キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,693件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,693件中 181200件を表示(新着順)

「福岡県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じてる
基本料金に加えて教材費とかテスト代とか常にかかるから

講師 帰宅してからの見直しで理解できてるのか怪しいと感じることが割とあるから

カリキュラム 教材はやや難しいレベルで進学校を、目指すには良いと感じてます

塾の周りの環境 交通量が多い立地で、1人で行かせるのが不安。しかも塾の駐車場が狭くて送り迎えするのに不便だと感じています。

塾内の環境 車が多い道路に面しているため授業中に振動とか感じてないかなと思います

入塾理由 個別指導で中学受験にも通用する学力を身につけてほしいとう思ったから

宿題 宿題の量は適正だと思う
レベルは少し難しいくらいで子どもには、合ってると思う

良いところや要望 費用かあとから加算されることが多い。個別塾が近くにないから他を選びたくても選べません

総合評価 もう少し子どもに寄り添って時に厳しく指導してくれたらいいと思います

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしっかり、進路指導もしっかりしており、コスパ良いく、高校入試を乗り切ることができた

講師 こども自身が自発的にはなかなかならなかった。宿題が少し多すぎるかな

カリキュラム 教材は英進館独自のもので、しっかり受験にあったテキストがとても役立つものだった

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、安心して通わせることができた
周りも静かで良い環境だった。塾内も、清潔感があった

塾内の環境 施設は掃除がいきとどいており、清潔感がある教室だった
周りもとても静かな環境だった

入塾理由 家から近いこと、友達も通っていたこと、受験指導には定評のある塾だった

定期テスト 定期テスト前には、予想問題など反復学習があった。受験直前の追い込みも役立つ

良いところや要望 福岡県立高校入試に合った指導をしてくれて、助かりました。コスパが非常に良い

総合評価 コスパが非常に良い、先生方も熱心に指導して下さる、とても良い塾でした

代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。夏期講習は別途料金がかかるが、苦手克服のためにやむをえず。

講師 講師の質は高いのと、担任がいるおかげで相談をしやすい環境。子どもも楽しいと通っている。

カリキュラム カリキュラムは子供の苦手に合わせてクラス設定されるため子供自身のレベルで授業を受けることがてきた。

塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。雨の日も苦痛を感じず通うことができた。近くに公園があり、昼食後散歩をして気分転換もできていた様子。環境はよい。

塾内の環境 自習室は十分席が確保され、予約の必要もなく適切な学習環境。不自由は感じていない。

入塾理由 講師の指導力が高いと評判で説明会も丁寧だった。また、子どもも通いたいと希望したため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供が必要ないとのことで受講はしていなかった。

宿題 宿題はないが、予習復習はするように言われていたので守っていた。

家庭でのサポート 雨の日は駅まで送り迎えをした。毎日弁当を作った。プレッシャーにならないように、家では明るい話題を提供した。

良いところや要望 適切に子どもと関わってくれているようで、講師の質も高く要望は特にない。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のレベルに合わせてオリジナルカリキュラムを提供してくれるのが助かる。

総合評価 子供にとっては合っていると思う。知り合いもでき、また講師の話が面白いとよく聞いている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の月謝はあまり高くないが、夏期講習等で費用がかかる    

講師 子ども個人個人をちゃんと見てもらって、子どもに合わせて細かく授業を組み立ててもらっていた

カリキュラム 教材のテキスト費用はあまり高くはないが、夏期講習や冬期講習で費用がかかる

塾の周りの環境 バス通りに面しているので比較的夜も人通りはあり、明るいが大学が近くにあるので、夜でも大学生が多いのが気になる

塾内の環境 入口から比較的中は見渡せる程度の広さだが、明るく清潔感もあった

入塾理由 家から近いことと、部活等に授業を合わせてもらえること    

定期テスト 子ども個人に合わせて細かく見てもらい、他の教科の相談にも乗ってもらっていた

宿題 子ども個人に合わせて、テスト前も色々考えてもらっていた    

家庭でのサポート 時々塾の送り迎えと、面談に行く程度              

良いところや要望 先生たちが子どもひとりひとりによく声をかけて、くれていた   

その他気づいたこと、感じたこと 部活や用事で授業に行けないときや遅刻するときも、すぐに対応してもらえた

総合評価 子ども個人がやる気がある子だったら、伸びると思う       

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでどちらとも言えないとしましたが、料金は高いと思います。
ただ、本人が決めたので、目標達成まで応援して行きたいと思います。

講師 まだ通いはじめたばかりです。
本人から聞く限り、講師の指導はいいようです。
専門的な講師が沢山いるので、結果に期待しています。

カリキュラム テキストは最初にまとめていただきました。
それぞれ厳選された素晴らしいテキストだと思います。カリキュラム通り頑張れば成果が出ると期待してます。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から歩いて5分ほどですが、家からは自転車→地下鉄で40分ほどかかり、定期代もかかります。
夜も遅くまで開放してくれてるので、助かってます。

塾内の環境 建物はきれいです。
人数が多いのでエレベーターは混み合うようです。
自習室は3ヶ所あり、気分よって使い分けてるようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、本人の希望で、合格実績が高く評判のいい河合塾を選びました。
通いはじめたばかりなので、これからどんどん成績を上げて目標達成してほしいです。

定期テスト 今は、定期テストはありません。浪人生のため。
テストがあればしっかり対策してくれると思います。

宿題 量はそれなりにあるようで、難易度も高いと思います。
復習と予習をしっかりやり、授業に集中して取り組んでほしいです。

家庭でのサポート 最初の説明会に一緒に参加しました。
あとは本人に任せて応援するのみです。
お昼は毎日弁当を持たせて、親としてのサポートはそれくらいです。

良いところや要望 まだ入ったばかりで、よくわかりませんが、カリキュラムがしっかりしてるので、とても期待してます。
今年一年頑張ってほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットが必須で購入が必要でした。
ノートとして使い勝手がよく喜んでます。

総合評価 まだわかりませんが、これからにとにかく期待です。
授業を受けて、自習室も利用でき、環境は素晴らしいので、目標に向けてひたすら頑張っていくのみです。

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在高校2年の長男が別の塾に通っていたので、比較した時にこの塾は安いと感じた。

講師 体験の際にお話を聞いた塾長の説明が分かりやすく、とても参考になったし、料金が明確で信頼できる内容だった。

カリキュラム クラスの授業とは別に、苦手なところを克服するための自立学習という個別のクラスを並行で受けられるのがよかった。

塾の周りの環境 駅から離れているので、送迎が必要だけど、周りに店舗もたくさんあり周辺は明るく治安は比較的良い。
近くのスーパーの駐車場を使えるように提携してあり、駐車場に困らない。

塾内の環境 比較的新しく建ったようで、綺麗な建物でアットホームな雰囲気がよかった。

入塾理由 子どもの学力に合うクラスの雰囲気がよかった。信頼できそうな先生だった。娘自身が気に入った。授業の曜日が通える曜日だった。

定期テスト 内申の大切さから、定期テスト対策に力を入れている塾なので、期待しています。

宿題 量が多いようで、苦戦しているが今のところ頑張ってやっている。勉強する習慣がつきそうで良いと思う。

良いところや要望 料金が他の大手の塾に比べて安いと感じた。レベル分けがされており、レベルの高くない生徒にも対応してくれてありがたい。

総合評価 全ての評価を総合的にみたら、そうなった。
料金がわかりやすいこと、通いやすいこと、塾の雰囲気が良いことが理由です。

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の金額は定額ではあるが、考査前になると授業はなくなり自習となる

講師 子供達に親身に関わってくれる先生方が多数いるようで、楽しく通塾できました

カリキュラム 大手でたくさんの実績やデータがあるため、安心して通えました。

塾の周りの環境 少し歩いたところにコンビニはありましたが、一度塾に入ってしまうと休憩で買い物にでたりすることもできなかったようです。
送迎時に駐車するところもなく、近隣からのクレームも絶えなかったようで、時間をずらしたり、少し遠くまで歩いたところでお迎えしたりしました

塾内の環境 娘はできるだけ塾のトイレは利用したくないといっていました。

入塾理由 兄弟が通っていたため、塾のシステム等を把握できていたため。また自宅からも近所であったため

定期テスト 定期テスト対策は基本的に自習だったようです。
考査時期が違う学校の子は授業だったりで、自習だけだから塾まで行かず欠席することもありました

宿題 中学時にお世話になっていたため、宿題等は子供に任せていたため内容や量を把握していませんでした

良いところや要望 こどもが楽しく通えたのは良かったと思います。
中学終了時には高校講座への進学を熱心にされました

総合評価 大手であり、友人等も多く通っていたため、楽しくもありライバルでもあって刺激を受けて勉強に励むことができたとおもいます

北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高い授業を受けれるということもあり、割と妥当な金額なのかなと感じている。

講師 良い先生は良いがそうでない先生もいる。わかりやすい分かりにくいは合う合わないだと思う。

カリキュラム 進度に合わせてやってくれるところはいいと思った。それぞれのペースでできる。

塾の周りの環境 治安はいいとは言えないが、そこまで悪くもない。通学も駅から近く便利であった。また、人通りは多く夜でも不安なく通塾することができた。

塾内の環境 雑音は特になく勉強に集中することができた。窓からの景色も悪くない。

入塾理由 とても厳しい校風ではあるが確実に成果を出してくれると有名であったから。

良いところや要望 ある程度自分で何がしたいか決めれるし、相談にも乗ってくれるため受験するならここの予備校に行くべき。

総合評価 結果が全てである受験の世界においては頑張るだけの価値がある場所であり、成長できる場所。

英進館朝倉街道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教え方が上手な先生もいれば、お経のようにただ唱えるだけの先生もいるみたい

塾の周りの環境 交通量の多い場所なので、車の事故が不安です。
駐車場は近くのスーパーの駐車場に停めることができるので、助かります。

入塾理由 本人は嫌がっているが、主人が決めたため、無理やり行っている。

総合評価 子供は行くのを嫌がっている。先生は優しそうなので、頑張って行ってほしいと願っている。

全教研新宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とりあえず、志望校には合格したので、結果良ければ全て良しの境地です。ですが、夏期講習や冬季講習などは、負担が大きいと思います。

講師 勉強熱心な講師が多かったように思います。本人も良く残って質問などを行なってました。

カリキュラム 教材はレベルに合わせたものを選定していたと思います。受験前のカリキュラムは、受験に対して良かったと思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩15分程度ですが、皆さん自転車を利用してたので、そんなに不便ではなかったと思います。駐車スペースもあるので雨の日の送迎も可能でした。

塾内の環境 教室の広さは、人数によりけりですが、それなりにありました。カリキュラム以外でも自習室で勉強してました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、数学や英語などの成績を上げてほしく、また本人も友人が通っていることや塾が近いことなどから決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、やっていたと思います。ピンポイントではないでしょうが。

宿題 量はある程度多くて、難易度もそれなりにあったようでした。宿題が、定期テスト対策になったのでしょう。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどや夏期講習などの説明会などにも参加しました。

良いところや要望 もう少し駅近辺に引っ越したほうが良います。入室カードで塾に着いたかどうか確認ができたので、良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際に、スケジュール変更はアナログの方法だったので、アプリなどを導入すると良かった。

総合評価 志望校に合格したこと。
子供が通っている間、特に不満などは言っていないこと。
たまたまでしょうが、学力が近い人、少し上な人などが居て切磋琢磨できたと感じていること。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的にそんなもんかっと思っている
上がらなかった成績を考えたら、高い

講師 タブレット式で教わってる感がさほど感じられない
先生を変えてみても同じ感じだった

カリキュラム タブレットより紙の方が記憶にも残りやすいから、家でやり直しも出来ず、やりっ放しの状態だった

塾の周りの環境 送り迎えのバスはあるけど、自転車で通っていたので、暗い道なとの危険箇所が数カ所ある為、不安はつきまとっていた

塾内の環境 教室もトイレもは綺麗ではなかったらしい
衛生的にも良いと言えない

入塾理由 周りの評価が良かったから、通ったけど
子供には合わなかった

定期テスト 定期テストだからといって、特に何も変わったことをしていなかった

宿題 宿題はなかったので、家での勉強は自主学習なので、成績に変わりはなかった

家庭でのサポート 迎えは仕事が早く終わるときはお迎えに行っていた
分からないところは教えていた

良いところや要望 改善して欲しいところはいっぱいありますが、通う気はないので結構です

その他気づいたこと、感じたこと 周りには、お勧めしないので、結構です
もっと親身になってくれるところはあるので…

総合評価 生徒集めは熱心
先生の対応もいまいちだった

九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高いは結果論なので、難しい。授業内容は余りわからない。学力は上がったので結果は良かった。妥当だと思う。

講師 詳しい事はわからないが、意欲的に通塾していたように思う。講師の評判は良かった。

カリキュラム 具体的な内容は理解していない。各自目的は違うと思うが、志望先に合格したので子供には学習法が合っていたと思う。

塾の周りの環境 自転車で通塾できる範囲だったので、帰宅後余り時間を要せず利用できた。周辺は環境も良く、不安はなかったように思う。

塾内の環境 具体的にはわからないが、休憩時間などくつろげるスペースがあったと聞いている。

入塾理由 仕事上の付き合いがあり、同級生も
数名利用しており、評判が良かった、

良いところや要望 目的は様々だと思うが、希望の大学に進学できたので、我が家では評価している

総合評価 それぞれの目的を達成できるよう、学生、家族ともよくコミュニケーションを取ってもらったら良い

上山進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は基本的に他のところと比べても特別安いわけではないが、許容範囲内。

塾の周りの環境 家からの距離と通いやすさ、交通の便利さ等を、トータル的に考慮すると今の場所が、最適のように感じたため

入塾理由 にがて分野の克服。
過去の実績。
年間をとうしての価格などを含めて。

英進館原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いけども、頑張って勉強してくれたら、嬉しいですね。

塾の周りの環境 バス停も近く、雨の日にはとても便利で助かっています。
自宅から直線距離だし、街灯も多くて安心できてます。

入塾理由 受験に向けて集中して、どんどん勉強して欲しいなー
応援してます

家庭でのサポート 可能なかぎり、送迎をしました。
特別授業も必ず参加して学力アップするようにしました。

良いところや要望 塾も先生たちも、厳しく教えていただき勉強に集中出来ていると思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室で勉強ができてたすかる。身近に先生がいるので質問がしやすくて助かります。

総合評価 すごく良い塾だと思っております。

個別指導WAM須恵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので、少し割高。夏期講習などが、通常授業がなく別料金

講師 実際に指導を拝見したことはないのですが、本人が勉強を理解できるようになったので

カリキュラム 教材を拝見したことはないのですが、レベルに応じてパターンが少しある

塾の周りの環境 目の前にバス停があり、駅も20分以内徒歩圏内になります。

塾内の環境 ゆったり授業を受けることのできる環境にある。静かで騒音もない。

入塾理由 集団で勉強をするよりも、個別に勉強を教えてもらえる方が本人に合ってる

定期テスト 定期テストの対策は、学校の進捗に合わせて行っていただけている

宿題 量は多くはないと感じます。難易度は本人に合わせて出して頂いてる

家庭でのサポート 勉強に関しては、口出しは行わないようにしている。送迎のみフォロー

良いところや要望 確実に本人の理解が上がったので良かったです。高校受験に関して、日頃から話をしていただけるといいです

その他気づいたこと、感じたこと 急な授業の変更にも対応して下さり助かってます。講師についてはわかりかねます

総合評価 個人的に学力向上出来たのでいいと思います。個別の分の学費のみ少し高い

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比べても高めだと思います。ただ、合額実績はかなり高めであることや、授業の分かりやすさなど考えると妥当な金額なのがしれません。ただ、通い続けるのはなかなか大変です。

講師 特に数学の先生が例えを使いながらわかりやすい表現で教えてくれたようで、子供からは勉強が楽しいという言葉が聞けました。

カリキュラム 授業の進度などは小学校と合わせてくれていたのかは不明です。楽しかった、分かりやすかったとはよく言っていました

塾の周りの環境 駅から比較的近く、自宅から子供だけで歩いて通わせても問題ない治安です。近くにスーパーもあるので、お迎えついでに買い物できたり便利でした

塾内の環境 教室は綺麗ですが少し狭い感じがしました。勉強に集中しているので雑音も気になることはありません

入塾理由 通信教育で十分だろうと思っていたが、なかなか自分から取り組むことができず悩んでいたところ、友達が通っていることを知り、利用することを決めた。

定期テスト 小学生なので定期テストはありません。なので定期テスト対策などは無かったと思います

宿題 宿題は毎回出ていたようですが、そこまで量は無く、負担になるほどではなかったようです。

家庭でのサポート 友達の家まで送っていき、帰りは暗くなるのが早い時期は友達の親御さんと交代でお迎えにいっていました。高校受験についてのセミナーがあった際も参加したりしました。

良いところや要望 テストの点数や塾への連絡などインターネットからできるので助かります。また、欠席する場合は振替、またはオンラインで授業を受けれるのも良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと クラス分けが五十音順だったので、一緒に行った友達と離れたのが嫌だったようです。成績で分けないなら、ある程度配慮とかあれば嬉しかったかなーと思います

総合評価 子供に分かりやすく楽しく授業をしてくれたのが1番いいと思います。勉強を楽しいと思うきっかけになり、今後の勉強への向き合い方も変わったと思います。

英進館伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の習い事なので、そんなに値段が高い必要が無いと思っていたから

塾の周りの環境 交差点の角に位置し、目の前の交通量も多く、車での送り迎えには適していない。周りは電灯等もあり夜道でも暗い事はない

塾内の環境 生徒数が少なく、しっかりと見てもらえる環境だが、中身の環境は見ていないのでわからない

入塾理由 子供が行きたいと言って来て、必要だろうと親として判断したため

定期テスト 特に定期テスト対策をやっていると聞いていないのでどうなのかわからない

宿題 それなりに難しい内容だったので驚いた。難易度はちょい高い感じだった

家庭でのサポート 宿題をする時間を設けて、しっかりと学習する癖つけをしている。

良いところや要望 本人が行っている事をポテンシャルにきちんと学習する事ができるようになれば良い

その他気づいたこと、感じたこと それ以外について思いあたる事はない為、この問いの回答はありません。

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の受講費用は、そう高いとは思わないが、夏季講座や冬季講座のうち冬季は極端だと感じる

講師 普段塾の内容には関与しないが、子供が楽しみながら通っている感じや、成績が目に見えて上がっていたので、良い塾なんだろうなと思っていた。

カリキュラム 朝から夜まで集中的に特訓を行うことがあったので、そう詰め込んでも逆効果になりはしないのかと思うことがあった。

塾の周りの環境 駐車場がないので、近くのスーパーで送迎をするしかなかった。悪天候の日などは大変だったし、他のご家庭も同じ手段を取っていた。スーパーは迷惑だと思う。

塾内の環境 子供から不満など聞くことがなかった。
暑がりな講師がいるため空調が効きすぎて寒いという事はたまにあった

入塾理由 先輩保護者からの評判から、実際に見学と体験入塾を行なって、最終的には子供の意思を尊重した

定期テスト 成績や本人の意思により、講師の方が提案をされるなどしてくれたようです。

シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。追加で動画講義の購入があり、おすすめのものをいくつか購入したのですが、普段の通塾と学校とそれぞれの課題などで精一杯で結局見ずに終わったのが家計的にいたかったです。超難関校をめざすとかでない限り、なくても通塾だけで充分だと思いました。

講師 子供から特に先生の良し悪しを聞かなかったので普通なんだとおもいます。

カリキュラム 定期テスト時期はそれに合わせた講義、それ以外は受験問題に合わせた講義、と時期に応じていい成績が取れるようなカリキュラムを組んでくれていたと思います。

塾の周りの環境 電車の駅から近いです。目の前にあります。駐車スペースは少ないと思います。大きい道路のそばなので治安的にもそれほど悪くないと思います。

塾内の環境 教室の机が長机のため、隣の子の書いたり消したりの振動がダイレクトに伝わって集中できないことを嫌がってました。

入塾理由 家から近いことと、送迎バスがあることが主な理由です。
また友達と同じところに通いたかったというのもあります。

定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を活用していたように思います。

宿題 量は普通よりちょっと多い感じで、たいへんだけど頑張ればできる程度だったと思います。

家庭でのサポート 基本は塾から出ているバス利用でしたが、自習に行く時はバスが利用できないので、帰りが遅い時は送迎していました。

良いところや要望 塾内テストの結果などを郵送してくれて、わざわざ取りに行かなくてすむところが助かっていました。

総合評価 実績があるので悪くはないと思います。
先生方も一生懸命で安心感はあります。あとは子供にあっているかが問題となるので、あっていればいい塾だと思います。

武田塾薬院校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は、とても高いなと思いました。
でも、どこの塾でもこれくらいの金額はかかるとは思っていましたが、教科ごとやいろんな授業もランクがありそれで金額も変わりました

講師 とても、一生懸命教えて貰えたと思います

カリキュラム 本人と先生とで選んで決めていました

塾の周りの環境 地下鉄で10分くらいで行けて周りにも沢山の飲食店もあり良かったです
バイトもしていたので、通いやすかったと思います

塾内の環境 個別で、机もしきりがあり…回りも静かで集中できていたとおもいます

入塾理由 本人が探して、自分にあった予備校だったので
目指していた大学が国公立で難関だったので

定期テスト テストについても、本人が苦手としているところを徹底的に何回も何回も復習していたと思います

宿題 基本は、自分で勉強していくスタイルでした
でも、課題も沢山のあったみたいで…復習予習もちゃんとしとかないとついていくのは厳しかったところもあったみたいです

家庭でのサポート 1人暮らしだったため、してあげられることも限られてたと思います

良いところや要望 塾長さん、講師の先生もとても熱心で…本人も大変ながらも充実した日々を送っていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾(予備校)で、また…初めての1暮らしをしながらでした。
先生方も、その上で勉強だけではなくメンタル面でもとても支えてもらえたと思います

総合評価 先生方の支えがあり、とても感謝してます

「福岡県」で絞り込みました

条件を変更する

7,693件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。