キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,716件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,716件中 6180件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 基礎学力は向上すると思われるので平均以上を目指すのであれば講師によってはよいと思う

カリキュラム 特にないが、確認したさいには大きな問題はなかったと思われるので不満はない

塾の周りの環境 送迎が必要なため、時間帯によっては混雑することがあるので誘導をしてもらいたい
治安は悪くないと思われる

塾内の環境 通り沿いにめんしているが時間帯によっては騒音もなく近隣の雑音もないと思われる

入塾理由 口コミがよかったため基礎学力向上を期待した
まわりの同級生も通っていたため

良いところや要望 送迎のさいの誘導をしていただけると保護者としては大変助かるので検討していただきたい

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだどれだけ効果があるかわかりませんが、時間が空いている時にできるし、電車の時間を気にしなくて済む。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 質問したようですが、答えが教科書みたいだと行っていた。どんなふうに考えれば良い等のアドバイスがほしかったようです。

教材・授業動画の難易度 まだ始めて間もないので難易度はわかりませんが難易度も選べるので助かります。

演習問題の量 演習問題もトレーニングで何回も繰り返しできるようなので多くも少なくもないと思います。

良いところや要望 空いた時間を有効に使えるので無駄がなくて良い反面、情報収集は見落としがあると思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ シールを張ったりしてやる気が出る内容。一人でも進められる難易度。

教材・授業動画の難易度 一人でも進められる難易度。平均的な学力があれば簡単に取り組める。

演習問題の量 取り組めばそんなに時間はかからないが、1日やらないと溜まってしまう。

良いところや要望 好きな時間に好きなところから取り組める。親が子どもの学習状況を把握できる。

総合評価 今のところ楽しく続けられている。今後続けていけるか、学習能力が向上するかでさらに評価したい。

秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が元々想像していた値段よりも安かったので良かった。お手頃な値段だと思う。そんなに家のお金を使わずに済むと思ふ。

講師 生徒のことをしっかりと考えてくれる優秀な先生が多かった。授業内容もとても分かりやすかった。

カリキュラム わかりやすい解説が付いていてより理解しやすいようになっていた。問題数も多く力が身につくと思った。

塾の周りの環境 塾の周りが交通量が多く車の送迎が難しいかもしれないが、駅から徒歩圏内にあるので子供だけで通わせることも出来ると思う。

塾内の環境 他の教室からの声が聞こえてくることがあるが、そこまで気になるほどではなかった。自分の勉強に集中できる環境だと思う

入塾理由 ママ友の評判が良くて入塾してみました。勉強時間を設けることが出来て成績upに繋がったと思います。

良いところや要望 自習スペースが広く子供たちが集中して取り組める。様々な課題に取り組みやすい。

総合評価 全体的に子供の勉強に役立つと思います。勉強の習慣づけするのにも向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業後の自分でやる演習を含めた料金なのが気になる。先生に直に教わる時間は短い。

講師 本人に合った指導でわかりやすいと言っている。教わりやすいようです。

カリキュラム 夏休みや冬休みの特別講習でさぼれないようにできたのは良かったです。

塾の周りの環境 駅近の街中にあり家からも学校からもアクセスしやすいです。ショッピングビルの中にあり帰りに買い物や美容院に行ったりできる。自習利用中に飲み物や軽食を調達しやすいです。

塾内の環境 季節に関係なく快適に勉強できます。自習スペースはいくらでも利用できるので助かります。

入塾理由 完全マンツーマン授業であること。本人に合った先生をつけてもらえる。

定期テスト 定期テスト前は授業を増やして対応した。テスト範囲の苦手な所を丁寧に教えてもらったようです。

宿題 先生からプリントを出されることもあります。授業後に自習スペースで
片付けているようです。

良いところや要望 連絡が上手くいかないこともありましたが苦情を聞いてもらえて今は改善されているようです。

総合評価 とにかく完全マンツーマンなのがいいです。マンツーマンを謳ってもじつは二人の生徒に1人の先生だったりするので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては少し高いのかもしれないですね。

講師 講師はユニークな人間が多く、休むことなく通っていたので良かったと思います。

カリキュラム 順位がはっきりしていたのか、競いあいの精神もあったのか
それなりに努力していました。

塾の周りの環境 近くにローカル鉄道もあり、良かったと思います。基本的には親の車での送迎かと思います。建物は綺麗であって周辺にあっても美化活動に取り組んでいたと思います。特に問題はありません。

塾内の環境 時折、電車の音がしたのかもしれませんね。あとは踏み切りの音のあったかもしれませ。

入塾理由 友達が通っていたこともあり、本人も自宅から通いやすかった為。

良いところや要望 生徒が比較的に多く、結果も出せてる塾なので特に要望とかはありません。

総合評価 ライバル塾に負けないように努力している企業だと思います。これからも運営持続のために頑張ってください。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると安くて、塾のように往復で時間を取られないのが良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習のため、何度も映像を見れたり、わからないところを見返せるところが良い。内容もわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 今まで先取り学習をしたことがなかったので、少し難しく感じた。

演習問題の量 毎日、部活等があってもさほど無理なく取り組める量で、ちょうど良い。

良いところや要望 毎日の学習時間が比較的短くて良いため、取り掛かりやすいのが良い。

総合評価 始めてまだ日が浅く、効果を実感するまでに至らないため。今後に期待です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めたばかりでまだ良く分からないが、勉強の習慣は、タブレットよりつくと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が分かりやすい。親のフォローなく、子供一人でも取り組めるところが良い。

教材・授業動画の難易度 簡単すぎず、難しすぎないところが良かった。量もちょうどよいので負担にならない。

演習問題の量 算数はちょうどよいと思う。英語は、もう少し書く練習があっても良いかもしれないが、楽しく取り組めている。

良いところや要望 提出課題があるところが良い。それに向けて勉強に取り組めるので、ワークをさぼることはない。

総合評価 今のところは問題なく取り組めている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は最初高いと思いました。しかし、友人に相談したところ受験生はかなり料金が高く、他の塾はもっと高いことがわかりました。

講師 個別指導でしたが、毎回どんな勉強をしているか理由についても話してくれました。受験対策としてこんなことをしていると安心できる内容で話してくれました。

カリキュラム 個別指導でお任せでしたので、よくわかりませんが、安心してお任せしていました。

塾の周りの環境 塾校の隣に駐車場があり、駅からも歩いて来れる距離です。駐車スペースが少し狭いので行き交う送り迎えの車で止めにくい時がありました。

塾内の環境 個別指導の部屋に5組くらいの個別指導を受けている生徒がいました。明るい部屋で駐車場からは勉強している背中が見えました。

入塾理由 気さくな感じで話しやすい先生が最初の面接をしてくれました。まだ塾へ通ったことのない息子に対して伸びしろがありますねと声をかけてくれ、勉強への意識が高まるのではないかと思いました。

定期テスト 定期テスト対策というのはありませんでした。
受験対策をしてくれました。

宿題 宿題が出されましたが、あまり多くはないようです。できない日もあったようです。

良いところや要望 個別で勉強を教えてくれた先生がとてもいい先生で、娘も通わせたいと思いました。明るく話しやすい先生でした。

総合評価 受験対策のための勉強の仕方を熟知しているため安心して任せられます。

個別教室のトライ瀬名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割には成績が伸び悩んでいるようだった。コマ数をかけたらよかったのか、先生を変えた方がよかったのか、原因は不明です

講師 先生と生徒の年齢が近いというのは話しやすくて良かったが、指導力という点では劣る感じです

カリキュラム テキストの内容に沿って授業は進み、可もなく不可もなくともいった感じです

塾の周りの環境 送り迎えするのに駐車場がなく不便ではあったが、自宅からの近いのが利点であった。

塾内の環境 人数が多い時、とてもうるさかったそう。喋っている子を注意しなかったので静かな環境ではなかった

入塾理由 控えめな性格だったので質問しやすいよう個別対応できるというのが決め手となりました

定期テスト 特にはなし。近くになると苦手なところをカバーするような指導はあった

良いところや要望 性格が控えめな子にとっては、質問しやすく、年齢の近い先生だったのでストレスがなかった

総合評価 可もなく不可もなくですが、成績が飛躍的に上がっていなかったので、親としてはコストをかけた分の回収率が悪いような気がしました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信なのでどうしても親のフォローは必要だが通塾するよりは安価だし、塾への送り迎えがないのは助かる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 良問が多いと思う。解説がさらっとしか書いていない問題もあるので、全ての解説がもっと詳しいと助かる。

教材・授業動画の難易度 適正検査は、最初は難しかったみたいで解答を見ながら進めた。徐々に慣れてくれると良いが。

演習問題の量 小学校で部活もあり、習い事もある中なのでこれぐらいで丁度よい。

良いところや要望 違う通信と比べたときに迷った項目のひとつが動画解説がないことだったので、動画解説があると良い。
専科のみ受講でもプログラミング学習ができると良い。

総合評価 余計なものがなく、シンプルに学習できる教材だと思う。他社と比べやや高いので、中高一貫校対策に関しては動画解説があると受講内容が充実して嬉しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していなあので、比較は難しいが、色々ある口コミサイトなどでは比較的安いようだった。

講師 子供が学校の授業よりも楽しいと言っている。話も面白くて覚えやすい内容だと。

カリキュラム 学校ごとの教科書に合わせた先取り学習や、テスト範囲に合わせて対策をしてくれる。

塾の周りの環境 周囲は交通量があるが、明るく整備されている立地なので子供でも比較的安心して歩ける。駐車場スペースも近場に確保されているので送迎も安全にできる。

塾内の環境 施設は綺麗で清潔感があると子供が言っている。トイレもとても綺麗で気持ちがいいそうです。
寒い時期でも、教室の暖房がしっかりされているので、薄着で過ごせると。

入塾理由 高校受験に向けて、自宅学習では集中して勉強できない様子だったので、本人と相談して集団学習の塾を選んだ。

定期テスト 毎回テスト前になると対策授業をしてくれる。学校ごとクラスを分けて無駄なく授業をしてくれる。

宿題 あまり時間をかけずに取り組める量のようです。
難しくて解けないという内容でもなく、負担なくこなせているようです。

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会等の参加を行なっています。
中3になったので、これから三者面談などが始まるよていです。

良いところや要望 今のところこまっていることなどはないです。
子供も塾に行って、勉強がわかりやすくなった、楽しいと意欲的に勉強するようになってくれました。

総合評価 勉強があまり得意でない子でも、迎え入れてくれる雰囲気があって安心して通い始められました。

ナビ個別指導学院沼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 人見知りがあり、自分からなかなか声がかけられないタイプですが、分からない時に、すぐに気付き声掛けをしてくれるのが良かったようです。

カリキュラム 日が浅いのでまだ詳しくは分かりませんが、子供のペースに合わせつつ進めてくれているようです。

塾の周りの環境 近くに大型スーパーもあり、明るく人通りもあるので安心感はあります。道路沿いではあるものの静かで勉強に集中できる環境にあるかと思います。

塾内の環境 無駄なものが置かれていない為スッキリした印象があり、また私語も少なく落ち着いて勉強できると思います。

入塾理由 ホワイトボードを使用しての説明が、子供にとって分かりやすかった為。

良いところや要望 ほめて伸ばすタイプの塾なので、やる気を出すきっかけになってくれればと思います。

総合評価 日が浅い為、子供から聞いた話しなどで評価しました。この後結果に繋がれば、評価も上がるかと思っています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾と比較すると明らかに安い。あとは集中できる環境づくりができているかが問題であると感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが専用のものになって使いやすくなっていた。教材もタブレットに合った内容になっていることがよかった。

教材・授業動画の難易度 まだ基礎の部分しか取り組めていないが、十分に基礎的な内容からできることがいいと感じた。

演習問題の量 問題の量は週1~3の間で選べるのがよかったと感じる。子供と話しながら適切な問題量を選ぶことができた。

良いところや要望 専用タブレットの液晶保護シートを支給してほしい。特にペーパーライクのものであるとなおよいと感じる。

総合評価 タブレットを使った学習が実用十分レベルに組まれている。通信教育のため、あとは以下に集中できる環境を作ってあげられるかが課題であると感じる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとではなく、コマ数の料金の上、必要に応じて振替も可能で、無駄なく使える。この金額で、ほぼ個別対応のため安いと思いました。

講師 優しい。 話しやすい。休み時間に沢山仲良くしてくれ、授業とのメリハリがあって、集中できる。

カリキュラム テストをやって得意と苦手を見てくれる
テキストと、学校の進度を合わせてみてくれる

塾の周りの環境 家から近いため、1人でも通える。
学校からも直接行ける。
周りは静かなので遅い時間はお迎えが欲しい。
大きな看板があるからわかりやすい。

塾内の環境 集中できるBGMを流してくれる
テキストプラスのプリントをすぐにコピーして出してくれる

入塾理由 家から近いため、自習室をたくさん使えるから。
五教科対応のため、苦手を見つけ対応してくれるから。

宿題 次までに出来る量を見て出してくれる。無理はない。習ったことの復習だから、理解できたかがわかる。

家庭でのサポート ラインで先生とつながっているため、何かあれば聞けるし、言える。

良いところや要望 毎回小テストで確認したり、時間で区切らず、わかるまで見てもらえたら嬉しい。

総合評価 自習室でも、わからないことを聞けたり、受験までの逆算をして勧めてくれるので良かった。

秀英予備校伊東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地域の他の塾に比べて値段は1番高い。模試費も毎月かかる。

講師 話し方がハキハキしているのは良い。
通いたてで、塾についての不明点があり、説明をもっとわかりやすくしてもらえると助かる。

カリキュラム 図解が少ない教材だと感じた。
やってもやらなくても良い問題が多くあるようで、やらなくても良いからやっていなくて、家で結局やらせる事になっている。

塾の周りの環境 駐車場がとめにくくて狭い。
コンビニや駅は近く、ご飯を買ったりするのは不便ない様子。立地は悪くないが、送り迎えはほとんどの人が路上駐車をしている。

塾内の環境 メンバーにやっては、授業中にぎやかな様子。
集中出来る環境であれば良いなと思う。

入塾理由 同じ学年の女の子も何人か通っていて、成績が上がると評判が良かったから。

宿題 5教科のコースに通っているが、各教科1~2ページと、少なく感じた。

良いところや要望 通塾週2回の他にオンライン授業が週1回あり、質問が出来るところ。

総合評価 出来る子ばかりでなく、出来ない子にも分かる説明と指導をお願いします。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は、上の子だけにしようかと思ったのですが、兄弟だと多少割引がきくので

講師 学校の授業での、苦手科目を減らしたくて.
その度に相談したり、子供も書いたりしてました

カリキュラム ひとりひとりに合ったカリキュラムもありますが、クラス全体でのカリキュラムもあって、どちらもつまずくことはありませんでしたね

塾の周りの環境 お天気が悪い時には、ジムの方が玄関まで出てきてくれたりしました。迎えの時間が間に合わない時があったんですが、待っててくれましたね

塾内の環境 清潔感溢れる構内のしつないでした。

ゴミ箱はありますが、定期的に回収してくれてます

入塾理由 学校のお友達がもともとそこにかよっていたから。
だから、兄弟で通うことにしました.

定期テスト 学校のスケジュールと似たような流れで、予定を汲みやすかったです

宿題 テストが近くなると学校よりも多くなりますが、それ以外は少なくて不安になる時もありました

良いところや要望 講師の方が本当に面白い上に、親切です。学校でいやな事があっても、この講師に話すとスッキリするみたいです

総合評価 最初は不安でしたが、徐々にその塾の良さがあいまみえてくるので、逆に今では下の子もここに入れようか?と話し合ってるとこです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とくらべ気持ち安いと思うが夏期講習、冬期講習等費用もかかる。

講師 平均点28から40になった。個別指導で本人の勉強方法に適していたようだ。

塾内の環境 入口から見える範囲は整理整頓されいてる。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導で本人の勉強方法に適していた。

良いところや要望 先生には親切に対応していただいた。

総合評価 本人は塾に通い点数が上がり自信もついたようだ。

青木英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに充実した内容で金額としては妥当だと判断した。なので高い安いを評価する事はできない

講師 どこの講師もあまり変わりがなく正直何処でも同じだと感じた。

カリキュラム 他とあまり変わり映えがなくこの塾独自のカリキュラムなどに魅力を感じなかった

塾の周りの環境 自分が住んでいる所から考えると良かった訳ではなく車で送迎が必須な環境だった。近場に住んでいる人にとっては立地は良いのだろう

塾内の環境 特に可もなく不可もなくと言う印象であり特段これといった所は正直なかった

入塾理由 友人の勧めで入塾する事を決めた。

総合評価 総合的に見て良かったとも悪かったとも言えない。その家庭が何に重きを置いているかで感じ方も変わると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今年の3月まで兄弟が別の塾へ行っていたが、そこよりも割高なため。

講師 模擬授業を体験させてもらったが、映像を使ったり例え話をしたり、生徒が理解しやすいように感じたため。

カリキュラム テキスト1冊で、授業、ノート、宿題などが完結できて良いと感じた。

塾の周りの環境 自宅より近く通うのには便利だか、駐車場の使用台数が少なく迎えに行くと駐車できない時が多々ある点を改善してほしい。

塾内の環境 壁が薄いのか隣の教室の先生の声が大きいと少し気になってしまう。

入塾理由 地域トップ高校合格者が多く、熱意を持って指導してくれると感じたため。

良いところや要望 楽しく授業を進めてくれるため、塾に行くのが楽しみとなっているところ。

総合評価 料金以外はおおむね満足していますが、あとは成績があがってくれればなお良い。

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

5,716件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。