- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (4,149件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習などでもお金がかかるのでやはり費用は高めだと思います。
講師 先生の教え方が良いと言っていました、学習習慣が身につきつつあります。
カリキュラム 毎日の宿題が明記されていて、小学生でもやるべきことがわかり取り組みやすいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、治安も良い場所なので電車でも通えるのが良いなと思いました。
近くにコンビニやスーパーもあり、昼ごはんを買って行くにも便利です。
塾内の環境 塾の中はとても整理され自習室もあり静かで環境はよいと思います。
入塾理由 学習環境とカリキュラムが良さそうだったから。
個別よりも同じ学校を目指す仲間の刺激がありそう、規模も大きすぎないため。
良いところや要望 先生方が親身に相談に乗ってくれて良いなぁと感じました。電話が通じない時、アプリでメッセージを残せたらいいなと思います。
総合評価 小学生の本人が、塾を変えてこちらであれば頑張ろうという意欲を持っているため。
栄光ゼミナール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾は始めやすいと思いました。
少人数なので子どもも抵抗なく通えました。
講師 子どもからの意見しかないので詳しく分かりませんが、算数の先生が面白いとのことで算数嫌いが少し改善されつつあり、8歳の導入としては有難いです。
カリキュラム 想像よりテキストが多く分厚かったので子どもは衝撃を受け、抵抗を感じ始めていますが、少人数制なので先生が子どもの実態を見て臨機応変にしてくださっているので信頼して預けようと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩でも近く、大通りに面していて人通りもあります。整備は微妙ですが無料の駐輪場もあるので通いやすいです。
塾内の環境 ビルの4階で教室の入口前がエレベーター、階段なので待機するのは大変です。
慣れたら下のビルの入口で待とうと思います。
入塾理由 今のうちに算数の苦手を克服しつつ、高校受験に向けての準備も出来る可能性があった為。
宿題 小4高校受験コースでも宿題は多いです。採点して直していくので保護者が見る必要があります。
家庭でのサポート 分からないところが多いので解答を見つつ誘導することも必要です。
親が解答書では分からないこともあるので困ります。
良いところや要望 まだ1ヶ月なので多々見極めが必要かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今の塾長は若い方なので経験値がどれくらいなのか不明です。こういう塾は異動などもあると思うので色々不安です。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時期外れの入塾だったので個別も受講させられたり、おすすめされた型で入塾。
そのせいでキャンペーン対象外に。
講師 ある先生がとても優しくて、受験前には手作りのプレゼントを下さり
それもお守り代わりに持ち歩いていた。
カリキュラム あまりにも無知で評価のしようがない。
わからないところは質問しに行ったが、休みの振り替えやサポートがないのが不満だった。
塾の周りの環境 駅前だが、少し外れたところにあるので騒がしくもなく
。
帰りも遅かったが心配も少なかった。
車での送迎もしやすかった。
塾内の環境 目の前が大通りだったが、教室内は比較的静かだった
同じような立地の他塾はトラックの音や振動がうるさかったらしい。
入塾理由 時期外れの入塾だったので大人数のところは嫌がって、少人数なのを気に入った。
良いところや要望 集団塾のため、休んだ分の振り替えが出来ないのは仕方がないが
その分のサポートはしっかりやってほしかった。
総合評価 強く嫌な思い出はないようだが、また通わせたいとも思わない。
価格を考えると高めだが可もなく不可もなく。
栄光ゼミナール阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、料金が高いか安いか、適正な価格か、判断が難しいです。
講師 少人数制でアットホームな雰囲気なので、通い始めるのにハードルが高くない点が良かったです。
カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので、判断しにくいですが、比較的復習などしやすいテキストかなと思います。
塾の周りの環境 商店街にあり、夜も明るい環境なので、安心して通わせられます。駅からの通塾経路はほぼ全て明るく、裏通りを通ると言うようなことも一切ありません。
塾内の環境 他の塾がよくわからないので、比較が難しいですが、発音はなく勉強に集中できる環境はあると思います。
入塾理由 近くて通いやすい
商店街内にあり夜でも明るいので安心
アットホームでガツガツしていない
良いところや要望 商店街にあるので、夜まで明るく安心して通わせられるところ。アットホームで少人数制なので、ピリピリせず、通えるところ。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、共済の評価がしにくいですが、子供も嫌がらずに通っているので、まずは良かったなと思っています。
栄光ゼミナール仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団でひとクラス15人程度なので仕方ないとは思いますが、他の塾に比べると月謝が少し高い印象です。
講師 先生の雰囲気は良いと思います。
カリキュラム 進級前に先取りしたカリキュラムなのは良いと思います。(他の塾も大抵そうですが)
塾の周りの環境 駅前で自宅からも通いやすい。目の前に交番もあり安心できます。バス停が少し遠いですが、明るい道なので安心です。
塾内の環境 教室が3階なので外の車の音などが届きにくくて良いです。教室の机もキレイに配置されています。
入塾理由 家から通いやすい立地、設備の良さ(キレイさ)、先生や教室の雰囲気、ひとクラスの人数
良いところや要望 まだ通いはじめたばかりですが、宿題が多いと口コミで聞いたのが不安です。(子供がついていけるのかどうか)
総合評価 ひとクラスの人数や設備の良さ、立地や治安の良さを考えると、月謝は少し高いですが妥当な金額だと思いました。先生の雰囲気が良いのもいいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入会1ヶ月なので実際はまだわかりませんが、、、
4教科の金額なので妥当だと思っていたが、季節講習がある月も月謝があり、当初想定していたよりも年間費用がかかりそうなので評価2です。
講師 まだ入会1ヶ月なので具体的なエピソードはありませんが、息子がいくつか体験した塾の中で1番良かったそうです。
カリキュラム 面談や説明会など親子共にサポート体制がしっかりしている印象です。
塾の周りの環境 駅から徒歩2,3分なので立地・交通の便は良いと思います。
我が家の場合は自宅からも学校からも近く、環境は良いです。
塾内の環境 教室はキレイで明るいです。自習室でも学生は静かで集中して勉強している印象でした。
入塾理由 自宅から通いやすい場所にあり、送迎の必要がなく1人で通えること。
良いところや要望 自習室があり、わからないところはいつでも先生に聞くことができる。
総合評価 今現在、息子は楽しく通えており、料金が高いこと以外は特に不満はありません。
栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾から転塾しましたが、少人数のため費用が高くなることを懸念していましたが、小学5年生に関しては、転塾前の塾と比べて特に高いという印象はありません。
講師 少人数制ということもあって、一人一人の生徒へ先生の目が届きやすいように感じています。子供の性格によりますが、合っているように思いますので、成績が伸びることを期待しています。
カリキュラム 進度は他の塾に比べて少し遅いように思いますが、中学受験に向けてカリキュラムを組んで実施いただけるように思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているので治安は良いと思います。駅からは少し歩くため、一人で行く場合には大変かもしれませんが、車での送迎の場合は送りやすく、また、自転車でも通いやすいかと思います。
塾内の環境 塾内は整理整頓されています。教室は小さいですが、アットホームな感じでした。また自習室もたくさんの生徒が利用しており、使いやすいのではないかと思います。
入塾理由 以前通っていた塾が子供の性格には合っていないようで、授業を理解できていないまま進んでおり、今回の塾は少人数制であることで、子供の性格に合っていそうだったから
良いところや要望 少人数制であることと、雰囲気が受験受験していない感じが子供には合っていると感じています。また、自習室が使いやすそうなのが良いと思いました。
総合評価 入塾したばかりで、あくま体験授業、説明会及び1回目の授業を受けた感想のため今回の評価となりました。ただ、子供からは通う意思が感じられたので、性格的に合っているのではないかと思います。
栄光ゼミナール稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾を探していて、他塾も幾つか問合せをしましたが、一番高かったです。無料体験の期間が短く、中3途中から授業時間が長くなるかわりに費用も上がります。
講師 まだ塾内容の説明しか受けていませんが、端的で分かりやすかったですし、質問にも丁寧に答えていただきました。
カリキュラム 小テストが定期的にあるということで、知識の定着を期待しています。
塾の周りの環境 駅に近く、周辺に繁華街がないため、落ち着いた立地です。住宅密集地でもないので、小道に入ることもなく安心です。
塾内の環境 校舎内が細かく区切られていて、子どもたちが騒いだりできる広いスペースがないので、勉強に集中できそうです。
入塾理由 1:先生の熱意や誠実さを感じたから。2:塾の規模が大きく、受講システムが確立されているから。3:子どもが、(塾が)楽しく通いたいと言ったから。
良いところや要望 子どもが前向きになれるようなご指導・声かけをお願いしたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、子どもがやりがいをもって通えている事を何よりの評価だと考えました。
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がそれなりにかかるが、実際の授業では使わないページも多く少しもったいないと思った。
講師 規模が大きいわけではないので、生徒ひとりひとりの名前・顔・成績等が詳細に頭に入っており、個別対応しやすいように見えるから。
カリキュラム まだ分かりませんが、教材や課題を見る限り、基礎をしっかり固めようとしているように見受けられました。この方針は保護者の考えとマッチしています。
塾の周りの環境 駅に直結しており便利。郊外路線のターミナルだがそこまで大規模な駅ではなく、混雑しているわけではないので生徒1人でも常識的な時間であれば1人で通塾できそう。
塾内の環境 環境設備面では不満に思うところはないが、小さな教室なので冬場の感染症対策はやや不安がありそう。ただ、これは集団指導という性格上どこでもあり得るので大きなマイナスでは無い。
入塾理由 近所で近いから。
入塾テストや体験授業の時から先生が親身になって話してくれたから。
良いところや要望 マイペースな生徒でも通塾できそうな雰囲気。今後ハイレベルへステップアップすることがあってもグループ内で対応できそう。
総合評価 教材や教室自体にマイナスはないが、長期で通塾するとなるとそれなりに授業料はかさむからマイナス1
栄光ゼミナール久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルは高いが、少人数制だから仕方がないかと思う。
講師 丁寧に指導し、テストも振り返りまで授業内でやってくれる。なかなか個人で振り返りをするのは小学生では難しいから助かります。
カリキュラム 少人数で、個に応じた宿題を出してくれるのが、ありがたい。また、宿題チェックも丁寧にしてくれるといっていました。
塾の周りの環境 塾がたくさんある駅前だが、少し離れていて落ち着いた環境。車で送迎しやすい。繁華街などがないので、落ち着いた環境で安心して学習ができると思います。
塾内の環境 説明を聞いたり、何度か教室で話を聞いたが、騒音もなく静かな環境だった。
入塾理由 個別指導のよさや、先生の穏やかさ。丁寧な説明していて、質問もしやすい授業。
良いところや要望 もう少し金額が安いと助かります。特に夏期講習などの期間講習の値段が高いので、びっくりしました。
総合評価 金額は高いが、個別で丁寧に対応してくれそうだし、今後は親身になってくれるのではないかという期待をこめて。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のうちは通いやすい金額だが、中学生になると少し高いなと思った。他の塾より教材費がかかる気がする。
講師 塾長が教えることに自信を持っている方で、信頼できる。通いやすい空気を作ってくれる。
カリキュラム レベルにあった内容で進めてくれてると思う。振り替えはないが、入塾の時に来れない日は、別日にできる範囲でやってくれると聞いたが、今のところやってもらえてない
塾の周りの環境 駅の近くなので人通りが多く、交番がすぐそばにあるので安心して通える。ロータリーがあるので送り迎えもしやすい。
塾内の環境 塾の中は声が響くので、自習室にいると、他のクラスの声が聞こえる。駐輪場がないのが不便
入塾理由 人通りも多く、交番もあり通塾するのに安心だった。子供が自習室を気に入り、勉強好きになった。
良いところや要望 初日、緊張していたが、教室に溶け込めるよう配慮してくれた。駐輪場があると良い。
総合評価 入塾したばかりでまだわからない部分はあるが、子供は楽しく通えているので
栄光ゼミナール国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾段階でグループ内の他の児童に比べてかなり遅れをとっているため、授業以外(自習等)でもサポートしてくれるとおっしゃったことが決め手となりました。
講師 入塾したてですが、質問にも答えてくださいますし、子供に合ったレベル・量の宿題を出してくださっているようです。
カリキュラム 冬季講習では新しい内容には進まなかったようで、それまでの復習というところに子供が体験で入ることができたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く明るいところにある。ビル内にコンビニもあるので、自習時空腹の際など子供が利用できるので助かっています。
塾内の環境 子供から聞いた話ではありますが、授業中仲の良い子同士での私語はあるようです。それはあまりよろしくないのではないかと思います。
入塾理由 家から通いやすく、入塾に至るまでの対応も親切で丁寧だったため。
良いところや要望 入塾前の体験授業で塾や授業の雰囲気を子供が最終確認ができます。自習室も塾が開いていればいつでも利用できるので役立っています。
総合評価 入塾までの案内、説明も丁寧ですし、入った後も色々と相談に乗ってくださいます。今の所欠点は見つかりませんし、このまましばらく様子をみたいと思います。
栄光ゼミナール勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用が他塾に比べて高かったが、教材の内容のレベルが他塾のもう少し安い塾よりよかったので高いけれど効率よくいいペースで学んでいけそうなきがしたため決めました
講師 10名以内の少人数制で子供の特徴を素早く捉えてくださっていると、質問や自習などいつしてくれても良いという体制がありがたいです
カリキュラム 冬季講習のカリキュラムはそれまでの復習で、とても効率的に復習できるコンパクトな内容になっていました。
塾の周りの環境 雨天の場合バス停からも3~5分ほどで、自転車置き場も地下にありありがたいです、周りも静かですが人通りそれなりにあり良いです。
塾内の環境 掲示物も整理整頓され、雑音も気にならない静かな環境かと、自習室も講師いる場所に近く利用しやすい環境かと思いました。
入塾理由 塾長さんとお話して、子供に学校以外の勉強をさせることが負担ではなく興味をさらに広げ楽しいことだと思え、それが子供の将来に、中学以降の学校での学びが楽しいものとなるなら中学受験を子供に勧めてみようと思えたから
良いところや要望 個別に合わせた問題や宿題を出してくださり、最終目標が第一志望に合格させることという目標なところがありがたいです。
総合評価 料金が高い気がするのと、指導は実際に授業を受けているわけではないので、講師と保護者との宿題や授業を受けた感想の報告でしかわからないため
栄光ゼミナール代々木上原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別も検討していたため、普通のクラスに入塾出来たことで、料金的には少し安く通えた。
講師 通いはじめて間もないので、良し悪しについては、不明瞭ですが、入塾説明時の講師の感じは、良かった。
カリキュラム 通い始めのため、不明瞭です。入塾説明時の教材、進め方、自習室の運用方法など、良いと感じました。
塾の周りの環境 自転車通塾希望なので、塾の敷地周辺に自転車置き場があれば良いと感じています。また、塾の入口が交通量が多いので、少し心配です。
塾内の環境 塾内については、静かな環境だと思います。また、子供に確認したところ、周囲の雑音など気にならないとのことでした。
入塾理由 家から近く通いやすいこと、また友達がすでに通っていたので、通いやすかった。
良いところや要望 授業のない日についても自習室で勉強するように指導してくれるところが勉強癖がつき大変良いと感じている。
総合評価 80点
まずは、授業に馴染めたところ、また成績が上がれば、なお良いです。
栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾よりも少し高めだが、自習室などを考ると妥当と考える。
講師 講師の質はよく、まあまあ優しい。しかし、うるさい生徒にはもっと厳しく注意して欲しい。
分からないとこや、休んだところは申し出れば補習してくれて面倒見がいい。
カリキュラム 理科、社会は学校のほうが進みが早いので、復習している形。カリキュラム、教材はいいと思う。
塾の周りの環境 電車で通っており、駅近なのでとても便利。飲み屋が多い方側ではないので人も多すぎず、少なすぎずでとくに心配なし。
塾内の環境 建物は古めだがいつも綺麗に掃除されており、整理整頓もされているように見える。
入塾理由 違う塾に通っていたが、先生の対応に不満を感じはじめていた。姉がこの塾に3年前まで通っていてMARCH付属校へ合格している為。また、自習室があるため。
定期テスト 土曜日に学びの教室があるが、自主学習みたいな形。チューターの先生がいるので、分からないとこは教えてもらったり、プリントを頼めば貰える。
宿題 難易度は上のクラスは難しい方だと思う。課題は少し多め。テスト期間はちょっと辛い。
家庭でのサポート よく塾の話をするようにしている。いい部分も悪い部分も。改善して欲しい、困っていること、悩み、お願いは自分で伝えられるものと保護者が伝えた方がいいこと、様子を見た方がいいかなど、親子で話すようにしている。
良いところや要望 先生に声をかければ、良く面倒を見てくれる。補習も休んだ分補えるようにしてくれている。
総合評価 生徒の質、それに対して先生が優しいため、少しなめられている?と思う部分あり。難関クラス以外はうるさい生徒がいるのでもう少し授業中の環境を良くして欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習費用が月謝に加えてさらにかかるのが高いと感じた。年間でいくらかかるか分かりにくい
講師 親身に相談に乗ってくれているところや自習室が自由に使えるところ
カリキュラム 集団授業での進捗が早く、理解が難しくても個別指導で底上げしてくれる
塾の周りの環境 駅の近く、自宅にも近く歩いていけて治安はいい
幹線道路沿いだが室内にいると特に気にならない
室内も綺麗で使いやすい
塾内の環境 自習室が集中できる、わからないことを教えてくれる
子供が何をして帰ってきたかは子供から連携されないとわからない。
入塾理由 近くて自習室あり
友達の紹介で曜日も融通が利いたから
テスト前に急遽勉強させてくれた
良いところや要望 学習内容がわかりにくい、テキストはどれを使っているのかどんなことを分かって何が分かってないのかが分かりにくい
総合評価 他と比べて1番初めに連絡をくれてテスト前の急遽の利用希望も体験授業させてもらえ、自習室も使えた
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求した他の塾より高かった。
講師 進学について的確なアドバイスをいただけた。
自習室など集中して勉強が出来る環境を提供してくれるのでありがたいです。
カリキュラム 授業は静かで集中出来るようです。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい、雨の日でもバスが利用できる。ただ、駐輪場がないので毎回駐輪場代がかかるのが痛い。下にコンビニや薬局があり、駅前なので飲食店もあるため自習中の飲食には困らなさそう。
塾内の環境 自習室では集中できるようだが、施設が広くないため話し声などは気になりそう。
入塾理由 一番初めに連絡がついて説明会に参加できたため。サポート体制がしっかりしていると感じたため。
良いところや要望 親身になって話を聞いてくれる。子供が進んで勉強する環境を提供してくれる。駐輪場があれば助かります。
栄光ゼミナール戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多数の他の塾と比べたわけではありませんが、大きく違いはなかったため
講師 入塾したばかりで何とも言えないが、子供は学校の先生より分かりやすいと言っている
カリキュラム 体験で訪問する際、緊張していましたが、
少人数のため楽しく参加できた様子。
学校の先生と比べて理解しやすい部分もあるようです。
塾の周りの環境 家から徒歩で行ける
人通りが多く明るい道
2階にあり、前の道路の交通量がそこまで多くないので静かな環境
塾内の環境 新しい建物で清潔感がある
ガラス張りの教室のため第3者の目が届きやすい
入塾理由 家からの塾までの距離、環境(人通りが多く明るい道)
設備(明るく開放的な雰囲気、教室内が通路から見えるため閉鎖的ではない)
女性スタッフが数名いる
良いところや要望 通塾のしやすさ
清潔感のある建物、第3者の目が届きやすい教室
総合評価 通塾開始して2回のため判断できない部分がありますが、
現時点で不満はないので平均でつけています。
栄光ゼミナール亀有校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので相場がわからないのですが、料金は普通なのかなぁと思いました。
講師 レベルに合わせたわかりやすい指導をしていただけたようです。
成績も上がりました。
カリキュラム 本人が行きたいと言って選んだこともあり楽しく通っておりました。
勉強しなれない子にも無理のないカリキュラムだったのではないでしょうか。
わからないところはしっかりわかるまで指導していただけたようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く(3分以内)、明るいところにあるので夜でも安心して通えます。女の子なのでそれを一番の条件として選びました。送り迎えも不要だったのでよかったです。
塾内の環境 清潔ですっきりした内装。勉強をする環境としては集中できてよいのかと思いました。
入塾理由 行きたい学校がみつかり、高校受験を意識し始めて学力向上のため冬季講習のため入塾しました。
それまでは学校での学習のみであったため、受験に向けての学習を始めると学校での成績も良くなり、学習の成果が目に見えてわかって本人もやる気を出していました。
見事高校受験に成功し、今は志望校に通っております。
良いところや要望 信頼できる実績、知名度は安心感があります。
長く地元でやられていることも、良い点です。
総合評価 駅から近く、周辺も明るくわかりやすい立地が女の子が送り迎えせずにも一人で通えるということでコチラを選びました。
通ってみて成績もあがったので結果としてもコチラにして良かったです、
栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はあまり知らないのですが、通いやすい値段でよかったとおもいます。
講師 どの塾にもあるとは思いますが、先生の合う合わないがありました。
カリキュラム その子のペースを考えて行ってくれていた。また、宿題がたまに大変そうではあった。
塾の周りの環境 良くも悪くもない一般的なものだったと思います。
近場に住んでいたのもあると思いますが、子供が怖い思いをすることはありませんでした。
塾内の環境 子供から聞くには集中できる良い環境で勉強ができるため良かったとのこと。
入塾理由 近場で、以前より少し気になっていたため、体験をさせ、よかったためここに決めた。
良いところや要望 様々な観点においてちょうど良いことが多かったため、きにいっておりました。
総合評価 詳しくは覚えていませんが、値段的にもちょうどよく、安心して通わせられた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ