早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料はまあまあ、なのですが、講習会の料金がとても高く、負担が大きかったです。
講師 講師にムラがあり、最上位のクラスの講師は良いが、言い方は悪いですが当たり外れがあるように思います。
カリキュラム 進度が早く、理解力のある生徒にはとてもよいと思いますが、わからなくなると一気に置いていかれるように思います。
塾の周りの環境 駅前からすこし離れていて、夜遅くには少しさみしい感じになるところもありますが、治安は悪くないです。
塾内の環境 わりと狭い教室もあり、少し窮屈に感じていたように思います。雑音等はさほど気にならないです。
良いところや要望 必修テストが受けられない時には、指定の別日以外でも割と融通をきかせてくれたのは助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 教材購入で持っているものや要らないものも一括購入されてしまい、返品も出来なかったことがあり、対応に納得できないことがありました。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業コマ、内容から見て、コストパフォーマンスは良いと思います。
講師 情熱的な先生が多い 受験情報が豊富 厳しく生徒に接する 面倒見が良い
カリキュラム 容易、普通、難問がミックスされたテキスト構成になっており、良いと思います。
塾の周りの環境 駅、バス停に近い、同じ地域、小学校の生徒も多く通っており、また閑静な住宅街にあるので、安心。
塾内の環境 設備自体は新しくないのですが、クラスは丁度良い広さで、悪くないと思います。
良いところや要望 先生の面倒見が良く、気軽に相談、面談に応じてくれ、助かっています。
早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの料金もやはり負担が大きかった。親にも迷惑をかけた。
講師 決めていた高校以外にも、能力に応じた学校を選定してくれた。悩んでいた時に相談に乗ってくれた。
カリキュラム わからないところを細かく教えてくれた。時間も自由に選べて通いやすかった。
塾の周りの環境 塾の目の前が大通りだったので、車の往来が多く、事故にあわないか少し不安だった。
塾内の環境 大きな騒音はなく、集中できる環境だった。自習室も静かだった。
良いところや要望 通いやすく、難関校に合格できたので、同じようにアドバイスしてくれればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないけれど、入学した学校でわからないことがあったら、聞きに行くかもしれない。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾にトータルで通ったことがないので安いかは分かりませんが、高いと思いますよ。次々と追加でお金もかかりますし。
講師 結果論です。第1志望は譲らなくていいと言いながら、そこに至る具体策、スケジュール等の指導はありませんでした。
カリキュラム カリキュラムは四谷大塚のテキストなので、よくも悪くも判定できません。以前使用していた日々の~といったオリジナルテキストは反復演習になったので気に入っていましたがな無くなってしまいましたね。
塾の周りの環境 場所は悪くないですが、少し周囲は暗いです。車での送迎は近所にご迷惑になるので禁止です(それでも停めている親御さんがいますが)
塾内の環境 ここは学年によりますね。あまり統率が取れていない学年も
あります。
良いところや要望 校舎規模が大きくないので、融通は効きます。
要望としては、受験のプロとしての戦略や具体策が必要なところですね。過去問の添削を含めて。
その他気づいたこと、感じたこと あくまで本件は主観ですし、当たった先生にもよると思います。最近生徒が増えすぎてちょっと統率が取れなくなりつつあるのかなと思いました。
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトータルで高過ぎた。
使わない無駄なテキストも半分くらい買わされた。
講師 講師の授業はどの教科も分かりやすいとは言ってました。時間の許す限り質問にも答えてくれたそうです。
カリキュラム 高校受験に完全に失敗。
県立トップ高校の対策として、結果として合ってなかったと思います。
別料金で昨年9月から「県立必勝コース」の授業に北浦和校まで日曜日に通った。
中3夏期講習は直前のテストでクラスが落ちたので「授業のレベルが低くて時間がもったいない」と、後半は夏期講習を自主欠席してました。
良いところや要望 事務対応で何度か迷惑しアンケートにも書いて提示したので改善して欲しい。
クラスについて相談は聞いて頂いた。しかし結果としてカリキュラムは合ってなかった。
早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいぶ高いです。でも最低限の授業しか取らないんだったらそこまで負担にはならないと思います。
講師 おじさんが多いですが皆教え方は上手で分かりやすいです。早稲アカが他の塾と1番違うのはやっぱり先生だと思います。他の塾も行ってみたけど、圧倒的に理解しやすいです。
カリキュラム 他の塾よりも充実していると思います。早稲アカは宿題が多いとかめっちゃ厳しいみたいな噂をよく聞きますが、部活や期末、中間テストにも配慮してくれるし、こなせる量です。受験生になるとむしろ足りないので、みんな自分でワークや参考書を進んでやります。
ですが、成績が悪い子を徹底指導ということもない分、目に見えて成績が上がるかどうかは自分次第かなと思います。自分で出来る子には超向いてる塾ですが、やらされないと出来ない、という子には普通の塾です。
塾の周りの環境 パチンコ屋や飲み屋があってだいぶ治安悪い感じですが駅や駐輪場は近くにあるので危ないとか言うことは無かったような気がします。親としては心配だと思いますが、、、。あと早稲アカ専用の駐輪場は無いので、近くのコインパーキングに毎回お金を払って止めることになります。
塾内の環境 一昨年まで4階にしか教室がありませんでしたが、昨年から3階もでき、自習室がいつでも使えるようになりました。ほかの校舎に比べると3階は新しくてとても綺麗だし、4階も汚くはないので過ごしやすいかなと思います。
良いところや要望 全体的にせかせかしてない塾なのでとても過ごしやすいです。ただ、この月謝なら授業だけでなく、卒業生を呼んだ公演会などを行うなど、もう少しイベントも充実してくれるとありがたかったです。そして、夏期講習などの授業時間が長い時も、4時間ずっと1教科しかやらないと言うより、半分半分にして2教科とかの方がみんな集中できるかなと思います。(慣れればなんてことないですが)
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校から他の習い事の合間に自習室が使えると期待していたが、自習室は行けず、授業も個人を細かくは見ておらずやりっぱなしな感じで、塾講師アルバイトを経験したことのある私にとっては怠慢だと感じた。
講師 二つにクラスが分かれているが、はじめに入る下のクラスは学童的な感じになっており、自習室はおやつを食べて話す場所、お弁当もちょうだいとか言われたり勝手に食べてきたり、お茶も口をつけて飲まれたり、それがクラスで普通に行われていた。こちらは勉強に集中したいので何とかして下さいと先生に何回も伝えたが、共働き家庭の子供の夜間の受け皿としてやっている実態もあり、子供達のしつけはされなかった。
カリキュラム 四谷大塚のテキストはうまくできている。受験をしなくても、基本事項として押さえておきたい部分をきっちり明記してる
塾の周りの環境 駅やバス停から近くて、立地は良かった。繁華街にあるので、駅やバス停に向かう途中も人が沢山いるので安心。
塾内の環境 先程申しました通り、自習室は談話室。入会したてでその「暗黙の了解」を知らなかった娘は先生に「うるさくて勉強できません」と訴えたら、先生は一応「静かにしろよ」と言いにきてくれたようだけど、自習室にいた生徒が「何ちくってんだよ」と険悪な目つきで睨んできて、それ以降怖くて自習室にはいけなくなった。
良いところや要望 良いところは受付の女性の方がとても有能で、生徒さんと親御さんの顔と名前、コースや提出書類の有無もよく覚えていて、相談する際に基本情報を伝えなすても本題に早く入れるし、何より安心感がある。いつも笑顔で目を見て挨拶をして下さり、仕事を楽しんでいるようで、娘に困ったこと(生理になったとか、学習面以外で)があったら受付の方がいらっしゃるから大丈夫だと心底思えた。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが暗くて汚い。掃除は一応してあるが、便器の中と、床をちょっとと言う感じ。子供も怖いから使いたく無いと言っていた。四隅のホコリをとったり、手洗いボウルや台の水垢落としをしたり、花を飾ったりすれば古くても綺麗に見えると思うのだが、ビル全体での使用なので難しいのかもしれない。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々とは言わないが、少しずつ授業料や講習代を値上げしていると思います。
講師 熱心で子どもの気持ちを掴むのが上手な先生方が多いと思います。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用してましたが、子供にも合ってました。合宿の費用は高めだと思います。
塾の周りの環境 駅に近いところではありますが、繁華街なので治安の心配な面もありました。
塾内の環境 教室は人数によっては密度が高いクラスもありました。自習室もあり、狭いですが有効活用出来ました。
良いところや要望 熱心な先生方が、授業を通して能力を伸ばしてくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際にも必ず当日の授業内容ならびに宿題を電話にて連絡が入ります。
早稲田アカデミー調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な水準であると思われます。もちろん他の塾と詳細な検討をしていないので、その点は不明です。
講師 講師からの情報提供が多く安心できる。コロナ禍においてもZoomにより保護者会を定期的に開催しているため、情報をうけとることが出来ている
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用しており、受験に必要なカリキュラムを組んでいる思われます。
塾の周りの環境 自宅からバスに乗って塾へ通うことが出来るので、近くて便利である。
塾内の環境 自習室が設置されており、自主学習を行う環境を整えている。また、講師に質問することも容易に出来る環境である。
良いところや要望 コロナ禍の状況において、Zoomを使用した授業を行ってくれいるのでよいと思います。
早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに料金がかかったが、周りと比べたりすると、合格するためには必要な金額だと思う。
講師 目標の中学に合格できるように指導してくれた。本人のやる気がでるように気を配ってくれた。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習、夏合宿などで、成績が上がったり、本人のやる気が変わったりした。
塾の周りの環境 家から歩いて通える距離で、塾から家への帰り道も危ないところはなかった。
塾内の環境 自習室を自由に使えて、ふざけている生徒がいると、先生が注意したり、集中して勉強できる環境になっていた。
良いところや要望 目標の中学への合格のため、しっかり取り組んでくれて、親からの質問にもしっかり答えてくれた。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて決して安い方ではないが、内容の充実度からみたら高くはない。
講師 講師陣が優秀で、効率的・効果的な指導をしてもらえ、友人関係も大変よい。
カリキュラム 最近の入試問題を詳細に分析して作成されており、大変効果的に学習できる。
塾の周りの環境 駅から近く、暗い道を歩く必要もない。校舎がいくつか分かれているが近くにまとまっている。
塾内の環境 明るい環境でそれほど密でない環境で学習できる。事務所も明るく、事務員の対応もよい。
良いところや要望 先生方は大変熱心で、やる気のある子どもにはとことん対応してくれる。単なる受験だけの勉強ではなく、学ぶことの楽しさを教えてもらった。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこかの塾と比べると、どうなのか?ですが、可もなく不可も無い感じなのかと思いました
講師 子供の性格かもしれませんが、講師のかたと友達関係のように感じました。もっと厳しくお願いしたかった
カリキュラム 進学に向けた教材だとは思いました。本人も希望校がハッキリしていたのであっていたのかもしれません
塾の周りの環境 自宅より電車一本で通え、駅チカで立地はとても良かった 親としては安心できました
塾内の環境 塾の中はキレイではないと本人は言っておりますが。駅チカですがロータリーより少し入ったところなので、電車や車の音は無かったとのこと
良いところや要望 塾と自宅との連絡はバッチリではないでしょうか。塾に遅れている時は塾からお電話でもありますので、親としては安心できました
その他気づいたこと、感じたこと 我が子に関して感じたことは、自主性がでてきたように感じました。良かったです
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容も良いものなので高くてもしょうがないと思うが、値段だけで考えると高い。
講師 生徒のことを考えてくれている。成績を上げるために、努力してくれている。
カリキュラム 復習になるように、季節講習が年3回ほどある。教材も良いものを使っている。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はよい。街頭もあり、夜も明るく、治安も良い。
塾内の環境 自習室があり、勉強できる環境が整っている。集中しやすい環境。
良いところや要望 今はこの塾を利用していないので、要望はない。子供のやる気を出してくれるところが良い。
早稲田アカデミー吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝、テキスト、模試代、施設費などに加え、キーズン毎の講習会などかなり厳しい。
講師 難しい問題も分かりやすいよう解説があるが、クラス変動のたびに先生がかわってしまので、慌ただしい印象をうけた。
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズとオリジナル問題集を併用し、一週間を1つのサイクルで学習していくのは良かった。
塾の周りの環境 駅前にあり、交通の便もよく、人通りも多いため安全、安心でした。
塾内の環境 エレベーター、トイレ、教室、廊下なども明るく清潔で、とても良かった。
良いところや要望 個人面談はとても的確なアドバイスをしてくれ、安心してまかせられた。
その他気づいたこと、感じたこと 土日や塾のない平日などに、自習室を自由に使えるようになれば大変ありがたい。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 レベルが高い。一生懸命。でも大変そう。休暇がすくなさそうでした。
カリキュラム 大手なので基礎問題集から応用問題集までそろっていました。満足です
塾の周りの環境 駅から近くて良かったです。人通りも多く夜でもあんしんできました。
塾内の環境 じしゅうしつがあってよかったです。休みの日にも利用が出来ました。
良いところや要望 みなでたのしくできたところがよかったです。良い刺激になりました。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。授業+テスト費用がかかる。
講師 クラスわけがされているが、クラスの低い教師があまりよくない。
カリキュラム 四谷大塚の教材、テストを使用しており、カリキュラムは問題ない。
塾の周りの環境 治安はよいが、夜になると少し心配である。外灯が暗い場所がある。
塾内の環境 設備(ビル)は古いが教室はきれい。掃除はされている。勉強の環境は悪くない。
良いところや要望 ランク付けが生徒のモチベーションを保つのに良いが、テストの回数が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の質はよい。遊んでいる生徒はいない。勉強する環境は良い。
早稲田アカデミー戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くはない。季節講習が高め。学年が上がるにつれて、段々と料金が上がっていき、受験年は相当かかる。
講師 熱心な講師が多いと思うが、クラスが上位でないと、それほど熱心な指導を受けられないと感じた。
カリキュラム 教材が多く、全てやりきれないのが残念。やり切ることができれば、成績もアップしそう。季節講習は、あまり必要性を感じないものもある。
塾の周りの環境 駅前にあり、近くに交番もあるので、とても安心できる。コンビニやスーパーもすぐ近くにあるので、食料の調達も楽。
塾内の環境 校舎は清掃が行き届いていて、清潔感がある。机と椅子も綺麗だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと クラスが上位クラスでなくても、諦めずに、熱心に指導してほしいと思う。
早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いです。
講師 わりと親身に相談に乗ってくれました。成績の悪い点、良い点は細かくチェックされてました。
カリキュラム 志望校対策がしっかりとしてました。無駄のない指導でした。成績のいい生徒は手がかからないので、うるさく言わないようです。当たり前のはなしですが。
塾の周りの環境 夜め人通りがあります。駅から10分くらいです。自転車で通いましたが、途中くらい所もありました。
塾内の環境 先生が、見回りしていたようです。うるさくするとかなり強く怒ってくれたようです。
良いところや要望 まめに家に電話くれて、成績の状況説明があるのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。せめて授業料が安いてありがたいと思います。校舎が綺麗だといいです。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。また夏期講習は普段受講している科目は必須なので嵩む。
講師 成績が上のクラスは手厚く、そうでないクラスは担任がコロコロ変わり落ち着かない。その度に自分の子供の性格や、苦手教科について説明しなくてはならず、定着しない。また、宿題についても下のクラスは徹底せずに、やってもやらなくてもいい感じ。緊張感がなく、ただ座りに行っているといった印象。
カリキュラム 高額なのに対し、結果がでない。ひとりひとりの様子は把握しておらず、とにかくどんどん進められてしまい、おいて行かれる。上のクラスと違い、面談するたびに違う講師が出てくるので、信頼関係が気づけない。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすく、また通りに面しているので明るい。先生も入口に立って迎えてくれるので安心。一方で車通りが多く、駐輪スペースが狭いので危ない印象もある。
塾内の環境 教室はやや狭いものの、清潔感はある。雑音はしなかったので、集中して学習できるかと思う。
良いところや要望 塾生が多いので、先生とのコミュニケーションが取りにくいです。特に大人しい生徒や、男子生徒などへの声がけはできるだけしてもらいたい。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じでしょうが、安い料金ではありませんでしたが、費用対効果はあったと思います。個別授業も受けさせたいと思いましたが、やはり料金が気になりました。
講師 どの先生方も熱心でしたし、子供達と誠実に向き合っていてくれました。特に受験間近には親身なアドバイスをいただき、とても心強かったと言ってました。
カリキュラム 教材は直接みていませんが、成績別カリキュラムと教材が用意されていた様です。季節毎の講習は苦手科目の克服に役立っていたと思います。
塾の周りの環境 駅近くで寄り道なしで通学出来ましたが、夜はちょっと人が少なく不安もありましたが、お友達と一緒だったのであまり心配はしませんでした。
塾内の環境 自習室などもあり、設備は充実していたと思います。塾の日でない時や、お休みの日も利用させていただいてました。
良いところや要望 体育会系の塾だと子供達は言ってましたが、我が家には合っていたと思います。先生方と面談もあり、個別対応も良かったですす。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、週2.3回通わせていただき、とてもお世話になりました。最後は合格を報告出来たので、良い思い出です。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。