
塾、予備校の口コミ・評判
588件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました
森田修学館西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 新型コロナウイルスでリモート学習になった際、テキストや講師の指導不足であまり満足のいく勉強ができず、しかし、受講料はしっかりととられて不満だった。
講師 親身になって指導や相談に乗ってくれることがあまりなかったような印象がある
カリキュラム 新型コロナウイルスで休館となりリモート学習になった際、それなりのテキストや指導がなかった。
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、私立の小中学校、大学もあって留学生らも多く、交通マナーを守らない車や自転車、バイクが多く、子供だけで通学させるのが不安だった。
塾内の環境 施設内には保護者が入ることをあまり好ましく思っていない雰囲気があり、施設内のことはあまりわからない。
良いところや要望 施設は幹線道路沿いにあるうえ、駐車場がなく、子供を自家用車で送迎する際、困った。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 広告宣伝費に多大な費用を使っていると感じる学習じゅくであり、それを削減すればもっと安くできるはず
講師 そこそこの講師陣であったが本人にはなじまなかったように思える
カリキュラム 本人にやる気がなかったためあまりいい悪いをかんじられなかった
塾の周りの環境 同じ塾でもっと近い教場があったが友人が多い教場に通っていた。
塾内の環境 生徒数に比べて教場の狭さが目立ったことはとても残念にかんじる
良いところや要望 広告宣伝の質があまり上品とは言えないの残念。地域トップシェアを守るためか
その他気づいたこと、感じたこと 講師陣の定着率がさほどたかくないように感じたのがよろしくない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 授業のコマ数に応じての料金設定となっているこで、正直 値段は高いと思います
講師 面談を定期的に実施してくれて、現在の状況や課題、今後は何をするべきかアドバイスをしてくれる
カリキュラム 私自身は把握していませんが、弱を克服するための提案をしてくれるようです
塾の周りの環境 徒歩、あるいは自転車で通える距離です。帰りの時間帯でも、商店街を通るので防犯上でも安心できる
塾内の環境 授業を受けていなくても自習室があるので、集中して勉強が出来ている
良いところや要望 個別学習なので、自分でスケジュールを組めるので,そこは助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 個別授業といっても2人同時に見るので,もう1人を見ていたり、バランスが偏る事があるようです
全教研西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 仕方のないことであるが学費は高く感じる。もう少し安くなれば印象はよい
講師 レベルに合わせた教え方をしているが、時々生徒のレベルを理解できていないように感じることがあった。
カリキュラム レベルに合わせた教材を提供されています。カリキュラムもよく考えられている
塾の周りの環境 大通りに面しており通学帰宅時が若干心配であるが便利
塾内の環境 大通りに面しており交通騒音が若干気になる。整理整頓、清潔な環境は保たれている
良いところや要望 子どもがサボることなく通学しており大変こうかんをもっています
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。引き続き今のスタイルで良いと個人的には思います
個別指導塾 トライプラスイオン野芥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 三ヶ所体験に行きましたが、他のとこに比べると安い方だと思います。悪い点は、ありません。
講師 志望大学の大学の試験傾向を知ってるので良いと思います。悪い点は、はっきり言うところだと塾長が行ってました。
カリキュラム 教材は、プリントです。苦手な古典をしてもらいました。高校生は、教材はないみたいです。教材代はかからないのでよかったです。
塾の周りの環境 交通便がよいです。下の子が小さいので一人で、行かせられます。
塾内の環境 イオンの中なので、雑音はあります。
室内は、狭い気がしましたが、先生がよかったので決めました。
良いところや要望 志望大学に向けて、それぞれの教科で古典ならまずは、単語を覚えることとか、言ってくれるので、良いと思います。熱心に教えてくれます。
学習塾ドリーム・チーム高取ゼミナール【高取中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場があまりわかりませんが、高すぎることはないと思います。時間数で金額が変わるので、調整かのうです。
講師 まだ数回の通塾ですが、わからない問題がわかると嬉しいようです。
カリキュラム まずは夏季講習だけとお話ししても、快く了承していただけました。
塾の周りの環境 家から近く、人通りも多いので一人で通うのも心配せずにすみます。
塾内の環境 教室も整理整頓されています。集中できているようですし、質問もしやすいようです。
良いところや要望 初めての塾でしたが、塾がどういったものか説明も親切で通いやすいと思います。
対話式進学塾 1対1ネッツ西新修猷館前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験する訳ではなく、勉強させたかったので、それなりの金額だった。
講師 宿題をしてるか確認していた。
もう少しヤル気を出させてほしかった。
カリキュラム 教材は悪くはなかった。
季節講習をしてもあまり変わらなかった。
塾の周りの環境 家から近く、通いやすいが、階段があり夜は怖かったみたい。
教室が狭く、圧迫感があるように感じた。
塾内の環境 整理整頓はされていた。
良いところや要望 我が子はなかなかヤル気がでないので、ヤル気を出させる授業をしてほしかった。
毎日個別塾 5-Days野芥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、自習を利用しているので、トータルでは、高くはない。
講師 塾長が話しやすいので、受験での相談しやすそうです。特に悪い点はないです。
カリキュラム 教材を山ほど買う感じではないので、必要なものを使うみたいなので有難い。無駄がない。
塾の周りの環境 自宅から自転車で近い方なので利用しやすい。
駐車場もあるので、面談時など便利。
塾内の環境 静かではないが、我慢出来る範囲。
雑音も慣れてたら、試験でも、周りが気にならずに出来るかと親は思っているので、
雑音も慣れるのにはいいと思う。
あまりにうるさいのは、論外では有るけれど、今、子供は何も言わないので、問題ないのかなと思っています。
良いところや要望 土日休みだが、空いてるとほんとは有難い。
習うのも必要だが、自宅で集中しずらいから、
自習で利用して勉強したいので、
塾はありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。
塾は周りの子も勉強しているので、がんばろとなる場でもあるので、塾の存在は大切です
このまま、頑張ってほしいです。
すばる個別指導西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高いほうだと思う。教材は安いのではないか。高校生ということもあり、とにかく自分で勉強していかないといけない。
講師 熱心に指導してくれているようだ。受験生の心構えなども話してくれているようで段々子どもも受験生としての自覚を持ってきたように思う。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせた必要最低限のものを購入し、どれだけやりこんでいくかというやり方なので無駄はないように思う。
塾の周りの環境 交通の便がよく立地がいいところが一番の希望だったので、家から近いここの塾を決めた。大通りに面しているので車で送り迎えをする人は大変だと思う。
塾内の環境 自習室もあり集中できる環境だと思う。塾の入り口にいると授業中の先生の声が響いてるので他のクラスの子はどうなんだろう、とは思う。
良いところや要望 自習室があり、塾が開いているときは大体使用できるのでべんりがいい。とにかく成績を上げてほしい。
個別指導専門 九州学館西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科単位の料金と設備費。教材代は含まれてます。
5教科学ぶと高額になりますが、自立学習指導コースという集団塾に引けをとらないオプションがあるようです。
講師 2対1の個別でお世話になってます。
塾長は細やかな対応に気配り出来る方のようで、困ったことも相談しやすいです。
カリキュラム 行事や体調でお休みしなければならなくなった時も無料で振替出来るのが良いです。受講科目以外もテスト対策が出来るようで、色々と試して見たい企画があります。
塾の周りの環境 商店街の中にあり、人目があるのであまり心配しなくて良い。いざというときも建物前まで車で行けます。
塾内の環境
スペースはあまり広くないです。
良いところや要望 まだ3ヶ月目なのですが、希望高に受かるように成績が上がることを祈ります。
その他気づいたこと、感じたこと コミルという塾と保護者を繋ぐアプリが使いやすい。塾長が毎週通信を送って下さり、塾全体の様子も分かる。また、受けた授業の報告書が指導の先生から送られてきます。
対話式進学塾 1対1ネッツ西新修猷館前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室をメインに考えていたので前期が週2日お休みだったのはとても残念でした。後期は週1のお休みみたいです。
講師 良かった点は自習で利用していても先生がちゃんと見てくれているのが良かった。悪かった点は前期と後期で塾の営業日が違った事。
カリキュラム 教材は学校の教科書を使わせてもらったのでかけることがありません。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。子供だけで通わせていても安心でした。
塾内の環境 塾の中には面談のときしか入ってないので詳しくはわかりませんが静かだったとおもいます。
良いところや要望 塾長先生は子供の様子をよく見てくださっていたみたいで安心できました。面接の先生も子供の特徴を掴んでくださってすごいなと思いました。
西日本わかばスクール本部福岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的な部分での教育なので、ある程度の価格がかかる部分については致し方ないと考える
講師 自由な雰囲気が本人は好きだった。 ただし、小人数の場合、ペアになる子供が合わない事も有った模様
カリキュラム 想像力を育んだ教育内容で、本人は楽しそうにしていたので、良かった
塾の周りの環境 交通の便はいい。但し、自宅からは自家用車での送り迎えが必要だった
塾内の環境 少人数の教育、教室、カリキュラムであるので、子供の教育としては楽しそうにしていた
良いところや要望 まずは、子供が楽しそうに通っていたのがよい。母親も教育方針には一定の理解
その他気づいたこと、感じたこと 知能テストが受けられるなど、他の尺度を図る部分もあり、幼児教育プログラムは良かった
完全個別 松陰塾有田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自宅でも学習が進められるためちょうどよい。振替などもしっかり対応されており安心して通える。
講師 子供の視点で話をしてくれるのでとても良い先生と思う。保護者にも丁寧に説明してくれて安心して任せられる。
カリキュラム 自宅でも自分のペースで学習ができるので、やる気も出てきてとてもよかった。
塾の周りの環境 自分で通える距離なのでちょうどよかった。コンビニの前にあるので夜も明るいので安心して通える。
塾内の環境 個別ブースになっており人数もほどよいので集中できている。コロナ対策もしっかりされていると思う。
良いところや要望 iPadの操作が得意な子供なので、学習方法がとてもあっており、また先生との相性もよかったので、入塾を決めてよかった。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金相場がはっきりとはわからないが、近隣の他の塾に比べ高いと聞く。
講師 対応は丁寧に思う。通学先の学校が学年閉鎖中でも、オンライン対応してもらえ、柔軟な対応と感じる。
カリキュラム どのような教材を使っているのか、わかりづらい点がある。子供はちょうどよいようだが。
塾の周りの環境 家からは自転車、雨天時は徒歩でも通えるので助かるが、交通量が多い場所なので、車送迎はやめてほしい。
塾内の環境 塾内の施設を見たことがないので、環境がどうなのかはわかりづらい点がある。
森田修学館西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新型コロナウイルスで休校となった際、オンライン授業の対応が不十分だった
講師 生徒の成績に関する細かい分析や評価がおおざっぱで、指導もあまり熱心でなかった
カリキュラム テキストの内容がけっこう古く、時代に即していないように感じた。
塾内の環境 建物が古く、子供に言わせると、トイレが汚く、がまんしていたとのことだった。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いが、どこも同水準にあると思うでそんなものかなと思う。
講師 子供は楽しいと言っているので、受講するだけでなく、自分で身につけばよいと思う。
カリキュラム まだ、始めたばかりだが、要点を絞った教材で漠然と勉強しているよりいいと思う。
塾の周りの環境 自宅から近く、通学に便利な場所にあり、幹線道路に面しているため、安心して通学させられる。
良いところや要望 学校でも多くの生徒が通っているため、ある程度の水準にあると思うので安心して行かせられる。
昴西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習塾に比べると高めですが、平均的な進学塾のお値段だと思います。春休み・夏休み・冬休みには特別講習があり加算されます。
講師 経験豊富な講師陣が多く、学校の行事で受講できないときは別に補修などをしてくれ補ってくれるところ
カリキュラム クラス別に教材が違います。個々の学習能力や受験するしないに合わせてテキストが違うようです。
塾の周りの環境 自転車で通ってます。雨の日は来るまでの送迎です。目の前がバス停なので近くで待機しています。
塾内の環境 自習室が中学生優先なので、使えないこともあるみたいです。まだ小学生なのでそこまで必要ないから今のところ不便には感じてません。
良いところや要望 少人数クラスなので、常に緊張感もって授業を受けてるようです。弱点にも先生方が気付きやすいようで、手厚いと思います。
完全個別 松陰塾有田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私の時代に通った塾と比べると割高に感じるが、福岡市としては相場なのかなと思います。
講師 まだ、入塾して間もないが、子供と相性がいい感じなので、ひとまずは様子見かなと思います。
カリキュラム 教材は自分で選択できるみたいなので、苦手科目を重点的に学習できる環境がある。
塾の周りの環境 家から近いというのが、1番の決め手でした。自転車で5分というのがいい。
塾内の環境 教室自体が狭く、隣の人の話し声がだだ聞こえらしいので、集中できるのかは疑問です。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 1.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも高いと思うが家庭教師とあまり変わらない。受ける教科数や講習も多く、支払いはかなりの高額になる。
講師 うちの子は成績も悪く飲み込みも悪かったため、この塾は合わなかった。
カリキュラム 成績を上げる優しいプログラムが無かった。結果的に上がらなかった。
塾の周りの環境 交通手段は徒歩であるが、繁華街のため子供がひとりで通うには良い環境とは言えない。
塾内の環境 狭い教室のうえ、人が多すぎて友達からの誘惑も多い。自習室は常に塞がっているし、教員に質問もしにくい環境であった。
良いところや要望 自主的に勉強する人やライバルがいた方が集中する人には良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾は通う時間と講義を受ける時間が多いのが難点だと思う。テキスト読んで理解できるのなら分からないとこだけ聞ける方がいい。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思います。夏期講習、冬期講習、正月特別講座など、受けられるオプションはできるだけ受講したので、負担は大きかったです。
講師 とても熱心に指導していただき、高校受験に必要な学力向上、試験のテクニック向上につながったようです。
カリキュラム 通常の教材に加え、アタマプラスも導入されており、子供の学習意欲につながっていたと思います。
塾の周りの環境 適度に大きな通りに面しており、夜間でも明るく、徒歩で通うのに安心な環境でした。
塾内の環境 建物自体は新しくはないのですが、きれいに使われており、学習に集中できる環境だったように思います。
良いところや要望 塾への登下校時、保護者にメールが届くシステムが導入されており、安心感がありました。