早稲田アカデミー 練馬校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 西武池袋線 練馬 / 都営大江戸線 練馬
- 住所
- 東京都練馬区豊玉北5-19-8 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミーの評判・口コミ
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないですが、かなりしっかり面倒見てくれるので高いですが納得しています。
講師 授業だけでなく復習や自習も親身になって教えてくれます。先生が子供の目線で話をしてくれるので子供も本音で話ができているようです。
カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを全国どこでも使っています。毎回、1章づつ進む感じです。
塾の周りの環境 家から通える距離で学校が終わるとそのままお弁当を持って塾に行く感じです。駐車場はないので基本電車となります。
塾内の環境 ビルは少し古いですが手入れがされており快適な環境で授業を受けることができます。
入塾理由 先生が面白い、子供が楽しく学べる子供が楽しく勉強するようになったので
定期テスト テキストを中心に色々な問題を復習としてかなりの量をやらされていました。
宿題 最初の数ヶ月はペースを掴むことでかなり苦労していました。かなりの量の宿題が出されるので親も大変です。
家庭でのサポート 横に座って宿題を一緒にやるような感じでわからないところだけサポートしています。
良いところや要望 先生の生徒に対する姿勢がとても良いと思います。子供の気持ちに立って対応してくれるので子供も素直に先生に言うことを聞き入れています。
その他気づいたこと、感じたこと 全国どこでも同じ品質の授業を受けることができるのが強みです。
総合評価 何ともあれ、先生がみな子供の目線で生徒に接してくれること、授業が楽しくなるように色々な工夫をしてくれている事が評価理由です。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の指導は満足できるものだったので、費用については安いと思いました。
講師 講師の先生方の授業はわかりやすく、質が高く満足できるものでした。
カリキュラム 個人個人に合わせた内容のカリキュラムであり、安心して勉強させられた。
塾の周りの環境 駅からは歩いて通えたため、安心して一人で通わせることができました。ただ、パチンコ屋さんなどが気になりました。
塾内の環境 教室内は人数の割に広く、自習室も使いやすかったので、満足しています。
入塾理由 入塾するにあたり、見学を行い、先生方の雰囲気なども良かったから。
定期テスト 定期テスト対策についてはあまりありませんでした。満足でませんでした。
宿題 宿題については、親がみる必要があったため、時間がないことが多かったです。
家庭でのサポート 毎日の塾の送迎や、説明会、入試対策などの情報収集をおこないました。
良いところや要望 講師の先生方の質が素晴しいと思います。費用もそんなに高くなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 急なスケジュールの変更などが多く、対応に苦慮しましたが、そんなに問題ではなかったです。
総合評価 総合的には満足しています。講師の先生方が素晴らしかったです。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は何とか払える額に設定されているが、夏季、春季、冬季とそれぞれ講習会が別料金となり、年間に換算さると相応の金額になる。
講師 生徒数がそこそこ多いようで、面倒見が良いようで、そうでもない。知識の習得を中心にした指導で、勉強方法などは教えてくれない。
カリキュラム 授業時間の多さ、テストの頻度あたりは問題ない。ただ、テキストの量は多く、子供が消化できているのかは疑問が残った。
塾の周りの環境 駅やバス停からはそこまで遠くないが、繁華街がそばにあるので、酔っ払いも多く、雨の日などは送り迎えをしたこともあった。
塾内の環境 教室に入る人数は相応に多く、冬などは荷物置き場が少ないことも考慮して、比較的薄着で通ったりしていたようだ。
入塾理由 学校説明会にて、熱心な教育を行っており、授業のコマ数も多いため、志望校合格に近づけると判断した。
定期テスト 定期テスト対策はない。あくまで受験専用の塾である。定期テスト対策は塾以外に自分で対応する必要がある。
宿題 量も内容も適切。そもそもレベルでクラス分けされているので難しすぎるということもない。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。学校説明会への参加。コロナ禍においてはインターネット環境の整備とタブレット等の用意。
良いところや要望 授業や講習の日数が多く、息抜きが出来ない状況はあったのかもしれない。予定もそこそこ直前にならないと分からないので、もう少し先の予定を教えて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな点は感じなかったが、複数の子供を通学させる前提だと、通常の毎月の授業料以外にも、休み毎の講習会があり、トータルの年間コストは相応になる。
総合評価 第一志望には合格できていない子が多く、うちの子供も含め、全員が満足している感じではなかった。知識の習得に専念しており、勉強の仕方を教える塾ではなかったように感じる。
早稲田アカデミー練馬校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 練馬校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-19-8 最寄駅:西武池袋線 練馬 / 都営大江戸線 練馬 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
練馬駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (563件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。