POINT
- 茨城県内の難関中学・高校受験で圧倒的な合格実績
- 中学受験に実績のある「四谷大塚」教材で思考力を養成
- 熱意あふれる講師陣による、生徒一人ひとりに向き合った親身な指導
活気あふれる教室で楽しく学び、第一志望合格を目指します。
高い合格率と大幅学力向上の理由を、東進育英舎で体感してください!
小学部は、中学受験を志す受験生をはじめ、小学1~6年生の一斉授業を行っています。生徒が明るく元気に勉強に打ち込める学習の場であること、また未来を見つめ夢を育むきっかけを作る場として、保護者の皆様の期待に応える努力をしていきます。
授業に「きちんと」集中する、板書を「きちんと」ノートに取るなどの学習の基本動作の指導や、知識を身につけながら小さな成功体験を積み重ねていくことで、「勉強が楽しい」と感じられるような指導を心掛けています。
中学部は、明るく活気にあふれ、仲間たちと切磋琢磨しながら「楽しく学ぶ」ことのできる環境です。県立・私立の難関高校合格を目指す生徒が多く集まっていますが、単に上位校重視の受験対策を目的とはせず、生徒の第一志望合格を目標としています。
学校の先取り学習を中心として、学習面だけでなく生徒のしっかりとした人格形成までを視野にいれた指導を心掛けています。
■生徒の考える力を育成するための教材・システム
首都圏難関中学受験において実績ある、四谷大塚の教材を使用しています。これは、「受験テクニックだけを詰め込む教材」とは違い、生徒が自ら考え抜く力を身につけられるように作られています。将来社会に出て活躍するため、最も大切な資質を養成していきます。
■集団授業でありながら一人ひとりにしっかりと向き合う指導
東進育英舎の講師陣は、ベテランから若手まで個性と熱意に溢れています。熱血指導で生徒一人ひとりに向き合い、「自ら求め、自ら考え、自ら努力する生徒」の育成を目指しています。また、集団授業を通して仲間と競い合い切磋琢磨することで、県内最難関中学への高い合格実績を実現しています。
■学力向上の秘訣は講師と生徒の信頼関係
生徒の前向きに楽しみながら学ぶ気持ちから、自然と講師に質問しやすくなるような信頼関係を築いています。
スタッフ一同が日々生徒の頑張りに寄りそっているからこそ、彼らの合格の知らせには感動と喜びで胸がいっぱいになります。
東進育英舎のキャンペーン(2025年2月)
無料体験授業受付中です。
無料体験授業を受け付けています。詳しくは各校舎までお問合せください。
東進育英舎の合格実績
高校の合格実績
<2023年度高校入試合格実績>
【県外高校】
■開成高等学校 3名
■筑波大学附属高等学校 1名
■東京学芸大学附属高等学校 2名
■渋谷教育学園幕張高等学校 2名
■都立日比谷高等学校 1名
■千葉県立船橋高等学校 1名
■早稲田大学高等学院 1名
■桐蔭高等学校 1名
【県内公立高校】
■水戸第一高等学校 32名
■日立第一高等学校 8名
■緑岡高等学校 13名
■水戸第二高等学校 5名
■水戸桜ノ牧高等学校 7名
■日立北高等学校 1名
他、多数
【県内国私立高校】
■茨城工業高等専門学校 5名
■江戸川学園取手高等学校 1名
■茨城高等学校 24名
■水城高等学校 72名(うちSZ 41名)
■水戸葵陵高等学校 6名
■水戸啓明高等学校 5名
■明秀学園日立高等学校 16名
■茨城キリスト教学園高等学校 10名
■常磐大学高等学校 8名
中学校の合格実績
<2023年度中学入試合格実績>
【県外中学校】
■早稲田中学校 2名
■早稲田実業中等部 1名
■攻玉社中学校 1名
■巣鴨中学校 1名
■栄東中学校 1名
【県内中学校】
■水戸一高附属中学校 6名
■日立一高附属中学校 15名
■勝田中等教育学校 5名
■並木中等教育学校 1名
■江戸取学園取手中学校 4名
■茨城大学附属中学校 17名
■茨城中学校 35名
■茨城キリスト教学園中学校 22名
■水戸英宏中学校 18名
■茗溪学園中学校 1名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
東進育英舎の料金体系
■小学部授業料(税込・月額)
【小1~小2ジュニア:6,600円】
テキスト代:1,320円/月 テスト代:2,860円/回
【小3ジュニア :11,000円】
テキスト代:1,320円/月 テスト代:3,300円/回
【小1~小3ジュニア(在宅):3,300円】
テキスト代:授業料に含む テスト代:2,860円~/回
【小4:(4科)17,600円、(2科)12,100円】
テキスト代:(4科)37,400円/年、(2科)22,000円/年 テスト代:11,000円
【小5:24,200円】
テキスト代:39,600円/年 テスト代:11,000円/月
【小6:26,400円】
テキスト代:41,800円/年 テスト代:11,000円/月
■中学部コース別(税込)
【中1~中3特進・選抜:24,200円】
テキスト代:中1~2生13,200円/年、中3生16,500円/年 テスト代:2,860円/回、副教材660円/月
【中1~中3土曜:19,800円】
テキスト代:中1~2生13,200円/年、中3生16,500円/年 テスト代:2,860円/回
※他コースもございます。詳しくは直接お問合せください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
東進育英舎のコース
選抜コース(小4~小6) |
四谷大塚の「予習シリーズ」と東進の教育システムとを融合させ、茨城県内中学合格を目指します。実戦的な知識や能力の養成にむけて、週ごとに「予習」→「授業」→「復習」→「週テスト」→「復習」を繰り返します。 |
---|---|
進学コース(小6) |
茨城県内の国公私立中学校合格を、短期集中で6年生から目指すコースです。的確な演習を通じ、中学受験に必要な基礎知識を養成します。各期講習や秋からの「入試対策コース」と並行することで、より学習効果が期待できます。 |
パズル道場 |
パズルを用いて「論理的思考」と「空間把握能力」を育成するための特別プログラム。脳を鍛える遊びを通じて算数のセンスを磨き、才能を伸ばすことを目的としています。体験授業も受け付け中です。 |
選抜コース(中1~中3) |
東進育英舎が長年培ってきた学習システム。学習進度が学校よりもやや早いので、学校での授業は復習の機会となります。塾→家庭→学校の順で繰り返し学習することが学力定着につながります。日々の生活の中で、しっかりとした学習リズムを保つことができます。 |
東進中学NETコース(中1~中3) |
塾での学習と家庭学習を融合したシステム。プロ講師による映像授業を視聴し、家庭では宿題ドリルで内容定着を図り、オンラインシステム「高速暗記・高速トレーニング」で徹底的な演習を繰り返します。担任が生徒のやる気を持続させる環境づくりに配慮し、学習スケジュールの管理・進捗状況の確認を行います。生徒一人ひとりのニーズに合わせた「究極の先取り個別指導」です。 |
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進育英舎の評判・口コミ
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては、いろんなところと比較して考えたり悩んだりしましたが、ほとんどのところあまり変わらないです。
講師 指導方法としては、やはり学校とは違うところはあったようです。かなり詳しくやるところは違います。
カリキュラム 授業のスピードははやいのか遅いのかはわかりかねますが、学校よりやり易いみたいに感じてました。
塾の周りの環境 交通の便や治安や立体状況などには、あまり不便なく通うことが出来ていました。学校にいくよりはマシな交通の便でしたので良かったです。
塾内の環境 本人としては集中する事があまり長続きしませんから、静かな雰囲気でのほうが良かったので。
入塾理由 決めてとは、本人の意識ややる気だったと思います。危機感を感じてからですが。
良いところや要望 そうですね、特にどうこう要望などはありませんね。今からもこのような役立つ塾があれば助かります。
総合評価 学校でも教わっていることですが、そこの復習での強化になりますし、さらに苦手箇所もわかりました。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はコースによるかと思いますが金額に対して大きく成績が飛躍したからである。
講師 授業内容も非常に受験を研究されており傾向と対策を具体的にアドバイスいただけるのはありがたい。
カリキュラム 子供自身がやるきになることが必要であり親はそれをサポートする立場でありたいです
塾の周りの環境 周りに不良な人も見かけず安心して受験を受けれる環境はとてもありがたいものである。また立地が良いので誘惑もとても少なく安心できるのは良いポイントです。
塾内の環境 施設は非常に綺麗にされており、環境としても問題がないと思っています。
入塾理由 近日からの評判がよく成績を大きく飛躍させることができると評判だから
良いところや要望 先生方の熱意と施設の充実度がもっとも魅力かもしれません。それにくわえて好立地であることも良いです。
総合評価 総合的に評価できます。大切なことは目的をもった人が熱心に行動することが重要であると考えます。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おこづかいでいけるから子供からしてもとても楽だったと思ったことがよくあった
講師 怒らないで優しいし分かりやすく詳しく教えてくれていると子供からよく聞いている
カリキュラム 学校にあっていたすすめかたで困ることがなくてさまざまなカリキュラムが良いと感じた
塾の周りの環境 とてもよかったけれど少し夜になると暗いことがあり塾の帰りが心配になっていた立地的に坂道も多くて行き帰りでとても疲れることがあった
塾内の環境 勉強に集中しやすい環境が整っていて雑音もなく良かったと聞いていたので良かった
入塾理由 良いと友人に聞いたためここの塾に来てみたところとてもよかったから
定期テスト 苦手なものもおこなってくれて子供の出来ることが増えてとても助かっていた
宿題 少し大変そうではあったけど勉強をできるようにする上でちょうどいい量だと感じた
家庭でのサポート 本人に任せていたけどできる限りの事は教えたりサポートしたりするようにしていた
良いところや要望 楽しく学べるところや分かるまでやらせてくれるところ苦手が克服できるところ
その他気づいたこと、感じたこと 行き帰り安全にするためにバスなどをだしたらとてもいいなと感じた
総合評価 人それぞれの好みや特徴をつかんでそれぞれにあった進め方をしていてとても良かった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進育英舎日立校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進育英舎 日立校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒317-0073 茨城県日立市幸町2-2-23 天竹ビル(受付1F) 最寄駅:JR常磐線(取手~いわき) 日立 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
生徒とスタッフの距離が近い日立校では、アットホームでありつつも生徒同士が切磋琢磨しながら主体的に勉強に取り組めます。受験勉強を通じてしっかりとした人格形成も視野に入れた指導をしていくことが我々スタッフの使命と思っております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)