キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

606件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

606件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました

幼児教室コペル福岡西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果があるなら安いけれども
基本的には高い。
フランチャイズで理念、方針が安定してないと思われる

講師 通っているときはよかったけれど、なんともいえない

カリキュラム いいような気もするが、行っていない子と比べ、変化は感じない。行っていない長女との差も感じない。

自宅でできる復習のための副教材がほぼゼロ、購入することができるのも音声のみで動画がなく、前時代的だったのはいただけなかった。

塾の周りの環境 ホテル部屋を利用していたが、駐車場環境はよくなかった。別途料金が必要であった。なぜこの立地なのかは不明。

塾内の環境 少人数でよかった。小学校にあがるときには10人程度で講師も少なく対応するために、静かさにはこだわっていると思う。

入塾理由 発達障害を扱う学校もあったため、幼児期養育に向いていると思ったため

定期テスト 特にないのでなんともいえない。
幼児の教室なのでそこは評価できない、すべきところとも思わない。

宿題 たいしたものは出されていない。小学校でもあるような宿題があるだけだった。
それよりも動画がくしゆうなどができる副教材があればよかった。

家庭でのサポート 家庭では、苦手な部分を反復しつつ、得意な部分を褒めていた。間違っても騒がないように落ち着かせることをつねに、福祉センターの医師の指導の下行っていた。

良いところや要望 面前のコミュニケーションにこだわるだけでなく、動画教材などを使う手法も取り入れて、進化することを望みます。
理念やプログラムの内容自体はおそらく王道的にいいと思うので。

その他気づいたこと、感じたこと デジタル活用の否定が、あったのではと思う。子の養育に不要な事務的な管理部分は進化させてもいいと思いました。

総合評価 理念は素晴らしいが、経営、人事労務管理的には前時代的でした。電話しか連絡手段がなく、かつ、つながらないなど。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが小さいこともあり安い値段の個別指導なのもポイントです。

講師 子どもは楽しそうに通っていたので雰囲気などは満足していたと思います。

カリキュラム カリキュラムに関しては特に関与していませんので内容は不明です。

塾の周りの環境 駅前通りにあるので通学にも便利なところでした。親は買い物などして、授業を受けている間の時間をつかえます

塾内の環境 具体的に子どもの口からは環境に関してはコメントはありませんでしたのでわかりかねます。

入塾理由 自宅より近かったので通学にも負荷なく通えると思ったからです。

定期テスト 小学生なので通っていたのでときは定期テストのようなものはありませんでした。

宿題 量は適量だったと思います。内容は楽しく学べるといったものでした。

家庭でのサポート 自宅からは自転車で行って送り迎えをしていました。その間に買い物をしていました。

良いところや要望 自分のペースにあわせて授業を組んでくれるので任せているのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナのタイミングだったこともあり辞めることになりましたが楽しく通っていました。

総合評価 子どもが楽しそうに勉強するのが継続する一番の秘訣だとおもいます。

個別指導秀英PAS西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段かなと思います。安いなら安い方が家計は助かります。

塾の周りの環境 本人が辞めたがらずに通ったのでいいと思います。私から塾に質問をした時は、きちんと答えてもらいました。

塾内の環境 自習室もあったし、そこまで綺麗ではなかったですが整理整頓されていた記憶があります。

入塾理由 本人がそろそろ塾に行こうかなと言って来て、その塾がいいと選びました。

宿題 宿題は出ていましたが、量や質はわかりません。自分であまり勉強しないので宿題はやっていました

家庭でのサポート zoomで保護者会に参加して情報収集ができました。受験も変化しているので聞けて良かったです

良いところや要望 塾での子供の様子や、個人的は対策とかを私にももう少し共有してもらえたらいいなと思いますが、中学生なので自分でやって欲しい気持ちと半々です

その他気づいたこと、感じたこと 受験に向けて子供のやる気が出て欲しいと思っているので、苦手な教科を克服して頑張って欲しいです

総合評価 今後、英語の力が付いてくれればありがたいです。
国語も苦手なので教科を増やそうかなと思ってます。

九大進学ゼミ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に他の塾に行かせていたことがありました。同じ時間コマで、単純に比較して高めだった。

講師 算数の筆算が苦手ですが、理解できるまでとことん教えていただいた。

カリキュラム 英語は自己紹介の会話形式を数人で繰り返すやり方により、しゃべれるようになった。

塾の周りの環境 人通りが比較的多いので夕方以後も安心です。地下鉄駅までもかなり近いので、便利です。建物も新築でキレイです。

塾内の環境 新築マンションの一階なのでキレイで整ってます。騒音も気にならない。

入塾理由 算数の掛け算割り算の計算が遅かったので、力をつけたかったから。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。毎日出る宿題をこなすくらいです。

宿題 宿題の量は普通です。時間にして30分かからないくらいで終わる量でした。

良いところや要望 高校受験を目標にしていますが、壁全体に偏差値が貼ってあり、わかりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 机の配列が学校と同じようになっててキレイにされていますのでいい。

総合評価 行かせる前とあとでは、成績が良くなっていると感じた。継続かな。

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いかどうかわからないが、自分で勉強するにはこのやり方しかなかった

講師 良い点は見つけきれない。悪い点は、自分の子どもが大人数のクラスに慣れていないので大変だった

カリキュラム 大人数による教育が正しいかどうか今の時点ではわからない。難しいね。

塾の周りの環境 国道沿いにあるため、通学するには十分便利だった

入塾理由 もともと有名だったので、学力を伸ばせると思い通学してみました。

定期テスト 過去の話題集を用意して対策してくれました

宿題 子どもに取って適切かどうかわからないが、通えて自分の成績をしることはよかったと思う

家庭でのサポート 毎日送り迎えをしていたが、それが役に立ったのかは良くわからない

良いところや要望 有名な塾なのでそれなりに先生も頑張っていると思うが、あまり意味ないのかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 大人数のクラスにいたせいかわらからないが、あまり塾は活用できていなかったかなと思う

総合評価 特にここが良いという場面もなく、保護者として通わせてよかったかどうかはわからない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらかというと高いと思うが、キャンペーンや休み分の振り替えなどもあり、損をしている感じは無い。しかし、テキストを購入したり夏期講習などの分がかさむので、どうしても高い印象もある。

講師 教室長先生が若い女性なので親しみがあり話やすく、また講師も多いので勉強以外の高校や大学での話なども聞けるのが良い。家での愚痴なども話せるようで良い。

カリキュラム 学校で受けられなかった授業の内容も、相談の上で学べるのがありがたい。宿題の量も、個人に合わせて増減してくれて助かる。

塾の周りの環境 駅から5分もかからない距離で、大通に面しているので安心。コンビニも近くに2つある。駐輪場も近隣に迷惑にならないようなスペースにある。

塾内の環境 割と狭い教室なので、人数が多い時や小学生が多い時間帯などは賑やかな印象。自習スペースも同じフロアにあるのであまり静かではない。先生が賑やかな時もある。

入塾理由 個人に合わせた内容の授業を希望していたので決めました。マンツーマンではなく2対1の体制も良かったようです。

定期テスト 定期テスト対策はある。通常授業とは別枠で対策授業が受けられる。テストの日にちが近づくと塾を開けて好きに使える。

宿題 毎回宿題は出されているが、個人に合わせて量や難易度も合わせてくれるのがありがたい。宿題ができていなくても叱責されるようなこともないので、できていないから塾に行きたくない、ということが無くて助かる。

良いところや要望 休みや時間の変更などを直前にお願いしても、毎回ちゃんと対応してくださるので、こちらもお願いしやすく、とてもありがたい。自由な雰囲気が我が家には合っているようで、おかげで通いやすく感じている。電話対応時間外でもアプリのメールで連絡ができてとても便利。

その他気づいたこと、感じたこと 模試や英検が塾で受けられるのがとても便利。わざわざ別の遠いところまで受けに行かなくてすむ。

総合評価 学校での授業に取りこぼしがある生徒には向いている塾だと思う。また、決められた時間に必ず通わなければならないのが難しいタイプの子供にとっても、日程を自由に変更できるので良いと思う。高いレベルを求めるというよりは、できない部分を補うのに向いていると思う。

完全個別 松陰塾百道浜校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これから勉強しながらしっかり感じたいと思います。

カリキュラム カリキュラムをしっかり活用して成績を上げたいです。

塾の周りの環境 学校から近く、帰りは迎えが必要なので駐車場があることは助かります。

塾内の環境 今のところ雑音はなく静かだし綺麗だと感じています。

入塾理由 ・学校から近いところ
・基礎から頑張れそうなところ
・集中できそうなところ
・部活と両立できそうなところ

良いところや要望 自分で決めた塾なのでしっかり成績を上げて
良かったと伝えたいです

総合評価 しっかり成績が上がれば、総合評価も上がると思います

森田修学館西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の親から他の塾の費用をざっくりと聞いたりしますが、他の大手の塾と比べると比較的安いのではないかと感じています。しかし、実績としてはそんなに変わらないと思いますし、優れていると感じています

講師 講師の方は熱心に指導してくれますし、保護者からの問い合わせや面談希望にも真摯に応じてくれています。子供も塾の考え方と会うようですし、いい選択だったなと感じています

カリキュラム どちらかというと基礎学力の定着に力を入れていると感じます。難しい問題をこなすというよりも繰り返し、基礎学力の向上に取り組んでおり、この時期の学習としてはいいのではないかと感じます

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは少し歩きますが、大通りに面していて、通塾はしやすかったです。駐車スペースはありませんが隣にコインパーキングもあり、車での送迎にも困りませんでした

塾内の環境 教室の様子はよく分かりませんが、大通りに面しているので、それなりに騒音はあるかもしれません。ただ、環境が悪いということもないかと思います

入塾理由 塾の学習方針等を入塾説明会で聞いて、親の考える学習の方針と合致していたことと、この学習スタイルが子供の性格とも一致しており、子供と塾が一番合うのではないかと考えたからです

定期テスト 定期対策については、日ごろの授業で取り組んでいるようです。予習・復習をしっかりすることが求められるようですし、授業内でのフォローもしてくれるようです

宿題 比較的多い方ではないかと感じました。他の塾へ通った経験がないのではっきりとは言えませんが、それなりの宿題がでているようです

家庭でのサポート 分からないところを教えたり、学習管理などを一緒にやっていました。

良いところや要望 一人一人の生徒にむきあって取り組んでくれていると感じています。成績によってクラス分けもありますが、どのクラスでも真摯に対応してくれます

その他気づいたこと、感じたこと 講師は熱心に取り組んでくれると感じますし、小学校の学習をていちゃくさせ、レベルあぷしていく基礎をつけるにはよいと思います

総合評価 子供の性格にもあっていますし、費用と効果のバランスも取れていると思います

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代、合宿代等、受講料とは別の細々した料金がかなりかかる

講師 親身になって話しを聞いていただけたりはしていただけるが、なかなか学力には繋がっていかない

カリキュラム かなり教材が多く、小学生には自己管理が大変。季節講習も多い。

塾の周りの環境 大通りの前にあり、駐輪場も狭く、出し入れが大変
教室も狭いと思う。
建物を出てからは、小学生には凄く危険

塾内の環境 建物が大通りに面してるため、騒音はかなり聞こえる。廊下、教室は整理されていた

入塾理由 有名だから、丁寧に教えていただけると思い選択しました。自宅からも近い為、通いやすかった

定期テスト よくわからないが、毎回対策はしていただいていたと思います。

宿題 勉強が得意でない子は、かなりの量になりますし、学校の宿題と合わせると、大変

家庭でのサポート 宿題の管理、塾への送り迎え、弁当作成、毎回かなり大変でした。

良いところや要望 受付の方の対応は良かったし、先生も比較的良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題の管理が自分で出来るようにして欲しい。
もう少し細かく教室わけをして欲しい。

総合評価 有名校でもあり、期待があり入校しました。
思ったより成果はありませんでした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いがしょうがないと考えています。自習室としても使用できる

講師 家庭教師のような感じかと考えています。

カリキュラム 個別指導なので自分でテキストやペースも決めることができるのが良い

塾の周りの環境 自宅から自転車で通うことが可能で、かつ高校からも近いため、部活の帰りにそのまま行くことも可能なので便利

塾内の環境 教室は個別指導なのでプライベートスペースが確保されていて落ち着けます

入塾理由 時間が自由に決めることができ、個別に指導してくれるところです

定期テスト 定期テスト対策も自身で必要かどうか決めることができるということ

宿題 宿題の量は時によるようです。多くて困ることは稀ですがたまにある

家庭でのサポート 定期的に面談があり、受講の様子や進路についての相談も確認されます

その他気づいたこと、感じたこと 家庭教師が教室になっているので、家でやるより効率が良い、ただし高い

慶学館百道浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知りませんが聞いている限り、他の大手よりは安いと思う
3年になって回数増えたので月謝は上がった

講師 親身になって相談やアドバイスをくれる
子どもも信頼をよせており、長く通えた理由の一つ

カリキュラム 子どもが実際に受講していたので、親の自分は詳しくはわかりません

塾の周りの環境 家から自転車だと5分の距離にあり、遅い時間になっても安心はできた
コンビニやスーパーも近く、塾が長い時は休憩時間に食べ物を買いに行ける距離

塾内の環境 大きな道路に面しているので交通の音などは比較的聞こえてきたのではと思う

入塾理由 本人のペースでもできそう
集団教室や競争に向いていない
個別指導だった

定期テスト 他の中学の状況もよく知っている教室だった。学校によって対策をしてくれていた

宿題 難しいレベルなものもあったと聞いていますが、比較的ちゃんと解いて提出していたようです

家庭でのサポート 定期的に面談があり、塾での様子を教えてくれました。その情報を元に進路の話などするようにしていました

良いところや要望 先生の評判がよいので入学してくる生徒は多いようです。教え方が上手なんだと思います

総合評価 集団の大手塾が苦手な子にはいいと思います
わかりやすい場所にもあるので安心

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾が大人数クラスであるにも関わらず1人あたりの授業料が高い

講師 先生は熱心に授業を行っているのでしょうが、クラスが大人数であるため、子どもに合わなかったのかもしれないと思った

カリキュラム 教材のレベルが子どもにあっていないのかもしれないと思いました。

塾の周りの環境 塾が幹線道路ぞいにあるためバスの便も多く通学しやすいが、その反面、車の駐車スペースが無く送迎が困難な状況にある。

塾内の環境 何度か塾に入ったことがあるが、荷物等はキレイに整頓されており、過ごしやすそうだった。

入塾理由 学習塾の場所が自宅から近いから。学習塾としては地域で有名だから。

定期テスト 受験を希望する学校に応じて情報や教材を手配してくれるのはよかった。

宿題 宿題は出されていたが、学習するにあたっての予習が中心に行われている。

良いところや要望 交通の便もよく、通学するには適した塾だと思います。子どもの習熟度によるクラス分けが適切だとは思った。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のクラス分けは適切だったと思うが、クラスによって人数のばらつきがあり、子どものクラスは良くなかったと思う

総合評価 大人数でも自分でしっかり管理して行うことができる子どもには適しています。

英進館藤崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果からは適正な料金だと思いますが、決して安いとは思いませんでした。

講師 県立高校受験に精通しており、信頼できる先生達であったと思います。

カリキュラム 県立高校受験対策として、適切なテキストやカリキュラムであったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、多くの生徒が自転車で通っていたが、塾のビルに、生徒分の自転車置場がしっかり確保されてたから。

塾内の環境 人数の割にやや教室が狭かったように聞いてます。また隣の授業の声も聞こえていたようです。

入塾理由 自宅の近くにあり地元で大手で公立高校受験対策が充実してると思ったから。

定期テスト あったと思いますが、受験対策に重きを置いてたので特に気にしてませんでした。

宿題 毎日こなすことが出来ていたので、適正な量だったのではと思われます。

家庭でのサポート 周囲からの評価や情報を集めて、本人の希望と合致するように導きました。

良いところや要望 何より県立高校受験に精通しているので、安心して通わせる事ができる。

その他気づいたこと、感じたこと やや生徒数が多いため、成績下位の生徒への対応が雑であると感じます。

総合評価 県立高校受験に精通しているので、県立高校受験を考えてる生徒には抜群のパフォーマンスがあると感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業とともに勧められた冬期講習が高いと感じた。

講師 担当してくれた講師はとても良かった。普段の自習が演習の繰り返しで、本人は理解して解いているのか疑問だった。

カリキュラム 入塾したのが中三の二学期だったので、教材はほぼ受験問題集でした。

塾の周りの環境 ショッピングセンターの中なので、1日塾にいる時は軽食など調達できるので便利だと思いました。自転車で行っていたので、交通の便はあまり考えたことはないです。

塾内の環境 教室は狭く、模試などの時、受験と同じ環境というのを経験できないのでは?と思いました。

入塾理由 友人が通っていて、友人に勧められて。個別指導だったので、本人に合った指導を期待して。

定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業の延長のような形でやってくれていたように思います

宿題 宿題は多く、ほぼ演習でした。全問正解するまで繰り返しとく形でした

家庭でのサポート わからないところは一緒に解いたりしていました。説明会や面談には積極的に参加しました

良いところや要望 塾で勉強させてくれるのは助かりました。演習の繰り返しで、身についているのかな、とは思いましたが。

総合評価 塾で勉強させてくれるのは良かったです。結局子どもは推薦入試を受けたのですが、その対策もしてもらえてよかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相応だと思う。ICTを使うものにも料金がかかる。3ヶ月分なので、割ると比較的お手頃かなと思うが、まだテストなどがないため、どれくらい効果があるのか分からない。

講師 質問にも丁寧に答えてくださる。指導内容の報告も丁寧にされており、こちらから子どもへの対応で困った時なども素早い対応で助かっている。

カリキュラム 自分のペースで本人はやっている。コーチング的な指導をしていただきながら、もう少しエンジンがかかってくれるといいなと思う。

塾の周りの環境 地下鉄バスなど公共交通機関の便はよい。隣に駐輪場があるのはとてもいい。駐車場も近隣にあるため、雨の日も安心して送り迎えができることはとても良い。

塾内の環境 校舎は大通り沿いであるがあまり騒音は聞こえない。気にならないので静かな環境で勉強ができていると思う。

入塾理由 面倒見が良さそうで、家からも近かった。教えてくれた先生との相性も良かったようで、決めた。

定期テスト テスト対策は特にない。範囲が分かっているので、自分でその範囲をしてみて、分からないところを尋ねるという指導方法。

宿題 宿題は出されていて、個人的に合うものだった。授業前には宿題のパーソナルテストをしてもらい、満点が取れるよう声掛けをしてもらいます。

家庭でのサポート あまりサポートはできないが、zoomに繋ぐ方法を一緒にやってみたり、説明を聞いたりするくらいである。

良いところや要望 オンラインの自習室は本人も活用できていて、集中できる環境になりありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと コーチングの時間を入れなかったら、はじめは何をしていいのか分からない。また、1ヶ月経ってからその1ヶ月の達成目標はここだった。と説明を受け、本人も保護者もびっくりということもあった。できたら、受験までの流れのなかで達成目標を提示していただけるとよかったかなと思った。他のことに関しては、申し込みもスムーズでクレジット決済の方法も簡単だった。

総合評価 良いか悪いかといえばよく見捨てずに対応していただけているので感謝している。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業中の講師方の私語がとても多いようで、インプットとアウトプット授業が少なく費用に見合わない。

講師 講師間の間に指導力の差が激しくあったため、定期的なクラス移動の際は本人は困惑していたのでこちら側も本人への声掛けに困ったことがあった。

カリキュラム ICT教材は苦手分野の克服によかったようだった。しかし、結構な頻度で使用教材が変わるようで、一冊一冊丁寧に取り組むことが難しかったようだった。3年間使わない教材もあった。

塾の周りの環境 公共交通機関での通塾がしやすかったため。今は閉店しているようだが、近くにコンビニもあり飲み物を買うのに便利だったようだ。

塾内の環境 建物は古く、自習机も授業を受ける机も小さいので快適な学習環境とはいえないようだ。自習室は私語と騒音がひどいようだ。

入塾理由 看板やチラシ、自宅からのアクセスの良さ、友人からの紹介の勧め

良いところや要望 率直にいうと本人との相性の良し悪しがはっきり分かれると思う。勉強や宿題をしない・熱意についていける方にあっているのかと思う。一人一人にあったサポートを提供して欲しかった。面談で一方的に担任の先生方がお話しされることが多く、相談もしにくかった。

総合評価 生徒数も多く合格実績が豊富なためデータは莫大にあり、講師の方々は自分たちの助言・指導に自信を持っているようですが、データに対する分析力・経験値は不確かだった。クラスによっても対応に差があったこと(授業料は同じ)、受験に失敗しまったが担任の先生に報告すると突然態度を変えられ適切なサポートを受けられなかったのが非常に残念でした。最終的にこの塾を離れました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の週3なので仕方ないですが、予備校程度の金額なので正直高いです。
ただ、成果が現れれば文句はないです。

講師 それぞれの教科が担当制で実際に授業を受けて合う講師を選ばせてもらえるのが良かったです。

カリキュラム 夏休みからの受講なので進度はわかりませんが、宿題が出ると自主室で終わらせてから帰宅します。
教材は、まず学校の教材を使ったり教材代はあまりかかっていないです。

塾の周りの環境 広い通りに面しているので治安は良いです。
ただ、車で迎えに行くと通りに停めて置かないといけないのが難点です。

塾内の環境 個別なので個別のブース状になっています。
講師と生徒の会話が聞こえますが静かすぎないのがいいです。

入塾理由 何箇所かお話を伺いに行きましたが教室長の人柄に惹かれました。
子供の心理に訴える話し方にお任せしてみようとおもいました。

定期テスト 入塾してからまだ定期考査はないのでまだわかりません。
受講している教科以外もフォローしてもらえると嬉しいです。

良いところや要望 子供のモチベーションが上がるような声かけや定期的な面談でやる気を引き出してもらうたらと思います。

総合評価 まだ入塾間もないので平均的な評価にしました。
成績があがれば評価も上がるでしょう。

個別指導WAM福岡野芥校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子ども達が通ってた塾と比べて同じ個別なのにかなり違うので高いと思います。

講師 先生に質問しやすく、わからないとこもわかるまで教えてもらえるところです。

カリキュラム まだ入塾したばかりでわかりませんが、夏期講習はプリントで進めてるようです。

塾の周りの環境 塾の前が大きなバス通りでバス停も塾の前にあり、自家用車での送迎も目の前に駐車場が3台あるので通いやすいです。

塾内の環境 きれいに整頓されてあり土足禁止でフロアもすみずみまで清掃されて良いと思います。

入塾理由 体験授業をうけて教室の雰囲気、先生の教え方が自分にあってて気に入ったから

良いところや要望 もう少し金額が安ければいいなと思います。
講師1人につき2人の生徒というところはいいと思います。

総合評価 今のところ子どもが気に入ってこの塾を選び、通ってるので高評価にしました。

個別指導キャンパス飯倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目一杯入れてもらうようにしたので、高くなりました。

講師 良い点は、出来たばかりで生徒数が少ない事です。
悪い点は、夏期講習のお盆休みが8日間、土日も塾の休みが多く、2時からしか開かないので、受験生にとってはもう少し開けてほしいと思いました。

塾の周りの環境 隣がスーパーなので、お昼休みなど、お腹空いた際にはすぐに買いに行けると思います。バス停は近くにあります。

塾内の環境 まだわかりませんが、話を聞きに行ったときは、雑音などは気になりませんでした。

入塾理由 家から近くで、出来たばかりで人も少なかったから。
初めて伺って話を聞いた時に、先生が親身になってくれたから。

良いところや要望 出来たばかりで、生徒数もまだ少ないです。
初めて伺った時から先生が親身になって話をしてくださりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域の他の塾と比べて、高くもなく安くもない、一般的な金額だと思っている。

カリキュラム 子どものペースで出来ることと、書くことを重視して指導してくれる事が良かった。

塾の周りの環境 駅からの出口近くにあるので、夜遅くても周りが明るくて人通りも多いので、遅い時間帯に一人で歩く事に不安がないのが、保護者として助かる。

塾内の環境 教室内は清潔で整頓されていた。

入塾理由 教室の雰囲気、先生たちの雰囲気が良い。
また立地も、駅近で、出てすぐなので、帰りが遅くなっても、家までの道のりが暗くて危ないという不安がない。

「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました

条件を変更する

606件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。