
塾、予備校の口コミ・評判
1,997件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習とは別に、細かく色々と講習があり、基本的には受講する事になっている。半分、強制に近いと思う。又、使わないであろうテキスト代が異常に多く買わされる。
講師 講師は全体的に若い。校長は毎年、代わっている。進路説明は開催されていたが、特に参考にはならず。
カリキュラム 初めは無理体験受講がありお得な感じであったが、はじめてみると、季節講習、テキスト代等、高いと思う。
塾の周りの環境 最寄りの駅からら歩いて10分以上かかる為、多くの生徒は自転車を利用していた。自転車置き場はしっかりと用意されている。前面道路は車通りが多く、注意は必要だが、それ以外は特に問題ない。
塾内の環境 塾自体はこじんまりとしているが、教室はスペースが取れていて問題ない。
入塾理由 夏期講習の無料体験受講を広告で知り、始めは軽い気持ちで決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあった。難易度に分けたクラスがあり、それに合わせた宿題も毎回、出ていたようで、これは対策となっていた。
宿題 宿題は毎回、出ている。内容は分からないが、量は多く、毎回、苦労していた。
家庭でのサポート 自転車利用だが、雨の時は車で送り迎えをしていた。そういう方が多いようで、雨の時は周辺は車で混雑していた。
良いところや要望 塾の入室時間・退室時間が毎回、スマホのメールにタイムリーに連絡が入るのは良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと ちょこちょこ休講があったように思う。その場合は振り替えすべきと思う。とにかく無駄なテキスト代は考えるべき。
総合評価 無料体験受講で釣って、その後、回収するかの如く、全体的には費用がかかった。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習以外のカリキュラムを受講すると費用が嵩みます。受講しないことも可能ではあります。
講師 面倒見主義を掲げているが、先生による差が激しい。
また、先生が忙しくて、あまり時間を割いてもらえない。
カリキュラム きょうざいは、白黒もあり、他の塾よりは安そうなイメージがあります。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前なので良いと思います。
女の子も安心して通える環境だと思います。
近くにコンビニもありますが、休憩時間の使用はできないので、あまり関係ありません。
塾内の環境 古いエアコンが壊れましたが、すぐ新しいエアコンを購入してました。
入塾理由 コロナ禍であり、授業に融通性があるのが、探した塾の中ではここになった。千葉が地元であり、基準が千葉県で考えられていた。
良いところや要望 地元の千葉県に根差しており、千葉県の受験であれば、対応が可能だと思いますよ。
総合評価 先生の個人差は激しいです。
良い先生に当たると成績は伸びます。
早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、他の予備校と比べてやや高めですが、その分、充実したカリキュラムや質の高い講師陣が揃っていると感じています。
講師 実績や経験が豊富な方々が揃っています。また、息子によると、講師の方々は、生徒一人ひとりに熱心に指導してくれるので、モチベーションを維持して勉強に取り組むことができるそうです。
カリキュラム カリキュラムは、第一志望の大学の入試問題を徹底的に分析して作成されており、効率的に学習を進めることができます。また、講師の方々は、生徒一人ひとりの学力や志望校に合わせて、的確な指導を行ってくれます。息子によると、カリキュラムは、基礎から応用までしっかりと学ぶことができる内容になっているとのことです。また、講師の方々は、生徒の理解度を丁寧に確認しながら授業を進めてくれるので、わからないところはすぐに質問することができます。
塾の周りの環境 交通の便が非常に良く、帰り道も安全で安心して通うことができます。また、周辺にはコンビニやカフェなどがあるので、勉強の合間に休憩をすることもできます。
塾内の環境 息子によると、予備校内は、静かで落ち着いた雰囲気なので、勉強に集中しやすいとのことです。また、校内には、自習室など、さまざまな設備が整っているので、自分に合った学習スタイルで勉強をすることができます。
入塾理由 息子が高校3年生の時に第一志望の大学に落ち、浪人することを決めました。現役合格を目指して勉強してきた息子ですが、やはり第一志望の大学に合格するためには、より専門的な指導を受けることが必要だと考え、予備校に通わせることにしました。
良いところや要望 良かった点は、第一志望の大学の入試問題を徹底的に分析したカリキュラムと、実績や経験が豊富な講師陣による指導です。これらのおかげで、息子は自身がついたと思います。
総合評価 第一志望の大学に合格するために必要なすべてを備えた予備校だと思います。カリキュラムや指導内容はもちろん、立地や環境も良く、安心して通うことができます。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学希望の大学別カリキュラムが高額。
講師 こちら側の問題ですが、選択した授業を学費だけ払って、ほとんど見なかったが、特にフォローなし。
カリキュラム 通り一遍のカリキュラムを押売りされた感が否めない。普段の選択科目ですら、こなせていないのに更に、と言う感じ。
塾の周りの環境 駅前、自転車置き場あり、駐車場ありのコンビニも同じビル内にあります。新京成、東葉高速鉄道の2線利用可。
塾内の環境 自習室など教室はかなり余裕がある。映像授業のため、それぞれの機器台数もそれなりに完備されていました
入塾理由 好きな時間に、苦手分野のみ選択できること。映像授業の為、自宅でも可能。
定期テスト 定期テスト対策をするなら、それなりの科目授業を購入するシステム。
宿題 生徒に丸投げという感じ。わからないところは質問。
良いところや要望 本人が自らやり切れるタイプならば、とても良いカリキュラムだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が自身でやり切れないタイプには向かない。1コマも取らない場合の返金システムを導入して欲しかった
総合評価 カリキュラムは、名だたる先生方が作ったものなので素晴らしいとは思いますが、悪く言えば映像垂れ流しなので本人次第。
サピックス小学部(SAPIX)西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学年になると夏期講習や冬期講習など別枠払いがあり、結果、年間塾代は高いと感じました。
講師 どの科目もどの学年担当も子供の得意、不得意を把握されていて的確なアドバイスとフォローをしてくださいました。
カリキュラム 算数毎日10問は、確実に力がつきました。
最終学年6年生では、受験本番に向けて詰め込みすぎてついていけない状況になりました。
塾の周りの環境 駅から3分。西船橋は、駅周辺に飲み屋が多いので、環境がいいとは言えない。
国道沿いの信号待ちは、塾のガードマンが配備されていました。
また、帰宅時は先生が駅まで送ってくださるのでそこは安心でした。
塾内の環境 教室が狭く感じました。
前後左右、びっしり、ぎゅうぎゅうに生徒が詰め込まれた感じです。
入塾理由 小学校3年が通うには週2回が適当であり、塾から最寄りの駅まで先生が送ってくださるので安心でした。また、カリキュラムも、ドリル形式だったり、毎日欠かさず10問を解く算数テキストも良かったです。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は、特にありませんが、塾内のレベル分けの為のテストは、2カ月おきにあったと思います
宿題 最終学年は、宿題をやり切れなかったです。偏差値別、目標ランクごとに、多分、宿題も選択されていたとは思いますが、それでも、多いと感じました
家庭でのサポート 学校へ車で迎え、車内でおにぎりを食べ、自宅最寄りの駅へ送り一人で通塾、帰りは、最寄り駅への迎え。膨大なテキストのファイリング。説明会の参加は、内容が重なる事が多いと感じ、毎回行きませんでした。
良いところや要望 生徒数が多いにもかかわらず、どの教科の先生も、子供の今現在のレベルを把握し落ちてきそうな時には、お電話いただくなど気にかけてくださいました。体調不良の連絡で迎えに行きましたが、入口横のソファーで寝てましたので、個室があったらいいとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、余裕ある宿題の量にして欲しかったなとは思いました。
総合評価 子供が先生方に大学生の今でも会いたいと言いますので、信頼できる塾だと感じます。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科しか通ってないのでコスパは悪い。はっきりいって高い。けど、仕方ない
講師 講師のこと、うちの子はいやとはいってないが、近所では市進の南船橋の講師は評判が悪い。怒鳴っている。
カリキュラム 英語しか通ってないのに、全教科テストを受けさせられる。他の習い事もしてるので、やりたくない
塾の周りの環境 うちからいちばんちかいじゅく、自転車で一人でいけるので助かってる。近いのが一番便利。電車に乗らなくて良い
塾内の環境 ショッピングセンターの中にあるので、夏期講習のあと、フードコートでお昼食べられる。
入塾理由 英語が恐ろしく苦手だったので、塾にかよいはじめた。他は通信教育
定期テスト 定期テスト対策は、まだ小学生なので参加してません。中学ではあるようだ
宿題 宿題は多すぎるとこどもは言ってる。確かに同じ英文をなん度も書いてるだけ。
良いところや要望 とくに良いところはうかびません。わたしも学生時代通ってたので、入学金は無料でした
その他気づいたこと、感じたこと 希望で、オンラインが受けられないのは不便。塾の都合でオンラインになることはある
総合評価 特に可もなく不可もなく。通信教育よりは英語がわかりやすくなった。
増田塾【難関私大文系専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額の割には、教室もあまり綺麗ではなく、環境もあまり良くなかったかなとは感じた。
講師 厳しさはありました。
スマホ禁止、私語禁止など制限が多く苦労してた部分もありました。
カリキュラム 長年やっているだけあって、成績が上がるような工夫はテキストでも多くされているのは感じました。
塾の周りの環境 交通の便はあまり良くないです。
最寄駅から徒歩15分ほど歩いて教室まで向かわなければならない。
しかし気分転換になっていいかも。
塾内の環境 学校の教室と机などは変わらない様子でした。
冷暖房は完備されています。
入塾理由 厳しい環境で勉強をしたいと伝えられたのでここの辺りでは1番きつい環境の塾へ連れてった
良いところや要望 この環境に着いていける子は成績が上がるんだろうなという印象。途中離脱も多いようでした。
総合評価 成績が上がれば正直なんでも良かったとは思うので、目標は少し達成できたので4点とさせていただきます。
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なところだと思います。上位クラスでしっかり指導をいただいたので料金の面で不満はありません。ただ季節講習などオプションで支出が多かったことは否めませんが、それはどの塾でも同様だと思います。
講師 大ベテランから若手までいろいろなタイプの先生がいらっしゃり楽しく通っていたようです。当初苦手科目にしていた国語が校長(国語担当)のおかげで得意科目になったので大変ありがたいです。
カリキュラム 他塾に比べるとハードではなかったように思えますが、本人が少し手を抜いていたり苦手だと思っているところにはきちんと細かくケアしてくださっていたので助かりました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで繁華街などを通ることもなく、治安の面では問題ありません。専用の自転車置き場もあったようです。
塾内の環境 とても清潔で過ごしやすい場所だったのですが、人数が増えすぎたためか途中で手狭になった印象があります。
入塾理由 受験のトレンドなど詳しく教えてくださり、また本人の性格を踏まえたうえでの勉強の取り組み方など、当初から丁寧に面倒をみていただけました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え程度。中学生にもなると親が勉強しろと言ったところで聞き入れないので、あとは放置というか塾にお任せしていました。
良いところや要望 超大手とはいえない規模の塾の良さを活かして、小回りがききフットワークも軽い先生方が多かったです。保護者会や面談も適切なタイミングで開いていただき、丁寧で面倒見がよく、親としてはあまり心配せずに安心してお任せできました。
その他気づいたこと、感じたこと 公立を狙うならこの塾で間違いありません!ただし難関私立には特化していないので(それでも渋幕や市川・秀英等の合格者多数)私立メインで受験を考えている家庭向きではないと思われます。
総合評価 公立高校をメインで狙うなら京葉学院がおすすめです。いわゆるスパルタ方式の先生はいなかったため質問もしやすく厳しすぎない適度な環境だったと思います。
臨海セミナー 小中学部北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習を利用して通い、模試も受けれたので、料金は適正だと感じた。
講師 特に目立った印象はない。本人のやる気は出たので、適正だと思う。
カリキュラム 特に目立った印象はない。本人のやる気は出たので適正だと思う。
塾の周りの環境 家から近く、大通りでコンビニが隣であり、明るかったので安心して通わせた。駐車場と駐輪場が狭いので少し不便です。
塾内の環境 教室や自習室が人数のわりには狭く、窮屈に見えました。
もう少し広ければいいです。
入塾理由 家から近く通いやすかったことと、知り合いの評判がよかったため。
定期テスト テストの対策をしていたと思うが、特に目立った印象はなかった。
宿題 量も難易度も子供から聞いて特に印象はないので、普通だったと思います。
良いところや要望 家から近くて子供だけで自転車で通えたのがよかったと思います。
総合評価 子供が勉強する動機付けとしては適している塾だと思います。受験対策としては分かりません。
エルヴェ学院西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に理由はないが高くもなく、安くもなく、普通の料金設定だと思います。
講師 問題がわからないことを先生が、わかるまで真摯に向き合ってくれました。
カリキュラム 学校で習うことをさらに、わかりやすく教えてくれていて、学校の授業も楽
塾の周りの環境 低学年の生徒は道路等危ない感じもあるが、特に問題ないと思います。夜の帰り道が暗くて、少しだが心配になりました。
塾内の環境 雑音等は特になく、授業をしていて、集中できないとかは特にないと思う
入塾理由 過去に自分が習ってた塾で、色々と指導方法や接し方等知っていたから
良いところや要望 先生が1人1人の生徒にちゃんと指導して接してくれて答えを導いてくれる
総合評価 特に悪くもなく、特に良くもなくという、いわゆる普通の塾だと思います。
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習、夏期講習などの講師や、定期テストなど、普段の授業料以外が、意外とかかる。
講師 先生は丁寧親切だと思うが、親に情報がきて、子供に伝えるようにという伝達方法がよくある。
カリキュラム 真面目な授業を聞いて復習までできるなら良い教材と,カリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 家から近かったのが通い始めた理由だが、鉄道の駅からも近い為、環境は良いと思います。駅から塾までの人通りもある。
塾内の環境 教室、自習室など最低限の環境は揃っていると思います。若干狭い。
入塾理由 自分が、学生時代通っていて、先生方の教え方が良く熱心であった印象があったので。
定期テスト 特別なかったと思う。単元ごと分かれているので、テスト前に範囲をやれば、問題ない。
宿題 カリキュラムの中で決まった課題があるので、先生や,進み具合によって変わることはありません。
家庭でのサポート 特別ありません。分からないところは授業時間以外でも教えてくれます。
良いところや要望 面倒見よく見てくれていると思います。親を巻き込んで情報伝達することが多いので、もう少し子どもと直接やりとりしてもらっても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと よく面倒見てくれていると思います。自分で理解して質問できる子でないと、通っても厳しいと思う。
総合評価 テキストや日々のカリキュラムが決まっているので、先生によって進み具合が異なることがない。
アップルアカデミア船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 通うのが苦痛ではない、楽しく勉強できる環境だと言っていて、実際続いた
カリキュラム 学校の定期テストにそくした内容になっていたと言っていた。内申点をとりたかったので
塾の周りの環境 家からやや遠く、くるまでの送迎が必要であった。自分で通える距離であればよかった。ただバスがあるので送れないときは手段がないわけではなかった。
入塾理由 体験入学したら、本人が楽しいと言っており、つっけられそうだったから
定期テスト 定期テスト対策はあった。かなり合致していたようである。2年くらいまではよかった
宿題 宿題はあった。量が多く、本人もやる気をなくすときがあった。もう少しやる気を出す宿題も考えてほしい
家庭でのサポート 送り迎えはほぼしていた。先生や塾のスタッフさんたちとは、個別に連絡がとれ相談はしやすい方
良いところや要望 良いところは、先生方がベテランで、楽しいじゃぎゃうをしてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 一年生のときは月謝は安いということで入ったが、だったが、三年生になると月謝や講習代が気づいたら高かった
総合評価 先生方が感じが良く、安い塾だったようであるが、学年があがふにつけ、費用がすごくかかった
個別指導なら森塾西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
宿題 本人から宿題は程々あると聞いたことがある。
適量な宿題だったと思う。
家庭でのサポート コロナでリモートがあり、パソコンの用意をしたり、リモート環境を作ったりした。
総合評価 高校受験も合格し、本人もそれなりに頑張って結局は良かったと思う。
臨海セミナー 小中学部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾でもこのくらいだったので妥当な価格だと思うので普通だと思います
講師 子供が毎日楽しい楽しいと言って通っていたのでとても面白くわかりやすかったと思います
カリキュラム 簡単すぎずついていけないこともなくベストな教材だったと思います
塾の周りの環境 駅も近かくてとてもよかったです。車が少し混むのが残念でした。あと、まわりがすこし治安が悪いのが気になります。
塾内の環境 少し狭いけど掃除などは行き届いてとても綺麗でした。
勉強もしやすそうでした。
入塾理由 家のポストによく広告がはいっていたため気になり説明を聞きに行き、本人も行きたがり決めました。
良いところや要望 先生が面白いのが娘がとても楽しそうに通っていていいポイントだと思います。
総合評価 駅近で少し周りは危ないですが送り迎えはしやすく通いやすいです。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は高くないですが、冬期講習などは必須での参加になります。
講師 少人数形式の授業で先生も子供をさすので、わからないことは授業内で質問できるようです。
塾の周りの環境 家から目の前なので遅くなっても心配がなくあんしんして通塾できています。また、先生もわからないことを教えてくれ不満はありません。
塾内の環境 自習室は塾のないひも使えるようですが、とても狭いです。入塾した時間と退塾の時間がおやのメールにおくられてきます
入塾理由 家から一番近く、小学校の友達もたくさんいたため、よい刺激になった。また塾の宿題は嫌がらずべんきょう習慣もついた。
定期テスト まだ小学校なので定期テストの対策はありません。しかし、ねんに数回模試があり、そのときは事前に出る範囲のおおまかな要点をまとめたプリントをくれました。
宿題 土日にまとめてとけば終わる量でそこまで多すぎない。がっこうの宿題もあるので負担にならない程度の量だった。
良いところや要望 個人面談などで塾でも様子をしることができる。また模しをすることで、子供がどのレベルにいるか相対的にわかる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾でなる電話が大きく、だれにでも聞こえてしまう。もう少し音量をさげてほしい
総合評価 学校の勉強の先取りでかよっていますが、満足しています。子供は同じ学校のこがいるので、嫌がらず通塾しています。
個別教室のトライ西船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。やはり、料金設定はコマ数に応じてでした
講師 年齢的には若めの先生が多く子どもたちにとっては話しやすかったみたいです
カリキュラム 教材は生徒に合わせたものを選んでくれました。夏期講習は人数が少し多かったみたいです
塾の周りの環境 駅からもすぐのところにあり近くにはコンビニもあったので軽食を買うのにも便利な所にありました。家からも近くでした
塾内の環境 人数の割に狭い感じがしましたが、清掃面では気をつけてあったみたいです
入塾理由 近所の友達が通っていて評判も良かったので本人にもあってると思ったから
家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習の説明会にも参加しました。ネットで情報収集もやりました
良いところや要望 先生方が若く話しやすい方が多くいて良かったです。あとやはり通いやすかった
総合評価 うちのコにとっては良かったと思います。成績も少し上がりましたし
早稲田アカデミー個別進学館船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別受験対策なのでこのくらいが相場かと思っているので、高いとも安いとも思いません
講師 学生が対応してくれている。我が子に寄り添って指導してくれている
カリキュラム 学校で使用しているもの中心で活用してくれていて、無駄がないように思う
塾の周りの環境 駅に近く通いやすいですね。ただ、定食屋さんと同じビルなので、美味しそうな匂いがして、お腹が空いている時には我慢するのが大変なようです。
塾内の環境 狭いが、その分みなさん集中して学習に取り組んでいます。そう言った環境で学習することも必要だと思います。
入塾理由 小学校時代も通っていて、先生や雰囲気に慣れていたから決めました。
定期テスト テスト範囲の中で苦手なものを中心に指導してくれたり宿題も出してくれたりして、大変助かった。
宿題 必要充分に出ていたと思います。難易度もその時の状況に応じてでした。
家庭でのサポート 開始時刻に遅れないように声掛けする程度です。受験についての情報は塾から丁寧に教えていただきました
良いところや要望 相談にも丁寧にのってくれますので、このままお願いしたいと思います。
総合評価 よく面倒を見てくださってますので、安心してお願いできます。信頼できる塾です
個別教室のトライ船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業に加えて春季、夏季、冬季講習など
個別授業ということよあり、やはり授業料の負担は大きかったです
講師 年齢が近い講師が多く、直近で実際に受験を経験しており、その体験談など親身に対応していただきました。
カリキュラム 本人のレベルに合わせて教材を選択いただき
本人の希望に合わせてカリキュラムを組んでいただけるところが個別のメリットです
塾の周りの環境 大きなターミナル駅にあり、また駅からも近く通塾には大変便利でありました。塾までの通りには人通りも多く夜遅くなっても安心できる環境にありました、
塾内の環境 特に問題を感じるところはなかったと思われます。
自習室など自由に使うことができましたし、塾内の環境で特に思うところはありません。
入塾理由 大学受験にあたり適切な指導をいただき
チューターとの相性もよく結果にも満足しております。
定期テスト 定期テスト対策については本人の苦手分野について
質問や確認作業にあてる時間を作っていただきました。
宿題 量や難易度については個別授業ということもあり
本人に必要な部分を必要な量を適切に対応していただいております。
良いところや要望 個別授業で勉強内容など子供と講師の間で常に話し合いが行われておりましたので良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 個別授業ですので講師との相性が一番大事になってくるのかと思います
総合評価 個別授業の塾でありましたから、こちらからの要望を聞き入れていただいたところです
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾に比べて授業1講座の料金が高いと感じました。
そこに夏期講習、冬期講習などの費用が加わるとなかなかに大変でした。
講師 ひとりひとりをしっかり見て親身になってくださったと思います。併願校の組み方や学習の取り組み方など分からないと思ったことを理解できるまで説明してくださっていました。
カリキュラム 集団授業ををとっていました。進度は程よく一人一人に合わせることは難しいながらも授業で置いてかれ無いように取り組めていました。
塾の周りの環境 最寄りの駅が乗り換えにもよく使われる駅で、学校からの乗り換えで使う駅だったので学校の後直ぐに塾へ向かうことができました。駅から降りてすぐの場所にあるので帰りの夜道も安心出来ました。
塾内の環境 駅前のため騒音は意識してしまうと気になってしまうこともありますが自習室はひとりひとりの個人スペースがしっかり取られていて集中して取り組める環境でした。トイレも綺麗です。
入塾理由 頻繁に個別で学習進度などを見てもらえるため、子供の学習モチベーションを保てたり相談などもしやすく学力向上が期待できたから。
定期テスト 定期テスト前の質問会のような場はなかったですが、テスト期間中だけでなく普段から質問をしやすい状況を作ってくれていたそうです。
良いところや要望 自分で勉強をすることが難しいと思ってしまう子でも先生がしっかり見てくれるため子供が自主的に勉強に取り組めるようになると感じました。
総合評価 授業やゼミの充実度もそうですが、勉強や受験方法のサポートもしっかりしており、自分に合った勉強法を確立できたことが良いポイントでした。
武田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教務の対応やシステム自体に問題があると感じた。授業自体も普通であった。
講師 いたって普通の個別指導である。
教師のレベルは高いようにも感じられる。
カリキュラム 指導カリキュラム別に参考書などをいろいろ考えている。スケジュール張のように参考書をどのような順で使うかなどか決めている。
塾の周りの環境 駅からも近く利便性は高いように考えられる。最寄り駅付近には他にもたくさんの学習塾が存在するためそれらも候補に入れて考えることができる。
塾内の環境 整理整頓等は行われているが、自習中に
教務らの雑談による雑音等が聞こえて不快だったと感じられることがあった。
入塾理由 姉が利用していたため。それに習って下の子も入塾させる流れとなった。
定期テスト 定期テスト対策などは行なっておらず生徒各自で行う、と言った感じである。
良いところや要望 教師の先生方は経験豊富とはいえないかもしれないため、カリキュラムの徹底を教師の先生方にしてもいいのではないか。
総合評価 比較的良くも悪くもなく普通の塾であったと感じられるが個別指導故にやや料金設定が高いことなどが不満要素としては挙げられる。