キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,779件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,779件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県」で絞り込みました

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めてから順調に成績も上がったため、料金は高いと思ったことはない。

講師 面談を行い、目標を見据えた上で、競争も取り入れて勉学に勤しめるため、いいなと思った。

カリキュラム レベルごとにクラス分けされており、向上意識が促進されるため、苦手な教科も頑張って対処しようと自発的に取り組むようになった。

塾の周りの環境 バス通学もできたが、友達と一緒だったため、基本は自転車で通学していた。
付近も交通量は多いが、周りの目があるため、特に犯罪に巻き込まれる心配はしていなかった。

塾内の環境 小教室で分けてあるため、それぞれの科目に集中して臨める。時折周りの教室の声も聞こえるが、特に気にならない。

入塾理由 本人の部活の友達の影響で誘われ、私としても進学校を目指してほしかったため、ちょうどいいと思った。

良いところや要望 3年生の受験期は特に周りと競い合い励むことができたため、進捗よく学力が向上していった印象。

総合評価 田舎の塾であまり期待はしていなかったが、講師たちの実力か、最終的に目標とする進学校へ進級できた実績から、通わせて良かったと思う。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の中学受験向けの塾と比べても教材費等も含めてかなり高い。

講師 授業内で不快な思いをしたと子供が言っていた

カリキュラム 合格実績のある信頼度の高いカリキュラムを組まれていたのでその点は良かったと思う。

塾の周りの環境 駅から近く先生の送迎もついており交通の便、安心度は高いので子供も安心して預けれました。非常にオススメです。

塾内の環境 よくも悪くも普通でした。ビルが古いのが気になる程度ですが清掃は行き届いてました。

入塾理由 ハイレベルな授業及び通塾のしやすさ。合格実績の信頼度などなど多岐にわたる。

良いところや要望 授業料や夏季冬季講習の料金が少し高すぎると思うので、もう少し良心的な値段にして欲しいです。

総合評価 合格実績や信頼度はあるが環境や講師の人間的な質は余り高くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、夏期講習や春季講習など行かなかったので、実際一般的な値段で終わりました。

講師 先生は
わかりやすい所もありましたが、本人が分からない所が多く
聞けなかった。聞いてもわからなかったのか?本人が分からないと言っていました。

カリキュラム 教科書どおりに教えていただけるところがあつてほしい。本人に合わなかった。

塾の周りの環境 駐車場がなく、よその駐車場に停めて雨の日は送り迎えしていた。雨出ない時は自転車で10分だったので、まあまあだった。

塾内の環境 学習室にはいりずらかったようでもう少し、先生の配慮があればもっと馴染めたのかと思います。

入塾理由 本人が体験で気に入って行ってみる。と言ったので行かせました。

定期テスト 定期テスト点数変わらずでした。テスト対策は余りなかったと本人は言ってます。

宿題 量はまあまああったようですが、行く前のギリギリに終わらせ意味無い感じだった。

家庭でのサポート 雨の日などのおくりむかえをしていました。

良いところや要望 雰囲気は余り私はみてないのでよくわかりません。子供が馴染めなくて、入ってからすぐ辞めたがったので、そこの塾にただ馴染めなかったのか、それとも先生の教え方もその子にあった教え方が悪いのか結局分かりませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと テキストがとりあえずいや。
もっと学校に近いものを使用して欲しい。

総合評価 子供にはあっていませんでした。
子供も理解ができなくてすぐやめたのであまり分かりませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期支払いが高い。毎月毎が望ましい。夏期講習は追加費用になり、ここも高いと感じる

講師 毎回先生が変わるのが難点であるが、当日の担当者は上手に指導できたとのこと。

カリキュラム 教材費は高めで、受験学校にあった教材を持ち込みして使えたらと思うが、シーズンになるまでは学校授業に合わせている。

塾の周りの環境 生活圏に近く、駅近くにある。また、通学路に沿っているところにあるため、自習場所として活用しやすい。問題は駐車場がないため、迎えに行ったり、自転車を置いたりが不便と思う。

塾内の環境 いたって普通だと思うが、明るく開放的で、席と席の間が広い。また、見渡しやすいようにパーティションが低めになっている。

入塾理由 生活圏に近いこと、学習環境の雰囲気が本人の肌にあったこと。通学経路に沿っていて、自習に利用しやすいこと。

定期テスト 受験については、外部の模試を定期的に受けるようになっている。1週間前にコマを持ってきて集中的に対応する。

宿題 部活状況に合わせて課題の量を調整している。難易度は本人の状態に合わせている。

家庭でのサポート 家と塾とで学習時間の目安を決めて目標としている。部活状況に合わせて指導、調整している。

良いところや要望 初期費を2ヶ月一括はやめてほしい。それ以外は、他と同じで問題ないと思う。

総合評価 他と一長一短あって、20コマ無料は20コマ授業を選択した場合だけ適用される。ここは他と代わり映えしない。

ナビ個別指導学院志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か資料請求した中で、特に高くもなく安くもなく妥当な金額なのかなと感じました。

講師 色々な先生がおられるようで、子供にあった先生をつけてくれるようです。

カリキュラム まだ入ったばかりなのでわかりませんが、通ってる小学校の教科書にあわせて進めてくれるようです。

塾の周りの環境 バス停も近く通いやすいと思います。駐車場も3台ほど停められます。
小学校からも近く、子供にとっても場所がわかりやすいと思います。

塾内の環境 車が多い通りにはありますが、中に入れば車の音は気になりません。

入塾理由 個別指導であること、体験をした際に子供が楽しく受講できたことが決め手です。

良いところや要望 習っている曜日以外でも自習に通えます。もし手が空いている先生がおられたら、わからないところを教えてくれるようです。

総合評価 先生方が優しく丁寧で印象が良かったので。塾があいている日は自由に自習に通えるので。

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べても、少々割高だとかんじます。 
その分、各教科を各先生方が教えてくださるので
割高は仕方ないのかとも思った。

講師 春季講座を受けて直ぐに、子供が今迄あまりできなかった箇所が、理解できた事を話してくれた。
長年のノウハウで子供にあった方法だったのかなとおもった。

カリキュラム 進度は授業より先に進み、授業を復習という形をとるらしく、子供にとっては良い方法なのではと思った。

塾の周りの環境 駅近。交番も近い。
駐車場がほぼないのでお迎えはかなり駐車場を探すので大変だと思った。基本、晴れた日は自転車なので、道は広いので安心かと。

塾内の環境 市役所や図書館の横なので昼は人の出入りは多いのだが、夜は静かだと思います。

入塾理由 お友達も多く通っているし、皆さん成績も上がっていたため。お友達の間の評判も悪くないため。

良いところや要望 まだ通い始めの為あまりわからないが、三者面談をしたときに、子供の成績を伸ばしてくれそうだなとは思ったので、子供には最後迄頑張って信じてついて行ってほしい。

総合評価 お値段は人件費等の事を考慮したら仕方はないと思うが、もう少し低価格な塾もあったので、-1の評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より高いと思ったが、その分教師や環境が良いので満足しています。

講師 今まで2人の先生に指導してもらいましたが、どちらも丁寧でわかりやすかったです。

カリキュラム 特に塾指定の教材を買う必要がなく、自分の持っているテキストを使ってできるので良いです。

塾の周りの環境 駅のすぐそばにあるので交通の便がよく、送り迎えもしやすいです。治安も良いので遅い時間でも安心して通うことができます。

塾内の環境 ひとりひとり学習スペースが仕切られており、音もあまり気になりません。

入塾理由 体験授業をした時に、指導がとてもわかりやすく子どもが気に入ったから。

良いところや要望 成績アップには、まず本人のやる気が1番だと思うので、子どもがやる気を出せるような指導をしていただきたいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりでなんとも言えませんが、今のところ子どもは「わかりやすい」「これなら成績上がるかも」とやる気になっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の保護者の方の口コミですが、料金は高めに感じました。兄弟割引が多少ありました。

講師 塾の正社員や責任者は指導力がありますが、他は指導の仕方や能力に個人差があります。

カリキュラム 規模が大きいので教材などは充実していました。
英語はフィリピンとオンラインでしたが、通信障害がしばしばありました。

塾の周りの環境 バス停が徒歩5分圏内にありますが、バス以外の利用については不便かと思います。駐車場は2~3台ありますが、うまっている事も多いです。

塾内の環境 英語のオンラインを受講していましたが、通信障害がしばしばあり、子供がそれを塾側に言わなかった場合、時間を無駄にしていたのではないかと思います。

入塾理由 自宅から一番近い塾で、会話式の英語教室からの切り替えと小学校中学年になり総合的な学習のため、通学を決めました。

定期テスト 個人にあわせて苦手なところを重点的に指導してくれました。結果の照合等のフォローもありました。

宿題 季節ごとの課題は多く、終えるまではきちんと指導がありました。

家庭でのサポート 塾の送迎は自家用車で行い大変でした。
学年があがるにつれ、部活等があるため、時間が遅くなりました。

良いところや要望 規模が大きいので、全国テストや分析は充分かと思います。その分,学費も高めかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席や振替の連絡がLINEでしたが、何度か行き違いがありました。後は、講師の熱意や能力が人によりまちまちなので、その辺りは改善して欲しかったです。

全教研福岡中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大規模塾より多少割安で小規模より割高な感じなのでどちらでもない。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩で数分なので電車通学には便利で、教室までの道には繁華街などを通らないので安心です。

塾内の環境 原則、教室内での飲食は禁止ですが、遠くから通学するのにには飲食スペースが確保されていない点がマイナスポイント。

入塾理由 地元の有名な中学受験塾を比較検討して、規模や合格者数を考慮して決定しました。

定期テスト 定期テスト対策を行っていること自体聞いたことがありません。

宿題 毎回、次回の授業までに宿題が出されていて、量や難易度も問題がない。

家庭でのサポート 夜遅いのでお迎えは行っている。少しでも勉強しやすい環境を心がけている。

良いところや要望 育ち盛りなので、授業と授業の合間の飲食が出来る様に検討して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 教室は大通りの裏で廻りはオフィス街なので、静かな環境で騒音もない。

総合評価 最終的には、結果が全てなので志望校合格出来る様に指導して頂けれは安心です。

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、信頼できる。冬季講習はかなり高かったが、志望校に入ることが出来た。

講師 仲の良い友達も通っていたので、安心して預けることが出来た。

カリキュラム レベルに合わせてクラス編成されるので、自分の今の実力がわかりやすい。

塾の周りの環境 駅から近いし、電車でも通うことが出来て良かった。迎えは近くのスーパーに止めて良かったので、迎えにも行きやすい。

塾内の環境 居酒屋が回りに多く、環境的にはそこまで良くない。しかし、迎えはスムーズだった。

入塾理由 皆で一緒に学習できるから。家から近い。有名で信用できたから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。テストの結果を解説してくれて非常に良かった

宿題 学校の宿題と宿題があって子供は大変そうだったが、それで合格出来た

家庭でのサポート 迎えはいってました。また、夜ご飯も帰る時間に合わせて準備した。

良いところや要望 レベルに合わせてクラス編成をしてくれる。また、何かあれば電話をくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ時や急に時間割が変更になった時に連絡がなかったりして、不親切な事があった。

個別指導WAM酒殿駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めと思いますが、子どもの将来のために一生懸命払っていこうとおもいます

講師 先生が熱心に教えてくださったことによってこどもが真面目に勉強してくれるようになりました

カリキュラム こどもが毎日楽しそうに塾の話をするのでとても楽しく通えてると思います

塾の周りの環境 家からも近く通いやすい場所にあるので非常に助かっています。今後も継続します。
雨の日も近くなので通いやすいです

塾内の環境 環境はとてもよく、こどもも楽しく通うことができています、よかったです

入塾理由 勉強することが習慣化していなかったので、塾に通うことによって勉強する習慣化ができました

定期テスト テストは対策通りできてると思うので、これからも対策をうって取り組んでほしいです

宿題 宿題は出されていないので、よくわかりませんが、宿題あったほうがいいかと思います

家庭でのサポート 送り迎えは毎回していますし、年に一回説明会もあるので安心して通えてます

良いところや要望 要望は特にありませんが、料金がもう少し安いとうれしいですね。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事は特にありませんが、子供が成長している姿はとても嬉しく感じています

総合評価 今後も長く通えるように全力でフォローして行きたいと思います。

フクト志学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマがとても安く、財布にも良心的であり、コマを多くとっても値段はそれほどかからなかった

講師 分かりやすく理解しやすかったそうそして質問もしやすい環境であった

カリキュラム 進み具合は受験に沿っていて受験前には終了していて受験前は対策が行われていた

塾の周りの環境 交通の便は近くにバス停があり行きやすいが電車からは遠いことが少し難点であって基本自転車が良いと思う。あとは送迎をしている人が多い

塾内の環境 物静かな子供が多くて荒れていなかったので塾内の環境も綺麗で整頓されていた

入塾理由 講師の方達が個人個人に分かりやくそしてフレンドリー出会ったので入塾を決めました

良いところや要望 特にこれといった要望はなく、このままを維持してもらいたく思っている

総合評価 通っていたことで友達が増えて勉強にも捗っていた事が良かったと思うそして辞めたあとも自習室を使用できるとこが素晴らしい

全教研西新教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公立受験を主に考えている塾なので、購入したテキストで使わないものが多々あった(我が家は私立専願希望だったため)

講師 集団指導の塾ですがクラスの人数はさほど多くなかったようなので、指導に関しては行き届いていたのではないかと思います。

カリキュラム 教材は塾で決められたものをそのまま購入しました。
宿題のチェックなどは徹底されていたと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分ほどのところにあり、近隣には他の塾もあったので、人通りは常に多かったように思います。

塾内の環境 施設としては新しいので、建物内も明るい感じで良かったと思います。

入塾理由 いくつか体験を経験した上で、雰囲気などを見て本人の希望で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。出題範囲を伝えて、それに準じたプリントを作ってくれていたようです。

宿題 難易度はよくわかりませんが、宿題の分量はどこもそうなのかも知れませんが、やはり多かったように思います。

家庭でのサポート 受験前の保護者会への参加や三者面談などなどには参加者しました。

良いところや要望 専用のアプリがあったのですが、欠席や遅刻などの連絡をしたにもかかわらず、確認の電話がきたりと活用されていないのかな?と思うことが何度かありました。

総合評価 通った本人曰く、某進学塾に比べてガツガツしすぎていないところが良かったと言っています。

ナビ個別指導学院門司校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく入塾させると色々とお金がかかるので
高いと感じました。

講師 若くて年齢的に近いので話しやすいし
分からないところなど聞きやすいみたいでした。

カリキュラム カリキュラムや講習に
特に良くも悪くもありません。
本人のやる気次第です。

塾の周りの環境 女の子だし1人歩きは危ないので
させませんでした。
毎日家族の誰かがお迎えに行くようにしていました。

塾内の環境 清潔感あったし
アットホームな雰囲気で、
良かったと思います。

入塾理由 ママ友から勧められて
評判の良い感じだったので
入塾させました。

良いところや要望 塾長が優しくて話しやすくて
相談しやすかったです。
とてもよかったです

総合評価 講習など無理に押し付けないところが良かったです。
金銭的にも負担が大きいので。

秀英予備校大野城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 案外相場的な値段だと思います。ただ、安いとは思いませんでした。

講師 わかりやすく教えてくれているそうです。満足してくれて何よりです。

カリキュラム 進度は普通くらいだと思いますが、宿題が多いです。うちも苦しめられていました。

塾の周りの環境 西鉄下大利駅に近く、大橋本部校の授業にも行きやすいので、交通の便は良いと思います。治安もよく、荒れていなくて良いと思います。

塾内の環境 設備はタブレット端末があり、充実している思いますが、先生の声が教室に聞こえてくることがあると言っていたので、少しの雑音が気になると言う方は向いていないかもしれないです。

入塾理由 息子が行きたがっていたから。友達に誘われたのをきっかけに行くようになりました。

良いところや要望 先生からのサポートは手厚いです。そしてみんなやさしいとおっしゃっています。

総合評価 夏休みや年末などに1日10時間以上の特訓などをし、勉強の習慣がそれを通じて身につけていっていたと思います。

個別教室のトライ新飯塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座が週一回でそのあいだは宿題として問題を出されて講座の時はその復習をしていたので進みが遅かったようにかんじた。

講師 講師によって差が大きかったようだが良い講師にあたった場合は子供が満足していたようだ。

カリキュラム 教材に関しては自分で選べる問題集などがあったので自分の判断で勉強内容が選べてよかった。

塾の周りの環境 家から車で5分ほどのところで人通りも多く夜遅くてもあまり心配するひつようがなかった。コンビニが向かいにあったので長時間の自習も可能だった。

塾内の環境 自習用の個室のようなものがあったので集中して自習出来たようだ。

入塾理由 大勢で講座を受けるより個別で指導を受けたいと子供が希望したので。

定期テスト 学校の教材に合わせたカリキュラムをくんでいたようでテストの時は学校の講義に合わせた内容のこうぎをしてくれた。

宿題 量は適量で難易度も少し難しい程度でレベルアップに役立ったと思われる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。塾の様子見や体験入塾にも参加した。面談もあった。

良いところや要望 個別講義なので他の人を気にせず勉強することができるのが良かった。また、わかりやすい講師もいらっしゃってレベルアップをしっかりできる環境だった。

総合評価 個別でそれぞれの子供のレベルに合わせて講義してくれるのでやる気に繋がったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はわからないので、安いか高いかわからない
もっと安くできると助かったのですが

講師 個別指導だったので、わからないところを程度に合わせて丁寧に教えてくださり理解できるようになったようです

カリキュラム 個人に合わせて無理なく組んでくれていたのではないかと思います。

塾の周りの環境 家から自転車で通える場所であったし、雨の日でもバス停が近くにあったので通いやすい場所でした。
そういうところを選んで決めました

塾内の環境 自学ができるスペースがあり、しっかり勉強できる環境だったと思います

入塾理由 受験に向けて、苦手な科目を重点的に学習したく、5教科ではなく自分がやりたい科目を選択できるので決めました

定期テスト 本人がわからないところを重点的に指導してくれていたようです。

家庭でのサポート うちは、勉強しないさいの声がけはしませんでした。
あえて、干渉せず本人に任せていました

総合評価 個別だったので苦手が克服でき、志望校にも合格したのでよかったです
ただ、通常の学習以外の季節の講習はちょっと高いと思いました

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験クラスではなかったものの、初期のテキスト代や入会費が高かった。

講師 途中から入ってわからない授業があったが、先生はできる子達に合わせていて、あまりケアがされなかったから。

カリキュラム 中学受験に向け目標レベルに合わせて進んでいて、的確な内容だった。

塾の周りの環境 周辺の道は幹線道路か、狭い路地だったため、送迎がしにくく、車で送る時は道路に子供達が溢れてて危なかった。

塾内の環境 建物は古いうえに、縦長な建物のため、上まで子供達が上がる際は非常階段のようなもので上がっていた。

入塾理由 本人が中学受験したいと言っており、お友達も同じところに通っていたから決めました。

定期テスト まだ小学生だったため、定期テスト対策は特になかったが、定期的にテストをしてくれていた。

宿題 宿題は出されていたが、基本は復習の内容のため難しくなくなかった。

良いところや要望 途中から入る生徒に対しても、授業についていけているかをきちんとサポートして欲しい。

総合評価 入塾している子達がやる気があり、モチベーションを高い状態でいたので、お互い高め合う環境であった。

武田塾新宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしないのに、いささか高いと感じた。しかし勉強時間は増えたと思う。

講師 講師は指導に個人差があると思う。でも授業をしないのでこんなものかとも思う。

カリキュラム 購入しなければならない教材が多く入会時に購入するだけでなく頻繁に買わなければならないのが面倒だった。

塾の周りの環境 環境は駅からも近く、周辺環境も明るく夜間でも安心できる立地でした。また、近くにも交番も有り女の子にも安心材料となった。

塾内の環境 個別ブースで学習するスタイルで集中できる環境にあったと思う。自習室もありいつでも使うことができた

入塾理由 授業をしないスタイルだから自ら進んで自立して学習習慣が身につくと感じたから

宿題 宿題の量はかなり多くはじめの方はヘトヘトになるほど他がこなせないことはなかったようだ。ただ、チェックがあまいように思う。

良いところや要望 いいところは目標地点をはっきりとさせ、現在の本人の実力と志望校との差を認識させ、学習カリキュラムにそって勉強させるところ。

総合評価 システムそのものは良いと思うが、教室長がもう少し面談など声かけをしてやる気、モチベーションを保つように接してほしかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾からの依頼で購入した問題集や過去問などもありましたが、実際にはあまり使わなかったものもあったようです。また、2人の生徒に先生が1人つくかたちだったようですが、ほぼ自分で問題を解き丸つけをしてもらった程度で、もう1人の生徒の方に付きっきりだったと聞きました。

講師 2人に対して1人の先生がついていたようです。もう1人の生徒さんについている事が多く、解いた問題の丸つけくらいしかしてもらっていないと話していました。

カリキュラム 購入した教材は使わなかったものも多かったようです。カリキュラムなら関しては、適切だったのかどうか不明です。

塾の周りの環境 我が家は家から自転車でしたが、駅から徒歩数分であり、人通りもまずまずあることから通塾はしやすい立地だと思います。

塾内の環境 設備、環境については子どもに具体的に聞いた事がなく不明です。しかし、いつでも自由に利用し、過去問等を解く事ができるパソコンがあると聞きました。

入塾理由 本人の希望にて、集団での授業よりも個別での対応をして頂ける塾が良いとの事で、自分で通いやすい立地であった事もあり決めました。

定期テスト おそらく新規生徒の勧誘も兼ねて、塾生以外の友達も呼んでオーケーのテスト対策会みたいなものがありました。

良いところや要望 高校受験に際してプロの先生方からの情報を得たいと思い入塾しましたが、いまいち受験に関する情報や志望校決定に関して、学校やネットでで得られる以上の有益な情報はあまりなかった印象です。

総合評価 正直なところ、子どもから聞いた情報からでは、高額な月謝を支払い個別塾にする必要はなかったかなと思います。本人との相性もあると思いますが、比較的自分で黙々とある程度勉強ができるタイプなのであれば、集団塾でも良いのかもしれません。

「福岡県」で絞り込みました

条件を変更する

7,779件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。