東進ハイスクール 二子玉川校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 二子玉川 / 東急大井町線 二子玉川
- 住所
- 東京都世田谷区世田谷区玉川2-24-7 萩原第2ビル 4階 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール二子玉川校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧な対応。実績。知名度。実際に成績があがり、志望校に合格した。
講師 個別指導に時間をさいてくれた。模試の結果に基づいたカリキュラムの構築。
カリキュラム 苦手科目にフォーカスした重点対応。教材も最新にアップデートされていた。
塾の周りの環境 駅近で警察官のパトロールも頻繁にあって、安全。治安が良い。急行停車駅だった。
塾内の環境 雑居ビルの為、うるさい。エレベーターが臭い。小さな子供が多くてうるさい。Wi-Fi繋がらない。
入塾理由 有名だった。家から通いやすい。月謝が手頃。講師が良い。カリキュラムが豊富。実績充分。
良いところや要望 良いところは立地、実績、講師の対応、カリキュラム、治安、環境です。
総合評価 立地、知名度、講師の対応、実績、カリキュラム、教材、パーフェクトだった。
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の説明を受けたときは料金は高く感じましたが、実際に通ってみると内容が良いのでお得に感じました。
講師 教え方だけではなく、やる気が出るような言葉の使い方や楽しい雰囲気が、難しい学習なのにできるようなモチベーションを持たせてくれて、力もついてきました。
カリキュラム 苦手科目は基礎的な内容から、得意科目は応用までカリキュラムが充実しているのでレベルに合わせたり、希望に合わせた指導が受けられました
塾の周りの環境 塾の最寄り駅から徒歩2~3分で駅からわかりやすく、大手銀行やデパートの近くでもあり、とても安心して通えるルートです。夜でも治安も良いエリアですし、子供一人でも通えます。
塾内の環境 必要なものは揃っているとは思いますが、シンプルな作りです。落ち着いて勉強ができる、集中して取り組める環境と思います。
入塾理由 苦手な数学と古文、好きで得意ではあるものの英語の学習をもっとレベルを上げたくて通い始めました。わかりやすく楽しい授業で理解も深まりました。
定期テスト 定期テスト対策は受けませんでした。他の塾で定期テスト対策をしていたので。
宿題 量は普通で難易度はやや高めでした。学校の宿題もあるので、それぞれ終わらせるには毎日学習時間をしっかり取らないといけません。
家庭でのサポート 塾は一人で通える距離場所なので、送り迎えの必要がなく楽でした。説明会は一緒にいきましたが、それ以外ではカリキュラムの精査やインターネットでの情報収集をサポートしました。
良いところや要望 冬場の加湿器などの環境整備にもう少しお金をかけてほしいと思います。また受付エリアがもう少し明るい雰囲気があると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が割としやすかったように思います。
当たり前ですが、学習の取り組み方、復習に力を入れるようになど言葉にして伝えてくれるのは良いことだと思いました。
総合評価 通いやすい立地、充実したカリキュラム、わかりやすく楽しい講師、子どもの学習意欲が上がりました。
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の友達が通っていた他の学習塾あるいは予備校と比較して同程度でした。
講師 フレンドリーな雰囲気を作り、比較的分かりやすく具体的な説明を心掛けてくれていたようです。
カリキュラム 教材はレベルに合っていたようで納得感分かりやすくできていたようです。
塾の周りの環境 近隣エリアはデパート等の商業施設が多く少し騒がしい感じではありましたが、自宅とはバスで10分程度なので治安等に問題はなかったようです。
塾内の環境 教室は生徒数に対し広いとは言えませんでしたが、パーソナルスペースに不自由となる程ではなかったけれど、静粛性にはやや不満を感じていたようです。
入塾理由 通塾しやすかったことと子供の友達と一緒に行きたいとの理由によります。
定期テスト 定期テスト対策は余り参考にはなっていなかったようですが、苦手としている所を質問することで補足していたようです。
宿題 量は過分となることはなく次の授業あるいは学校の課題?授業に支障が生じる程ではなかったけれど、レベルとしてはやや難しく感じることもあったようです。
良いところや要望 良く言えば生徒の自主性を活かしフォローしていくようですが、親の立場からは(考え方が古いのかもしれませんが)もう少し講師主導を強くしても良かったのではないかと感じました。
総合評価 受験に向けて苦手科目のレベルアップという目的には合っていたようです。
東進ハイスクール二子玉川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 二子玉川校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒158-0094 東京都世田谷区世田谷区玉川2-24-7 萩原第2ビル 4階 最寄駅:東急田園都市線 二子玉川 / 東急大井町線 二子玉川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
二子玉川駅の周辺の中学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.60点 (350件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。