
塾、予備校の口コミ・評判
600件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県八千代市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では妥当な額だと思いました。テスト対策もやってもらえることを考えても◯かと思います。
講師 入塾を悩んでいる際、入塾を無理強いすることなく相談に乗ってくださったところがよかった。
カリキュラム プリントや教科書が多すぎて整理が追いつかないようです。
塾の周りの環境 可もなく不可もなくと思う。駅からは近いです。大して暗い道もないので◯。治安も特に悪くないと思います。
塾内の環境 目の前が線路なのでそれなりに音はあるかと思います。
入塾理由 本人の希望により。通うのは子ども自身なので決めさせました。友達がいるというのも理由のひとつでした。
良いところや要望 外入口から教室入口までの階段が薄暗いので明るくしていただきたいです。
総合評価 妥当かと思ったから。
宿題がやたら多くて負担になっている。
栄光の個別ビザビビザビ八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾の金額も見ましたが、概ね平均的なのではと感じました。
講師 保護者としての希望に耳を傾けつつも、本人の意欲ややる気がどのくらいあるのかきちんと聞いてくださり、その上で少し頑張ってみようと、本人の気持ちよりも少し上のところを、目指すように促してくれました。
カリキュラム 出来ていない部分がきちんとフォローしてくれているのか、あまり保護者として目に見えない部分があります。
塾の周りの環境 ショッピングモールの近くにあり、人の気配がおおく、治安の悪さは感じない。駐車場もショッピングモールにとめられるため、送迎がしやすい。
塾内の環境 室内の温度が低く、寒かったことがあったようです。仕切りもあるので、雑音などはきにならないようです。
入塾理由 個別のため、質問がしやすい。ある程度きっちりと学習予定を組んでくれるため、本人もやらないといけないという気持ちになり、学習習慣がつくと期待したため。
良いところや要望 課題については対象の範囲を紙でもらえるため、忘れたなどはないです。保護者がWEBが確認できると、把握しやすいのかなと思いました。
総合評価 本人が個別指導塾を希望していたこともあり、概ね満足しています。質問もしやすくて、先生とも仲良くできていると。たまに、愛想がよくない先生になり、ほんと嫌だったと言うこともあります。今後の定期テストでどのくらいのレベルアップが見込めるのかがポイントになると思っています。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数での料金では妥当だと思う。夏期講習や冬期講習が通常と重複すると、かなり厳しいですが。
講師 まだ数回の利用なので詳しくわかりませんが、講師の方も色んな学部の方がいて、色々授業以外にもお話で参考にさせてもらえる。
カリキュラム まだ数回の利用なので詳しくわかりませんが、学力把握から、遡っての理解を含め、色々対応をしてもらってるようです。
塾の周りの環境 駅前で通いやすく自宅から自転車で通えるので、親の送迎負担もへります。周りにも他の塾生がいるので、安心です。
塾内の環境 机周りはちょうど良いスペースで、広くも狭くもないです。個別の学習スペースも集中出来そうです。
入塾理由 面談いただいた、塾長の方の対応がしっかりとしていて、信頼できると感じたから。
良いところや要望 今のところ、不満な点はありません。子供が反抗期でもあるので、家族以外の大人の方がキチンと接していただき、悪いときには時に厳しく接していただけると大変ありがたいなと思っております。
総合評価 まだ数回の利用なので、厳しい評価部分もあるかもしれないですが、通塾してからは、本人なりに少しずつ良い変化も見えてきているので、やる気をもう少し引き出して頂ければとの期待での点です。
臨海セミナー 個別指導セレクト勝田台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 検討していた他塾と比べて、少し安いが、内容を考えると少し高く感じる。
講師 わかりやすく教えてくれる点は良いが、日によって先生が違うため、内容や進み具合にばらつきを感じる。
カリキュラム 通塾して1ヶ月なので、カリキュラムのスケジュールや進み具合がまだよく把握できていないが、他体験した塾と違い、個別でのカリキュラムは作成してもらえないのが残念。
塾の周りの環境 塾の前の道は車通りが激しく狭い為、車で送迎はしづらい。駅からは近いため、駅を利用する場合は通いやすい。
塾内の環境 静かで、マナーも生徒達に共有されており使いやすい。また、授業と復習の時間で部屋を分けているため、集中しやすくてよい。
入塾理由 子供が、1番授業がわかりやすかったと言うことで、この塾に決めました。
良いところや要望 分かりやすい説明と、復習の問題をとく時間があるのが良い。個別のカリキュラムや親へのフィードバックがもう少しあると良い。
湘南ゼミナール 総合進学コース八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団ということもあり、個別に比べるととても安い。
時間とコストを考えると集団が断然安い。
個別で同じ時間やるとなるとすごい金額になり、とても無理。
講師 入塾したばかりでまだわからないが、子供はとてもわかりやすく楽しいと言っている。
入塾している近所の方の評判はとても良い。
カリキュラム まだ入ったばかりでわからないが、先生が明るく楽しくてわかりやすいと子供が言っている。
進み具合もわかりやすいと言っているので、集団でも問題ないかなと感じている。
塾の周りの環境 駅近くで明るい場所であり、家にも近い。
また、駐輪場がある為、助かる。
交通の便も悪くなく、車を停めておける駐車スペースが近くにあり、助かっている。
塾内の環境 塾内は整理されていて、清掃も行き届いている。
悪いところはとくに見当たらない。
集団なので、集中したい人やうるさい人などがまじっているデメリットとあるが、わからないところを教えあったりできて良いなどのメリットもあるそうです。
入塾理由 家からの距離、通いやすさ、評判から決めました。
個別から集団塾へ変更。金額の安さ。
定期テスト テスト対策に力を入れているようです。
入塾の際にその点はしっかり説明を受けた。
保護者への説明会をしっかり設けていて、対策などの説明があるようなので助かる。
良いところや要望 先生が明るくて楽しいとのこと。
子供が塾を嫌がらないのが最大に良い。
新しい友人もでき、楽しく通っている。
高校受験専門塾 颯馬八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高だが成績ののびはお値段以上でとても良かった
定期テスト等の成績の伸びがとても良かった
講師 授業がとてもわかりやすく先生も面白くて授業自体が飽きずらかった印象ですとてもオススメです
カリキュラム 内容が分からないところは簡単に聞け自分が完全に理解するまで教えてくれる苦手分野の問題を作ってくれる
塾内の環境 内装がとても綺麗で空気清浄機も完備されていて夏は涼しく冬は暖かい心地いい環境でした
入塾理由 近くて頭のいい友達が通っていたから
授業がわかりやすいということを前々から聞いていたから
宿題 宿題は長期休暇のあと以外宿題は出ていなかったが1回の宿題の量が意外と多く宿題が終わるまで授業にはでれません
良いところや要望 校舎が綺麗で授業が分かりやすく先生たちも面白い先生が多くて授業が飽きずらかったです
総合評価 いまあまり偏差値がたかくない人は意外と成績などが伸びるかもしれないですただ前提として家でも少なくとも復習はすることが前提です
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年2年の時はお手頃価格だったのですが、3年の時は高くなりました。夏期講習、冬期講習はもっと高く感じました。
講師 こちらの問題かもしれないのですが、自分から積極的に先生に質問などできない性格だったのであまりコミュニケーションは取れてなかった気がします。先生によっては話しかけてくれる方もいたみたいでしたが
カリキュラム 教材は苦手教科を強化するためにどんな教材が良いのかなどのアドバイスもあったようです。入試直前では講師の先生がまだまだ伸ばせる強化を積極的にテキストなどを配ってくれたようです。
塾の周りの環境 駅から近くの場所だったのも塾を選ぶ上で必要でした。ショッピングセンターの中にあったので時間の調整も便利でした
塾内の環境 教室は少し手狭な気がしました。自習室はすぐに埋まってしまうようで、教室の机も隣との距離が近く感じました
入塾理由 小学校の頃は個別に通っていたが、自分の実力が個別だとどのくらいか基準が分からず集団に変えて少しでも競争心を持ってほしいと思いこちらに入塾しました
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。模擬テストを作成して対策をしてくださったようです
宿題 量はそこまでなかったような気がします。個人的にちょっと増やしてほしいと思いました
家庭でのサポート 塾の説明会なども参加し、講師の方に電話して状況を聞いたり、成績が少しでも伸びるにはどんなことが必要か説明を聞きに行きました
良いところや要望 日曜などは午前中から空いてたら良いのにと思うことが何度かありました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休むこともあったのですが振替が一回しかないのでそこを逃すと空白が出来てしまい抜けてしまうのがちょっと困りました
総合評価 通塾に関しては便利な方で良かったと思います。ただやはりこちらから気になる点や伸び悩んでいることなどは発信していかないといけないと思います。もちろんそれに関して解決法を教えてくださるのですが
個別指導の明光義塾八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人なので他の塾と同じぐらいです。別でテスト代が以前通っていた塾ではなかったので負担がありますが、中学3年になるのでテストで毎月確認はあった方いいかとは思います。
講師 まだ入塾したばかりなのでよくわかりませんが、最初は塾長が教えてくれてわかりやすかったそうです。今は違う先生にも教えてもらっていますが、優しくてわかりやすいそうです。
カリキュラム 以前に通っていた塾よりは先生たちの教え方がみんな上手なようです。以前の塾は先生によって違いがありすぎて困りました。それもあって今回違う塾に入塾しました。
塾の周りの環境 駅から割と近いです。駅から少し歩くのと繁華街なので夜遅い時間の塾終了時間だと心配です。塾入り口のビル周りが暗い感じがします。
塾内の環境 靴からスリッパに履き替えるのが、気になります。毎回消毒はしてないかと。1日終わったらしているのかもしれませんが。トイレが男女一緒7と1つしかないのは気になります。
入塾理由 最寄りの駅で個人で教えてもらえるのと、英検の勉強と受験もできるところです。
定期テスト まだ入塾したばかりでわかりませんが、テスト前は対策してくれるそうです。習っていない教科に変更して教えもくれるそうです。
宿題 以前の塾より宿題がすごく少ないようです。部活がハードなので少なくしてくれているのかもしれません。
家庭でのサポート 毎回、塾の内容がわかったか聞きます。先生の教え方が子供にあっているのかは確認してます。理解が出来てない場合はそのままにならないようにしてます。
良いところや要望 終了時間が20時30分なのであまり遅くならないようにしてほしいです。
市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思います。
講師 子供が授業が大変わかりやすかったと言っていました。質問にも丁寧に答えてくれるそうです。
カリキュラム まだ入塾したばかりでわかりませんが、教材がとにかく沢山あるので、使いこなせるかどうか不安はあります。
塾の周りの環境 駅前なので便利かと思います。治安も問題ないと思います。駐車場はありませんので、送迎時は近くに停車して車内で子供を待ちます。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、きれいです。にぎやかな子もおらず、静かで学習に集中できる環境かと思います。
入塾理由 先生の授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で学習できる環境が整っていた為
良いところや要望 もう少し費用が安いと嬉しいです。あとはまだ入塾したばかりなので、わかりません。
総合評価 費用は高いが、授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で、静かに学習できる環境が整っている。
個別指導 スクールIE八千代高津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の広告などとくらべてみても可もなく不可もなくという印象です。
講師 きちんと成績は上がってきているのでよいと思います。
カリキュラム 学校での授業に沿って、本人のレベルに合わせて進めてくれているようです。
塾の周りの環境 自宅から近いため私にとってはよい立地ですが駅からは遠いです。ただ2つの駅に向かうバス停がそれぞれすぐ近くにあります。
塾内の環境 教室は少し狭い印象がありますが自習スペースは個別に区切られていてよいと思います。
入塾理由 自宅近くで無理なく通いやすい立地にあるところを検討し、最終的に本人の希望で決定した。
宿題 一人ひとりに合わせて毎回の課題の量や内容を変えているようです。
良いところや要望 長期休みの講習につての連絡がいつも直前になるのが気になります。
総合評価 通わせるようになってから子どもの成績が確実に上がっているので続けようと思います。
個別指導なら森塾勝田台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、塾としてはコストがかかっていることを考えれば安く抑えられている。
講師 若くて熱心な講師による個別指導は、本人の進捗度にあわせたきめ細かい指導だった。
カリキュラム カリキュラムは、本人の進捗度にあわせて設定され、夏期講習や冬季講習は、別の教材が用意されていた。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、通いやすい立地条件だった。駅から徒歩でも2分くらいで、自転車での通学はもちろん、バスでの通学でも通いやすい。
塾内の環境 塾内は、いつも整理整頓されていた。とくに、コロナ禍ということもあり、常に消毒等の処置が施されていた。
入塾理由 高校受験にあたり、成績をアップし、希望の高校に合格するためにきめました。
定期テスト 定期テスト前に、対策がとられていて、授業範囲から模擬試験が作成されていた。
宿題 復習の意味で、次回の授業までにきちんと終わらせることが出来る量の宿題が出ていた。
良いところや要望 それぞれの高校にあった、指導だったので良かった。また、高校合格発表後も高校での学習のアドバイスをいただいた。
総合評価 初めての受験で不安があったが、色々なアドバイスをいただいたので、あまり不安感を持たずにすんだ。
栄光の個別ビザビビザビ八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学の塾と比べると高いと思うが、他の予備校と比べても料金は普通だと思う。
講師 映像授業なので担当講師はいないがアドバイザーがしっかりしてる。
カリキュラム 大学受験の為に入塾したのですが、受験科目ごとに本人に合ったレベルの授業を提案してくれる。
塾の周りの環境 駅から徒歩3~4分なので電車だと通いやすい。うちは自転車で通っていますが近駐輪場が離れているのが不便。
塾内の環境 もともと塾生があまり多くないのか、もしくは映像授業だからなのか、とても静かな教室だと思う。
入塾理由 映像授業なので不安はありましたが、アドバイザーの方がしっかりサポートしてくれるし、静かな環境なので勉強が捗る。
良いところや要望 駅前の予備校と迷っていたが、駅前の予備校は電車の音が気になり、やめました。こちらは駅から少し離れているので静かでとてもいいです。
総合評価 料金は他と比べても普通だと思うし、通っている本人が気に入っているので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別としては良心的なのではないかと思います
講師 こちらの希望に合わせて講師を選んでくださり、その中から実際に体験授業をして本人がこの人が良いという先生を決めたので良かったと思います
塾の周りの環境 駅前ではあったけど、うちは自転車だったので、あまり関係は無かった。でも、駅前に大型のショッピングモールがあったのでそこの駐輪場に停める事が出来たので良かった
塾内の環境 塾内は、静かで先生の声が少しするくらいだったと思う
入塾理由 大学受験を始めるのに遅く、時期的に何処も受け入れてもらえない中、受け入れてくれました
良いところや要望 個別という事もあり、先生と相性さえ合えば楽しく行けるようです。先生との雑談も息抜きになったようです
総合評価 ギリギリの時期に受け入れていただけて、あきらめてはいたけれど、出来る限りはやってみたいという子供の意思を尊重して一生懸命に教えていただき、結果的には無事に合格出来て感謝しかないです
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業代だけでなく、維持費やテキスト代、季節講習代、追加授業代と色々かかるので年間でいうとかなり費用がかかります。
お金をかけたからといって成績が伸びるかは結局は本人次第なので、塾にここまでお金をかけるべきなのか悩むところではあります。
講師 優しい講師の方が多いようで、人見知りの息子も通う決断をすんなりしました。ですが一人だけ生徒に苦手と思われている講師がいるようで、授業の質問に正確に答えれない子は嫌味っぽいことを言われるようです。塾では生徒のモチベーションが上がるように接してもらいたいところです。
カリキュラム 授業の初めに小テストがあるようで、その小テストにでる問題はわかっているので自己学習しておきます。周りが全問正解している中で、予習しておかないと自分だけ低い点数を取ってしまい、点数は公開されるので勉強しておかないとヤバいという気持ちになるようです。それと宿題も出ます。結果自己学習をそれなりにしないといけなくなるので、自己学習が苦手なタイプには強制力が働き、良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは少し離れていますか、帰宅中の方が沢山歩いているので塾の帰りでも安心感はあります。
道は少し暗めです。
塾内の環境 子供が塾に到着したときや、塾から出たときにお知らせメールがくるので、ちゃんと塾に行ったとわかるし帰宅時間も予想できるので安心です。
入塾理由 自宅から一番近くて子供が通学しやすいと思ったのと、進学実績が良かったから選びました。
良いところや要望 有名な進学塾なだけあって受験の準備をしている子がほとんどのようです。学校の成績の良い子が多いような気がします。
周りの子はみんな頑張っているんだと自覚して自分のモチベーションを上げることに繋がるような環境ではないかと思います。
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾生は季節講習は必須なので、それも含めた金額提示をしてほしい。
講師 集団授業が終わった後でもわからないことを聞いてくれたり、引っ込み思案なので気にかけてくれるのはありがたい。
カリキュラム カリキュラムが前もってネットでわかるので本人にとってもわかりやすいと思います。
塾の周りの環境 駅から商業施設内にあるので、明るく天候に左右されないのが大変良い。
商業施設があるので時間が潰せるのも良い。
塾内の環境 いつも頻繁に伺えないが、明るく整理整頓されており、自習室も個別で仕切られているのが良い
入塾理由 中高一貫校を受験するあたり、合格率が高く、手厚い指導をしていただきたく
本人も体験して通いたいとのことで利用している
定期テスト 定期テストはあるようだが、まだ参加していません。今後は積極的に参加させたい。
宿題 量は適量 難易度も学んだことの復習なのでわかりやすいと思います
家庭でのサポート 課題の間違えを本人と一緒に課題解決したり、受験する学校の情報収集を行い本人へ伝えた
良いところや要望 特に要望はありませんが、季節講習の金額を組み込んだ金額を初めに提示してほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと とても親切で、何気なことも電話で教えて下さったので、本人と振り返りしやすかったです
総合評価 受験するには大変適している塾だと思っています。子供にとってもとても分かりやすい授業なので継続していきたいです。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾よりも安い。独自のテキストもあり、分かりやすいと感じた。
講師 クラス担任がいて、一人一人指導してくれるので安心してまかせられると思った。
塾の周りの環境 駅前でバス停から近い。
大通りから1本入った所なので、車の送迎は短時間で乗り降りしないといけないので、やや厳しい。
雨の日は、近くのコインパーキングを使用している。
塾内の環境 塾内は広く、整理整頓されている。トイレも清潔で、保護者が待つイスが入口にあり、雨の日は待たせてもらっている。
入塾理由 丁寧に一人一人指導してくれる。事務の方が丁寧で優しかったので、子どもが入塾を決めた
良いところや要望 落ち着いた環境で、先生も穏やかな方が多く、勉強に集中できる環境です。
総合評価 独自のテキストに沿って、分かりやすく説明してくれるので、子どもも楽しく嫌がることなく通ってます。
個別指導 スクールIE八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしてはリーズナブルである。また振替ができることが大変良いです。小集団で理社国をできるのも良い。
講師 子供は大変わかりやすいと言っていました。
またできるようになる事で自信がつきやる気になっていました。
カリキュラム テキストが選べるところが良いです。自分に合ったテキストで進められることも良いです。
塾の周りの環境 大通り沿いで近くに交番もあり駅近で良い。
また自転車を塾の前に置けるのも良い。
駅からも徒歩5分以内で近くにはコンビニスーパーもあり便利です。
塾内の環境 机が広く椅子も座りやすい。また自習もできるためよいです。個別のブースになっているため集中して学習に取り組める。
入塾理由 子供の今までの学習を分析してくれて子供の弱点を見つけそこを補ってくれるから
定期テスト これから入塾ですが個別なのでテスト対策は大丈夫そうです。またテスト前に追加でコマ数を増やすことも可能だそうでそれも良いと思いました。
宿題 毎日の宿題で出るとのことですので、毎日学習習慣ができるのが良いと思いました。
家庭でのサポート 家庭ではファイルに先生が毎回記入してくれるので目を通してサインをします。
良いところや要望 塾も広く先生の人数が多いため自分に合った先生を選んでいただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 何軒か体験に行きましたが、こちらの塾が子供の弱点を見つけてくれるところ。分析をしてくれるところが良いと思いました。
総合評価 個別にしてはリーズナブルであり、またコマ数など融通がきく為、テスト前など対策ができる。
個別指導塾 トライプラス八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一の授業と演習の他に、教室自体はいつでも自習のために利用可能であることや、その時間であっても、授業を持っていない先生が見回って目をかけてくれることなどを考えると、コストパフォーマンスはとても良いと感じました。
また、オーダーメイドで週に一度60分の授業をしてくれるというのは、家庭教師を雇うことに比べればはるかに安いと感じました。
講師 生徒の希望に合った内容で授業をしてくださることと、希望を聞いてくださることです。体験授業でも、信頼関係の構築から進めてくれたことがよかったです。詰め込み勉強ではなく、
カリキュラム 勉強そのものを偏差値や学校のために詰め込みで行うのではなく、それよりももっと重要だと考えられる「学習の仕方」や「学習への関わり方」に配慮してくださるところが良いと思いました。それが「オーダーメイドで行う」というところに現れていると思います。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ほどと近く、家への帰り道の途中であることや、明るいお踊りのため、暗くなっても心配が入らないことが良いと思います。
塾内の環境 授業をしている適度な話し声は逆に集中できる環境だと感じました。またこれとは別に静かな自習室も用意されており、必要な時に必要な環境が用意されているのが良いと感じました。
入塾理由 以下が決めた理由です。
・与えられるカリキュラムではなく、内容がオーダーメイドで学べること
・映像授業やタブレット学習ではなく対面の授業があること
・対面授業が少人数であること
・家から近いこと
・大学受験や偏差値UPだけでなく希望に沿った学びができること
定期テスト まだ通い始めなので体験はありませんが、望めばやってくれると聞いています。
宿題 特に宿題は出ていまん。またそれでよかったと思います。学校の宿題が多いので、塾の宿題まであったら本末転倒です。
良いところや要望 良いところは大体書きましたので、さらに要望を書きますと...欲を言えば、駅から3分ではなく、駅直結であったり、イオンの中にあったりすればもっと通いやすいと思いました。また、AI学習やタブレット学習、映像授業の利便性は、個別指導塾のコアバリューとは逆の考え方だと思いますので、そういうものにお金をかけるのは潔くやめて、対面の授業を増やすとか、先生を増やすなど、対面の魅力の方にお金をかけていただけるとありがたいです。(AIやタブレット、映像でも良い人はそもそも通わずスタディサプリで十分です)
その他気づいたこと、感じたこと トライプラスとトライの違いが分かりにくいので、WEB上でもっとその辺りについてプロモーションしてほしいと思います。
総合評価 他の多くの個別塾と比較して、あらゆる面で希望にマッチしていました。画一的な授業ではなく、学ぶ側の希望に沿った指導をしてくれるというところが最大の魅力だと思います。
ナビ個別指導学院勝田台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季・夏期・冬期講習一コマ一コマが高いと感じました。そして一コマ80分なので他の塾と比べるとやはり高く感じます。
講師 一人一人にあった授業をして下さるのでとてもよいとおもいます。ですが部活や習い事をしている方はすこし宿題に追われるかも。
カリキュラム 内容は先生にもよって教え方は違いますが一人一人にあっている教え方をしてくれます。宿題の量も同じです。
塾の周りの環境 交通は近くに駅やバスも通っているので交通面はそこまできにすることないと思います。ですが、治安はとても悪いです。お酒を飲み終わった方とかが昼間でも歩いていて話しかけられたりもします。
塾内の環境 エアコンも付いていてとても良いです。暑い時や寒い時でも温度など関係なく勉強に集中出来るようです。
入塾理由 塾に迷っている時交通面で楽々だったのとチラシでみかけ、体験をしてきめました。
良いところや要望 非常に教えてくれる先生方が優しく教えてくれます。そして宿題の量もそこまで多いと言う訳では無いです。
総合評価 ひとコマが高かったり宿題が若干多かったりするけど一人一人にあっている授業をして下さる方が多いので4にしました。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制で良かったです
講師 うちの子には合っていましたが、頭の良い子は先生のレベルによっては物足りなさ感じるかも
カリキュラム 息子の弱点を見つけた上で、通っている学校のカリキュラムに合わせて細かく対応してもらえました
塾の周りの環境 二つの路線を使えるので便利です。駅からも徒歩5分程で近く、道も暗くないので通塾しやすいです。不安なく通えると思います。
塾内の環境 下の階は中学受験の小学生がいっぱいいます。教室は静かですが、階段でうるさいのが嫌な人は無理かも。
入塾理由 息子のレベルに合った個別指導をして欲しかったためと、通いやすかった為
良いところや要望 先生との距離が近いです。緊張せずに質問しやすいと思います