塾、予備校の口コミ・評判
14,055件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」で絞り込みました
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、特に高い安いというはないと思います。
講師 分かりやすかったと本人は言っていました。
カリキュラム 授業内容や進度、カリキュラムについては、学校の授業を少し先取りしているということですが、途中入塾なのでついていけるかが心配な所はあります。
塾の周りの環境 駅から近く、電車で通う方は良いと思います。うちは、自転車での通塾ですが、塾には駐輪場がなく、駅前の公共の駐輪場に止めなくてはいけないので、塾近くに駐輪場を確保してもらえるとありがたいと思います。
塾内の環境 入室の時は、土足禁止で靴を脱いで入ることになっています。受け付けや教室なども、整理整頓されていて、整えられていると思います。
入塾理由 資料請求後に体験授業に参加し、本人の意思確認と塾からの体験授業での様子を聞いて、入塾を決めました。
良いところや要望 途中からの入塾なので、授業についていけるよう配慮していただきたいと思います。定期テスト対策をしていただき、内申点アップを期待しています。
総合評価 集団塾は始めてでしたが、クラスの人数が多すぎることがないと思います。通塾にもよい立地だと思います。
個別指導 スクールIE下総中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒・保護者への対応が丁寧で、親切。入塾前も色々な方法を提示してくれて、話を良く聞いてくれた。 入塾してからも丁寧に対応してくれている。
講師 大学入試小論文対策で入塾した。担当の先生がとても優しく分かりやすく教えてくれているそうです。通塾時間も息子本人の私生活に合わせてくださったり、自習もしやすく助かっているそうです。
塾の周りの環境 家から近く、通りに面しているものの、静かな環境で、自転車も置きやすい。綺麗な教室で、自習にも通いやすいそうです。
塾内の環境 自転車も塾の前に停められるので、停めやすく、校舎も新しいので綺麗で良いとの事。
入塾理由 息子本人があちこち見学をして、こちらの塾長・担当の先生・雰囲気が良かった…との事。
定期テスト 大学入試小論文対策の入塾なので、定期テスト対策はしていません。
宿題 息子から聞いていません。
良いところや要望 塾長・担当の先生ともに物腰柔らかく、話しやすくて良いです。息子も気持ち良く通えています。
総合評価 今のところ、大学入試小論文対策という、希望通りの対応をして頂いています。
個別指導 スクールIE鎌ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので少し高いとは思います。
それに見合う有意義な時間を過ごしてほしいと思っています。
講師 先に子供にどんなタイプの先生がいいか希望を聞いて、合った先生を選んでくれました
カリキュラム 最初にテストをして、習熟度が低い内容について夏期講習をお願いしました。2学期に入ってからは、子供と相談して学校の授業内容は通信教育と自分でやって問題なさそうだということで、受験に向けての長文読解などをメインにやってもらうようにしました。希望にあわせてくれる点が良いです。
塾の周りの環境 駐輪場少し遠いですが、屋根があるので濡れない点が良いです。大きな通りに面しているので、車通りや人通りもほどほどにあります。
塾内の環境 何回か面談でうかがいましたが、整理整頓は問題なく思えます。うるさい印象もありませんでした。
入塾理由 本人が個別指導を希望したため
苦手分野を中心に受験に向けた対策がとれると思ったため
良いところや要望 個別指導ということで、授業対策なのか、受験対策なのかも希望に沿ってくれる点が良いです。
総合評価 中3になり家で通信教育を始めて、部活と両立しながら自分で勉強しており、成績も問題はなかったですが、一・二年生の英語の範囲がよくわからないから塾に行きたいと本人が言い始めての通塾。
塾での数学の夏期講習も成果があったのか模擬試験の偏差値も夏休み明けにupして、英語も少しずつわかることが増えてきているようです。
まだ通塾期間も短いので今回の評価になりました。
河合塾マナビス新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 似たような別の塾よりは安いという話を聞いたので。ただ金額的には結構しました
講師 一応丁寧には見てくれています。でも心配な部分もあります。
カリキュラム 河合塾の先生とのことなので信頼はしています。
塾の周りの環境 駅前でできたばかりの建物なのでとてもきれいです。新松戸駅は交通の便がとても良いです。周りにはコンビニがたくさんあります。
塾内の環境 トイレなどとても綺麗であたらしいです。自習室もとても綺麗で勉強しやすいです。
入塾理由 体験してみて、本人がとても気に入ったので決めました。まだ建てたばかりでとてもきれいでした。
定期テスト まだありませんでした。今後も映像授業なのでないかもしれません
良いところや要望 できたばかりの建物なので、とにかく綺麗でつかいやすいです。1階にドトールがあるのも良いです
総合評価 建物の綺麗さと河合塾という知名度で決めました。同じ高校の友達も何人か通っています
個別指導塾 トライプラス白井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も体験授業受けさせていただいて、他の塾よりも少し高い料金でしたが、安心感があったので決めました。
講師 わかりやすく指導していただけているようです。通うようになってから、自宅での勉強時間も増えています。
カリキュラム テキストを使って着実に復習出来ているようで、負担にならない進度であり、良いと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすい。見晴らしも良い。コンビニも近くにあり、待ち合わせしやすい。
ただ、入口が裏手にあり、夜遅くは人通りが少ないのが難点。
塾内の環境 整理整頓されており、雑音などもなく、集中出来る環境。ただ本人によるとイスが合わないらしい。
入塾理由 受験対策や授業内容など、代表の方の説明を受け、とても好印象だったため。
良いところや要望 1対2か1対1での指導なので、手厚く指導してもらえ、質問にも丁寧に答えてもらえる。
総合評価 塾に通うことによって、多少のリスクはあるものの、受験に対する焦りと実力を目の当たりに出来、向上心もあがって来ている。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な価格に加えて、コマ数分の自習時間がもらえるため、自習室を活用すれば割安かなと思います。
講師 先生方が優しいので、子どもは安心して通っています。分からないところがあれば、丁寧に教えてくださるとのこと。
カリキュラム 個別塾なので、子ども自身のペースで学習を進められるのが良いところです。定期テスト前には学校の課題を進めてもよく、理科や社会など受講していない教科もフォローしてくださるので、たいへん助かっています。
テキストは学校の教科書に準拠したものを使用します。
塾の周りの環境 駅前で人の往来もあり、比較的安心して通わせられると思います。専用の駐輪場がなく、ビルの前の狭いスペースに自転車をぎゅうぎゅうに並べており、その点はあまり好ましくないです。
塾内の環境 塾内はこじんまりしていて、さほど広くないのですが、それがかえって落ち着きを与えてくれるようです。授業中おしゃべりしている子も中にはいるそうですが、概ね静かな環境で勉強できている様子。整理整頓はよくされています。
入塾理由 アットホームな雰囲気を子どもが気に入ったから。また友達が通っていて、情報交換しやすかったから。
良いところや要望 子どもがアットホームな雰囲気を気に入り、入塾を決めました。先生方もやさしく面倒をみてくださるので、不安を感じることなく、すぐに環境に慣れることができ、落ち着いて学習に取り組むことができています。
大手の集団塾と迷いましたが、今のところ我が子には、自分のペースで進められる個別塾が向いているようです。
ただ、集団塾のようにほかの生徒と比較したり、競争心を煽られたりしない反面、勉強へのモチベーションや向上心をどこまで維持できるのかは甚だ疑問です。本人のやる気にもよりますが、この点については今後注視していく必要があると感じています。
さらなる高みを目指して、先生方には良き伴走者になっていただけることを期待しています。
総合評価 入塾したばかりでまだ結果が出ていないので。
アクシブアカデミー幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人塾と比較して高い。
受験期の値上がり率が高い。
特別期間期の料金が高い。
講師 プロコーチが、勉強方法を教えてくれたり、使用する参考書を薦めてくれるところ。
カリキュラム 何をどれぐらい勉強したらいいのかがわかっていないため、週間カリキュラムを作成してくれるところ。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるところ、駅から近いところが良い。
線路が近く電車の音がするところ、自転車置き場がないところが難点。
塾内の環境 自習室の席数が多く綺麗で静かなところがよい。
電車の音が聞こえるのが難点。
入塾理由 カリキュラムが子どもに合っている。
家から通いやすく立地がよい。
良いところや要望 プロコーチが学習計画や受験戦略を立ててくれるところが良い。
期間によってプラス料金が発生するが、元々の月謝が高いので通常料金のみにしてほしい。
総合評価 まだ数回しか通っていないので正直わからないが、子どもが学習を進めやすいと言っているので。
塾都合で予定変更が何度かあったこと、料金面でマイナス1。
TOMAS松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べてだいぶ高いと感じるが、1対1であること、受験に特化しているため、講師も相応の方が在籍している。
そのためある程度は高いことも理解できる。
講師 担任選定のため、今はまだ毎回違う講師に見てもらっている。
中には教え方が上手で分かりやすく、子どもが知らない方法で答えの導き方を教えてくれた方もいれば、分かりづらい上に間違った答えを教えられたということもあり、講師の質にはさまざまあるように感じる
カリキュラム 塾長が個々に合わせてカリキュラムを作成してくれる。
授業は過去問中心だが、子どもの苦手なところを強化するための教材を用意してくれ、2本柱で受験対策をしている。
塾の周りの環境 駅から近い。
飲み屋がたくさんあるところからは少し離れている。
夜に通塾しているため、その点は良いと思う。
塾内の環境 塾内は綺麗で清掃も問題ない。
ただ、自習室にいてもブースで行う授業の声が漏れて聞こえるため、集中できる環境かどうかは微妙だと思う。
入塾理由 1対1の個別指導で受験に特化している。
個別指導で探していたが、なかなか受験を専門としているところはなく、他塾との違いを感じた。
良いところや要望 塾長が言わなくとも面談などを組んでくれ、子どものこともしっかり理解してくれる点は良いと思う。
ただ事情があり、現在は社員が塾長一人だという。
この状況が長く続くとは思わないが、いろいろな意味でその点が心配なところではあるため、本部の方で早急に改善していただけるよう願いたい。
総合評価 良い点がたくさんあるが、講師の質、教室の事情に関しては、心配な点がある。
臨海セミナー 中学受験科海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はキャンペーン価格で他社より破格の値段で受講出来、その間にしっかりと塾の雰囲気を知った上で入塾出来たので、納得して入塾出来ました。
講師 勉強の事だけで無く、親との面談も大切にしてくれどんな性格か、好きな物、親が望む事などしっかりとヒアリングしてくれた。
カリキュラム 授業内容は子供が受ける内容なので親としては正直まだ良し悪しはわからないが、宿題もしっかりあるので子供自身が自分で考えて課題をこなしている様子は評価したい。
塾の周りの環境 海浜幕張は高層ビルがたくさんあるが、その中でも出入り口が近く子供でも通い易いように感じる。近くにスーパーのイオン等もあり利便性も高い。
塾内の環境 主にオフィスが入っているビルだが、清潔感もあり人の流れもあるので流動性がある。大きなビルの中なので、雑音等気にならず授業に集中出来ると思います。
入塾理由 教えて下さる先生が自分の子供に合っていると感じたから。塾全体の雰囲気も良く、塾内のルールもしっかりしており、勉強だけで無く礼儀等も重んじている考えに是非この塾にお願いしたいと思いました。
良いところや要望 とにかく先生と職員の方の対応が丁寧です。
勉強内容は難しいようですが、子供も楽しく通っているので、モチベーションを保てる様にサポートをお願いしたい。
総合評価 海浜幕張で塾を探した所、断トツで先生の人柄の良さを感じました。子供も勉強だけでは無く、色々な話が出来る環境を楽しんでいるようです。
あとは頑張って学習の習慣を身に付けて欲しいと願ってます。
個別指導タクシス蘇我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾の中では安い方だと思います。
他校4校くらい資料請求して比べましたが1番安かったです。
講師 夏休み中だったので夏期講習となりいろんな先生に教えて頂いたのですが、皆さんわかりやすくていいと言ってます。
カリキュラム 英検対策やテスト前の対策など、生徒に合わせて受講できるところがよかったです。
塾の周りの環境 蘇我駅の近くで雨でも傘を差さずにいけるところが便利です。周りに塾が多いので学生さんも多く治安はいいと思います。
塾内の環境 ブースで仕切られていて本人も集中できると言っていました。人数に対して少し狭いような気がします。
入塾理由 立地がいい・個別指導・高校生が多い・英検対策や定期テスト対策がある。
定期テスト 定期テスト対策はあるのですが、まだ受講していないので内容は分かりません。
良いところや要望 個別指導なので本人がやりたい教科を集中的にできるので良いです。ただ先生は固定の方が教え方にムラがなくいいような気がします。
9月からは固定になっているようです。
総合評価 他校も体験授業に行きましたが、高校の割合が1番多くガヤガヤしていなくて落ち着いて勉強できる環境だったのと、大学受験に向けてアドバイス頂けそうでした。
FLAGSHIP印西牧の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じますが、目標達成に向けたロードマップ作成などして下さるので良いと思います。一人ひとりに合った指導をしてくださいます。
講師 丁寧に分からないところを教えてくれる。
分からないところがないか講師の方から聞いてくれる。
カリキュラム 細かくてうちの子供には少し難しいようですが、他の塾のテキストに比べるとわかりやすいようです。
塾の周りの環境 駅から近い。ショッピングモール内にあるので、時々散歩したり気晴らしができる。昼食を買いに行くこともできます。
塾内の環境 綺麗で静かで落ち着ける。ディズニーなどのBGMが大きすぎずちょうど良いです。
入塾理由 元々友達が通っていて、良さそうだった。面談の時に細かく子供の性格や将来の夢まで聞いていただき一人一人に合った指導をしてくれそうだった。
宿題 多すぎず少なすぎずちょうど良い。講師の方が調整してくださるようです。
良いところや要望 講師と生徒の距離が近く話しやすい。時間の融通がきく。通いやすい雰囲気。
総合評価 元々友達も通っていた事もあり楽しく通っています。違う学校の生徒とも話すようになったと喜んでいます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同地域の他の塾、複数社と比較したが、一番高価であった。マンツーマンの完全個別指導塾を除いて。
講師 正直、講師によるばらつきはあるが、子供と相性の良い先生を極力あてていただくような配慮をしてくれた。
カリキュラム 中高一貫校の難易度の高い教材を用いて、指導をしてくれている。先生も何をきいてもきちんとこたえてくれる。
塾の周りの環境 駅から直結のため、通いやすい。ショッピングセンター内を通過していけるし、治安もよい。近くも飲食店で、長時間自習することもできる。
塾内の環境 静かでクリーン。自習室もしきりがついているので、集中できると思う。
入塾理由 中高一貫校の進度、ならびに教材を用いて指導してくださると言っていただいたこと。
定期テスト 定期テスト前になると、2クラス分余分にとっていいというフォローがあるようです
宿題 量は相談の上決められる。たびたび状況を確認してくだるので、適度な量だともう。
家庭でのサポート 面談が頻度良くある。そのため、塾での様子をきくこともできるし、学校での成績の共有等も、本人、親、先生と3者でできるのがよい。
通っている科目については信頼をおいてまかせられている。
良いところや要望 相談をすると即座に反映してくれるのはありがたい。面談時には担当してくれる塾長と講師も同席してくれて、うけているときの様子も教えてくれる。こどもの問題を的確に見抜いてくれるいい先生がいる
総合評価 立地、指導、面談のサポート等はいいと思います。生徒2人に先生が1人なので、先生の技量がないとなかなか公平に見てもらえないのではという心配はあります。費用としては安くはないのでその点は通いやすさからは離れてしまいますが、今のところおおむね満足です。
個別指導塾ノーバス京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費と施設費が混みなのがありがたいのと、テスト前は受講していない科目のプリントもいただける
講師 1対1の担任制なので、生徒の苦手な内容が把握してもらえる。
慣れてきたら質問もしやすそうです。
カリキュラム 個人の理解度によると思いますが、なるべく学校の授業を先取りしていく形で進めていくと説明を受けました。
塾の周りの環境 駅から歩ける場所ですが、駐輪場があります。塾の目の前の歩道が広くて安全。スーパーが近くにあり、駐車場もあるので送迎がしやすい。
塾内の環境 隣の席がやや近いので、隣での授業が聞こえてしまう環境ですけど、息子はあまり気にならないと言っています。
入塾理由 自宅からの通いやすさと、目の前にスーパーの駐車場があるなど、環境的にも良かったから。
定期テスト 特別なテスト対策などはありませんが、プリントをいただけて、自習室を利用すれば質問に答えていただけるそうです。
宿題 宿題は出ますが少なめです。相談すれば量や難易度は変える事が出来るそうです。
良いところや要望 塾長が自習室においでと息子に声をかけてくれてとてもありがたいです。そして自習室に行った息子を褒めていただけるのもありがたいです。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、評価がはっきり分かりませんが、塾長がとても話しやすく相談しやすいので期待しております。
個別指導タクシス幕張ベイタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に具体的なエピソードはないが、高いと感じている
講師 具体的なエピソードはないが、子供によると自習室で自学している時も、分からないところがあれば教えてくれるとのこと
カリキュラム 1科目から設定できることと、それでも自習室は毎日使えるところが便利
塾の周りの環境 自宅から歩いて5分の場所にあるので、途中途中自習室から戻って食事をしたり休憩できる
塾内の環境 幕張ベイタウン自体、静かで落ち着いた環境なので、特に雑音はない。塾の中も整理整頓されている印象を受けた
入塾理由 自宅から歩いて5分の場所にあることと、自習室が使えることが決め手になつた
良いところや要望 自習室で自学しているときも、先生の手が空いていれば質問に答えてくれるところ。周りの環境も落ち着いていて、学習に集中できるところなど
総合評価 大学受験の塾の相場なのかもしれないが、ひと科目が高いと感じた。自習室を毎日使用しているので良しとするが、日曜が休みなので、一番使いたい曜日に自習室が使えない
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他塾生の友達と比較して高め、テキスト代金結構かかる、夏期講習は短い時間の割には高い
講師 講師は一生懸命でいい先生ばかりだが、人員不足のようで同じ時間帯に2つのクラスを行ったり来たりして教えている。質問したくてもあいている先生がいないから、わざわざアポイントメントを取らなければ質問できない。ノートを提出してもやっているかしか見てくれないので、漢字が間違っているのに○になっていても、気がついていなかった。たくさんあったのに。
カリキュラム 進度は遅め、テストも少ないので、他塾の模試を受けるとかなり成績は低く出る
塾の周りの環境 良いところは、駅前、人通りが多く明るい、家からも近い、治安が良い立地、駐輪場あり、広い、イトーヨーカドーで買い物して終わるのを待っていられる、実家からも近く送迎を頼みやすい
塾内の環境 塾内は綺麗、整理整頓されている。無駄がない、トイレは少し暗い感じ、自習室がオープンすぎる、質問対応の先生がいない
入塾理由 拘束時間が短い.親の介入が少ない、夏期講習の先生が最高だった。図形の極があったから。
家庭でのサポート 国語の漢字は親が丸付け、宿題終わったら親に見せる、サポート足りないので、今月から個別指導塾に通います
良いところや要望 先生の質はとても良いが、可哀想なくらい講師の人員不足である。もう少し先生に余裕ができれば、面談や質問にも対応してくれると思うが、改善は難しそう。
総合評価 先生の質は大変良いが、人員不足で対応できていないと感じるところがある。聞けば対応してくれるが、普段から見てもらえているか不安。来年は6年生なのでもっと個々に対応してもらいたいので、良し悪しで評価普通にしました。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝、夏期講習、安くはないです。その割に講習の回数は少ないし、
定期テスト前の自習に先生がつくと言いながら実際はいません。面倒見をウリにしている割には正反対。志望校への対策もなければ個人の苦手科目分野さえわかっていなく放置です。
講師 塾長が適当主義。実績伸ばしたいと思っていないのか入塾してしまえばあとはフォローなし
カリキュラム 歴史があるのでテストとかマシ。他の校舎はもっと手厚いのかも?
塾の周りの環境 駅から近いが道は狭い。狭いのにわりと車やバイクが通って危ない時がある。夜、酔っ払いはあまり見かけない。
塾内の環境 普通だと思う。汚くもなくて普通。たまに夏は教室が暑い時があった。
入塾理由 駅から近いので通い始めました。学校の子が数人いたし、
あとは、知名度があったから。
定期テスト 定期テスト対策は完全に個人まかせです。対策しますのチラシだけ配って終わり。質問する時間すらなかったりします。てか、先生が教室にいない。
宿題 学校の他塾に通う子と比較したら量は少ないと思う。難関高を目指す雰囲気では無いと感じる。
良いところや要望 それなりになにかと金額取るのだから、その後のサポートをしっかりしてほしい。早口で何言ってるか分かりづらい先生もなんとかしてほしい。受験をもっと人生の分岐点として一緒に考えてほしい。
総合評価 高校受験を考えると早くからサポートが手厚い他塾にうつった方が良いか考える。学校の友達から他塾はしっかりしていると聞くので。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間やテキストの内容などを見ると、妥当かなと思います。ただ周りよりは少し価格体が高いようなので、今後様子を見て判断していきたい。
講師 体験授業が終わった後に各講師から丁寧に電話をいただき、入塾テストや授業態度などをフィードバックしてもらえたことが良かった。
カリキュラム 子どもが毎日自ら塾のテキストにのぞんでいる。子どもがやりたくなるような、レベルに合った内容であると感じている。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分と近いため通塾しやすい。ただ、ほぼ自転車で通っているため、駐輪場がないのが難点。近くの有料駐輪場に止めている。
塾内の環境 台風のような豪雨の日に体験の申し込みに行ったが、受付に入ると騒音や雨の音が聞こえなかったため、授業に集中できる環境だと思った。
入塾理由 レベルに合った授業を受けられそうだから。周りに通塾している学年上位の友人がおり、切磋琢磨して続けられそうと感じた。
良いところや要望 苦手な科目にしっかり向き合い、解き方のコツや考え方のコツ、テストのテクニックを学んでほしい。
得意な科目はぐんぐんと伸ばせるようレベルに合った内容を提案してほしい。
総合評価 まだ入塾して日が浅くあまり把握できていないが、授業が分かりやすくいようで、子どもがやる気になっているのが一番かと。毎日テキストにも真剣に打ち込んでいるので、総じて良い評価にしている。
親としてはラインでやり取りできたり、専用のプラットフォームから欠席などの対応ができるのが便利。
臨海セミナー 小中学部柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理科社会と主要3科で別の曜日のため選んで通えることと、一日に3科を実施するのに他社と値段が変わらないようにおもう
講師 講習期間がとても面白かったとのことで、興味を引きつけるのがうまいのかと思う
カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしているようにおもうが
定期テストが他校と時期が違うとあまり役に立たない気もする
塾の周りの環境 駅に近いので通塾が遅い時間でもひとりで通わせるのに不安があまりないが、入口がメインからそれるので暗くて少し心配はある
塾内の環境 教室が狭いので窮屈に感じるのと、机がとても小さいので教材とノートを置くのは不便だと言っていた
入塾理由 授業のときの余談やノリがおもしろいと毎日満足していて本人が気に入った
定期テスト 通常授業が定期テスト対策になるので内申重視の塾のように感じる
普通公立を考えているのなら十分かと
宿題 こなせていたので量は多すぎないのだと思うが、講習期間だったので毎日やるほうこうだったが、平常はどうなのかはまだわからない
良いところや要望 先生が話しかけてくれるので楽しいとのこと、話しかけても答えて乗ってくれるので子供の扱いがうまいのだとおもう
総合評価 真ん中の評価をつけざるをえないので5段階で3
代々木個別指導学院新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域調整費やプリント代が他社より高いと思った。今後、生徒数が増えたらコースをあげないといけないため、さらに金額があがるのが今から気になっている。
講師 子供が男性教師が苦手なので、女性教師を選べて良かった。体験と実際の担当が同じで子供も安心した。今のところ、塾は楽しいと言っている。親は塾が遠いので送迎が大変。
カリキュラム 子供が苦手な単元を頼んだら教えてもらえる。無理な進め方はしないのがよい。
塾の周りの環境 線路をまたいでいるため、子供が一人では通塾不可能なのは不便。自転車で一人で通えるなら、自習に通えるため、通えない人には受講料が高く感じる。駅には近いが、車での送迎は不便。近くにイオンがなければ通塾は難しかったと思う。
塾内の環境 設備は綺麗で広いのがよい。
最近、ムクドリが大量に外の街路樹に集まっていて、建物周辺はうるさい。
入塾理由 アドバイザーからの話と、子供が通いたいと言ったから。時間的にギリギリ通えそうだったから。
良いところや要望 今のところ、子供が嫌がらずに通えているのでいいが、これ以上地域調整費があがると正直きつい。
総合評価 まだ通い始めてすぐなので詳しくわからないが、子供が気に入っているので、今後に期待したいから。
個別指導の明光義塾青葉の森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何校か体験したり資料をもらって比べてみたところ平均位だと思いました。
塾の周りの環境 歩道も広く、途中に駅やコンビニなどがあり明るいのが安心です。ただ駐車場がないのが少し不便に感じます。
塾内の環境 体験や申し込みの時に中に入っただけなので余り環境は記憶にないですが、整頓はされていたと思います。
入塾理由 自宅から近い事と、通いたい曜日に空きがあったのと、体験をしてみて本人が通いたいと言ったから
良いところや要望 先生が若い方が多いからか本人が楽しく通っているので有り難いです。
総合評価 特に悪いところはなく、授業内容についてはこれから成績がでてからの評価になるかと思います。











