キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,455件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,455件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市」で絞り込みました

全教研姪浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの塾は内申点割引制度があり、兄弟が多い家族には助かります。

講師 まだ入塾して1ヶ月たたないですが、先生とコミュニケーションが取りやすく
わかり易いと息子から聞いております。

カリキュラム まだ入塾したばかりですが、教材に関しては国語の専用ノートがすごくいいと息子から聞いております。

塾の周りの環境 駅から徒歩2分で自宅からも自転車で5分です。通いやすいです!
隣にも向かいにも別の塾があります。

塾内の環境 室温がやや高めです。
机に引き出しがあったらいいなと息子の希望がありました。

入塾理由 自習室があり、授業がない時でも使わせていただけるところや、家から通いやすいところです。
また、先生方の雰囲気も良かったので決めました。

良いところや要望 塾の机に引き出しがなくちょっと使いづらいです。
自習室があり、授業がなくても使えるみたいなので活用したいです。

総合評価 今のところ不満はないです。

シーズ鎌倉学園千早校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅前にあるため交通の便はいいと思う
無料のバスもでているため、広範囲の学校から通っているらしいです

塾内の環境 私語厳禁などルールが厳しくある
駅前なので雑音があるかどうかはよく分からないが、特に子どもからうるさいなどは聞いたことがない

入塾理由 いえからひとりでも安全に通える範囲の集団塾をさがしていたからです。

良いところや要望 駅前で無料バスもあり交通の便がいいと思います。
定期テスト対策もしっかりしてくれそうなので期待しています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して高いと思うが授業が終わった後に自習室で単語の勉強など自習する内容を提案してくれる

講師 短く説明した後に問題を解くので分かりやすい
復習してもらえるので自分が理解出来てるのかが分かる

カリキュラム 自分のレベルに合わせて教材が選べる
学校の教材でも対応してもらえてどこが分かってどこから分からないか教材を買う前に確認してもらえる

塾の周りの環境 家から近い。大通り沿いだが自転車も塾の前にとめる事が出来て便利。周りにお店などがたくさんあるので夜でも明るい

塾内の環境 自習室を選べて自分の好きな環境で勉強が出来るところが良かったです。

入塾理由 教え方がわかりやすく、家からも近いため
教室の雰囲気が自分にとって勉強しやすい環境だった

良いところや要望 自分のレベルに合わせて教えてもらえる
先生に相談しやすいのと色々と提案してもらえる

総合評価 自分のレベルに合わせて教科の変更も簡単に出来る
タブレットでも勉強出来る

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べて時間が短い
単価が、高い
施設費用が高い

講師 自分があった先生を選べるのが良い
色んなアドバイスをしてくれる

カリキュラム 買う教材が多いような気がする

自分に合わせてくれるから良い

塾の周りの環境 駅の近くで明るいので安心だが
近くに駐車場がないのが不便です
迎えの時に駐車できないから不便
人の通りが多いから安心できる

塾内の環境 わりと集中しやすい環境で自習もやりやすい
区切られているので周りがあまり気にならない

入塾理由 教室の雰囲気や講師の教え方などがいいと思ったから。
姉が通っていてよかったと聞いた

良いところや要望 大手なので情報が豊富
データがある
自分の分析をしてくれるがもう少し具体的に伝えてほしい

総合評価 立地もよく、行きやすい環境であり、先生も自分の希望にあわせてくれるから良い

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾には通っていなかったため、相場がわかっていませんでした。他の塾の資料も検討しましたが、少し高めの印象です。ただ、成績により割引制度があるため、子どものやる気にもつながっています。

講師 定期的に連絡をいただける。話し方に好感が持てる。子どもも授業が面白いと言っている。

塾の周りの環境 利用する交通機関の駅から近い。先生が主要な場所に立ってくれているため、安心しています。タクシーの契約もできるため、今後はそれも検討しています。

塾内の環境 子どもの話では、雑音に関しては特に気にならないと聞いています。設備に関しても特に気になる点はありませんので、勉強に集中できているのだと思います。

入塾理由 曜日が他の習い事と重ならなかったため。子どもの希望でしばらくは習い事も続けていきたいので両立できる塾を選びたかった。

良いところや要望 まだ一ヶ月も経っていませんが、子どもが勉強する習慣がつき始めているので、このままお世話になると思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、特に問題もないため平均的に評価させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾で見積りしてもらったところ2倍の金額を言われた。こちらの塾はその半額でしたのでほっとしました。

講師 子供の話ではいつもわかりやすく教えてくださるようです。工夫して大事なところはメモ書きしたりしていただいてるようです。

カリキュラム 教材は自分で準備するかもしくはオススメを自費購入するとの事でした。

塾の周りの環境 駅から1分のキレイなビルです。暗くなっても駅前で明るいので安心です。交通アクセスが良く電車の時間ギリギリまで自習できるのでよかった。

塾内の環境 清潔でキレイに保たれています。とくに雑音など気になることはないようです。

入塾理由 高校から近い、駅前で便利で塾長の対応がよかったです。体験も本人が満足していたので

宿題 特にないようです。受験対策目的なのでわからないところをためて質問しているようです。

良いところや要望 キレイなビルで駅から近く便利です。希望は土日祝に自習室が空いているといいと思います。

総合評価 駅から近くて便利。本人も満足しているようなので今後に期待しています。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習の受講料が無料(テキスト代のみ)で、その後入塾すると入会金が半額になること。また、転塾であれば、入会金が無料になる。

講師 授業でわかりやすく楽しく説明してくださり、子どもが積極的に塾に通うことができていること。

カリキュラム 塾自体が4月から新しい学年の学習内容がスタートし、その時期に合わせて入塾できたのでスムーズだった。

塾の周りの環境 治安も立地も良く、子どもが通いやすい環境なので、
親としても安心して通わせることができると思った。また、駐車場があるので、事務手続きやお迎えなどに利用できて良かった。

塾内の環境 教室やトイレなどの設備もきれいで、授業のときや自習室などの雑音なども少なかった。

入塾理由 集団指導であること。通塾しやすい立地。友達も通っていること。

良いところや要望 塾との連絡が画像や文字でやりとりができること。塾の入退室がメールで受信できること。

総合評価 まだ入塾したばかりで、具体的なことがわからないこともあるが、これまでの手続きや、授業やテストなどで内容や対応などは良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 九大の理系の先生であること。また年齢も近く女性でとても話しやすかったから。

カリキュラム 本人がやりたい資料に沿って授業をすすめてくれようとしてくださったところ。

塾の周りの環境 比較的自宅からも通いやすいところが良かったです。また駅に近く、大通りに沿っているので夜でも明るいので安心している。

塾内の環境 建物がじゃかん古いと思いますが他は特に気になりません。春に教室の内装を変えると聞きましたのでもっとよくなるかもしれません。

入塾理由 塾長の人柄、生徒みんなに声をかける姿勢 
生徒と一緒に寄り添ってくれると感じだから。
体験授業での担当先生との相性。

良いところや要望 まず、他の塾さんとも比較して塾長が生徒に寄り添ってお話をしてくださいました。料金の説明もきちんとして下さったうえで、強引な勧誘ではなく、他社さんとも比較して子供さんが良い方を選ばれてくださいと言われたのが決め手です。

総合評価 価格や、雰囲気、先生方の対応を含めて他社さんよりバランスがいいと感じたからです。総合的に良かった塾だと感じました。

明徳学館井尻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝歯安くて助かりました
季節ごとある講習などは少し高く感じました

講師 蚊もなく不可もなくです
子供は嫌がることなくいけてたのでよかったです

塾の周りの環境 送り迎えをしていたので特にいいとは感じませんでした
待機場もなかったのでほし2です
近くに街頭も少ないので子供1人だと少し不安です

塾内の環境 室内はとても清潔に保たれていました
特に汚いと感じた事はなかったです

入塾理由 家の近くにあって、クラスの子に通っている子がいたから入塾させました

良いところや要望 特に必要性が感じられなかったため辞めてしまいましたが、何か塾側から提案してきてもらえるとありがたいです

総合評価 子供が嫌がらことがない点はとても良かったです
親から見たらあまりメリットがなかったです

秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業だが、筑紫丘数学クラスは、10人程度、
英語も筑紫丘生のみ3人と聞いている。
これから増えていくかもしれないが、一年の間は
割と少ない人数でしっかり目が届くほうがよい。
英検の添削指導や小論文の添削なども質問対応としてみてもらえるので、総合的には安い方ではないだろうかと思う。

講師 春期特訓が終わっていた為、個人指導として、
集団で習う先生に英語と数学の1時間ずつ、
体験をさせてもらった。
どちらの先生も話しやすく、授業内容もわかりやすかった。
今日のまとめをどちらの先生もしてくれたので、
復習もしやすいし、頭にも入りやすかったとの事。

カリキュラム 長期休みの季節講習以外は、授業料と諸経費以外は、模試代やテキスト代などもないので、料金もわかりやすい。
授業は、数学は、筑紫丘数学クラスなので、学校のスケジュールに完全に合わせてありテストや進度も安心です。
中には、筑紫丘ではない他校の生徒さんもいるようです。入塾テストがない為生徒さんのレベルがどの程度なのか、体験時の本人や保護者の話で判断するしかないと思うので、レベルチェックがあるとよいなと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く、近くにコンビニや自販機などもある。
自転車も停められますが、車が少し停めにくいと感じました。脇道か、目の前に停めるなら、あまり長くは停められないと思います。

塾内の環境 自習室も静かでよい。
書く音がしないように、下敷き使用するようにと書いてあったとのこと。
空き教室は、自習室として許可を貰えば使える。
休憩室もあり、食事をとったり、15分くらいは、
自習の合間に使える。
声を出しての音読などの学習は、先生に許可をとれば、面談室や空き教室使用可能とのこと。

入塾理由 筑紫丘高校に合わせた数学クラスがあり、
学校からも自宅からのアクセスもよく通いやすい。
自習室や休憩室完備
集団授業で、人数もちょうどよい
質問しやすい
体験授業でのわかりやすさ

良いところや要望 講座を受けられる科目がもっと増えたらいいなと思います。
人数がコンパクトなので、質問しやすかったり、相談など話しやすいのはとてもよいと思います。

総合評価 人数が多くない分、先生にも質問や相談しやすい環境です。なんでも何かあったら声かけて!できる範囲で対応するから!と言ってもらえました。
早速、授業ある日ない日関係なく、自習室に行ったり、先生に質問したりと、活用しているようです。

個別指導塾プラボ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を欠席した場合、振り替えが出来ず返金制度もないのを考えると高いと思う

講師 とても説明がわかりやすいようで、自宅に帰ってからも宿題意外に問題集を解いていた。

カリキュラム 1対2なので適度に先生が見てくれるので、本人にあったスピードで授業をしてくれる。

塾の周りの環境 塾の周りは団地などの集合住宅が多いエリアで、夜になると人通りがすくない。また、塾が2回にあるため生徒の帰りをしっかり見届けるのは難しそう。

塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されていたが、トイレが1つしかなく男女別れていない。また、あまり綺麗に清掃されていなかった点が気になった。

入塾理由 予習に力を入れており、テスト3週間前までに範囲を終わらせてわからないところを重点的にしてもらえると言う点

良いところや要望 担任生であることと、本人の要望に近い先生をつけてもらえるところ

総合評価 わからないところはもちろん教えてくれるが、予習に力をいれているようで、学校の授業が復習になるように指導してくれるのは魅力を感じた。
また、宿題をしていない場合は塾で居残りをしてさせてくれるので、サボり癖がつかないように指導してくれるのはありがたい。

秀英予備校百道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや安いと感じています。季節講習での追加料金がないのがありがたいです。

講師 先生のご指導は威圧的ではなく、楽しく学習できています。気軽に進路のことなどは聞くことができ、コミュニケーションも取れているようです。

カリキュラム 教材については、定期考査用のテキストが準備されていました。定期考査前は、塾日以外の日も半ば強制で出席を求められますが、我が子はそれも楽しみにいっています。定期考査当日朝に自習室を開けてくれて、時間になったら登校させてもらえます。自主的な参加で内容は変わってくるかと思います。

塾の周りの環境 地下鉄からは徒歩10分ほどだと思いますが、近くの中学校からなので、徒歩圏内で便利です。車の駐車場はないです。

塾内の環境 教室は中がよくわからないので、はっきりは分かりませんが、1つのフロアに3教室があるようです。最近は人数が多くなってきていて、学年によっては入塾に制限もあると言われることもあるようです。

入塾理由 近隣にあり、本人のペースに合わせて指導をしていただけると感じたので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、テキストを解くこと、課題対策の時間などもあります。

宿題 量は適量で、難しさも本人にはあっているようです。集中したい時は、自習室に行って宿題をしているようです。

家庭でのサポート 特に学習に関してはあまり何もしていません。テストが月1回あるので、結果が出た時に本人が言ってきたら話を聞いたり、一緒に問題を解いたりしていました。保護者オンライン説明会では進路の話を分かりやすく説明してもらえ、子どもと一緒に参加しました。

良いところや要望 塾が自由に使えるイメージがあり、コミュニケーションがよくとれています。欠席連絡した際には振替や元気になった時の学習内容を伝えてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 同じ中学校からの塾なので、学校行事に合わせて様々な取り組みをしてくれます。例えば、学校が4時間で終わる時など授業を組んでくれたりして面倒見がとてもいいと感じています。スケジュールが増えることがよくあるので、確認が必要ですが、自分で管理しています。

総合評価 継続して勉強するにはとてもいいと思います。クラスも二つにわかれていて、学習意欲が我が子はわいています。先輩方の進学先は偏差値が高いところに大人数行くということはありませんが、自主的にできて、部活と両立してできるのはとてもいいと思います。

個別指導塾プラボ別府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月間の週数により変動しますが、個別ということもあり、高く感じます。また、夏季・冬季・春季などにはまだ別途料金がかかるので、全体では高コストと思っています。

講師 保護者による授業の見学などなく、本人からのフィードバックしかないのでわかりません。

カリキュラム 教材は悪くないと思います。ただ、塾にて作成したものかわかりませんが、抑えられるコストは抑えて欲しいと思うのが実情です。

塾の周りの環境 自宅から近いのが1番の利点。雨の日でも徒歩でも困らない場所にあるので継続して通いやすいかと思います。

塾内の環境 できたばかりだからか、まだまだ整備と思う点が多くあります。もう少し仕切りやスペースを分けて設置してほしいです。

入塾理由 友人の誘いがきっかけでしたが、体験や春季講習で本人のやる気を引き出してくれ、合っていると思い決めました。

良いところや要望 本人が合うと思えば、できるだけ同じ先生に指導してほしいと思います。

総合評価 まだまだ模索中という段階です。
春季講習からそのまま入塾しましたが、とりあえず良かったのでワンクールしてみようとはなしています。親としては実際を見れていないので、成績に反映されるまではなんともいえません。

昴西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の書く文字もみやすく説明も丁寧だったのでもう少し高くてもよろしいかと思いました。

講師 声がハキハキしている先生が多く、他の生徒にも平等に接してくれた。

カリキュラム 自分の行きたいところへはいくことができたがもっと上を目指せたのではないかと思う。

塾の周りの環境 電車が通るとたまに音がうるさい、駅から近いので電車でもいくことができる。トイレが少し汚いこともありますが家で準備してからくればいいと思う。

塾内の環境 自販機もついていて自習室もあったのでよかった
自習室は特に集中しやすかったと思う。

入塾理由 自分の行きたい高校へ進学したいと考え、今のままではいけないと思ったから。

定期テスト 模試があり、一般の模試よりも難易度が少し高めなのでしっかりと練習できる。

良いところや要望 学校で忘れてそうな単元もまた授業と同じようにしてくれるところ。

総合評価 授業のように進むので、復習や、たまに先をいく予習などがあるのでどちらにしろいいと思います。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の中学受験向けの塾と比べても教材費等も含めてかなり高い。

講師 授業内で不快な思いをしたと子供が言っていた

カリキュラム 合格実績のある信頼度の高いカリキュラムを組まれていたのでその点は良かったと思う。

塾の周りの環境 駅から近く先生の送迎もついており交通の便、安心度は高いので子供も安心して預けれました。非常にオススメです。

塾内の環境 よくも悪くも普通でした。ビルが古いのが気になる程度ですが清掃は行き届いてました。

入塾理由 ハイレベルな授業及び通塾のしやすさ。合格実績の信頼度などなど多岐にわたる。

良いところや要望 授業料や夏季冬季講習の料金が少し高すぎると思うので、もう少し良心的な値段にして欲しいです。

総合評価 合格実績や信頼度はあるが環境や講師の人間的な質は余り高くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、夏期講習や春季講習など行かなかったので、実際一般的な値段で終わりました。

講師 先生は
わかりやすい所もありましたが、本人が分からない所が多く
聞けなかった。聞いてもわからなかったのか?本人が分からないと言っていました。

カリキュラム 教科書どおりに教えていただけるところがあつてほしい。本人に合わなかった。

塾の周りの環境 駐車場がなく、よその駐車場に停めて雨の日は送り迎えしていた。雨出ない時は自転車で10分だったので、まあまあだった。

塾内の環境 学習室にはいりずらかったようでもう少し、先生の配慮があればもっと馴染めたのかと思います。

入塾理由 本人が体験で気に入って行ってみる。と言ったので行かせました。

定期テスト 定期テスト点数変わらずでした。テスト対策は余りなかったと本人は言ってます。

宿題 量はまあまああったようですが、行く前のギリギリに終わらせ意味無い感じだった。

家庭でのサポート 雨の日などのおくりむかえをしていました。

良いところや要望 雰囲気は余り私はみてないのでよくわかりません。子供が馴染めなくて、入ってからすぐ辞めたがったので、そこの塾にただ馴染めなかったのか、それとも先生の教え方もその子にあった教え方が悪いのか結局分かりませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと テキストがとりあえずいや。
もっと学校に近いものを使用して欲しい。

総合評価 子供にはあっていませんでした。
子供も理解ができなくてすぐやめたのであまり分かりませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期支払いが高い。毎月毎が望ましい。夏期講習は追加費用になり、ここも高いと感じる

講師 毎回先生が変わるのが難点であるが、当日の担当者は上手に指導できたとのこと。

カリキュラム 教材費は高めで、受験学校にあった教材を持ち込みして使えたらと思うが、シーズンになるまでは学校授業に合わせている。

塾の周りの環境 生活圏に近く、駅近くにある。また、通学路に沿っているところにあるため、自習場所として活用しやすい。問題は駐車場がないため、迎えに行ったり、自転車を置いたりが不便と思う。

塾内の環境 いたって普通だと思うが、明るく開放的で、席と席の間が広い。また、見渡しやすいようにパーティションが低めになっている。

入塾理由 生活圏に近いこと、学習環境の雰囲気が本人の肌にあったこと。通学経路に沿っていて、自習に利用しやすいこと。

定期テスト 受験については、外部の模試を定期的に受けるようになっている。1週間前にコマを持ってきて集中的に対応する。

宿題 部活状況に合わせて課題の量を調整している。難易度は本人の状態に合わせている。

家庭でのサポート 家と塾とで学習時間の目安を決めて目標としている。部活状況に合わせて指導、調整している。

良いところや要望 初期費を2ヶ月一括はやめてほしい。それ以外は、他と同じで問題ないと思う。

総合評価 他と一長一短あって、20コマ無料は20コマ授業を選択した場合だけ適用される。ここは他と代わり映えしない。

全教研福岡中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大規模塾より多少割安で小規模より割高な感じなのでどちらでもない。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩で数分なので電車通学には便利で、教室までの道には繁華街などを通らないので安心です。

塾内の環境 原則、教室内での飲食は禁止ですが、遠くから通学するのにには飲食スペースが確保されていない点がマイナスポイント。

入塾理由 地元の有名な中学受験塾を比較検討して、規模や合格者数を考慮して決定しました。

定期テスト 定期テスト対策を行っていること自体聞いたことがありません。

宿題 毎回、次回の授業までに宿題が出されていて、量や難易度も問題がない。

家庭でのサポート 夜遅いのでお迎えは行っている。少しでも勉強しやすい環境を心がけている。

良いところや要望 育ち盛りなので、授業と授業の合間の飲食が出来る様に検討して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 教室は大通りの裏で廻りはオフィス街なので、静かな環境で騒音もない。

総合評価 最終的には、結果が全てなので志望校合格出来る様に指導して頂けれは安心です。

フクト志学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマがとても安く、財布にも良心的であり、コマを多くとっても値段はそれほどかからなかった

講師 分かりやすく理解しやすかったそうそして質問もしやすい環境であった

カリキュラム 進み具合は受験に沿っていて受験前には終了していて受験前は対策が行われていた

塾の周りの環境 交通の便は近くにバス停があり行きやすいが電車からは遠いことが少し難点であって基本自転車が良いと思う。あとは送迎をしている人が多い

塾内の環境 物静かな子供が多くて荒れていなかったので塾内の環境も綺麗で整頓されていた

入塾理由 講師の方達が個人個人に分かりやくそしてフレンドリー出会ったので入塾を決めました

良いところや要望 特にこれといった要望はなく、このままを維持してもらいたく思っている

総合評価 通っていたことで友達が増えて勉強にも捗っていた事が良かったと思うそして辞めたあとも自習室を使用できるとこが素晴らしい

全教研西新教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公立受験を主に考えている塾なので、購入したテキストで使わないものが多々あった(我が家は私立専願希望だったため)

講師 集団指導の塾ですがクラスの人数はさほど多くなかったようなので、指導に関しては行き届いていたのではないかと思います。

カリキュラム 教材は塾で決められたものをそのまま購入しました。
宿題のチェックなどは徹底されていたと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分ほどのところにあり、近隣には他の塾もあったので、人通りは常に多かったように思います。

塾内の環境 施設としては新しいので、建物内も明るい感じで良かったと思います。

入塾理由 いくつか体験を経験した上で、雰囲気などを見て本人の希望で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。出題範囲を伝えて、それに準じたプリントを作ってくれていたようです。

宿題 難易度はよくわかりませんが、宿題の分量はどこもそうなのかも知れませんが、やはり多かったように思います。

家庭でのサポート 受験前の保護者会への参加や三者面談などなどには参加者しました。

良いところや要望 専用のアプリがあったのですが、欠席や遅刻などの連絡をしたにもかかわらず、確認の電話がきたりと活用されていないのかな?と思うことが何度かありました。

総合評価 通った本人曰く、某進学塾に比べてガツガツしすぎていないところが良かったと言っています。

「福岡県福岡市」で絞り込みました

条件を変更する

3,455件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。