど、他の塾よりも費用は安かった記憶があります。
講師 話しやすい先生が多く分からないことも聞きやすかったようです。
カリキュラム 子供によって参考書などに違いがあるわけではなかったようです。
塾の周りの環境 駅から歩くと水商売のお店が多く、街灯も少なく道も暗い。帰りが心配でした。
塾内の環境 トイレが汚くて行きにくいと言っていました。
良いところや要望 トイレは直した方がいいと思います。その他は申し訳ないですが特にないです。ありがとうございました。
サピックス小学部(SAPIX)西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提供されるカリキュラムやテストなどのレベルがかなり高いこともあるが、料金も高い。
講師 講師陣は、みなレベルが高く、指導に対して熱心な方が多かったと思う。
カリキュラム どの教科もおしなべてレベルが高い内容となっていた。また、わかりやすく組み立てられていた。
塾の周りの環境 アクセスが良く、人通りが常にあるため、防犯面でも安心であった。
塾内の環境 塾の中は、生徒達も勉強に対して前向きな子どもが多く、勉強が出来る環境であった。
良いところや要望 カリキュラムも講師陣も、非常に高いレベルであると思う。教育費に糸目をつけない事が出来るなら、かなり満足する結果が出るであろう。
咲が丘アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかは結果がでなければわからないが近隣の塾の相場よりは少し安い
講師 生徒が少ないのでこちらの都合に合わせてくれるが指導力は不明だから
カリキュラム 教材は良いと思うが、宿題など教材を写せばできてしまうのでいいのかわからないから
塾の周りの環境 商店街の中にあり駅が近い又交番も近い徒歩でも15分ていどなので
良いところや要望 良いところは少人数せいで子供が嫌がらず通学できる環境だと思う
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもなく。授業時間数からすると適性かと思います。テキストは頂いたものは活用できていたようで無駄がなかったです。
講師 若い講師が多く子供は親しみやすかったようで勉強以外の話なども楽しく塾に行ける理由でした。定期テストの対策や受験対策は学校の話を取り入れるなどモチベーションをあげることが上手にだと感じました。
カリキュラム 教材はよかったようです。ただ受験学年になったときにも休みが他の塾に比べて多い気がしました。家でやれるこはいいのですが。うちは出来ないタイプだったので、やきもきしました。
塾の周りの環境 自転車禁止置き場も屋根付きであって駅前で明るいので便利。ただ狭いので教室が不足していたり全体的に混雑してるようてでした。
塾内の環境 ビルがきれいで設備もきれいでした。自習室が人が入りきらないことがあって廊下に机椅子だったので教室が増えたらいいと思います。
良いところや要望 面談など、定期的に丁寧に話して頂けたのは安心できました。ただ保護者説明会が全クラス向けなので内容にピント来ない部分があり、そこは分けて頂くのがいいかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 自由なのはよかったですが、強制的にやらせて上を目指す感じではないので、向き不向きがあると思います。
早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座ごとの料金設定となっている。夏期講習や特別講習は、別料金となる。大手予備校よりは、安いのではないかとおもう
講師 授業内容などについて相談をしたら、親身に考えてくれ対策などを連絡くれた
カリキュラム 夏期講習は、人数も少なく問題が早く終わった際には別の問題を解くように指示してくれ、一人一人をきちんと見てくれている感じでした。また、既に学習していた所は理解を確認した上で、授業で行わない問題を進めることが出来ました。英語文法など自分の苦手な分野のプリントを貰うことも出来ました。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい場所にあります。ただ、駅前には飲み屋が多いので逆引きが大勢います。
塾内の環境 自習室は個々の席になっていて、静かに自習しているそうです。教室も明るく板書は見やすい
良いところや要望 もっと厳しく、やる気がでるように導いてほしいとお願いしました。授業内容によっては、ゆるく余裕な感じでしたので、もう少しレベルを上げた問題を提供できるか相談したら、対策を考えてもらえた
その他気づいたこと、感じたこと こちらの要望を話しやすく、対処してくれる感じがするので期待していめす。
高校受験専門塾 颯馬下総中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当な金額だと思うが、季節講習は少々高めの設定だと思う。
講師 集団指導なので、講師にも熱心な方もいらしたがばらつきがあったように感じた。
カリキュラム とにかく宿題(課題)が多く、慣れるまでは大変そうだったが、結果こなすことにより力がついたと思う。
塾の周りの環境 国道沿いにあり、駐輪場もあるので自転車で通塾していた。遠い方は保護者の方が車で送迎していた。
塾内の環境 集団指導の塾だったので、学習中や休憩時間など騒がしく、落ち着かないとこぼしていた。
良いところや要望 ざわついた雰囲気はあるが、子供は気に入って通塾していた。課題を反復して学習することで、力がついたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に休んだ場合の振り替えはできなかったので、極力休まないよう無理のない範囲で予定を組んだ。
武田塾船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校はどこも料金高めなのですが、授業をしない割に高いと思ったため
講師 一人ひとりにきめ細かい指導があった。また諦めずに頑張る気力が出るような声掛けをしてくれていたと思う。
カリキュラム 武田塾は授業をしないという独特の指導法がありそれが良かったと思う。
塾の周りの環境 船橋駅から5分位の場所で自宅からも通いやすかったため立地は良かったと思う
塾内の環境 自分は見に行ったことがないのでわからないけれど、本人が集中できる環境だったと話しています。
良いところや要望 一人ひとりにきめ細かな指導があるところが良いと思う。保護者にも勉強の進み具合等を知らせてくれるシステムがあってよかった。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一馬力の我が家にはとてもキツイ料金です。ですが、講習の質、塾の面倒見の良さ等子供への成長を考えると料金相応のことはしてくれていると考えています
講師 中学受験を意識してから受験コースに進み、プロの講師につくようになったから。現在はプロの先生なので、受験の情報だけでなく、子供のやる気にも影響を及ぼしてくれていて、プロというのはおしえる力だけでないなと実感しているところです。子供が全く勉強せず偏差値も平気で40代だったのが今は60代、塾の先生になりたいと言っています
カリキュラム 塾代が高い分、私が勉強にノータッチでも子供が難なくこなしているのでカリキュラム等問題ないのでしょう。さらに季節講習についても値段が高いので回避していますが、特に言及されることもないし、今までの復習がメインなので子供がやる気あるのなら回避もアリの選択肢となるのがよいかと。
塾の周りの環境 塾はターミナル駅から徒歩2分ほど。家からのアクセスは2キロほどなので自転車か、バスです。塾周辺はあかるいので夜遅くても安心、バス停までも明るいのでむかえに行く必要も殆どなく安心です。しかも合不合模試会場も塾からすぐなのでラクチンです
塾内の環境 清潔で自習室も設けているので心強いです。ライバルたちのいい影響もうけ、切磋琢磨しやすい環境と思います。コロナ対策としても換気等気をつけてくれているようで安心です
良いところや要望 もっと早く受験のプロの講師に面倒みてくれると知っていればコースを変えたのに、、と悔やまれます。そのあたりを早く情報欲しかったです
その他気づいたこと、感じたこと コロナにも早いズーム&配信授業対応をしてくれ、さらに通塾と選べるところが良かったです。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高め。公立大学を希望していたが、学力に無理だとわかったので。初めから私立なら、もう少し安い所でも良かった
講師 親身なって対応してくれたことが良かったし、子供もやる気を出してくれた
カリキュラム 子供の能力に合わせて、教材を選んでくれたので、子供も無理なく勉強が出来た
塾の周りの環境 駅前に教室があり、交通機関を利用したり、遅くなる時は向かいに行きやすかった
塾内の環境 教室内は学生本人に任せていることは評価出来るが必ずしも勉強出来る環境ではなかったと聞いている
増田塾【難関私大文系専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験がまだであり、費用対効果はわからない。学習塾としては平均的な金額の模様。
塾の周りの環境 通りに面しており、役所も近く人通りが多い。交通量が多いような気がする。
塾内の環境 自習室では、ソーシャルディスタンスを確保している
良いところや要望 勉強のやり方がわからない生徒でも導いてくれるという触れ込み。