早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習は出席せざるを得ない。料金はどんどん加算されていく。
講師 上位の成績でないと、あまり細かく指導してもらえなくなる。
カリキュラム 教材は良いが、人数が多い分細かく指導がなく、わからない単元もそのままになってしまい。後に苦労した。
塾の周りの環境 交通便、治安ともに良いと思う。道が狭いので車や自転車に接触しないか心配ではあった。
塾内の環境 教室はあまり広くない。長机長椅子の教室もあった。
椅子は個々の方が良いのではと思った。
良いところや要望 人数が多かったので、あまり細かい指導をしてもらえなかった。
早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は高いと思いますが、英語に親しんで、無理無く楽しく学べるのなら致し方ないと考えています。
講師 若い講師が多く、生徒にフレンドリーに
接することで、スムーズに英会話に取り組める環境づくりをしている。
カリキュラム 英語の本をたくさん読むこと、授業中にたくさん英語を話すことで、英語を勉強するハードルを下げている点は評価出来る。
塾の周りの環境 駅の出口から近いのは良いが、教室の入るビルの一階に居酒屋があるのが気になる。
塾内の環境 教室に親は入れないのが、子供の話では英語の本のライブラリーが充実している点が良い。
良いところや要望 子供の学習状況や注意点等についてのフィードバックを、もう少し充実させて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベルにバラつきがあるように感じるため、底上げを図って欲しい。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。教材費が別途必要なのと、テスト代も別のため、追加の料金が多い。
講師 毎回の授業を子供が集中して受けられるように、楽しい雰囲気ではあるように思います。
質問をじっくりできる時間はないように感じます。
カリキュラム 教材が多くて、ほとんど利用していないものもあり、必要なものだけでいい感じがします。
塾の周りの環境 駅チカとバス停も目の前で、交通の便はよい。帰宅時間はかなり人が多いため、少し不安ではある。
塾内の環境 ビルが古く心配ではある。教室が少なく、狭い
良いところや要望 保護者会や個人面談、テストの場所時間などは、かなり直前にしかわからない。
その他気づいたこと、感じたこと 面談は要望すればしてくれますが、本人があまりやるきないので、先生と面談しても、あまり何も変わらないまま。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストなど案内が来て授業で使うのかと思って買ったが後で使ってないことがわかり、使わないものなら知らせてほしかった。無駄な出費になった。
講師 夏休みから通塾を始めたため、気遣ってくれる講師もいたが、暗記テストなど他生徒は何周かしている問題で広範囲のテストでもそれなりに点がとれるが、ほぼ初見なのに同程度の高得点を取れないと叱責する講師がいた。その後頑張って勉強したが、テスト範囲を間違えてしまい点数が取れず、それを告げてもやってこなかったんだろうと叱責された。
入塾早々心折られそうで、受験まで迫っているとは言え生徒のヤル気を削ぐような対応はどうなのか疑問だった。
カリキュラム 追加で受けた講習があったが途中で出来ているから今後は受けなくて良いと言われ、金儲け主義じゃない所に好感がもてた。
途中から入塾したため、他生徒と進度が違い子供が相談したがたいしたフォローが無かった。
塾の周りの環境 駅前で明るく人が多い。家から徒歩15分程で通えて良かったが、住宅街とはいえ途中どうしても人気がない所があるのが気になり携帯を持たせた。
塾内の環境 コロナ禍で換気のためドアを解放していたため、他教室の講師の声等がよく聞こえ集中できなかった。
良いところや要望 とにかく子供のヤル気を削がないように対応、指導してほしい。途中から入った子へのフォローが足りないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく一部の講師の子供への対応が悪かったので良い印象がない。子供も若干トラウマになっているようで、高校では勉強を頑張ると受験中から何度も言っており、高校生になった今、中学よりすすんで勉強するようになり勉強時間も増えた。この点では良かったように思う。合格させねばならないという講師側のプレッシャーもわかるが、子供の気持ちにもう少し寄り添ってほしい。叱れば良いってもんじゃないと思うんだが。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1日に、60-90分のコースを2-3コマ、隔日でやる感じで無理がないコース設定。
コマあたりの価格設定で、やや高い印象。
講師 ネームブランドのある大手とあって、講師陣などは充実しており、おすすすめです
カリキュラム カリキュラム、教材などは体系だてたものがあり、勉強しやすい環境です
塾の周りの環境 新御茶ノ水の駅から徒歩圏内と、便利な立地にありおすすめです。
塾内の環境 繁華街にありながら、静粛性が維持され、勉強しやすい環境です。
良いところや要望 カリキュラムと講師陣が充実し、価格が高いだけのことはあります。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験の塾としては適切な金額に感じますが、使用しないテキストがあったり、長期休みの講習の時にも全く使用しないページがほとんどだったりするのでもう少し安くできるのではないかと思いました。
講師 宿題はかなり多く、てきぱきと進めていかないと作業的に進めるだけできちんと覚えることにはつながらないです。困ったことがあれば講師にすぐに相談できる状況なので、要望があれば伝えることが可能です。成績の伸びが悪かった際にも、先生に相談することで少しずつ伸ばすことにつながりました。
カリキュラム 教材はクラスごとに決まったものと全員が購入するものがありますが、講師によって使う教材が違うため、購入しても使用しないものもあったりするので、困りました。クラスごとに分けた教材があるのであれば、カリキュラムで使用する教材も決めていただきたいと思いました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで近い環境ではありますが、車通りのとても多い道沿いに建っている校舎のため危ないように感じます。また、車での迎えに行ける環境でないところが少し残念です。
塾内の環境 塾内は古いビルではありますが、清潔感があり、とても勉強に集中しやすい環境です。
良いところや要望 いつも困ったことがあれば、電話すれば対応していただけるところがとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事等で塾を休むことになっても、習っていない範囲の宿題が普通に出されるので少し困ります。
早稲田アカデミー町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ともかく高い。コマ数が多いから仕方ないと思いますが、もう少し安くして欲しい色々な模試など取らないと不安になるのが辛い。
講師 何かあれば対応してくれるが本人にイマイチ効果がない部分がある。
カリキュラム 教材は良問が良い印象。いらない教材まで買わされている印象。むしろ買わされていない問題集の方が良いものが多い。
塾の周りの環境 町田駅から近くて、駐輪場が近い。分かりやすい場所にあるし、暗くて危ないところもない。
塾内の環境 教室は綺麗。コロナ禍で自習室が使えないのが、辛い。そのせいで成績が落ちた。
良いところや要望 基本、困ったことは相談に乗ってくれるが、子供がちょっと変わっているので対応に少し工夫があると良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 私立難関校に絶対合格したいなら通ったら良いと思う。公立志望なら別の塾が良いかもしれない。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安いとも高いとも感じない。オンラインでも対面でも料金変わらず都度変更できるのがよい
講師 異動が多く、よく講師が変わる。当たり外れが多い。楽しく教えようという気持ちが少ない講師もいる
カリキュラム 教材の量が多い割にやるところの指示があまりなく、やる気のない人には量が多すぎてやる気をそいでしまう
塾の周りの環境 駅から近く人通りの多い道にあるので。子供を一人で通学させるのに不安がない
塾内の環境 受付事務なども含め騒然とした雰囲気はなく整理整頓されていてよい。トイレも広広としているらしい
良いところや要望 手紙などがオンラインで分かりづらいことが多い。お知らせが更新されたらメールがくるなどのシステム管理をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールに変更が多い。時間割表に誤字脱字があったりもするので、教育産業に関わるうえで、事務面をしっかりとしてほしい
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材費など高いと思うが、グループ指導なので人数が少ないと少しお得かと思う。
講師 塾の先生が少ない感じがする。2つの授業の教室を1人の先生がみているので少し不安がある。
カリキュラム 何冊かの教材で復習がしっかりできるようになっていると思うので良かった。
塾の周りの環境 駅から近いのでスーパーなどがあり夜でも暗くないのでコンビニも近いので良かった。
塾内の環境 古い校舎なので街は工事などしているが、先生が見守っているので大丈夫かなと思った。
良いところや要望 コースにより授業数など違うので料金など差があると思います。先生によって学力が変わるかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振替の授業があると嬉しいが、オンラインしかないのが残念。
早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は負担に感じる。
月謝も高いが、長期休み中の講座を全て受けるとかなりの費用になる。
講師 熱心に進学相談に乗ってくれる。
塾のもっている、受験情報が聞けるのはありがたい。
カリキュラム よく考えられたカリキュラムだと思う。英会話のレッスンも受けられるのがいい。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多いので、防犯面では安心。自転車置き場が塾にあればもっといい。
塾内の環境 コロナ禍で自習室がつかえない代わりに、
オンライン自習室の試みは面白いが、実際には使わなかった。
良いところや要望 コロナ禍でオンラインで授業を選べたのが良かった。
必要な教材などもすぐ郵送してくれ、オンラインでも不便を感じなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 膨大な量のテキストをもらうが、どの程度身になっているか。授業以外の予習復習の習慣が身についている子はきちんと成果が出ると思う。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高かった。特に後半になるほど高くなる。やめるわけにはいかず親の負担が大きかった。
講師 多くの子供がいるが、ひとりひとりの個性、学習状況を良く把握していた。
カリキュラム 教材の難易度が高く、親の自宅での補習が必要であった。親の負担が非常に大きかった
塾の周りの環境 駅前であったが、自転車で通学が必要であり、交通量が多く危険だと感じた。
塾内の環境 部屋が狭く、校舎も古かった。
良いところや要望 先生の意欲が高く、教育の専門家であると感じていた。公立の学校の授業の一環としてほしい。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。夏季、冬季の特別講習は、たいした内容でもないが、高額に感じる。
講師 先生方は優しく子供が甘えてしまう。6年になって宿題の量が増えてきたが、少し遅い気がする。入塾当初は、学習内容ではなく、学習方法をもっと重点的に教えるべきだと思った。
カリキュラム 子供のレベルに合ったカリキュラム、教材ではない。もちろん完全一致は難しいのは当然であるが、そのギャップを埋めるのが塾や講師の役割だと思う。
塾の周りの環境 比較的新しい建物で綺麗。駅に近く人通りも多く、街灯も明るい。逆に駅近なので、駐車スペースはなく、雨の日の送迎は困る。
塾内の環境 教室は人数の割にかなり狭い。最近になって別の建物が追加になった。
良いところや要望 6年生より下の学年に対する教え方は、(担当講師にもよると思うが)甘め。時に教え方も雑で、子供も戸惑っていた。ある程度は、講師陣の質の均一化が図れた方が良いと思った。講師による当たり外れがあり、同じ費用を払っているのにかなり違和感を感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 教科書は四谷大塚のものを流用しており、わかりやいと思いました。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えませんが、先生方の応対を見れば納得できます。
夏期講習やテスト時は別途料金がかかります。
無料のテストもあります。
講師 面倒見の良い講師が多く、時間外でも丁寧に指導していただきます。
子供の近況を報告してくれ、家庭での状況を確認し、親からの要望も聞いてくれ、即実行してくれます。
カリキュラム 教材は段ボールでひと箱送られてきます。
結構な量で、子供もやりきれないほどあります。
塾の周りの環境 最寄駅からの距離は結構あります。
目の前が警察署なので、治安は悪くありません。
建物にはセブンイレブンがあります。
塾内の環境 教室内はきれいに片付けられています。
窓のある教室は少ないです。
良いところや要望 訪問しても電話しても丁寧な応対です。
先生方も話しやすく、いつでも相談に乗ってくれます。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にこれといって、不満はございません。安価であればよいのでしょうが。
講師 分からないから塾に通っている生徒と分かるけどさらに高みを目指す生徒で扱いが非常に異なる。
カリキュラム 丸2年通ったが、講師は教材を朗読し、付属の回答を言葉に発しているだけで、何故そうなるのかの解説がほぼ無。
塾の周りの環境 駅から近い、講義開始終了後に講師なり職員が玄関先で見回りされている。
塾内の環境 コロナ禍の中、窓の開けざるを得ないのでしょうが、他クラスからの会話等が漏れ聞こえる。
良いところや要望 丸2年通ったが、成績がかわらない。本人の勉強の取組に問題があるのか、通っているから成績は下がらず現状維持を続けられるのか、塾に通えば成績が上がるという実感をこれまで味わったことが無く、残り1年のモチベーションが保てない。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾試験の結果内容で、あなたのお子さんは当塾のレベルに達していないので、他の塾を探してくださいとズバリ言ってほしい。
早稲田アカデミーExiV新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の内容では高い。特待を出しまくるから仕方ないかもしれません。昔のアットホームな塾に戻して1人ひとりに向き合ってほしい。
講師 先生がしょっちゅう変わる。女子生徒が騒いでもそのままで、先生が舐められている。
カリキュラム 四谷大塚の教材は良いが、早稲田アカデミーオリジナルの教材はあまり的を得ていない感じがする。
塾内の環境 教室は狭いし机も小さい。自習室も狭くコロナも制限もあり使いづらい。先生に質問できる感じでもない。授業の繰り返しを簡単に説明するだけ。
良いところや要望 先生が大声で元気はいいのだが、何か話かけると他の保護者の耳に入りそうで気を使います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によってはあまり授業が進まない。
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に全科目受講だったので中3では高額。前もって準備が必要。
講師 教え方の上手い教師がたくさんいて、偏差値が低い子供でも暖かく受け入れてくれて、やる気を引き出してくれる。
カリキュラム 年間通して、カリキュラムがあり、特に夏の合宿は有名。泊まり込みでの学習で一皮向けた感が出てくる。
塾の周りの環境 駅チカで、商店街の、真ん中。ファミレスなど飲食店もあり、夜でも明るいため通学も安心できる。自転車は無料で停められるので、自転車通学でもOK。
塾内の環境 事務室は窓開けると線路際のためうるさい時にあるが、教室内は基本的に静か。整理整頓もされおり小綺麗な感じ。
良いところや要望 熱心な教師が支えになっていて、学習意欲が失せた場合でも連れて行くと親身になって相談に乗ってくれるところが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの際は、宿題が山のように貯まるため、後日自習室で学習しながら先生に採点や疑問があれば確認することが必要なため、少々子供にとってはしんどいかも。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスは良いとは言えないと思います。
講師 講師の実力がない。くだらない話ばかりしていたらしい。また、進路指導もいいかげんだった。校舎によって講師の当たり外れがあると思われる。
カリキュラム カリキュラム、教材は普通。
塾の周りの環境 通学の際、繁華街を通らなければならないので、治安が多少不安。
塾内の環境 席が密集していて、とても狭かった。また、授業中うるさい生徒がいた。
良いところや要望 講師の育成をしっかりやった方が良いと思う。講師自身の自主性に任せず、しっかり教育するべき。
早稲田アカデミー町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って我が家にとっては高いです。また、テキストの量がとても多く、一度も使わないものもありました。自主学習用ということでしょうか。
講師 若い講師が多かったです。子供達の気持ちに寄り添える対応をしてくれたと思います。
カリキュラム カリキュラムの難度は子供にとっては高かったと思います。課題をこなすのに精一杯でした。
塾の周りの環境 駅からは近いです。ただ、夜の通塾は心配でした。
塾内の環境 いつ行っても掃除は行き届いていました。自習室が少ないので、廊下で勉強している塾生をよく見かけました。
良いところや要望 電話の伝言がきちんと伝わらないことがありました。原因は、受付の対応なのか、担当講師の側なのかはわかりませんが、困りました。
スタッフはいつも元気が良く、礼儀正しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会では、独自のデータをもとに作成した資料があり、とてもわかりやすく説明してくれました。
早稲田アカデミー川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験塾としては普通より少し高いくらいだと思う。6年生になるとN Nクラスを取ると高くなる。
講師 科目やクラスによっていい先生とイマイチな先生がいるが、相性もあるのでなんとも言えない。全体的に一生懸命の先生が多かった。
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを中心に、早稲アカオリジナルの教材があった。買ったわいいものの、ほとんど使わないテキストも結構あった。
塾の周りの環境 駅前で人通りもあるので小学生が通うにはいい場所だと思う。お迎えの車は停めにくい。
塾内の環境 椅子は硬くてイマイチだったが、自習室は良く利用していた。うるさい子がいなければ集中できた。今は当時より人が増えたのか、違うビルにも教室が増えているようです。
良いところや要望 先生は基本いつも相談に乗ってくれたが、校長が変わると雰囲気が変わる。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々と追加の講習があり、それと進学先を比較してみると、割高な印象。
講師 時間外でもいつまでもとことん生徒に付き合ってくれる点は良いと思う。
カリキュラム ちょっと詰め込み感が多すぎて、子供には合わなかったのかもしれないです。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅なので治安面は問題なく、駅からも近かったので問題無い。
塾内の環境 新しい校舎であり、雰囲気としては良いように感じていました。授業時の雰囲気は分かりませんが。
良いところや要望 先生は熱心なのですが、その雰囲気に合わない場合には難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと クラス毎ち担任制みたいになっており、個人レベルで良く見てくれる。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。