東進ハイスクール 北千住校
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR常磐線(上野~取手) 北千住 / 東京メトロ日比谷線 北千住 / 東武伊勢崎線 北千住
- 住所
- 東京都足立区千住2-55 ヤヨイ第2ビル3・4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール北千住校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座(20講)の費用対効果は本人次第のところがある。倍速で聞き流しても確認テストに合格すれば次に進めるため、手を抜こうと思えばいくらでも出来る。
講師 受講頻度が少なくても、不真面目でも、模試の結果が良ければ何も言ってこない。やる気にさせるのも何もかも親任せ(親がお尻を叩いてやらせる)な担任にあたると、何のために担任指導費を払っているのかと馬鹿らしくなる。
カリキュラム 講座の内容は文句なし。
講師によると思うが、わかりやすいと本人も言っている。ただ、わかった気になってしまい、復習を怠りがちになる。
塾の周りの環境 複数路線が乗り入れるターミナル駅から近いし、商店街の中にあるので、通いやすいとは思う。人通りも多く、アーケードがあるので雨に濡れることもない。
塾内の環境 商店街の中にあるが、特に騒がしいとは感じない。動画視聴のため、そもそも会話はしない。
入塾理由 自分のペースで受講出来るため、部活動や学校行事との両立が可能だと思ったから
定期テスト 基本的に大学受験用講座を先取りして受講しているため、学校の定期テストの対策はない。
良いところや要望 入塾時は中1だった為、親に働き掛けるのは理解できるが、高校生にもなれば親の言うことなんて聞かないので、担任から本人に積極的に講座受講を促すなどの働きかけが欲しい。
総合評価 教材(映像授業)の種類は豊富だし、本人のやる気さえあれば、模試の結果から適切なカリキュラムも組んでくれるのたと思う。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目選択の数がおおく、結果的に高くなった。夏期講習などにさらにお金がかかった
講師 本人と確認しながらカリキュラムを組めたので無駄がなかったと思う
カリキュラム 本人と確認しながらカリキュラムを組めた。そのフォローもしてくれた
塾の周りの環境 駅から近いため、学校帰りに寄れるのはよかった。アーケードがあるので、雨も大丈夫だった。周りに飲食物がおおい
塾内の環境 ホールの話し声が自習室のなかまできこえてくることがあったと息子が言っていた
入塾理由 通学にちょうどいい立地であり、本人の進捗に合わせてカリキュラムを組むことができたから
宿題 宿題はないが、自宅で映像授業をすすめていたと思う。
良いところや要望 担当チューターがあたると、本人のやる気がしっかり引き出すことができる
その他気づいたこと、感じたこと 結果論、志望校にちゃんと合格できたのでよくやってもらったとおもう
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口座をたくさんとってしまうと高いと思います。担任指導料も高額な印象が拭えません。
講師 わからないところはチューターさんに質問できました。グループミーティングでは計画を見ていただけました。
カリキュラム 映像が古いものが多くあった印象です。しかし、講師の先生方はとてもわかりやすく教えてくれたそうです。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、自宅から駅までが近かったことがとても魅力的でした。周りに飲食店も多くあり、コンビニエンスストアもセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンがあったようで、昼食には困らなかったです。
塾内の環境 窓を常に開けているので、選挙カーが通るやお祭りが近くで開催された時は騒音が気になりました。
入塾理由 家から近く、登校に時間がかからないことがいいと思い決定しました。また、グループミーティング指導があるのも魅力でした。
良いところや要望 担任の方は受験のスケジュールの相談にのってくださり、とてもありがたかったですが、チューターの方はなかなかいいアドバイスをいただけなかったみたいです。
総合評価 なかなかお値段が高めの塾かと思います。そして割と放任主義かなぁという印象も受けました。
東進ハイスクール北千住校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 北千住校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒120-0034 東京都足立区千住2-55 ヤヨイ第2ビル3・4F 最寄駅:JR常磐線(上野~取手) 北千住 / 東京メトロ日比谷線 北千住 / 東武伊勢崎線 北千住 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
北千住駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,152件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。