
塾、予備校の口コミ・評判
1,997件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいが普通かなと思います。季節講習も含めれば割にあってると思います。
講師 娘から聞く話によると授業が面白かったなどよく聞き良い先生たちなのだなと思いました。
カリキュラム 少し進度は早くついていけなくなりそうな様子もありましたが復習したら大丈夫そうでした。
塾の周りの環境 駅が近いのは良いが車での送迎のさいに混んでしまい少し不便だった。あと、夜になると治安が悪く子どもだけで帰らせるのは不安に思いました。
塾内の環境 夜になるとバイクの音がうるさいときもあったが基本は静かで集中できた。
入塾理由 体験に行き娘に合ってると感じ、先生の雰囲気もよかったので決めました。
良いところや要望 自習室がとても使いやすく、夏休みなどに通い勉強していて良いと思った。
総合評価 環境や先生がよかったので通わせてよかったと感じます。次女にも通わせたいです。
進研ゼミ個別指導教室【ベネッセコーポレーション】船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当なだと思われます。
夏期講習に関しては、高いと思ったが、必要があり仕方なく通わせた。
講師 塾には行った事が無いが、子供の話ではいい塾だという話だったので、問題ないと思う。
カリキュラム 短期集中で効率よく勉強出来たことで、成績向上につながっていったと思う。
塾の周りの環境 船橋駅から徒歩で通える範囲内で、通う事がスムーズだったと思うし、人通りも多いので、安全面も良かったと思う。
塾内の環境 ビルの中にあるので、雑音等無く、集中して勉強出来る環境であったと思う。
入塾理由 現状の学力では高校進学が厳しいので、その補修のために通わせた。
定期テスト 定期テスト対策についても、しっかりとこちらが教科を絞って通っていたおかげで、成果が出たと思う。
宿題 宿題についても、適度な量の範囲内だったと思う。特に問題ないと思う。
家庭でのサポート 塾が夜だったため、車での送り迎えなどで、子供に協力出来ていたと思う。
良いところや要望 個別指導に近い形で、2対1程度の指導であった為、質問等もしやすく良かったとのことだった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題になるようなところなかったと感じました。
総合評価 最終的に志望校に合格できたので、塾の指導は適切であったと思う。本人も満足していたと思う
個別学習指導塾 正学館薬園台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマは他より少し安かった。
でも夏期講習は高かった。
講師 テストの時にコメントをきちんと書いてくれていた。合わない先生がいたら、すぐ変えてくれた。
カリキュラム テキストやたくさん問題をコピーしてくれた。レベルに合わせた問題があった。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるから、夏期講習の時はそこでお昼ご飯を買えた。
駐車スペースがあまりない。玄関の前に屋根がないから雨の日は不便かも。
塾内の環境 個々に仕切りがあり、自習のためのフリースペースもあった。コピーはいつでもできると聞いた。
入塾理由 家から近くて、料金は他より安かったから。
しっかり対策をしてくれそうだったから。
定期テスト テスト対策は範囲を確認してくれて、それに合わせた勉強ができた
宿題 量は少し多かったようです。難易度はすごく難しい感じではなかったと思う。
家庭でのサポート 9時過ぎに終わるので、迎えに行っていた。面談が年に2回ぐらいあり困っている事など相談できてよかった。
良いところや要望 入退室がスマホで見れたので便利だった。面談の予約もスマホでできた。
その他気づいたこと、感じたこと 急な欠席でスケジュールが変わった時、丁寧に対応してくれたから、よかった。
総合評価 細かく対策をしてくれたり。高校受験について保護者会があり詳しく教えてくれたのは良かった。
河合塾マナビス西船橋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 充実した内容だと思ったので高いとも安いとも感じなかった。適切だと感じている。
講師 子供の解らないところを的確に指導していると感じた。
分かりやすいと子供から聞いた。
カリキュラム 個人のレベルに合わせて指導内容が変わるので良いと感じた。
塾の周りの環境 交通の便利が良く通いやすい。周りの治安も良いので安心できると思う。駅に近いのも便利だと思う。周りに人が多いので安全。
塾内の環境 塾内の環境は良かった。空調もしっかり効いていた。防音もしっかりしていた。
入塾理由 評判が良かったことが一番大きい。全国にあるので安心できると思った。
定期テスト 定期テスト対策は行なっていた。子供の苦手な所を丁寧に教えていた。
良いところや要望 講師が気さくで話しやすいと子供から聞いた。施設内が綺麗なところもいいと思う。
総合評価 講師の質が良い。教え方が丁寧で分かりやすいらしい。子供が質問しやすい。
四谷大塚西船橋校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思う。授業以外のフォローもしっかりしているので十分満足いく金額だと思う
講師 授業からテストまで、準備から復習までしっかりフォローしてもらえている印象があるからよいと思う
カリキュラム 基礎から応用まで、内容が幅広く設定されていると思うので満足感ある印象。
塾の周りの環境 駅から少し離れていて、国道を渡らないといけないので小学生低学年には付き添いが必須に思う。また送迎用の駐車場がないこともマイナス要因。
塾内の環境 教室はきれいな環境で自習スペースもあるので早く着いて学校の宿題ができたりと満足の環境である。
入塾理由 中学受験を目指すために、早い段階から準備をしたく、全国統一小学生テストも受けられたので決めた。
宿題 宿題量は適切で毎日コツコツやって苦にならない内容と量に思う。
良いところや要望 生徒一人一人の様子をしっかり見ていてくれている印象で、安心して預けられている。
総合評価 料金、塾の学習内容・量、講師、すべてにおいて安心できている。中学受験にむけ親へのフォローもしてくれるので心強い。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。他の塾をあまり知らないのですが、夏期講習など、長期休み時期の講習で通常以外の教科も受講したりすると負担がおおきくなります。
講師 塾の中でコースが分けられており難易度によって先生も分けられている為、とてもわかり易く授業してもらっている様子。学校の予習的に塾に通わせているつもりが進捗度は学校のほうが早くなっているので復習授業にはなっている。
カリキュラム 週に1日しか通っていないため、季節講習になったときに日程が通常と違うが特にお知らせがなかったため、本人任せになっていたため親が知らなかった。カリキュラムは特に知らされていないため親はよくわからない。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの位置なので便利ではおる。JRの快速が停まる駅なので人も多く、裏通りは飲み屋となっているため帰りの時間は少し治安が心配ではある。
塾内の環境 塾に行ったことが少なくよくわからないが、全体的に狭そうに感じた。
入塾理由 高校受験の情報を得たかったのと、成績をのばしたかったのが理由です。指導の先生も教え方が上手くうちの子どもには合っていたようです。
定期テスト 定期テスト対策は行っている様子。しかし、通塾場所が遠いため参加していない。
宿題 特に課題が出されているということは聞いたことがない。しかし、通塾前には少し予習していかないとわからないかもしれないと勉強していることはある。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾開催のセミナーには参加しています。定期的にある、三者面談の為に塾に行っています。
良いところや要望 子どもが授業がわかりやすいと言っています。少人数制なので先生からも目が届きやすく丁寧に授業してもらえていると感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休むときなど、アプリから連絡できます。そのアプリから受講料なども確認でき、受講内容の変更もできるので大変便利だと思います。
総合評価 高校の授業の補完としては適している塾だと思います。まだ、高校1年のため大学受験の為の通塾としてどうなのかはわかりません。ただし、授業料は少し高めかと思います。大学受験が近くなり数教科を受講したいとなると親の負担的に通わせられるかはわからない。講師は良いようなので通塾させても安心感はあります。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数グループでの指導のため、通常の料金も高めです。成績に関わらず同じ教材を買うことを求められ、演習のテキストまで宿題で手が回りませんが毎回購入をしました。買わないことはできないと言われました。また、講習時に追加のコースを子どもに勧め、受けないなんてあり得ないような言い方をされるので、最初は申し込みましたが、費用の割に効果は無いと思います。通常のコースだけでも時間が長いので、集中して学習できるような予定の組み方ではないのも困りました。親にも面談時に受けなくていいのかというような勧め方です。途中から子どもの成績のためなのか自分の営業成績なのかと疑いたくなる感じでした。
講師 3年在籍して何人か講師が変わりました。良い先生もいましたが、中には上位校ばかり考えている講師がいて、志望校を下げた途端見放されたような印象を受けました。英検の申し込みをしてもその後の連絡なく受けられない、テキストが使用開始までに届かずコピーで対応など、学習面以外の対応で不誠実さを感じることがありました。
カリキュラム 6年時にはカリキュラム以外にも早く行って、課題に取り組むよう半強制のような対応をしていたので、必然的に学習時間が確保されありがたかったです。
塾の周りの環境 駅前なのとスーパー併設の駐車場を利用できるので遅くの迎えなど利用しやすいと思います。先生に断ればスーパーに食事や飲み物を買いに行くこともできました。
塾内の環境 狭いのとトイレが外にあるスーパーのところを利用するのが面倒です。コロナ禍に通塾していたので、トイレで手を洗ってから入ることが面倒でしたし、換気ができず不安にも感じました。自習室も中学生の定期テスト前などは使えなかったり、中学生かうるさいと文句を言っていることが多かったです。
入塾理由 学童に入れず、放課後を過ごすために入塾しました。自宅から近く自習室の利用に便利なのもよいと思いました。
宿題 量は少し多めかなと感じました。テキストに書き込む、書き込みはだめ、罫線のノート、白紙のノートなどやり方がコロコロ変わるので、本人も親も混乱し、違うと強く指導されるため不安に感じていました。社会の演習で文で答える問題は解答がおかしく、親が先生に質問をしましたがその直後、そのテキストの宿題はやらなくていいことに変わり、購入したのにやらないという対応に納得がいきませんでした。
家庭でのサポート 9時くらいまで授業があったので、迎えに行っていました。定期的に首都模試や四谷大塚の合不合など模試の申し込みをしました。親子集会や面談など年に数回あるので参加しました。
良いところや要望 講習や授業の時間と費用の確認や欠席連絡など、ネットを通じてできるようになり便利でした。講習や学年が上がるときには申し込みや手続きが必要でしたが、面倒には感じません。心配なことやいつもと様子が違うときには電話連絡をいただきました。
総合評価 コロナ禍のオンラインなどの対応は素早く丁寧で助かりました。毎年、いろいろと変更があり、意見を反映して改善していこうというような感じがします。費用は高いですが子どもにとってはよかったと思います。ただ、親としてはあちらも商売でやっているんだなと感じることはとても多かったです。
個別教室のトライ津田沼駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験用の学習をしていたせいか、学校のテストの成績の伸びが悪かった。
講師 先生は、遊びや世間話が多い印象。習ってきたことが記憶に残っていない。
カリキュラム プリントを解いて間違えた所だけを教えてくれるのは無駄がなくていいが、独りよがりに説明をするだけして、子供が理解していないことが多かった。
塾の周りの環境 交通の便はいいが、一本裏の通りが飲み屋街で、塾が終わる頃には酔っ払いや派手な服装の若者が歩いている。
塾内の環境 ビル内は静かできれい。トイレは通路の奥の方で誰ともすれ違わなくて怖い。
入塾理由 テレビCMを見て、体験を受け、子供が嫌がらなかったから入塾させた。
定期テスト なかった。定期テストより模試に重きをおいているように感じた。
宿題 ちょうどいい量だった。復習なのに分からないところがあるのは不満だが、次回教えてくれる。
家庭でのサポート 一緒に解いて、子供が分からないところを教えた。教える人が複数人いると混乱するかとも思ったが、塾でも先生が毎回違うからいいのか?
良いところや要望 室長との面談があるのはいいが、半年か一年で変わられてしまって、しかもこたらの要望が引き継がれていなかったことにガッカリした。
その他気づいたこと、感じたこと うちには全く合わなかったので、先のページの内容を伝えて止めた。
総合評価 2年通ったのにこちらの希望通りにはならなかったので、お金も時間も無駄にした。
さくら塾【千葉県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 給料日前に配られる請求書は高いと感じた
週2でも高いとは感じた。安くはなく高すぎる訳でもない
講師 子供の分からないところを重点的に教えてくれていた
質問しやすい位置に居てくれる
カリキュラム 自習の部屋がいつでも出入り自由なのがいい
学校では教えてくれない方法で覚えれる
塾の周りの環境 駅が近く車が通りやすいので危ないが、綺麗
裏道から帰る人が多数いるから少し暗くて危ないが、学校も近いため安全面では多少は大丈夫だと思う
塾内の環境 時々バイクの音がするが騒音は無い
ゴミなども落ちていなく、周りはとても綺麗
入塾理由 高校受験のために早めに勉強させたかった、勉強するのが嫌でもやって欲しい
定期テスト テスト1日目が終わったあとに塾で2日目の勉強ができるところ
テスト前日は早めに帰れて家でテスト勉強ができるところ
宿題 数学の2~5ページほど、難易度はその日にやった内容の振り返り
良いところや要望 講師が1人で質問したい時に質問できるところ
成績で一軍、二軍の言い方はあまり好きではなかった
総合評価 塾自体が衛生環境などしっかりしていて、子供のわからない分野などを自分でも分からせてくれる塾
臨海セミナー 小中学部船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比較すると安いほうだと聞いています。夏期講習、冬季講習は中学生になると上がったなと実感しますが、安いほうだとおもいます。
講師 授業も、面白い先生がたくさんいて、いい意味で飽きないようにしてくれているのだと思います。
先生もずっと同じ先生なので、子供も安心しています。
カリキュラム テキストはたくさんあるなと思います。
手をつけずにあるテキストも家にありますが。。受験にむけて、よく出る問題をピックアップしてあったりして、対策されているなとおもいます。
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りもあるので、安心しています。駐車スペースがないので、雨の日の送迎には苦労します。すぐ近くにコンビニもあります。
塾内の環境 教室はひろくはありません。隣の教室の声も聞こえます。かべはそこまで厚くないとおもいます。
入塾理由 体験授業を受けたが、雰囲気がよく、楽しい授業だったようで、通いたいと本人が言ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は試験一ヶ月前から週末にあります。間近になると、通常授業もテスト対策になります。中学校別に授業とはベツニあります。
宿題 宿題はあります。
すくなくはないです。
小テストも次の授業にあります。
家庭でのサポート 雨の日の、そうげいや、受験の説明会に参加しました。わからないところは子どもと一緒にかんがえます。
良いところや要望 よく、こどものことを見てくれているとおもいます。
どんな勉強法があっているのか、どうしたら偏差値があがるのか具体的な方法をしりたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら、次の授業後に補習があるのですが、時間が短いようで、なかなか理解するまではいかないようで、もう少し時間を長くしてほしいです。
総合評価 小テストも毎回あり、リスニングなどもしてくれたり、受験対策にむけていろいろとやってくれています。
臨海セミナー 個別指導セレクト薬園台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては、他の塾よりは安いようですが、家計は圧迫される。
講師 やる気があれば、自習でたくさん通える。
先生と進路や勉強の話をたくさんできる環境にあると思います。
塾の周りの環境 駅も近くコンビニもあり便利でした。人通りも多いので安心でした。広い駐車場があればもう少しよかったと思いますが、駅前なので仕方ないと思います。
塾内の環境 友人も多く通っていたので、楽しく通えた。教室で食事がてきないので長時間滞在するときは、そういう場所があれざ便利だと思いました。
入塾理由 初めての塾でしたが家から近く自分で通えるのと、本人の希望で決めました。
定期テスト テスト前は、勉強大会があり長時間勉強できてよかった。わからないとこはすぐ聞ける環境だったようです。
宿題 本人に任せてたので量はわかりませんが、たいへんそうな時もあったので少なくはなかったと思います。
良いところや要望 兄弟で入塾の場合でも、維持費がそれぞれ取られてしまうので負担額が大きいです。せめて半額とかして欲しいです。
総合評価 自宅から自分で通えるところはいいです。後は兄弟の維持費の検討をお願いします!
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果論でいうと高かった。パンフレットの料金より高かった。冬期講習も高かった。
講師 質が低いと感じた。質問もしにくいと子供が言っていた。
カリキュラム 市によって中学校の教材や授業の進め方がちがうのに、それに沿った塾の授業の進め方がされていない
塾の周りの環境 場所柄仕方ないのかもしれないが酔っ払いとかが多くて、帰りの夜道は怖かったといつも言っていた。
塾内の環境 コロナの最中だったがかなり密な環境だったときいている。
入塾理由 ステップアップして難関高校へ進学出来ると考え選択した。塾のパンフレットを信じた。
家庭でのサポート 進学相談会や個人面談は参加した。車での送り迎えはできなかった。
良いところや要望 特に良いと思うところはありませんでした。
総合評価 授業料に見合った成果が出ない塾だった。新聞の折り込みチラシは信用できない。
学伸会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないです。
毎月の費用に加え、特別講習や模試の料金が負担でした
講師 不出来な子どもにわかりやすく、根気強くおしえてくださいました。
カリキュラム カリキュラムに特に意見はございません。季節講習はもっと値段が抑えられたら嬉しく思います。
塾の周りの環境 コンビニ周辺は夜間はあまり良い環境ではありませんでした。送迎の車の路駐も多く、危険を感じることもありました
塾内の環境 冷暖房管理、感染対策がきちんとされていました。開放的な自習室で集中して勉強できました
入塾理由 勉強の癖をつけていただきたく、はじめました。
周囲の子が通っていたので、楽しく通えるかなと思いました。
定期テスト 過去問や出題傾向を踏まえて、対策してくださいましたのでよかったです
宿題 宿題が難しく、毎回手こずっていました。復習目的の宿題なのに、難しいなーと感じました
家庭でのサポート まいにちの送迎、食事管理、健康管理、感染予防、夜食準備をしました。
良いところや要望 電話だけでなくメール等でもっとコミュニケーションが取れるとよいとおもいます。
総合評価 基礎学力アップのためには良いと思います。勉強嫌いな子供が、嫌がらずに通うことができました。
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。特に高くもなく、安くもないかと思います。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、子供は楽しんでます
カリキュラム 教材を見たら、良くまとまっていて高校受験用によく作られていると思います
塾の周りの環境 駅からは近いと思います。人通りも多く暗い夜道もないので大丈夫かと思います。近くに色々な店もあリます。
塾内の環境 子供は悪く言ってないです。
入塾理由 中学になり勉強がわからなくなってきたから、本人が行きたいと行ってきた
家庭でのサポート 雨の日は自家用車で送迎しています
良いところや要望 実績は良いかと思います
総合評価 料金は普通ですが、実績は良いかと思いますので、これから期待です
個別指導WAM三咲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ママ友に聞く限り安い印象だった。とるコマ数で調整はしています。
講師 通う子供が多いため、本人は周りを見てやる気を出しているようだ。
カリキュラム チェックは沢山はいり、本人もわかりやすい教えかただと言っています。
塾の周りの環境 駅から距離はあるが年齢的に自転車で通える距離なので問題視はしていません。道も明るいので治安は悪くないです。
塾内の環境 静かな場所なので、騒音はなく集中できそうです。問題はないようです。
入塾理由 知り合いがいて評価よしだった。場所が比較的に近く通いやすい。
定期テスト 定期テスト対策はありました。わからないことを申告して重点的にやったようです。
宿題 課題はあるが本人ができる量です。本人は苦になっていないようです。
家庭でのサポート 送迎はしていません。基本的には本人が塾でコミュニケーションをとっています。
良いところや要望 本人に合わせたやり方で教えてもらえているようで、うちの子にはあっているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 何か特別困ったことはありません。本人も特に言ってくることはありません。
総合評価 不満はありませんが、本人がやる気、成績でものすごく向上したわけではないので4の評価になりました。
個別指導 スクールIE船橋藤原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他校より高いと思います。途中で値上がりしたのも納得しておりません。しかし、子供が担当の先生を気にいっており、その先生が担当の間は暫く続けてみようと思ってます。
講師 実際に、数学の点数が上がったので、先生については今のところ、評価しています。
塾の周りの環境 家から近いので、問題ありません。帰りは父親が迎えに行きます。場所もスーパーの隣なので、そこまで暗い雰囲気ではないのでいいです。
塾内の環境 古さを感じますが、別に子供がその点について不平不満は言ってないので、問題ないと思います。
入塾理由 苦手な数学を克服するために指導をお願いしたく、その塾が近所にあり通学しやすいので決めました。また友達も通っていたのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策かどうかは、わかりませんが、受講している数学については点数が上がったので、評価しています。
宿題 量は普通で、していかなくても怒られないそうです。中には全くやってこない生徒もいるそうです。もう少し厳しくしてくれないと、うちの子供もしなくていいかと考えているようです。
家庭でのサポート 子供や塾から特にサポートしてほしいなどと言われないので、何もしていません。一教科しか受けてないので、その科目については塾にお任せしています。
良いところや要望 担当の先生がよく変わると聞きますので、そこが気になります。出来れば、同じ先生がずっと担当がいいですし、授業料値上げについて、入塾した後に言われたので納得できませんし、もう少し説明があっても良いかと思います。正直、授業料が一番大事なので、次回値上げになったら辞めるつもりなので、ちゃんと説明を頂きたいです。
総合評価 子供が続けたいというので、続けてますが、一教科でこの料金については他より高いです。そのため、違う塾を検討しています。電気代や経費を年に二度高額請求がきます。しかし、決めるのは子供自身なので様子をみながら判断したいです。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上位クラスだったので、入試近くの頃は土日は朝から晩までとてもよく勉強をみてもらった。
講師 本人と先生方との良好な関係が続き、質問などしやすい環境だった。
カリキュラム 教材等、都内御三家レベルの対応は難しい。入試直前は、カリキュラムの枠を超えて、個々に合った学習を行ってくれた。
塾の周りの環境 主要駅から徒歩5分程度で、夜でも人通りもあり安全な場所にあった。交通量が多い通り沿いなので、車の送迎は路上に駐車して子どもを待つ事は難しい。
塾内の環境 駅前なので、選挙時の街頭演説や選挙カーの音が気になっていた。
入塾理由 近所の友達から夏期講習に誘われ、本人が行ってみたいと言ったので通いはじめた。クラスや先生の雰囲気が良く、楽しいので続けることになったので、その流れで中学受験することになった。
宿題 こなすことが不可能な量ではないが、集中して取り組まないと終わらない。
家庭でのサポート 学校・入試説明会、他塾の模試の申し込みや参加のサポート、昼夜の弁当、受験スケジュール組み立てなど行った。
良いところや要望 担当の先生が子どもの学習状況をしっかり把握しているので、細かいことでも尋ねると対応してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが電車の定期券を落とした時も夜遅くまで探してくださるなど、学習面以外の子どもの面倒もみてくださった。
総合評価 子どもが先生に質問しやすく、それにしっかり対応してくださる関係がとても良かったので、わからないことは先生に聞くよう、親も安心して促すことができた。
個別指導塾 トライプラス新船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べると若干高い気がするが、時間も長いので適正範囲。
講師 年齢も若く、同じ部活動をやっていたということもあり、親しみやすかった。
カリキュラム 教材やペースもわかりやすかった。定期テスト対策があまり手厚くないように感じた。
塾の周りの環境 駅近また人通りもあるところで治安も悪くない。家から近いのも良かった。路駐などはできる場所ではないので、迎えに行く際は徒歩になる。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されている教室。レッスンを受ける席と自習部屋がわかりやすい。
入塾理由 担任制だったこと。自分の力だけで解く演習の時間があったこと。
定期テスト とっている教科以外にも予想問題などはくれるが、あまり手厚くないように感じた。
宿題 量は多くない。どちらかといえば、少ない方であるが調整してくれる。
家庭でのサポート 送り迎えや、やった内容をチェック。進捗具合を随時共有していた。
良いところや要望 親へのフィードバックがもっとほしい。定期的に個別面談はあるが、月1あってもいい。
総合評価 子供と先生も相性が合えば成績の伸びも期待できる。自習室を積極的に進めているのも好感が持てた。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあこのぐらいではないかと思いました
内容から言えば妥当ではないかと
講師 レベルの高い授業をしてくれました 先生も子供のやる気を出させてくれました
塾の周りの環境 駅からすぐなのが とても良かったです
駐車場がないのが不便でした.
車で迎えに行けないので雨の日などが
塾内の環境 子供のやる気が出たので行かせて良かったと思います。
感謝しています
入塾理由 集団でレベルの高いところがいいと思いました
駅から近いのも良かったです
定期テスト テストの結果はそんなに悪くなかったので良かったと思います
宿題 宿題の量は多く、やりきれなくて泣いている時もたまにありました。
家庭でのサポート 最寄り駅までの送り迎え など。
自主的に言っていたため あまりありません
良いところや要望 特にありません。
行かせて良かったと思っています。
集団なのも良かった。
総合評価 集団 なので 他のお子さんと競い合い やる気を出させてくれると思います。
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 直接お会いしたことがまだ無いが、子供達からしたら歳の近い先生といった感じでしょうか。話しやすく質問もしやすいと思います
カリキュラム 学校の授業より少し進んでいるため、学校で対応しやすいかと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車でのルートは交通量が少し多いので心配ではありますが、人目は多いのでその点は良いかと思います
塾内の環境 クラスにいつもテスト中にふざけてる子がいるといつも言っています。先生は注意しないのかと聞いたところ、テスト中教室にいないと言っていたので、うるさくしている子や迷惑行為をする子には指導していただけたらと思います。
入塾理由 夏期講習を受けた事によって本人の学習意欲が湧いたためそのまま入塾しました
定期テスト 定期テスト対策は本人に伝わっているような感じかと思います、保護者には結果や直近の様子を電話で伝えてくれます
宿題 量はやや多めでたまに終わらずに通塾していることがある印象です。
家庭でのサポート 終わる時間が暗くなる時間なので塾のお迎えはなるべく行くようにしています。
良いところや要望 特にありませんが、これから風邪、インフルエンザやコロナもまた流行り出すと思いますので、授業中のマスク着用や感染対策、空気の入れ替え、加湿などしっかりしていただきたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと アプリやWEBのマイページなどの管理が少しやりずらいと感じます。
欠席などの連絡もLINEで出来ると助かります
総合評価 子供が嫌がらず楽しく通っているので通わせて良かったと思っています。
まだ半年も経たないですがこれからまた成績が上がるなど目に見えて結果が出ると良いです