キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,636件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,636件中 6180件を表示(新着順)

「茨城県」で絞り込みました

明應ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 覚えやすく、丁寧の教え方で子供からの評判が良いです。
熱心に教えてくださいました

カリキュラム 子供にあった進め方をされています。
一人一人適した対応で教えていただくおかげで子供も焦らずに確実に成長しています

塾の周りの環境 家の近くなので不便ではなかったです
周りの治安も問題なく近所の子供達も通っているため良いです。わかりやすいところにあるため子供も迷わずたどり着けるため安心して学校帰りに行けます

塾内の環境 勉強しやすい環境で整理されており、集中して勉強に励むことができます

入塾理由 子供が行きたいと言っていたので近くのところを探し一番いいなと思うところがここでした

良いところや要望 一人一人に適した勉強で教えてくださいます
子供達も安心して通え勉強する環境にとても適しています

総合評価 家から近くて通いやすく教え方も丁寧で、子供も楽しく通うことができました。

ナビ個別指導学院水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別学習でしたので、家庭教師等と比較して決めると良かったのかもしれませんが、恐らく相場くらいなのではないかと思いました。

講師 若い先生でしたが、「学習内容がよく分かる」と子どもが言っていました。

カリキュラム 教材は決まっていてそれに沿って進めていました。季節講習は、内容やこま数についてよく相談に乗ってくださり、選ぶことができました。

塾の周りの環境 交差点にあり、交通量もあるので、停めづらく、出づらい印象があります。ですが、実際に停められなくて困ったことは、ありませんでした。

塾内の環境 ワンフロアで、自習している子も同じ空間にいるため、先生の目が届き安心な雰囲気がありました。

入塾理由 学習意欲がなく、個別での指導が必要と考え決めました。家庭での学習時間は増やせませんでしたが、丁寧に教えていただき、学力を一定に保つことができました。

定期テスト テスト前は意識して復習してくださったと思います。子どもがテストを先生に見せなかったので、フィードバックできませんでしたが、それはこちらの責任です。

宿題 入塾理由が「家庭で学習しないため」だったので、こちらから宿題を出さないようお願いしました。

良いところや要望 出席、帰宅をメールでしらせてくれるので、安心でした。また、こちらの都合で欠席する場合もアプリを使って連絡でき、変更日時の希望もできるので助かりました。

総合評価 よく相談に乗ってくださり、こちらの希望に合わせて指導していただきました。感謝しています。

ナビ個別指導学院牛久校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でサポートが厚く、なにより学ぶ環境が非常に良いので安いと感じた。他の個人塾と比べてしまえばきちんとした決まりはあるが、比較的自由な方だと思うのでこの値段なら良いと思う。

講師 講師によって当たり外れがあるがほとんど当たりであり、塾長に申し出れば先生も自由に変更してもらうことが出来る。また、近隣高校卒が多いため高校受験で悩む学生にとって相談しやすい。

カリキュラム 定期テスト対策の塾であり、予習型で進めていくため学校で余裕が生まれるため良い。

塾の周りの環境 近くにスーパーマーケットがあり、大通り沿いに面しているためわかりやすい。駅からも近く、バス停も近くにある。

塾内の環境 気になるほどでは無いが、上がダンス教室になっており音楽が聞こえる。空調設備はしっかりしており、寒いor暑い等を申し出れば変えてくれる

入塾理由 初めは勧誘訪問でお試し無料よ4日間を過ごした。
個別指導であることや1人1つの大きなホワイトボードがあること、講師の年齢層が若く話しやすいことなどから入塾を決めた。

良いところや要望 講師、設備共に二重丸であり、無料の自習室もあるため学ぶ環境としては最適。ただし、夏には虫がよく入ってくるようになる。

総合評価 話しやすく、相談に乗ってくれる講師。また、空調設備や参考書など勉強のしやすい環境を実現した塾。駅からも比較的近く、バス停もある。大通り沿いに面しており交通面でも非常に良い。

個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人授業と思えば料金は安いと思う。夏期講習などの長期休みの講習費もそんなに高くないと思う。

講師 まだ通い始めたばかりなので判断しにくいが、子供が嫌がらず通っているのでいいのかなとおもう。

カリキュラム 塾の授業内容などあまり気にしていないのでよくわからない。
子供任せにしている。

塾の周りの環境 駐車場が狭いのでお迎えの時間が混んでいて車が停められない。
特に雨の日は混むので早めに塾に着いていないと停められない。

塾内の環境 入塾の時にしか入ってないのでよくわからない。が
明るい感じでいいと思う。

入塾理由 友達が通っていて誘われていたので申し込んだ。
本人も危機感を感じたらしくて通い時だと思ったらしい。

定期テスト テスト前に臨時で授業してくれた。
テスト終了後結果を見つつ指導してくれている。

宿題 毎回子供がきちんとやっていってるようなので宿題の量など適切だと思う。

家庭でのサポート 今のところ塾の送り迎えはやっている。夏は自分で行かせると思うけど。

良いところや要望 今のところ要望はないです。
これから面談とか入ってくるのでその時あれば言いたいとおもう。

総合評価 わかりやすく教えていただいてるみたいで、子供も嫌がらず通えてます。

未来創造塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は5教科でもっと安いのに三教科で他の塾よりたかくなっているから

講師 授業中喋っていたり 教え方はとてもいいけど一つ一つ報告して教えてもらうからだるい

カリキュラム 教材は基本から応用まで幅広い教材でとても良かったです
そしてプリントなど印刷してくれて解いたりしたのでよかった

塾の周りの環境 駐車場が狭い道路が近く自習室が空いていなくて勉強したい時にできないのが不便である

塾内の環境 夏は虫が多く入ってきて気持ちが悪い
テストなどを受ける時は別室で仕切りがあったり室内環境は良かったです

入塾理由 家が近いかくみんながいいよって進めてくれたからそして先生が優しいと教えてくれたから

宿題 宿題はなく難易度は簡単なものから難しいものまであります
宿題はないので塾だけで勉強する感じです

良いところや要望 いい所は進み方が遅かったりしたら
気づいて教えてくれる先生や言わないと教えてくれる先生がいます

総合評価 教材は簡単なものから難しいものまで幅広いものまであったし先生も優しく教えてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の際、初回限定の友達紹介割引で半額程度で受講できたのは安く感じた。普段の月謝はそれなりに高いと感じた。

講師 学校では習わないような解き方を教えてくれたり、質問に的確に答えてくれたりしたという話を息子から聞いた。

カリキュラム 私立高校特化、県立高校特化の授業を日曜日に行う講習があり、過去問を軸に有効な取り組み方を教えていた点。

塾の周りの環境 JR常磐線の常陸多賀駅から徒歩1,2分ほどの位置であり、非常に交通の便は良かった。息子が通っていた中学校からもほぼ一本道だった。

塾内の環境 自習室では静かに学習できる環境が整っており、机等も綺麗だったと聞いている。

入塾理由 兄が以前通っており、志望校に合格できたことに加えて、友達の紹介で安く済んだから。

良いところや要望 習熟度別にクラスが分かれているため、必要な難易度の授業を受けられるのが良い。

総合評価 値段はそこそこ張るが、進学実績は良く、実際に息子2人も合格できたので信頼できる塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格は普通だと思いました。管理費を高く設定するか、授業料を高く設定するか、各塾の特色や違いはあるにせよ、支払い合計は他と比べて同じくらいだと思いました。

講師 子どもより少し上の世代である方が教えてくださるので、身近に感じやすく親しみやすさはあったと思います。ただ、人によって教え方のわかりやすさの違いは多少あったようです。

カリキュラム 年度の終わりがけに入塾したこともあり、わからないところにピンポイントを当てて教わる方法で進めていただいたのですが、とりあえずはそれでよかったと思います。又、時間内に複数教科を教わることができるのも多くの他塾にはない魅力だと思いました。

塾の周りの環境 家から近かったのでとても通いやすかったです。いつも時間的に余裕がないので車で送ることになりましたが、でも季節がよく、時間的に余裕がある時は自転車でも行ける距離なのはとてもいいなと思いました。車通りが多い道路と少ない道路に挟まれていて便利と言えば便利。

塾内の環境 他の個別を知らないので何とも言えないのですが、ちょっとぎゅうぎゅう感はあるように感じました。子ども達の声が互いに聞こえるような。最初に保護者が行って話す時も構造的にあまりプライバシーがない環境に感じたので、話しの内容がすぐそばにいる子には少しは聞こえているだろうなと思いながら(向こうの声が聞こえるので)小さめの声で話していました。

入塾理由 家から近く、選ばれた意識の高い方に教えてもらえるところ。

定期テスト まだ通いはじめなので詳しくはわからないのですが、今までは分からないところのみを本人が先生に質問するスタイルでした。特別な対策ではないと思いますが、わからないところを解決できたのはテストにももちろん役立ったようです。

宿題 たまたまうちが取り組ませていただいていたスタイルでは、特に宿題はなかったようです。

良いところや要望 保護者の声に耳を傾けてくださっているのが感じられ、話しやすい雰囲気が教室長から伝わってきました。子どもにとってよい環境を作り成績アップに向けて考えてくださっていると思います。
ただ、仕方のないことかもしれないですが教室の構造上?他の人の声や姿も確認しやすい環境かな?と思いました。でも他も同じようなのかもしれないし、気にしない人は気にしないのかもしれないと思います。

総合評価 どんな塾でも一長一短はあると思っています。うちは週1日でも、望めば複数教科質問できるのは良いなと思えたのは高評価ですが、塾の中の構造環境はどうかな?と感じる部分も多少あるので、このように評価させていただきました。
ただ、1番大切な塾や教えて下さる方の姿勢はとてもよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や冬季講習などは、別料金ですが、それぞれに最適なプランを提案してくれるので、そういったカウンセリングも合わせたら、妥当な金額です。

講師 子供が、理解するまで時間がかかるタイプなので、彼女のペースで教えてもらえるのが良かったです。

カリキュラム 不得意なところを重点的にやってもらえるようにカリキュラムを組んでくれたので、良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、繁華街などもないので、うるさくない所がいいです。かといって、薄暗くて恐いということもなかったです。

塾内の環境 最初は、他の人の声なども気になっていたようですが、慣れてきたら気にならなくなったようです。

入塾理由 子どもの友人が通っていて、良いと聞いていたからと、見に行った時も、先生の感じがよかったことも理由です。

定期テスト テスト対策は、特に苦手な部分を集中的に練習するようにしてくれたので、良かったです。

宿題 宿題は、できなかったところを中心に出ていたようなので、難しい時もあったようです。時間的には、終わらないほどの量はでなかったようです。

家庭でのサポート 子供が、勉強についてあまり聞いたりするのを嫌がったので、あまり家でのサポートはありませんでした。

良いところや要望 自習室もあったので、今日は家、明日は塾というように、メリハリをつけて勉強できた所が良いです。

その他気づいたこと、感じたこと たまに、講師が体調不良などの時は、代わりの先生が来ることがありますが、たまに合わない先生のときがありました。

総合評価 子供には合っている塾だと思いました。成績もあがったので、よかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1コマごとに金額が決まっています。模試や夏期講習、冬期講習は別途費用がかかります。施設利用費は年2回の請求でした。

講師 教室長がとても熱心で経験からの的確な指導をしてくれます。若い女性の先生とは馬が合わず、男性講師のがわかりやすく教え方も上手いと言ってました

カリキュラム その時期に的確なカリキュラムを組んでいます。ただここが苦手ですと伝えていても苦手箇所を集中して指導してくれずモヤとしました

塾の周りの環境 最近移転しました。駅からは歩いて10分ほど。一直線なので迷わず行けます。道路に面していますが歩道が広いので危険性はありません。駐車場はありますが入口裏になるので、皆さん道路の路肩に止めています。

塾内の環境 最近移転し、前と比べ倍の広さになりました。個別指導ですが仕切りなどはなく椅子と机が並んでいます。

入塾理由 家から近く、教室長自身のお子さんが有名校から有名大に進学しトップクラスだった為

定期テスト 小学生だったのでテスト対策は無かった。中学受験が決まってからは定期的に模試を行った

宿題 宿題はあまりなく、もう少しあってもよかった気がします。中学受験前はかなり宿題が出ました

家庭でのサポート 塾の送迎、中学受験する学校の資料集めや文化祭、説明会出席など

良いところや要望 連絡はLINEのみで電話などは無かったです。
年間スケジュールを頂き、ほぼその通りに進みました。直前のお休みにも対応してくれ、振替してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は毎回変わることもあり、固定ではないです。
お休みした際には空きがあれば振替できます。

総合評価 教室長が熱心に指導してくれ、困ったことや分からないことも相談に乗ってくれます。

ナビ個別指導学院坂東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム ぶんカリキュラムはいいのではないかとおもいます。

塾の周りの環境 自宅から近いので昼間なら自転車でも通える距離ではあるが夜の場合は送り迎えをする。
立地は商店街なので

塾内の環境 教室は、広く自習室もあって先生もしっかり見てくれるので良いと思います。

入塾理由 学力が相当落ちていてこのままではなにもわからないままになってしまう

定期テスト 定期テスト対策もしっかり予定に入れられるているのでたぶん大丈夫でないかと思います。

宿題 宿題の量は充分あり、ちゃんとやらないと終わらなく、復讐としてもよかったようです

良いところや要望 通ってる人数も、多いし先生の数もいるのでコミュニケーションがとりやすい

総合評価 親身になって教えてくれる先生達なので子供には適している塾ではないかとおもいます?

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較しても平均的な料金で内容もそこそこ悪くなかったため。

講師 相性の良い先生もいれば相性の悪い先生もいたため評価は3といたしました。

カリキュラム 学校の進捗にあっていたため予習、復習には最適でした。購入した教材も悪くなかったです

塾の周りの環境 家と学校の途中にあったため非常に通いやすかった。立地はとてもよかったです。治安についても特に悪いことはなかったです。

塾内の環境 特に特徴的なことはなく、昔からよくある塾といった感じです。うるさくはないです。

入塾理由 友達が通っていて成績があがっており、本人が希望したためです。

総合評価 可もなく不可もなくといった感じでした。総合評価としては3です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は他の塾とそこまで変わらないかなという印象です。夏期講習等は別費用があります。

講師 ベテランの先生が丁寧で相談してしやすい印象です。(親に対しても子供に対しても)

カリキュラム 集団で受講していますが、人数が少ないのである程度融通が効くのがいいです。

塾の周りの環境 交通の便は自宅から近いので選びました。道の交通量が多いので治安は良さそうですが、反面事故の心配もあります。

塾内の環境 昔ながらの塾と言うイメージでした。(親が通っていた時の懐かしさも感じました)

入塾理由 大手塾は〇〇校合格などを掲げていましたが、基礎能力を上げたいのが1番の目的だったので、いいかなと思って決めました。

良いところや要望 先生が丁寧で親身になってくれるところがいいです。(親に対しても子供に対しても)

総合評価 環境等が気にならず勉強したいならおすすめです。〇〇高校合格で変にプレッシャーにならないところが息子にとっては逆にいいです。

ナビ個別指導学院龍ヶ崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で講師1人に生徒2人なので、妥当な金額だと思います。

講師 小学生に80分の授業は長いかと思いましたが、体験授業を受けてみて、子どもが時間が短く感じると言った為、集中して勉強できていると思いました。

カリキュラム 先取り学習なので、少し難易度が高く感じているようですが、これから6年生になって学校の授業での理解度が増すなど、成果が表れてくれたら良いなと思います

塾の周りの環境 周りにスーパーやドラッグストアなどのお店もあるので、送り迎え時に買い物ができる。また自宅から近く通いやすい。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていて、授業中も静かで勉強に集中できる。

入塾理由 体験授業を受けて、教え方が分かりやすくて良かったので通いたいと子どもが言った為。

宿題 宿題は無理のない量で、難易度は先取り学習という事もあり、本人には少し難しいようです。

良いところや要望 出欠確認や休んだ時の振り替えなど、アプリで連絡できるので便利です。

総合評価 落ち着いて勉強できる環境で、講師の先生も分かりやすく教えてくれるところが良いと思った為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だと思います。子どもはやる気があって学習する習慣もついているので、仕方ない支出ではあるが、かなり負担。

講師 周りの友達と一緒に勉強できるのが刺激となっているよう。成績も発表されるので

カリキュラム 理解レベルで個別に指導してくれるので本人は、満足しているよう

塾の周りの環境 公共機関がないために毎回送り迎えをしている。中学校に上がれば自転車で通える距離のため、まぁまぁ良いと思うが、雨天時は、心配

塾内の環境 一人一人個別に仕切られていて、本人も落ち着いて勉強ができると満足している

入塾理由 本人がインターネット等にて自分で調べて行きたいと言ったから。

定期テスト 小学校のため、まだ実施していないようです。
書くことがありません

宿題 学校の勉強と並行して、行なっているが本人的にはやや頑張らないといけないボリュームっぽいので適正と思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な面談を行なっています。近所の通ってる年上の子にもヒアリングしています

良いところや要望 個別に指導してくれるため本人のやる気があって良いと思う。講師も好印象

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが合わなかった時もリスケジュールして、対応できるので助かる

総合評価 子どもが、自分で選んだだけあってやる気が持続している。自習室も活用するといっている

麻生進学校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めかなと思いましたが、思っていたよりは元取れるくらいの授業をしてくれまのでいいかなと思った。

講師 環境が良さそうでしたが、少しうるさい生徒がいたそうです。またとても良さそうです!

カリキュラム 少し分かりずらいところもあったそうですが、楽しく勉強していてとても良かったです。

塾の周りの環境 電車が近いなど、交通便ではとても助かりました。そして、他にもいろいろ車やバスなど色々な交通法で通行しました。

塾内の環境 とても綺麗で、いいなと思いました。また、もう少しトイレを綺麗にするといいと思います。

入塾理由 クチコミが良くてとても綺麗な教室だと思いました。また、とても優しそうな先生方がとても気になりました。そして、分かりやすそうな教材があり入塾しました。

定期テスト ありました、そして分かりやすく教えていただいていてとてもありがたかったです。

良いところや要望 先生方が優しいのと、分かりやすそうな教材とめもいいです。また、とても分かりやい授業や整った環境がとてもいいです。

総合評価 分かりやすく教えてくれたということと、志望校に入学できて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だったと思います。夏期講習など長期休みの講習は別料金なのでやはり負担は大きかった。

講師 苦手な科目の指導にも丁寧に答えてくれて良かったと思います。弱点を克服するには合っていたと思います。

カリキュラム 教材は能力に合わせて選定してくれました。受験のカリキュラムにも丁寧な対応をしてくれました。

塾の周りの環境 近くの駅から徒歩圏内にあり便利です。駐車スペースはあまりないのは残念でしたが、少し歩けばあるので悪くないと思います。

塾内の環境 教室はやや狭い感じでしたが、自習室もあり悪くなかったようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手科目の克服するような指導をお願いしたく、適切な指導が合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあまりありませんでした。講師は受験を中心に解説してくれたようです。

宿題 量は普通で難易度も可もなく不可もない感じでした。次の授業というより復習が中心でした。

家庭でのサポート 塾への送り迎えには参加しました。苦手科目の克服がいいというのをインターネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 電話をかかけても繋がらない時が多く塾とのコミュニケーションは取りにくいイメージでした。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際に、補填が講師が変わるのでやりにくい感じでした。

総合評価 苦手科目の克服には適している塾だと思います。能力を伸ばすとなると物足りない点もあると思います。

茨進ゼミナール土浦駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもなく、それなりに適正な価格だと思っていました。

講師 子供ひとりひとりのことを見られる先生がいることや、中学受験に強い先生がいることです。

カリキュラム 教材は子どもひとりひとりに合わせて指導をしていただきました。

塾の周りの環境 駅前、繁華街にあるため、夜の送り迎えには気を使いましたか、警備員がいるため子どもも親も安心感がありました。

塾内の環境 防音はしっかりしていたため、子供にとって落ち着いた環境下で勉強できたかと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、個別に苦手な科目の指導をお願いするためや、立地が住まいにも近いことから決めました。実績があったことも理由として挙げられます。

定期テスト 各学校の傾向と対策を立ててくれたことや、その後のフォローなどがありました。

宿題 無理せず、学力に応じた宿題の量かと思います。目的に合ったものかと思います。

良いところや要望 要望等は特になく、しいて言うのであれば、エレベーターがあと一基欲しいかなと

総合評価 各私立中学校とのつながりがあるため、受験するにも有利かと思いました。

スタディハウス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの他の子たちの通っている塾に比べると、お金は安い方なのではないかと感じた。

講師 わからない問題については聞いたらしっかりと答えてくれるし、最近どうかと聞きに来てくれることもあるためとてもいいと思う。

カリキュラム 高校受験に対しては過去問などをたくさん受けさせてくれて対応がしっかりしていた。大学受験に対してはどうなのか少し疑問が残る。

塾の周りの環境 近くにバス停やコンビニ、小さい公園などもあり、息抜きに友達と周りを散歩したりできて良かった。周辺には他の塾も多く、治安は良い方だと思った。

塾内の環境 音楽が流れていて、合わない人には合わないと思う。自分は合わなかったから常にヘッドフォンをしていた。

入塾理由 友達から誘われ、体験でも集中して勉強できたという手応えがあったため入塾を決めた。

良いところや要望 冬は校舎内がとても寒いと感じる時があり、空調はどうにかしてほしいとおもった。

総合評価 先生はとてもいい。周りの環境もいい。音楽などについては人によるが、うまく対応すればそんなもの。

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎず安すぎず、想定していた範囲の値段だったので特に不満は感じていません。周りに高すぎると言われていたので不安だったのですが問題なかったです。

講師 苦手分野の苦手意識から取り除いてくれたようで、勉強に取り組みやすくなったと言っていました。基礎だけでなく応用力も身につけてくれました。

カリキュラム 学校の進度より少し早く進めてくれていて、学校での授業を復習として使うことでより理解も深まり、高校受験への準備を早めにすることができました。

塾の周りの環境 家の割と近所にある塾だったので送り迎えもしやすい上に私達が忙しい日は歩いて帰ってくることもできたので私達からしてもとてもありがたかったです。

塾内の環境 自習室などもあり、休日なども昼食を持って一日中塾で勉強することができました。学校ほど遠くないので気軽に集中できる場所に行けて便利でした。

入塾理由 周りと比べても平均的な学力で伸び悩んでいたので、近くにある塾に通おうと思い、いろいろな塾を調べている時に知り合いから勧められました。

良いところや要望 場所も授業も周りの環境もどれも子供に適していて、とても良い勉強習慣をつけることができました。学力の向上も大いに見込むことができるのでとてもいいと思います。

総合評価 学力が平均から伸び悩んでいる人でも苦手分野の克服や応用力もつけてくれるので、上位層を狙える学力まであげてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通ではないかと思います。学年が上がる4月は教材費が掛かるため少し負担には感じます。長期休暇時の補習もやや負担には感じます。

講師 とにかく先生が優しく、子どもが勉強を嫌いにならないように接してくれています。

カリキュラム 予習をメインに指導していて、学校の授業が分かりやすくなるようです。苦手な所は、長期休暇の補習でフォローしてくれます。

塾の周りの環境 駅からは少し歩きますが、近くにコンビニがあり、待ち時間を潰すのに便利です。道路に面しているので、車に注意は必要ですが、明るく人通りもあり安心です。

塾内の環境 教室はやや狭い印象を受けますが、その分、先生方の目も届きやすいのではないかと思います。明るく清潔感があります。

入塾理由 キャンペーンで説明をして頂いた先生が優しく、子どもが通ってみたいと言ったのが入塾のきっかけです。

定期テスト 定期テスト対策があったかは分かりません。ただ、希望を伝える事で対応して頂ける塾だと思います。

宿題 宿題はありますが、さほど多い量ではなく、負担なく出来る程度です。

良いところや要望 講師へのお願いや休みの届け出、入室、退室の連絡など、塾のアプリから出来るので便利です。

総合評価 先生方の対応が丁寧です。子どもも楽しく通っています。費用の負担はありますが、仕方ないかなと思っています。

「茨城県」で絞り込みました

条件を変更する

2,636件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。