早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これはもうとにかく高い。入塾してから一体いくらかかったのだろうかと考えると冷や汗が出る。
講師 当たり前だが、子供に合う講師もいればそうではない講師がいる。自分自身も昔早稲田アカデミーに通っていたことがあるが、当時と比べると今のほうが優しい講師が増えたような気がするが、それでもたまに期間講習などで恐ろしい講師にあたることもあるようでそういう場合は怖くて質問ができないようだ。
カリキュラム うちの子供はもう6年生で、中学受験が目前まで来ているので仕方ないのだが、教材は多いと思う。ほかの塾に通っているお子さんの話を子供が聞く限りでは、1.5倍くらいの量ではないだろうか。
塾の周りの環境 登戸駅から近いのでそこは助かる。だが、帰るときはなるべく迎えに行っている。
塾内の環境 自習室が講師の方や事務の方のいるところのすぐ近くにあるので目が届きやすいと思う。とは言え、自習室で小競り合いが起きる事はあるようで、その都度注意はあるようだ。
良いところや要望 要望という要望は特にない。強いて言えば、質問はしやすいようにしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んでもきちんとフォローアップされるのは助かる。登戸は早稲田アカデミーの中でもおそらく小規模なのでそこは良かった。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのでかなり使ったが効果はあまりないように思います。
講師 どのような教育されているかよくわかりませんが成績は向上しておらず、効果はあまりないと思います。
カリキュラム 中学受験向けのカリキュラムだと思いますがよくわからないです。
塾の周りの環境 自宅から遠くないので通うのはいいですが、効果はさほどありません。
塾内の環境 教室は見たことがないためどのような状況か把握してませんが大丈夫か。
良いところや要望 特段特筆することはないですが、もう少し親身になってくれるといいかと。
その他気づいたこと、感じたこと 特段特筆することはないと思いますが、もう少し安くならないかと。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。たと比べても高すぎると言う印象がある。季節ものもたかい。
講師 講師と接点がなく、何とも言えない。入塾説明はていねいであった。今後面談あるためその時な評価することになる。
カリキュラム まだ、季節講習をうけていないため、評価をできない。そのため3点にした。
塾の周りの環境 駅から近く人も多いので、人のめがとどきやすい。ただし車が多く危ない印象がある。
塾内の環境 教室を見学したが、不安な点はさほどなかった。駅近だがうるさくもない。
良いところや要望 授業はこどもも進んで受けているようなので、不満はない。料金がもう少し安ければなおさらよい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業時間が長く、集中できるのか不安ではある。これからこどもに聞いてみたい。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに全ての講習を受けると相応の料金がかかる。どこの塾も同じだが。
講師 皆さん教えるプロフェッショナルなので、ある程度効率的に学ぶことが出来た。
但し、子供のケア(相談等)に対する熱意については、成績優秀な子と普通の子とでは熱意に明らかに差がある
カリキュラム バラエティのある教材で、本当にきちんとやったら、相当力が付くと感じた。反復練習のテキストや難易度が高いテキストもあり、真面目に取り組んだら成果はでるはず。ただ、ある程度子供の自主性に任せられる事もあり(家での学習)、きちんとやらないとダメ。
塾の周りの環境 駅近、人通りも多く、防犯上気になる点はなかった。駅は複数あり。
塾内の環境 教室は適度な大きさで、集中できる環境。また、コロナ禍、ZOOMによるオンライン授業を取り入れて、助かった。
良いところや要望 要望
各種申し込みが持参ないしFAXなのは勘弁してほしい。今時メールを使えないというのは、時代遅れでは。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の対応については、他塾と比べて進んでおり、非常に評価できる。繰り返しになるが、FAXは止めて欲しい。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休みや夏休みなどの講習やテストなどを含めると四年生でも年間かかる
講師 小学生指導に慣れた熱心な先生とそうではない先生が混在している
カリキュラム カリキュラムがしっかりしており、予習復習を通じて学力を形成可能である。
塾の周りの環境 徒歩でも通学可能。治安も心配がなく安心して一人でも通わせられる。
塾内の環境 通学とリモートが併用可能であり、ゆったりとした学習環境で勉強が可能。
良いところや要望 年次によってものすごく出来る学年とそうでもない学年にかなりの差が出ている
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金箱妥当だと思います。合宿はやや高いかもしれませんが、食事つきなので仕方ないと思います。
講師 経験値高く、厳しくもフレンドリーだと聞いた。合宿先など勉強に集中できる環境を作ってくれた。
カリキュラム とにかく勉強に集中できる環境を作ってくれ、やるしかない状況においこんでくれた。
塾の周りの環境 田園都市線の中央林間駅から徒歩5分くらい。
近隣にはコンビニもあるので、休憩時のみです食事にも困らない。
塾内の環境 ひとクラス5-10名で同じ中学校の生徒でまとめられていて、厳しくも楽しく勉強できたとのこと。
良いところや要望 要望は特にありませんでした。本人がやる気を持って通ってくれた。
早稲田アカデミー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくという感じ。
5年生後半からの受講だったが、教材費がかからないように配慮頂いた。
講師 若い講師が多く、親しみやすい。
オンライン授業もあり、コロナ禍でもよかった。
カリキュラム 冬期講習からの参加であったが、カリキュラムの内容が良かったのかスムーズに参加できた
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で駅前には交番もあり、夕方になっても明るいから
塾内の環境 新しいビル、教室というわけではないので、全体的に暗い感じがした
良いところや要望 学力を上げるために通っているので、まずは目に見える成果を上げて欲しい
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても仕方がないので、そもそも調べていない。料金分の価値はあると思います。
講師 先生の面倒見が良い。
塾の雰囲気が良いようで、楽しく通っている。
カリキュラム 四谷大塚のテキストで、良く出来ていると思う。大手の中では、一番良いテキストだと思う。
塾の周りの環境 最寄りのバス停まで歩けば、バスの終点の近くなので通いやすい。
塾内の環境 設備、環境は良くわからないが、昨年、新たな校舎になったので、充実していると思います。
良いところや要望 同じクラスのメンバーと受ける授業が楽しいと聞いています。雰囲気は良さそう。
その他気づいたこと、感じたこと テストの合計点で組分けされるが、苦手な教科はついていくことが大変になる。
早稲田アカデミー川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾(進学塾に限らず補習塾も含めて)と比較すると合計額は高いと思う。特に季節講習は高い。季節講習がある月の月謝も別途払うことがあるので割りに合わない不満はある。
講師 子供が楽しく学習出来るように、説明や話し方など工夫してくれる先生がいる。
講師の良し悪しの差があり、良い先生とあまり良くない(普通)の先生のばらつきがある。
カリキュラム 学校の授業の少し先をやってくれるので挑戦する問題も多く子供が自然と努力する習慣がつく。
季節講習では復習も含めて繰り返し問題に取り組むので身についていると思う。
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多い。自宅から通いやすいが治安の悪さも少し不安が残る。
塾内の環境 必要最低限の掲示物で集中出来る。
良いところや要望 事務所の対応はとても良い。
通塾者専用のサイトでもお知らせや成績などがいつでも確認できる。
コロナ禍で、通塾と自宅zoom受講が選べるのは大変便利でこれからも継続して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅zoom受講だと、配布物を送付してくれるがその発送タイミングが遅くて不便に感じることがある。
配布物だけでも受け取りに塾に行ったほうが早いと感じることもありその辺りの流れ(発送タイミングがわからない、やりとり)が曖昧で確立されていないのが毎回やり過ごす感じで困る時がある。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早稲田アカデミーに限らず、塾の費用は負担となる。他の塾と比べて少し高めの料金設定でした。
講師 熱意のある先生が多く、面倒見が良かった。また、志望校に関する情報もよく待ち合わせたいた。
カリキュラム 基本的には四谷大塚の教材を使用しており、受験対策として適切だと思った。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であったことと、教室が駅前に立地しており、夜でも人通りが絶えず明るい所であった。
塾内の環境 教室内はきれいで快適な環境でした。ただ、教室の割には人数を詰め込みすぎている感じはあった。
良いところや要望 塾での子供の様子や学習状況をよく見ていてくれて、親ともコミュニケーションを適切に取ってくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に特化したコースが設定され、対策をしっかりしてくれた。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を踏まえるとやすくない。夏季、冬期講習も別料金なのはいいが塾生ならではの考慮がほしい
講師 ただ通うだけでサポートもあまりない
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しており、独自性はなし。チェックも甘い
塾の周りの環境 駅からちかく、交通の便も悪くないので不満はない。車での送迎もむずかしくない
塾内の環境 塾内はせまく環境としては良くないと感じる。先生とのコミュニケーションもとりにくい
良いところや要望 とくになし。塾講師の質、熱量も足りない。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専門性が高く、カリキュラムもしっかりしているので仕方がない面もありますが、やはり平均的な家庭には負担面で余裕はなくなります。
講師 専門の講師陣が揃っているので、専門性を高めるには、良い講師だと思われます。
カリキュラム 専門性の高いカリキュラムが整っているので、少しずつレベルアップしていくことが出来ると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から、徒歩1分程の場所にあるので、通塾には利便性は良いです。人通りも多いので治安も安心です。
塾内の環境 学習に集中できる環境があるので、勉学には良い場所だと思われます。フリースペースがコロナで使えないのが残念です。
良いところや要望 英会話のオンラインも付いていますが、ある程度のレベルまでいかないと、なかなか身に付く所まではいかないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがしっかりしてますが、勉学で遅れが出た場合のケアがどのようになっているのか、もう少し詳しく知りたいです。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学講座は、普通かと思うが、進学するにつれ値上がり幅が大きくなる
講師 一番の理由は結果が出ていない
試験の日に塾に息子一人で行ったとき、別の校舎が会場であった。
間違えたのはこちらのミスですが、保護者に連絡をくれるなり、息子に試験会場への行き方を教えてくれるなどの対策をして欲しかった
カリキュラム 教材は一緒に解いてみて、よい問題だという感想はあった。
学校の教科書とはリンクしておらず、教材を解いても学校の成績は上がらない
塾の周りの環境 人通りが多いため、昼間は安心、夜は怖い
車の送迎は厳しい
男なら問題はない
友達と帰られるなら問題ない
塾内の環境 自習室はよく自粛されているが、役に立ちます
距離を置くなどと対策をして自粛期間を少なくして欲しい
良いところや要望 ズーム授業を聞いてみると、私語が多く、
騒ぐ生徒は退室する先生の強い気持ちが欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化している感じが強い
とりあえず息子は勉強をする気持ちは上がっていません
早稲田アカデミー聖蹟桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が充実している一方、講師のレベルにばらつきを感じるため、料金は安くないと思う。
講師 社会科がクラス全体よくないなど、指導方法に課題があるが、改善されていない。
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを使っており、標準的な問題から発展的な問題まで対応している。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で便利である。ただ駐車スペースがない。
塾内の環境 教室自体広くはないが、机のスペースは確保されており勉強はちゃんとできる。
良いところや要望 小学生のため模擬試験に連れて行かなければならない日に保護者会を設定するなど、保護者への配慮に欠ける。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験に対応できる講師が揃っていないのではないかと感じる。
早稲田アカデミー府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じたが、直前期に集中して勉強する必要があるため、やむを得ないかなと感じた。
講師 わかりやすく弱点に対して強化する授業をやっていた。苦手な英語の成績がだんだんよくなった。
カリキュラム 苦手な英語を徹底的に訓練するカリキュラムになっていて、カリキュラムをこなすことで自然と成績が上がっていった。
塾の周りの環境 家からも徒歩圏内であり近かったので、安心して通塾させることができた。
塾内の環境 教室自体広くはないが、机のスペースはきちんと確保されていて勉強はできた。
良いところや要望 母親に電話連絡するように伝えていたにもかかわらず、何度も父親に電話がかかってきて、状況をよくわからない父親が対応して、対応が遅れることがたびたびあったため、あらかじめ伝えておいた連絡方法で連絡してほしい。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他より高めなのかな、とも思うが、塾はどここれくらいだと思う。
講師 先生は多く、クラス替えで色々な先生になるが、そんなに外れはなく、良い先生が多い。
カリキュラム 講習は講習単位での申し込みなので、行けない日があっても、休むだけで、振替などもないのは残念。でも教材はたくさんくれるので、自分で出来る子は大丈夫。
塾の周りの環境 駅からは近いが、スーパーの裏の道を通ると、夜は少し暗いので、ドラッグストアの方を回った方が明るくて安全かも。
良いところや要望 先生がとにかく忙しくて、電話はなかなか繋がらないし、事務員に伝言を頼んでも折り返しがなかなか掛かってこないことがある。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などはできないので、休んだらその分自分でなんとかしなければなりません。ただ、当日に連絡すればZOOMの授業には切り替えられるので、多少の体調不良なら家で受講することも可能なのは良い点です。
早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ渦での夏期合宿が、通いのかたちになったのに、宿泊の時と変わらない料金だった。宿泊や食事の費用はないはずなのになぜ?
講師 よい講師が多いが、数人力不足で授業が解りにくい講師がいる。中3の冬に、自分が昨日ディズニーランドに行った話をしている講師がいた。この時期、我慢して勉強している生徒達にする話か?と思った。
カリキュラム レベル別に、おそらく本人にあった教材をあてがっているのだろうが、量が多過ぎて、やりきれないうちにどんどん次へ進んでしまい、力になっていないように見受けられた。
塾の周りの環境 繁華街であり、馬券売場の近くににあるので、治安に不安があった。自転車置き場がないので、歩きで行くしかなく、不満があった。
塾内の環境 自習室が狭く、過ごしにくいからと行きたがらなかった。
良いところや要望 コロナ自粛で学校も塾も行けない状況になったときに、いち早くオンライン授業をスタートしてくれた。その対応の早さには本当に助けられた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分からわからないところの質問をしたり、食いついていく性格の生徒でない限り、塾の効果は出ない。山のようなテキストを使いこなせないまま、忙しなく時が過ぎていった。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては通常の範囲内であり、高いか安いかは払う側の心境と思われる。
講師 熱心な講師とそうでない講師とがおり、当たり外れの感覚が目立った。
カリキュラム 難易度が高いものが多く、課題も多数であるため、子どもの状況によってはかえって負担となった。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるため、治安的にもやや不安があり、送迎を必要とした。
良いところや要望 良いと思って通えば良いところであり、結果が出ればなお良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもによりかけられるエネルギーが違い、合わない子どもにとっては苦痛かもしれない。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果としてあらわれていないので、コスパとしても良くなかったです。
講師 塾に行った結果が学校の成績や受験に表れていないので、良くなかった。
カリキュラム 生徒に沿った内容になっていない。結局、最後まで改善されなかった。
塾の周りの環境 駅の繁華街に近いところ塾があったで、夜遅くなると心配であった。
塾内の環境 校舎が古いので、勉強としての環境としてはあまり、良くなかった。
良いところや要望 駐輪場が校舎の近くにあると良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別の進度に合わせた対応が良くなかった。勉強の仕方、指導の仕方も含めて結果が出なかった。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾の相場がわからないのでなんとも言えませんが、結構家庭の負担は大きかったです
講師 休みと課題連絡をくれるのでそこはありがたかったと感謝しています
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムや長期休暇中の特訓講習など役に立ちました
塾の周りの環境 仕度から近いのと、模擬試験等の会場も比較的近場で合ったので良かった
塾内の環境 ある程度学力が同じレベルの生徒分けしていたので学習に注力できた
良いところや要望 コロナに対して、オンラインで対応してくれたので感染の心配が減りました
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。