早稲田アカデミー 成城学園前校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 小田急小田原線 成城学園前
- 住所
- 東京都世田谷区成城6-7-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー成城学園前校の評判・口コミ
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くて、テストごとに料金がかかり、高くなっていくと思います
講師 特に何がというわけではなく、熱心で成績も上がったから良かった
カリキュラム まぁ、子供がやっていけたので、おおむねよかったと、思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、あまり気にしたことがなかったのですが、総じてよかったです。子供が1人で通っていたので。
塾内の環境 まぁ特にエピソードはないですが、環境としては悪くはなく、良かった。
入塾理由 中学受験を考えて家から近く、子供喪やる気があり、周りも通っていた
定期テスト 難しかったですが、テストが多くて、我が家は逆に良かったです。
宿題 多かったです。特に多いですが、何とかやっていたので良かった。
家庭でのサポート サポートは大変でした。しかし、必要だと思います。時間がなかった。
良いところや要望 何がというより、全体的に親切で、サービスが手厚かったので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に宿題やカリキュラムが大変でした。我が家的には良かったです。
総合評価 まぁ、全体的に宿題やカリキュラムが多くて大変でしたが、我が家は良かった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの予備校と比較して若干授業料が高い。その分高い指導とサポートがあるので、少し高いと選択した
講師 良かった点は、専門的な知識と豊富な経験を持つ講師陣がそろっている
カリキュラム 個々の学力に合わせて柔軟に調整されており、基礎から応用まで段階的に学べる
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアクセスが便利だったため、通うのが非常に楽でした。周辺は交通量が多すぎず、治安も良好であった
塾内の環境 教室は広くて明るく、清潔感があり、快適な授業を受けることができた。
入塾理由 実践豊富な講師陣が受験に向けた戦略的なアドバイスがあったことが決め手となった
定期テスト 定期テスト前には特別な対策授業が提供され、普段の授業内容をテスト範囲に合わせて復讐
宿題 量や難易度は適切でした。毎回の授業内容に基づいて出されていた
家庭でのサポート モチベーションのサポートを行っていた
良いところや要望 講師陣の高さと個別対応が充実している。授業は非常にわかりやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 学習だけでなく、メンタル面のサポートが非常に充実していてよかった
総合評価 総合評価は非常に高い。指導力の高さと講師陣の質がすばらしかった
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかの基準がわからいため、評価ができません。そのため普通な印象。
講師 とても丁寧に教えてくれる印象。親身になって相談にのってくれるところも好印象。
カリキュラム 小学校よりも進んでおり、中学生になっても活用できる内容のように感じられた。
塾の周りの環境 人通りも多く栄えている。駅前の塾であったため夜も安心だった。通っている子供も多く、安心して通わせられた。
塾内の環境 きれいな内装で悪い雰囲気は感じなかった。通っている子供たちも元気な印象。
入塾理由 最寄り駅から近くて学校帰りに通わせやすかったから。小学校からも近い点もよかった。
良いところや要望 駅前から近くて夜も安心して通わせやすいところ。塾の雰囲気も明るくてよかった。
総合評価 子供が楽しく通えていた印象があり、その点は継続できる理由になった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が出ていないので何とも言えないのですが、先生方は熱心に授業をしてくださるので子どもは様々な知識を吸収させて頂いていると思います。
このお値段で希望の学校に入れた際は、結果的には「安かった!」と感じるのだと思います。
講師 先生が非常に熱心に授業をしてくださる。子どもも何とか先生の期待に応えようと難しい中でも徐々にやる気が出て来ている気がします。
カリキュラム どこの塾でも同じなのかもしれませんが、進度は速いです。宿題も沢山出るので、ついていくのがやっとです。でも受験したい場合には、必要な量なのだと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、明るい大通り沿いにあります。子どもは付き添い無しで1人で通っていますが、これまで特に危険なことはありません。
塾内の環境 基本的に私語は厳禁と言う厳し目のルールがあるので、そこまでうるさいことは無いかと思います。
入塾理由 実績があり信頼できる塾で、通いたい曜日に授業もあり、自宅から通いやすかった為です。
定期テスト 定期テストは、塾のクラス分けテストに向けての対策授業はあります。土曜日に、プリントに沿って4科目5時間程授業がありました。
宿題 量は4教科合わせて1週間で40ページ程はあると思うので、毎日の学校の宿題に加えてやらなければ(覚えなければ)いけない為かなり多く感じます。
我が子は他の習い事もやっており、お友達と遊ぶ時間も必要なので宿題の全てではなく先生とご相談をさせて頂き少し少ない量にさせて頂いています。
良いところや要望 定期的にテストがあり、点数が分かりやすく表示されるので子どもが意欲的に取り組めている様です。保護者への対応も、いつも丁寧で安心感があります。
総合評価 我が子は楽しく通わせて頂いている様で感謝ばかりです。体調がいまいちな時に、欠席ではなくオンライン授業を選択できるので、授業についていかれないことが無いのはとても有り難いです。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどいいかもしれませんが、学習力を身につけるために通うしかないと思っています。
講師 優しく接してくれる講師が多いため、勉強も楽しくなったみたい。
カリキュラム カリキュラムは合理的で、自分の進歩をちゃんと感じると言っていました。
塾の周りの環境 とにかく便利です。徒歩距離で行けます。周囲の環境も悪くありません、治安が結構安心できるエリアなので、あんまり心配することはありません。
塾内の環境 塾内環境は集中しやすいと思います。設備もちゃんと整えています。
入塾理由 調べたところ、アクセスが便利でプラス口コミが非常に良いため選びました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありません。普段の積み重ねで対応できるので。
宿題 難易度はちょうどいいかもしれません。たまに挑戦的な問題がありますが、それも良い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは参加しました。ほかはお主に子供任せてです、心配することはあまりございません。
良いところや要望 いい環境を提供してくれてとても感謝しています。要望は特にございません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を好きになった以外特に感じたことございませんでした。
総合評価 集中できるいい環境で、勉強しやすい塾だと感じます。他の人におすすめできる塾だと思っています。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日曜日特訓やテストなど別にかかるものが多い。その度にテキストなど購入するが、結局全ては出来ない。
講師 下のクラスにいる時は個別に宿題を出してくれた。
とても分かりやすく面白い先生とそうでない先生の差が大きい。
カリキュラム 教材や宿題が多すぎる。もっと絞って繰り返した方が良いと思う。宿題を全てやるのは難しい。
塾の周りの環境 場所は高級住宅街にあり、比較的静か。繁華街ではないため、夜遅くても心配ではなかった。旧校舎も新校舎も駅前で通いやすい。
塾内の環境 当初の校舎は古く、いくつかの校舎に別れていたが,途中新校舎になっり一つにまとまり,授業での移動もなくなった。
入塾理由 体育会系なところ(優しいというよりは、どちらかというと厳しく、先生やスタッフもハキハキしている)
宿題 量はとても多く、子供1人でスケジュールを立ててこなすのは難しい。
家庭でのサポート スケジュールを立てたり,丸つけなど親がやることが多い。ついて行くのに難しく家庭教師もつけた。
良いところや要望 もう少し細かくみて欲しかった。塾だけでは難しく、家庭教師もお願いした。
総合評価 結果、希望の学校に合格したので。もう少し成績が伸びるかと思ったが、期待ほどではなかった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの費用は周りの塾と同じだから時間が長くお得感があった。
講師 真剣に対応してくれ、質問もとことん付き合ってくれた。受験当日も親密に相談のってくれた。
カリキュラム 受験へのサポートが手厚く、対応方法も提示してくれたので助かった。
塾の周りの環境 治安良く、良いライバルも多かったので本人もやる気になれたところがよかった。電車もバスもあり、夜も人通りがあるため安心。
塾内の環境 新校舎だったので綺麗だった。塾の荷物を持って階段上るのは体力が必要!
入塾理由 受験に強かったのと、講師が真剣に向き合ってくれた。
家からの交通弁もよかったから。
良いところや要望 講師が一人一人に向き合って親密に相談にのってくれたので、心強かった。
総合評価 成績はなかなかあがらなかったが、サポートはしっかりしていたので本人の問題だと思ったから
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり多くの時間 自習に通わせていただいたので、それを思えば妥当な金額かとも思います。
講師 自分からグイグイ質問にいければ当然先生方もしっかりとみてくださると思います。
カリキュラム 学校の定期テストは先輩方から引き継いだ過去問があったので、過去問を持っているのと持っていないのとでは教科によっては違うなと思いました。
塾の周りの環境 比較的大きな駅のすぐ近くにあるので、通塾に慣れるまでの間しばらくは行き帰りに遊んだりしていたようです。
塾内の環境 自習室で騒いでいるような生徒は特におらず、駅の近くではあるものの騒音・雑音も特には気にならなかったようです。
入塾理由 初めての受験を経験するにあたり、実績と周囲の口コミで決めました。自宅から通いやすかったことも入塾を決めた1つです。
定期テスト 同じ学校の先輩方からの過去問をいただくことが出来てすごく役に立ちました。
宿題 通常授業の宿題はそれほどではありませんが、季節的な特別講習の時はけっこう多く出されていたようです。
家庭でのサポート 学校が休みの日(夏休みや冬休みなど)はほば塾にいて授業や自習をしていたので、お弁当を作っていました。家でも夜食を出したりしていました。
良いところや要望 なんとかして生徒を第一希望の学校へと導いてあげようとしてくれている雰囲気は親として有り難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 第一希望の学校に合格する!!という目標の為なので当然ですが、見ていて息抜きのヒマもないな…と少し苦しくなることもありました、
総合評価 なんだかんだで、本人は精一杯出来る限りのことをやり尽くして挑めたと思うので良かったと思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。オンラインでも通塾でも選択できることが便利でした。
講師 個別指導的な面倒見の良さがありました。やや熱血的なところがありましたが、すぐサボる子供にはこちらの方が助かりました。
塾の周りの環境 最寄り駅にも校舎がありましたが、体験授業で酷い先生がいたため遠い駅の校舎にしました。
最寄りで受けられたら良かったです。
塾内の環境 校舎は比較的狭いですがどこもら同じだと思います。オンラインも自由に洗濯できるのが良いと思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校に合った専門的な指導をお願いしたく、早稲田アカデミーが本人にも合っていると思い決めました。また、学校別の専門の授業がらあったことも理由になります。
定期テスト レベルに合わせて練習問題が提供され、自分より上のクラスのものもチャレンジできたのが良かったです。
宿題 宿題はちょうど良い分量だと思いました。ただ授業や持ち物の方法が雑で途中からだとわかりにくいです。
家庭でのサポート 送り迎えのほか、テストの丸つけ、プリントの用意や整理、暗記物のリスト作りなど毎日大変でした。
良いところや要望 学校別に専門のコースがあるところです。これを受けないと上位校の合格は難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって、あるいは先生によってレベルの濃淡が激しいので、良くない先生に当たったら要望を出すとともに校舎変更も考えた方が良いです。
総合評価 上位校を目指すなら、早稲田アカデミーの学校部別クラスは必須だと思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ひじょうに教え方もうまく、こどももたのしく授業を受講していたから
カリキュラム 子どもの興味関心を引くような内容になっており、また都合により在宅で受講する場合でも対応できるようになっていたため。
塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、安心して通塾させることができました。交通量も少ないところでしたので危険度も低かったと思います。
塾内の環境 教室が新しくなり、環境としては非常によい環境であったと思います。
入塾理由 いくつか見学をした塾のなかでもっとも教え方がうまく、信頼できそうな方が教室をみてくださったから
良いところや要望 最難関の中学校を受験するためのクラスが用意されており、また担当される先生も経験豊富で安心できます。
総合評価 立地、担当頂いた先生の授業の質、校舎長の経験豊富さ、相談に乗ってくださる際の適切なアドバイスをくださるので非常によかった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身に教えてくれはしたが、中堅校の受験対策としてはいまひとつ
カリキュラム とにかく量が多くてこなすのが大変でした。個人に合ったレベルだったか
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあったので夜遅くてもまあ安心だったと思いました。やはり小学生なのでその点は重要です
入塾理由 校長の講演を聞いてみて良かったことがいちばんの理由だと思います。
宿題 量はとにかくたくさんで内容も難しくてこなすのにたいへんでした
良いところや要望 まあ志望校に合格できたのでよかったけど中堅校の受験対策はイマイチかな
総合評価 合格できたのはよかったけれどもほんとうにうちの子に向いていたかはよくわからない
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の高校受験の塾と変わりないが、集中特訓などプラスの講習がお金がかかる
講師 ユニークな先生が多いのでやり方が合う合わないがある
人気の先生は質問できるタイミングが少ない
カリキュラム 成城オリジナルの教材をプリントや冊子でくれる
とてもやりがいのある問題ばかりでいい
塾の周りの環境 駅近くでアクセスがいい
周りに飲食店あり
塾内の環境 空いてる教室は自習室にしてくれるので受験期以外は行ったら勉強できる
良いところや要望 人数がたくさんいるので一人ひとり見てもらえてないかもしれないそこを改善してほしい
また夏に以上にクーラーが効いていて寒すぎて集中できないときも多くあった
きちんと管理してほしい
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスに優れており、満足した料金形態となっている
講師 講師はわかりやすく説明してくれており、宿題などのチェックも欠かさない
カリキュラム 自分のペースに合わせてカリキュラムを組み立ててくれるので大変助かる
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度の立地で非常に近いため安心して塾に行かせることができる
塾内の環境 教室が広くて隣との距離も配慮がある為非常に快適な環境である為
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更についてもフレキシブルに対応してくれる為助かる
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は入塾時に詳しく説明されているのでほぼ想定通り。良くも悪くもない。
講師 先生のレベルに差がある。いい先生に当たれば良いが、悪い先生だと苦労する。
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを使うので、非常にわかりやすい。期間講習のテキストも復習しやすい。
塾の周りの環境 バス通学ですが、バスが多い路線で一本で通える。同じ路線を使っている生徒が多く安心。
塾内の環境 生徒同士が非常に仲が良い感じだが、結果として勉強に集中出来ていない点があると思う。
良いところや要望 比較的、各生徒への個別フォローは厚いと思います。安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと 早稲田アカデミーは体育会系と言う印象が強いですが、比較的アットホームな雰囲気だと思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して特別高額とか定量感という感じはないかと思います。こんなものでしょうか。
講師 何かの折に個別に連絡をしていただけたことがあったので、集団でも個人をしっかりとみていただけているかと思いました。
カリキュラム 個人の習熟度に応じて、教材が若干変わるようなので、しっかりしているかと思いました。
塾の周りの環境 バスに乗り、乗り換えなしで移動できるので、通学には良いですが、送迎をする時には専用の駐車場がないので、不便です。
塾内の環境 入塾の際に伺ったのですが、室内は綺麗であったと良い印象を持っています。
良いところや要望 集団でも個別に目を配っていただけているようなので、今後も同様にお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつきません。今まで通りでまずは良いです。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験用の塾としては高くも安くもなく、標準的な料金設定だったと思います。
講師 生徒数が多いですが、面倒見が良い塾でした。最終的に志望校に合格できました。
カリキュラム プリント形式ではなく、冊子のテキストだったのが、便利でした。
塾の周りの環境 特に良くも悪くもなく、こまったことはなかったように思います。
塾内の環境 特に良くも悪くもなく、いたって普通の塾の環境だったと思います。
良いところや要望 テキスト形式の教科書が便利でした。標準的な塾だったと思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が分かりにくい。もう少し体系的に全体が理解しやすい内容となることを期待したい。
講師 受験対策に強い。志望に合わせて、勉強のカリキュラムを考えてくれ、子供の時間の使い方など日々の生活習慣改善まで指導してくれ、ありがたいです。
カリキュラム 共通イベントと講座内容と志望別内容が明確で、何を学べばよいのかが理解しやすい内容で、素晴らしと思いました!
塾の周りの環境 駅近くのビルで、バス等での移動では便利ですが、車駐車が禁止、一方通行の道が多く、車での送迎は、やや不便な場所と感じる。
塾内の環境 生徒数に比べて自習部屋が狭く、落ち着かない環境の印象が残っている。
良いところや要望 受験に関しては、やはりプロですので、受験対策としては、申し分ないと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に寄り添い、受験のプレッシャーと勉強の楽しさの両方を経験できることが、素晴らしい点です。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は普通と思うが、特別レッスン等は純増になるので、トータルの負担は大きかった。
講師 情熱的で一生懸命な先生が多かったと思います。結果子供のモチベーションが上がった。
カリキュラム 受験直前、集中特訓、志望校別個別口座、等の多くのカリキュラムが準備されていた。
塾の周りの環境 治安がよく、電車駅、バス停、自転車置き場が近隣にあったので安心。
塾内の環境 途中校舎を立て替えたので、清潔感のある良い環境で勉強できた。
良いところや要望 先生が熱心な方が多く、子供をその気にさせる環境は整っている。一方で、先生の質はバラツキがあるように感じた。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや講習料を考えると妥当だな金額だと思います
合宿等はとても高額でした
講師 講師軍はとても親身になって教えてくれて、とても良かったです
カリキュラム 本番に向けての教材をとても考えてられました
基礎から応用まで、じっくり勉強出来ました
塾の周りの環境 駅から近く、とてもべんがよいです
コンビニが近くにたくさんあり、いろいろ利用できました
塾内の環境 とくに問題てんはないです
クーラーが効きすぎる部屋がありました
良いところや要望 受付の方や話しやすいスタッフが多いので、おすすめです
電話応対も丁寧で、素早いです
その他気づいたこと、感じたこと とくになしです
講師が辞めたらすると、子供が驚いたりはありました
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いとは思ったが、最新の受験情報はもらえるし、イベントや無料模試の開催などを考えると、致し方ない額だと理解した。
講師 子供を乗せてやる気を引き出す技術をもっている。ほめる、注意する、その絶妙なバランスはプロだと思った。
カリキュラム 宿題量も多く、それをこなすのが大変な時もあったが、そのおかげでコツコツと勉強量を積んで力をつけていく習慣が身に着いたと思う。
塾の周りの環境 通常は自転車で、雨の日はバスを使っており、バス停からも近くてよかった。校舎が駅前にあり人通りも多かったため、夜でも心配はなかった。
塾内の環境 古いビルだったため快適な感じではなかったと思うが、空調は管理されていたようだし、駅前のわりに繁華街ではないため騒音に煩わされることもなかったようだ。
良いところや要望 事務の社員の伝言ミスがあったため、教育をしっかりしてただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 6年になってから、算数の講師が変わった。5年のときに習ったのとは違う解き方を促された、と慣れるまで苦労していた様子。子供のいうことなので、どこまで正確かは分からないが、講師によって道筋が変わることはあるのだろうか?
早稲田アカデミー成城学園前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 成城学園前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-7-1 最寄駅:小田急小田原線 成城学園前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。