キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

450件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

450件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県流山市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校の定期テスト前になると、テスト対策講座が始まります。通塾日が増えますが、特に費用はかからないので、お得だと感じます。また、自分の講習が無い日でも、自習室は無料で使用でき、空いている先生に質疑応答することができます。
春・夏・冬の長期休暇にはそれぞれ講習があり、受講は必須なので、そこはちょっと金額が嵩張るかなと思います。

講師 テスト前には、各学校の過去問を踏まえた学習をしてくれます。テストが返却されると高得点者が表彰されるので、やる気アップに繋がる反面、心が折れる子も…
講師のみなさんは、それぞれの学者状況、成績を把握しており、的確な指導をしてもらっていると感じます。

カリキュラム 学習内容については、あまり把握していません。
ただ、学校の定期テストがあれば、問題を塾に提出するので、各学校のテスト対策はしっかりできているのではないかと思います。
季節講習では先取り学習が多いです。
塾で学び、学校の授業で振り返り・再学習、テスト前に塾で学習する、という感じで、一つの単元について3回学習するステップになっています。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあります。
帰り道も街灯が多く、人通りもそれなりにあるので、あまり危ないと感じることはありません。
ただし、駐車場がなく、塾の前の道が広くないので、天気が悪い時の送迎はなかなか難しいです。
また、ビルの5階に塾がありますが、エレベーターが狭いです。50人近くが授業終わりにエレベーターに向かいますが、下に降りるまで20分かかることもあります。

塾内の環境 教室は割とこぢんまりしていると思います。
隣の教室の声が聞こえてくるようなので、自習に行っても「うるさかった」と帰ってくることもあります。
ただ狭い分、授業中は講師から子供たちの様子がよく見えるのはいいと思います。

入塾理由 おおたかの森駅周辺は、中学受験を目的とした塾がとても多いです。
中受をしない息子に学習習慣をつけて欲しくて塾を探しました。
中学受験をしない、集団学習で、自宅から近いことを条件とした場合、当てはまる塾が臨海セミナーでした。

定期テスト 定期テストのテスト問題は塾に提出するので、各がっこのテスト対策ができていると感じます。
テスト2~3週間前からテスト対策講座が始まり、普段よりも通塾が増えます

宿題 宿題カレンダーがあり、毎日どういう宿題が出されているかわかります。
休んだ場合もそのプリントを見て宿題をやって行きます。
小学生の頃は宿題をやらずに行くことも多かったですが、その都度親に連絡はありません。
個人面談の時に言われて慌てることもありました。

良いところや要望 子供それぞれの進捗状況を把握してもらっているので、安心して預けられます。
君にはこれが足りないよ、と声かけしてもらっているようで、本人のやる気にも繋がっていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 帰りのエレベーターが混んでいて…と帰りが遅れることが多いです。
10分くらいずつ、ずらして帰してくれたら助かると思います。

総合評価 学年の人数によりますが学力でクラス分けがあり、定期テスト後の高得点者表彰など、やる気アップに繋がるかなと思います。
講師も子供たちそれぞれを把握してくれていると感じます。
成績だけでなく、進路についてのコミュニケーションがもう少しあってもいいと感じますが、そこは親の情報収集で乗り切るしかないとも思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾に比べると安いと思います。教材費用も安く良心的だと思います。

講師 季節講習のみ受講ですが、丁寧な指導で良いと思います。小テストがあるため、宿題をきちんとやってました。

カリキュラム 毎回小テストがあり、それに向けて勉強をやる気になったのでよかったです。

塾の周りの環境 駐輪場がなく、塾の前に大量の自転車があり、止めるのが大変そうでした。大通りにめんしているのであ、送迎時に止めるところがありません。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもない感じです。自習室が狭く時間制限もあったため、使いづらかったです。

入塾理由 兄弟が季節講習に通っていたため、基礎学力向上のために決めました。

定期テスト 小学生で季節講習にのみだったので定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は普通でした。毎回小テストがあるので、その勉強も必要なので、集中してやってました。

家庭でのサポート 送り迎え、小テストのフォローなどの宿題の確認をしていました。

良いところや要望 季節講習で休んだ際に補習を行なってくださるのがありがたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習では、講習料とテキスト代や試験費用がまとめて請求され、翌月には新学期向けのテキスト代が請求されるので、連続で大きな出費になっていると感じる。

講師 進学実績のある教室から異動してきた講師は比較的良かったが、
進学実績の低い教室の講師はやる気を感じられなかった。

カリキュラム 自前のテキストだけでなく、一般販売しているテキストも使用して授業があった。

塾の周りの環境 繁華街に隣接している教室もあるが、明るく人通りの多い教室でもあり、一長一短だと感じている。
駅に近く、電車通学もしやすい。

塾内の環境 新設された教室であり、設備が全般的に新しく、綺麗であった点。

入塾理由 苦手科目の解消のために、親身に面倒をみてくれる塾だと判断したため。

良いところや要望 たまに電話で、塾での状況を教えてくれるが、
あまり長話をしたがらないように思われる。

総合評価 料金は大手塾に比べれば安いが、
その分、生徒に任せきりで管理する気配を感じられない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ単位で料金体系が明確、ただオプションや追加科目を勧められますので、夏季等は結構かさむ

講師 個別なので、コミュニケーションは取りやすい、あとはウマがあうかどうかだが、子供は嫌がっている様子はない

カリキュラム 子供が通う事に対しネガティブではないこと、また振替等の細かい融通が利きやすく、対応がスムーズ

塾の周りの環境 まわりに塾が多くあり、駅に近く便利だと思える、近くにショッピングセンターの駐車場もあり、短時間だと無料で送迎に困らない

塾内の環境 広くはないが、建物は新しく、特別不自由はないと思われます、自習スペースもありさほど混み合っていない

入塾理由 集団にあまりついていけず、勉強に対するモチベーションが上がらなかったため、個別に平行して通わせたのがきっかけ

定期テスト 追加で特別授業はないが、対策はしてくれている。あとはオプションで申し込みしないといけない

宿題 あまり負担になるものは無い、自由がきくので各々で相談して決められると思われます。

良いところや要望 とにかく自由がきくので、よく相談して決めていける事が可能で、どのレベル、温度感でも対応してくれる安心感がある

市進学院南流山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので、安いのか高いのかはわかりませんが、授業以外にテスト代、教材費があるので、負担は大きい

講師 先生の話が面白くて、授業内容だけでなく、雑学も聞くことができて、楽しいそうです。

カリキュラム 教材はしっかりしています。宿題以外に毎日行う教材があり、学習習慣がつくとおもいます。英語の発音を確認できるアプリも活用してます。

塾の周りの環境 駅から近く便利で、人通りもある程度ある場所なので安心して通わせられます。ただ、駐輪場がないのが不便です。

塾内の環境 ひとクラスの人数が少ないので、快適でし。自習室や映像授業を見るスペースもあり、ありがたいです。

入塾理由 丁寧な指導が期待できたため。子供本人が、授業が楽しいから通いたいと言ったため。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策はありません。中学になってから確認したいと思います。

宿題 量も難易度もちょうどいいと思います。コツコツやる習慣がつくのでいいです。

良いところや要望 LINEで色々な情報が届くので便利です。人により受付の電話対応に差があるのが気になります。

総合評価 家から近く通いやすい。子供が楽しく通っており、勉強に前向きになってきたのがありがたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると、比較的、安価。夏期講習やテスト費、維持費も安価。

講師 カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必須となる

カリキュラム テキスト内容やカバー範囲は文句ないが、講師の教え方は雑なこともある。また、カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必要

塾の周りの環境 自宅から近く、周囲もマンション等で落ち着いているので、環境はよい。駅にも近いが、繁華街と逆なので、落ち着いている

塾内の環境 自習室が3タイプあり、よい部屋は椅子もふかふかだが、悪い部屋は廊下にいすがあるだけ等、とても勉強できる雰囲気ではない

入塾理由 家から近かったこと、面倒見がよさそうだったこと、大手で有名だったこと、スケジュールに無理がなかったこと

定期テスト 中学受験のクラスなので、学校のテスト対策は特になく、模試のフォローもあまりない

宿題 宿題は多くないが、授業についてくるには、自主的に進める必要はある

家庭でのサポート 予習、復習のサポート。具体的には、カリキュラムに沿って、いつ、どのページをやるかを指示。

良いところや要望 テキストやカリキュラムは必要な範囲を網羅してる。電話対応も丁寧。ただ、模試のあとのフォローをもっとしてほしい

総合評価 家での勉強を前提に、予習と復習をできるタイプに向く。完全に塾におまかせだと、厳しい。値段は安いし、カリキュラムもよい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題が多く家でやることも多くて親の負担が大きかった。高いお金を払っているから、塾で全て見て欲しかった

講師 授業中騒いでいる子にも注意をせず、集中できないと子供が言っていた

カリキュラム 宿題の量が多くて、その日に何もやればいいのかわかりずらかった。

塾の周りの環境 自転車置き場が狭く、いつも溢れかえっていた。歩道に飛び出していて危なかった。下がドラッグストアだったので、人も多かった

塾内の環境 自習室などもあり、よかった。教室は綺麗な方で、環境は悪くないと思った

入塾理由 友達が通っていて、自宅からも通いやすい距離だったから決めました。

宿題 量が多く、毎日どの宿題をやるのかプリントに書いて渡されるが、その内容がとても分かりづらかった

家庭でのサポート 送迎できるときは車で送迎していた。家での宿題のサポートをしていた

良いところや要望 宿題をちゃんとやれば、学習習慣も身につくのではないかと思った。

総合評価 いい先生もいたので、そこはよかった。少人数制なのもよかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費込の料金で5教科の教材をもらえるので自分で進められる子ならお得感があると思います。

講師 説明がわかりやすい人とそうでない人がいるようですが本人は概ね満足している。

カリキュラム 教科を絞らずにその日にやりたいものができるのが自由で良いです。

塾の周りの環境 交通量が多い交差点付近の立地。店舗が多い地域で人や車も多い。近くに小学校もあり治安は悪くないと思う。

塾内の環境 夏期講習から始めたが、建物が古いせいかエアコンの効きが悪いようで暑く感じた。

入塾理由 本人が、通塾している友達から先生が優しいと聞いて体験をして決めた。

良いところや要望 申し込む際教科を絞らなくてよいのでその時やりたいものを本人が決められる。

総合評価 指導力は個人差があるが成績が伸びるかは本人のやる気をどう伸ばしてもらえるかにもよると思うので。

市進学院南流山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回塾ナビから資料請求をさせてもらい、いくつかの塾の料金を検討させていただきました。中学2年生での比較ですが安くもなく、高くもなくといった印象です。中学3年生の料金は少し高いなと感じています。

講師 講師については私はわかりませんが、子供はわかりやすかったと聞いています。指導方針は学校の授業やテスト対策ではなく、高校受験に向けてカリキュラムを組んでいると話を聞き、選ばせていただきました。

塾の周りの環境 南流山駅から徒歩1~2分くらいで到着できるので、交通の便や立地は良いと思います。私の家からだと最寄り駅ではないので、少し距離があるのと帰りも遅いので車で送り迎えをしています。

塾内の環境 自習スペースもあり、人数も多過ぎず少な過ぎず良いと思います。

入塾理由 同じ中学校の友達が通っていて、体験や塾での話を聞いて一番子供に合っていると感じたため。

良いところや要望 千葉県からスタートした塾かと思いますので、千葉県の進学については強いのではないかと考えています。まだ、入塾したばかりで良い悪いもわかりませんが、希望の高校に合格出来るよう指導をお願いいたします。

総合評価 いくつかの塾を、検討した結果選ばせていただいたので期待を込めての点数です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求してみて集団塾の時より高くて少々驚きました。
しかし個別なのでしょうがないと思いました。

講師 ひとつひとつ細かく指導して下さって良かったです。
褒めてのばして下さいました。

カリキュラム 教材は手持ちの物で良かったと思いました。新しく買わずにすみました。

塾の周りの環境 駅からすぐなのでアクセスはとても良いです。新しい街なので周りはとても
綺麗です。治安も良さそうに思いした。

塾内の環境 新しいビルなのでとても綺麗でした。
特別にうるさくもありませんでした。勉強しやすいです。

入塾理由 高校受験の時にもお世話になったので大学受験もお願いしようと思いました。

良いところや要望 一人一人その子に合った指導をして下さるのでとても良いです。
宿題も沢山でて良いです。

総合評価 総合的にみても良い塾だと思います。アクセスも講師も良いと思います。

クセジュ江戸川台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が以前通っていた他の塾と比べると授業料、テキスト代、その他イベントにかかる費用が高かったから。

講師 講師の方は声も話し方のトーンも高く、子どもの興味を引き出すような楽しい授業を展開してくれている。

カリキュラム 実験や校外学習的な体験など、他の塾とは一線を画しているカリキュラムを取り入れている。難易度は高め。

塾の周りの環境 駅が近く、商店街を抜けたところにあり、人通りもあって明るい。車で送迎しても近くにコインパーキングが有り便利。

塾内の環境 教室は掃除が行き届いている。トイレがリフォームされたばかりのようで新しくて綺麗だった。

入塾理由 学校の勉強をただ教えるだけでなく、思考力を高めるための授業にとても魅力を感じたから。

良いところや要望 子ども一人ひとりの適正や性格を考慮しながら指導してくれそうなところ。他の塾にはない魅力的な授業を展開しているところ。

総合評価 通い始めたばかりだが、子どもが楽しく通っているので今後の成長に期待している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い分、講師の質が下がっているようで、お値段相応という印象です。

講師 色々な先生で授業を受けさせていただきましたが、「この先生が良い、この先生に教えて欲しい」といった講師には出会えていないようです。

カリキュラム 定期テストに向けて、適切な学習サポートをしてくれたことです。特に古文では、わかっていなかったところをわかりやすく教えてくださり、成績向上に繋がりました。

塾の周りの環境 駅から近いです。駅からなら雨にも濡れずに通塾できます。また、近くの駅のロータリーを使えば、車での送り迎えでの乗り降りもしやすいです。

塾内の環境 賑やかなところはあるが、勉強する事は可能だと思います。低い衝立はあるのですが、完全に分けられているわけではないので、周りの音は漏れ聞こえます。

入塾理由 1対2の為、費用を抑える事ができるから。
また、定期テスト前に無料のテスト対策補講があったから。

良いところや要望 駅にも近く、明るい雰囲気なのは良いです。また、授業の様子を教えていただけたり、教室長が面談でしっかり対応してくださるのもとても良いです。ただ、講師の質については、もう少し改善が必要なように思います。

総合評価 お値段とサービスの質のバランスがとれているからです。良い先生もいれば、そこまででもない先生もいたので、真ん中くらいの評価です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような1対2の個別指導塾に比べると料金が高いが、それぞれに合わせた指導をしてくれるのでそのくらいかかっても仕方ないのかなとも思う。

講師 最初に希望する講師の要望を聞いてくれて、それに合った講師との授業を何名か体験させてもらい、子供がよかった先生を指名できたところがよかった。

カリキュラム まずは持っている単語帳を使って授業をしてくれた。貸し出しのテキストもあり、初めはそれを使っていた。習熟度がある程度わかった頃に、このテキストを購入して下さいという手紙をもらってきて、ネットで注文した。

塾の周りの環境 流山おおたかの森駅の改札からすぐのところで、建物の外に出なくてもすぐに行けてとても便利。
夜遅くても安心。

塾内の環境 ひとつのフロアでできており、入口付近などはキレイに整頓されていた。自習室が個別のブースに分かれており、少し狭いかなという印象だが、逆にそれが集中できるのかもしれない。

入塾理由 一人一人に合わせたカリキュラムを作成してくれるというところ。
担当講師が選べるというところ。

良いところや要望 それぞれに合わせた志望校対策や推薦、総合型選抜、一般受験などどの入試形態にも対応して個別にプランを作ってくれるというところがよい。志望校合格までお任せしたい。

総合評価 料金が高いが、その分カリキュラムなどはそれぞれの要望に合わせたプランをその時の状況に合わせて作ってくれるので、その点は安心してお任せできる。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高くも低くもないと思います。某大手予備校などと比べたら安い方だとも思います。

講師 高学歴な講師が多い、というかほとんどがそうなため安心感がある。優しい雰囲気で話しやすい。

カリキュラム 生徒一人一人に寄り添ってくれるため、自分の進度に合わせた授業をしてくれるためとても良い。

塾の周りの環境 駅から徒歩二分ほどでつくし、駅周辺にショッピングモールやコンビニもある。治安もとても良い。良すぎるくらい。

塾内の環境 綺麗だし、特に目立った雑音もない。空調もいつもちょうどいい。特に不満はない。

入塾理由 友達が通っていた、通学圏内だった、料金もいい感じだったため。

定期テスト テスト対策無料補講がありました。無料ですがちゃんとわからないところは教えてくれました。

良いところや要望 立地、治安、アクセス、全部良い。塾講師の質も良い。カリキュラムも良い。

総合評価 料金、講師の質、整備、立地、申し分ないです。楽しく通塾できています。

城南コベッツ江戸川台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い金額ではないが自習室が毎日解放されていることやフォロー体制など周辺の塾と比べても妥当だと思う。

カリキュラム 決まったカリキュラムはないとのことでそれがどう作用するのか今後期待したい。

塾の周りの環境 スーパー薬局が並ぶ大きな通りに面しているため交通量はそこそこあるが、明るく通いやすいため親も安心できる。

塾内の環境 席数も充分あり本人は集中できると自習含め平日は毎日通っている。

入塾理由 相談しやすい環境と教室の雰囲気が本人とも合っていてかつ通いやすい距離であったため。

良いところや要望 これから成績をかなりあげていかなくてはいけない子を持つ親としては、進度を把握する術が定期テストの結果を見るまでわからないというのが若干ハラハラする。数字ないし進捗状況がわかるものを用意していただけたら助かる。当の本人はようやく覚悟を決めたようで毎日勉強する習慣がつきこれからの変化を楽しみにしている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生は入れ替わりもありレベルもまちまちなことを考えると高いなと思う

講師 勉強ができる=教えるのが上手、なわけではない。むしろ、できない子供の気持ちや勉強のやり方が分からない人も多いのでは。真面目で気さくな親しみやすい感じの先生が多く、子供と年齢も近いので、先生との会話は楽しかったよう。

カリキュラム 授業は主に、問題を解く→解説、の繰り返し。
先生を真ん中に、両側に生徒1人ずつの1対2。片方の生徒が問題を解いている間にもう一人の生徒に解答解説、これを交互にやっている。
学力テスト等をせずに、すぐに授業に入った。子供の理解レベルを把握せずに授業できるのか疑問。実際ウチの子はレベルが合っていない(簡単すぎる)問題を解き、授業時間ずっと問題を解いて丸付け、の繰り返しで終わることがあった。
テキストとノートは塾から支給される

塾の周りの環境 駅の近くなので、治安は比較的安心
ただ、夜はお店も閉まり、駅からの人の流れがなくなると暗くて少しこわいかも?

塾内の環境 ビルの2階にある。階段を上っていく。
適度な広さできれい。中に入る時は、スリッパに履き替える
特に雑音等はない
自習スペースがある

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けた中で、本人が通う意思を示したので。親としては、個別指導はどこもあまり大差ないように思った。

良いところや要望 教室長が他校と兼任していて、何人かいた。それはいいのだけど、引き継ぎがきちんとされていないことが大変多く、困ることが多かった。特に金銭的なことはきちんと説明、引き継ぎしないと信用が無くなる。事務手続はきちんと正確にしてほしい。

総合評価 個別指導は、自分に合う先生と出会えたら最高ですが、そうでなければどこも大差ないのではと思いました
ウチは先生に不満はありませんでしたが、自分でやるのとあまり変わらないと本人が感じてしまいました。
また、事務手続の不備が重なり、その後の対応もイマイチで、あまりよいイメージを持てませんでした

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業意外でも勉強しに行けるところが気に入りました。また、空いている先生がいれば、質問することができるところもいいと思いました。

講師 体験授業ということで、3人の先生に教えていただきました。そのなかで、子供の質問に時間をきにせず熱心に答えてくれた先生がいたことが、良かったです。

カリキュラム 中高一貫校に通っているので、その内容に対応できる先生がいたことが、よかったです。学校の授業でわからないことなど、なんでも質問できるところもいいです。

塾の周りの環境 駅からとても近いです。バスロータリーなので、遅い時間でも人通りも多く、安心して通うことができると思います。治安もとてもいいと思います。

塾内の環境 体験授業の時にしばらく教室にいましたが、オープンフロアーにもかかわらず、音は気にならなかったです。

入塾理由 説明会の対応がよかったです。また、体験授業を何度かしていただきました。進路が理系を希望していたため、おすすめの理系に強い先生との授業。子供と相性のいい先生に出会えました。

良いところや要望 入塾前に何人か先生の授業をうけさせていただき、1番相性のいい先生の授業をうけれたこと。

総合評価 塾を決めるにあたり、あちこち見学に行きました。でも一番の決めては、子供が行きたいと思えるところでした。子供には、とてもあっている塾だとおもいました。

市進学院南流山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通ったことがあると、入会金が不要なのが助かりました。
ほかにもいろいろな割引キャンペーンをしているので、情報を確認してから申し込むとお得だと思います。

講師 小規模なこともあり、話やすいようです。
通い初めに担当の先生からお電話もいただけて、お話しできました。

カリキュラム 難易度は本人にとってはちょうどよいと言っています。

塾の周りの環境 駅からすぐで暗い場所や治安の悪い場所を通らないので親として安心です。
駅にコンビニがあるので軽食や飲み物を買うのも不自由しません。

塾内の環境 靴を脱いで入るシステムが本人のお気に入りのようです。
自習室に予約が不要なのが親としては助かります。

入塾理由 本人が競争の激しい塾に疲れ、オンラインでの自宅学習のみでもモチベーションが保てないとこちらへ通塾を希望しました。
小規模であること、自宅から近いことも決め手になったようです。

良いところや要望 駅から近く、アットホームな雰囲気を求める方には向いていると思います。
テストの回数が他の塾と比べると少な目なので、どのくらい身についているかは自宅でみるか、公開模試などを利用するのが良いと思います。

総合評価 おおむね満足しています。
テストが少ないので理解度が親に分かりにくいところは転塾した者にとっては不満に感じるかもしれませんが、自宅で公開模試の過去問や志望校の過去問をするのであればその時間が取れる分良い点とも思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 友達の人間関係に配慮してもらえたので過ごしやすかったそうです。

カリキュラム 他のところのカリキュラムをほとんど知らないのですが、うちの子には合っていました。

塾内の環境 他のところと比べるとよいと聞いていたのでいい印象しかありません。

入塾理由 近所の人から勧められたことと近所で通っている子が多かったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらえましたが、頼りすぎないように気をつけました。

宿題 宿題の量は多めでしたが、これくらいがふつうかなとも思っていました。

家庭でのサポート おやつをお菓子ではなくおにぎりやお弁当にしていました。水筒必須。

良いところや要望 困ったらすぐ連絡をするとすぐに対応してもらえてとても安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡をし忘れてしまった時、すぐに連絡がきたのできちんとしていると感じました。

総合評価 うちの子に合っていたのと、成績が伸びたので感謝しているから。

創学舎江戸川台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材があっていい。けど値段が高い

塾の周りの環境 なかなか良かった人が道を譲ってくれたり寄り道しないよう先生がいたりまわりの人たちが良い人だったので塾に通いやすかった

塾内の環境 雑音が少し聞こえてくる程度で学習に支障はでない教室もきれいで良かった

入塾理由 友達におすすめされたからで、すごく良かった

良いところや要望 家から近くて通いやすく宿題などを出して強制力をつけさせられたとこ

総合評価 まあまあ良かった。先生もいい人が多く近くて通いやすかったから良かった

「千葉県流山市」で絞り込みました

条件を変更する

450件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。