四谷大塚 柏校舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- JR常磐線(上野~取手) 柏
- 住所
- 千葉県柏市旭町1-12-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (745件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚柏校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは個人の価値観による、また結果が良ければ安く感じるかもしれない
講師 若い講師からベテラン講師までいたので、児童によって相性が合う合わないはあるかと
カリキュラム ある程度志望校ランクに分かれて、それ相応のテキストや対策をしている
塾の周りの環境 駅から塾までの道のりがそこまでなく、人通りも多く街灯も多く明るいので、親としては1人で通わせて安心はできる。
塾内の環境 校舎が若干古い感じはあるが、環境整備は整っているので、苦痛はない
入塾理由 昔から評判が良かった、また私立、中高一貫の対策の両方が補えると感じだから
定期テスト 定期テストは必須で、試験後は、間違いが多かったとこなどの解説があった
宿題 難易度は、そのコースに相応のものだった、量は足りなければ自身でやる
家庭でのサポート 行ける時は塾の送迎をしたり、模試への送迎、説明会への参加も一緒にした
総合評価 親、子供で受け取り方が違うし、色々な塾があるから色々体験はした方がいい
四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、休みの時の講習代が高かったと思います。
講師 面談があったり、子供が時間外に質問にいったり、授業がない日に質問に行っても丁寧に対応してくれた。
カリキュラム 予習シリーズも各教科良かったです。テキスト以外にもプリントがあり添削もしっかりしていました。
塾の周りの環境 駅から少し距離はありましたが、低学年には塾の方が付き添ってくれていました。自転車がビルの下にとめられるのが良かった。
塾内の環境 教室の中に入ることはなかったので、きれいかは分かりません。事務所はきれいだったと思います。
入塾理由 家から通いやすくテキストや授業も良さそうだったのでこちらに通う事に決めました。
定期テスト 定期テスト対策があったかは分かりませんが、組み分けテストなどの対応はしていたと思います。
宿題 漢字の書き取りや計算などテキスト以外にもプリントがあり、学校の宿題と合わせるとなかなか大変だったのかもしれません。
家庭でのサポート 漢字の書き取り、計算、テキストのプリントなど答え合わせ、社会などはテキストを一緒に読んで説明していました。
良いところや要望 先生たちがおもしろいところもあり、厳しさもあり子供たちもそれなりに楽しく通えていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、事務所にいた女性が大丈夫かな?と思う事はあった。
総合評価 子供も3年間たまに行くのを嫌がる時もありましたが、頑張って通い希望する学校に行けたのは良かったです。
四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストは他の塾と比べても高い。ただし授業時間やサポートを考えると割高ではない。
講師 教材がしっかりしており、それをもとに子供達が分かりやすく理解を深められる経験を積まれている
カリキュラム 子供の成長に基づき、理解できる範囲でありながら少し上の内容をまとめつつ、定期的なテストや全国統一奨学生テストなどで成長過程も追えるため、状態の可視化も行えるのは非常に参考となる
塾の周りの環境 6号線沿いにあるため、その点だけ考慮が必要。ただし、駅までの先生による送り迎えや、目の前の歩道は広いためある程度年齢がいっていれば心配はない
塾内の環境 校舎自体の古さはあるが、タブレットの貸し出しや自習スペースなど、勉強に集中できる環境が整っていると感じられる
入塾理由 中学受験に向けて、実績や具体的な指導要領など、安心して任せられる環境が整っていたため
良いところや要望 実績があり安心して子供を任せられると感じる。ただし、勉強量は求められるため、しっかり家でも自学する準備も必要
総合評価 良い塾だと思います。授業内容や教材、テスト管理などは高い水準を提供し、またこれまでの実績と比較しながら現状の学習状況も説明してくれるため、安心して任せることができます。ただし、自分達で努力していく必要はあるため、塾の力を活かせるかもしっかり考慮する必要があります
四谷大塚柏校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 柏校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒277-0852 千葉県柏市旭町1-12-2 最寄駅:JR常磐線(上野~取手) 柏 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
柏駅の周辺の中学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,220件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。