早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾とか大手予備校と比べて無駄がない。そのわりに講師のレベルが高いのは満足です
講師 細かい質問にも誠実に回答してくれるのが、本当に素晴らしいサービスだと感じました
カリキュラム 入試問題の傾向を講師がしっかり分析している。無駄な問題を解かせないのもよい
塾の周りの環境 御茶ノ水駅からかなり見つけやすい。安全な場所だし中も綺麗でいいね
塾内の環境 自習室がよく整備されているし、いついっても勉強できる環境が整っている
良いところや要望 東大とかのトップ大学に進学できる生徒をもっと輩出してほしい。そうすればこの塾のレベルもあがるでしょうから
その他気づいたこと、感じたこと 保護者とコミュニケーションをとる機会をもっとふやしてくれたらうれしい
早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な設定だと思います。追加で受ける講習やテストも良心的な価格だとは思う。
講師 指導は厳しく行ってくれるが、生徒を差別する講師がいたことが残念だった。講師全員が同じレベルで指導できるのが理想だが温度差があった。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせたカリキュラム、教材を用意してくれるのでレベルに合った学習ができると思います。
塾の周りの環境 駅から近いので通学はしやすい。駅前なので人通りも多く周囲の環境も悪くない。
塾内の環境 生徒数が少ないので教室にはゆとりがある。自習室も満席にはならないのでいつでも使える。
良いところや要望 面倒見は良いと思います。親からの話や親へのアドバイスも親身になって行ってくれた。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だとは思いますが、料金に内容か見合っていないと思いました。
講師 数学が分かりやすかったそうです。英語については、あまり伸びませんでした。
カリキュラム 季節講習は、だらけがちになる長期休暇に刺激になる意味でも参加して良かったです。通常授業で部活をしていたので、取りたいカリキュラムが取れず困っていた所、都内校へ通うよう勧められました。通っていた所だけで対応仕切れないのが残念でした。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。ただ、居酒屋等もあり街並みが雑然としているので、マイナス1で4点にしました。
塾内の環境 自習室という名の談話室と化していたようで、遂に利用しようとしませんでした。子どもからの話なので自分の目でみた訳ではありませんが。
良いところや要望 良いところは、親と塾の関わりが多い点です。塾長や教務主任との三者面談もあり、志望校に合格するには、いつまでに何を終わらせておくべきか?等も教えてくださいました。情報を沢山与えて下さる点はありがたかったです。どこまで情報を活かせるか?本人のやる気次第だと思います。沢山方針を示してくださいますが、勉強に対し『受け身の指示待ち』にならないか?が気になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 親子に対して様々な面で手厚かった為、志木校が閉鎖されてしまった当初は残念でした。閉鎖されなければ、恐らく今も続けていたとは思いますが、親子で息苦しくなったかもしれません。自分で考え、取り組む大切さを感じています。
早稲田アカデミー八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾などの話しを聞いたところ、だいぶ料金が高いと思いました
講師 入った時は塾の中でも下の方の成績だったのが、先生方の熱心な指導で成績が上がり希望校に行けました
カリキュラム 夏期講習や冬季講習などに凄く力を入れていて、それが本人にヤル気を出させてもらえた
塾の周りの環境 駅近なので、色々な誘惑などがあり、帰りが遅いので心配なとこもありました
塾内の環境 そんなに広くもなく狭くもなくで、あまり印象的に思う事はなかった
良いところや要望 先生方が印象が良く親身になって話しも聞いて頂き満足できました。
早稲田アカデミー東村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は、他の塾とさほど変わらないと感じました。がオプションがたくさんあり、それをつけていくとそれなりの金額になります。。
講師 たくさんアドバイスをいただきました。勉強にとても熱心な講師の方が多く、色々な相談もしやすかったです。
カリキュラム 課題は、たくさんあり、やる気のある子にはとても良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からは近かったので、電車で来る子にはとても便利。駐輪場がないので、自転車の子は近場の有料駐輪場に止めなければならない。
塾内の環境 塾へいけば、みんな黙々と勉強していて、とても刺激になったようです。ただ、清瀬は少し狭く椅子も小さいので、長時間座るとっているのはきついいようです。
良いところや要望 真剣に受験に向かっている子が多く、講師の方もとねも熱心なので、やる気がある子にはとても良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾などでよくある友達割りがないので、あると嬉しいなぁと感じました。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があまり伸びなかったので、料金は高くついた印象です。料金と成績は比例しないってことだと思います。
講師 若い方が多く、学校の先生よりも教え方がうまいようでした。その割には成績あまり伸びなかった印象です。
カリキュラム 教材の量も多く、授業の時間も長めでしたが、成績は期待したほど伸びませんでした。
塾の周りの環境 交通の便はよく、周りにお店が多いので人も多く、治安は悪くなかったです。
塾内の環境 教室を覗いたことはないので、中の雰囲気はよくわかりませんが、外から見た感じは明るくてきれいでした。
良いところや要望 成績の伸長によって、料金が変動するといいです。成果報酬型の料金体系が希望です。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がらない生徒に対する、追加のサービスがあるといいなと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安価な料金ではないと思うが、実績と結果から考えるとリーゾナブルだったと思う。
講師 教育に熱心な先生がいる一方で、特定のやり方を押し付ける先生もいる。
カリキュラム 受験校に合わせたカリキュラムが設定されているので、安心して勉強に専念できる。
塾の周りの環境 駅から比較的近くにあったが、車で送迎する場合には行きにくい場所だった。
塾内の環境 受験時間が空いた場合には、自習できる部屋もあって困らなかった。
良いところや要望 子供が塾に着いていない場合には親へ連絡が入るシステムになっていたが、間違った連絡が入ることがあって戸惑った。
その他気づいたこと、感じたこと 父母に対する説明会があり、必ず出席していた。良い試みだと思うので、今後も続けてほしい。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラス変更に伴い新たな教材の購入が必要になることがあり、経済的でない面があります。
講師 言葉遣いが綺麗で、正確な言い回しであったので、説明がわかりやすいと子供が言っていました。
カリキュラム カリキュラムの量としては過負荷にならない適度な量です。教材は豊富ですが、クラス変更が発生すると新たな教材の購入が必要になる場合があります。
塾の周りの環境 治安、立地ともに問題なし。可もなく不可もなしといった印象です。
塾内の環境 人数が多めであっても静かに集中できる環境が保たれていたようです。
良いところや要望 都合により講義を欠席した際も、補習対応をしてもらえるのが良かったと思います。
早稲田アカデミー東村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。他と比べたことはないので、進学塾としては相応かもしれませんが。
講師 国語・算数の講師は、さすがって思うほど教え方が上手です。家では親があれこれ手を焼いて勉強させていましたが、「それでは今後、子どものためにならない」「塾に丸投げしてください」と言われました。心強かったです。
カリキュラム 一冊にいろいろなレベルの問題が入っているので、理解力に合わせて基礎を確認することもできます。
塾の周りの環境 駅近で便利、夜も明るいです。我が家は自転車通学できるので、自転車置き場が欲しいです。
塾内の環境 適度な教室の広さだと思います。自習室は覗いたことはありませんが、「家で勉強できないなら、いつでも自習室へ」とよく言われます。
良いところや要望 テストの実施時間がわかるのが、一週間前だったりします。それが、いつもと同じ時間でないこともあり、用事の変更が面倒です。テスト振替がもう少し融通きくといいです。5週間に一度は別校舎でのテストのため、遠方で面倒です。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くても仕方ないです。子供の為には必要なお金だとおもいます。
講師 部活道が忙しいなかでも先生方が親身になり一生懸命に付き合ってくれて時間をつくり子供の為に教えてくれた。苦手なところもしっかり教えてくれた。面接では励まして子供のやる気を出してくれ子供も褒められたことで、やる気を出した。
カリキュラム 教材も出来ない場所も分かりやすく書いてあた。季節講習では無理のない範囲でのカリキュラムをしてくれた。
塾の周りの環境 交通手段は自転車、駅近くて利用しやすい。治安は悪くないと思います。
塾内の環境 自習室があったりで、休日にはそこへ行き学習をしてあて親も安心した。
良いところや要望 じゅくに行くとやる気が出るし、切磋琢磨するので大変良かったと思います。
早稲田アカデミー上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いと思いますが、教育産業このお値段なのでしょうか?公教育が情けないのでこのようになるのでしたら、納得いかないと思います
講師 子供の心をつかみ、しっかりフォローをして下さりありがたかったです。子供にとっても親にとっても殺伐とした受験期にありがたい存在でした
カリキュラム 合宿は参加しておりませんが、しっかり見ていただき仕事の間も預かっていただき、一種の学童のような使い方をしましたがありがたかったです
塾の周りの環境 隣にパチンコ屋さんがありちょっとと思いますが、人通りが多く駅前なので通いやすかったです。
塾内の環境 自習室が利用しやすく、わからないときもすぐにサポートして下さる環境でした。
良いところや要望 助けを求めれば助けてもらえてありがたいです。本当はもう少し声がけをしてもらえるとありがたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール科目がとても多いので、もう少し余裕があると良かったです
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾の費用のほか、毎月あるテストの料金、特別なテストの料金、夏季講習代金などが発生する。やりきれないほどテキストが出るので、もう少しテキストを減らして料金を絞って貰えればと思った。
講師 余談を交えながら、こどを飽きさせない授業内容だが、一部口の悪い先生がいた。
カリキュラム 宿題が多く、基本家庭に丸投げな部分がある。保護者との連携もあまり密にないので、入ったばかりはどのように勉強を進めていいのか躊躇う。
塾の周りの環境 車の通りの激しいく、歩道が狭い。駅から塾までの道のりが暗い。
塾内の環境 子ども次第だと思う。自習室をよく利用していたが、おしゃべりする生徒も多かったようだ。
良いところや要望 最初の勉強の進め方をもう少し丁寧に説明して欲しかった。いざ始めてみると、宿題がどうなっているのかちんぷんかんぷんだった。
その他気づいたこと、感じたこと 親子一丸となって学んでいかないといけない塾だと思った。親も子供の進捗状況を管理しないとこなせない量の宿題が出る。我が家には向かなかった。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、さすがに安いとは言えない。又、冬や夏のその都度の講習の代金は痛い
講師 とても厳しいが、確実に志望こうに進学できそうである。又、こまめに連絡をもらえる
カリキュラム 厳しいが、志望校に進学出来る対策を教えてもらえるので、安心出来る
塾の周りの環境 駅近い為、親が、送り迎えをする事なく、安心して通わせる事が、出来る
塾内の環境 同じ学習塾に通っている子供たちも、一生懸命に勉強する雰囲気が、有るので、安心出来る
良いところや要望 やはり、費用が、気になります。なかなか厳しい
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策にはやはり大手の塾は安心できます。確実に合格に近いと思います
早稲田アカデミー聖蹟桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりに高額なら自分の家庭ですと厳しいですが、何とか払えたのでそこまで高額ではないと思います。
講師 特に何もなかったので、判断のしようがないですが、良くも悪くもないと思います。
カリキュラム 特にありませんが、本人も何も言わずに通っていたので問題ないと思います。
塾の周りの環境 駅前はそれなりに明るく、人通りも在るので、治安などは良いと思います。
塾内の環境 塾に行って、うるさいとか、勉強に集中できないとかは特に言ってませんでした。
良いところや要望 特にトラブルもなく、成績も上がったので安心感はあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、あまり特徴がないところが普通で良いと思います。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料、教材、短期補修、試験など含めると費用の負担は大きい。
講師 若い講師から年配のベテラン講師までいて、さまざまな視点から勉強できるようになった。
カリキュラム 教材の量は多いく日々こなすのがたいへんだったが確かな実力をつけられた。
塾の周りの環境 自宅から塾へは近く住宅地のため安心して通わせる事ができたと感じる。
塾内の環境 自習時間等も作っていただいたが、皆静かに勉強する空気があり集中できたと思う
良いところや要望 先生は忙しく質問の時間が十分に確保できていないと感じている。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの影響が出た時期もオンライン学習を駆使して授業を継続してくれた。
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高くはないが、四谷大塚のテスト代や教室設備費等別にかかる。また、四谷大塚テストの際は校舎で受けられず、渋谷等に行かなくてはならない。
講師 担当講師がコロコロ代わり、講師によって宿題の範囲や授業内の、テストが統一されてない。授業時間にオリエンテーション等があり、終わらない範囲は宿題となる。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使うので良い。テキスト類は書店等で買わなくてもよいくらいたくさんある。算数小テストのアドバンスやスタンダードなど理解度がわかってよい。
塾の周りの環境 敵の前なので立地は良いが、建物が古いためエアコンが壊れたり等はある。講師が終了後、建物前に立っているので、お迎えのない子供も安全に通える。
塾内の環境 特別にきれいなわけでもない。建物が古く机も2人で座るタイプのものなのためガタガタと揺れたりする。
良いところや要望 早稲田アカデミーと四谷大塚を比べると、費用では総額はほぼ変わらない。テストも同じものを4、5年は受けるので予習、復習ナビのついている四谷大塚の方が授業内で終わらないところの宿題やテストのわからないところ等学べるので得な気がする。クラス分けも子供の通っていたときは、SSは早稲田アカデミーの基準、S1、S2は校舎の基準になる。クラスにより人数が異なり、教室は同じ広さなので、2人がけの椅子に3人座る等になる。また、S1、S2は教室が確保できないと同じ教室になったりと、面倒見が良いとは言えない気がする。
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高すぎると感じる事はありませんが、中学3年になると金額が上がるのだろうと思っています。
講師 授業後に、進路の話などを聞きやすい雰囲気との事です。親の話よりもプロの講師の方の話のほうが聞きやすいとの事でした
カリキュラム 独自のカリキュラムで学校よりも早めに終え、受験対策等に入れるとこのことなので、安心します。
塾の周りの環境 街に人も多いので、帰りなどは特に心配する必要がないと思います。
塾内の環境 教室は、清掃もされていて綺麗に感じます。塾は、授業はどのクラスでも静かだと思います。
良いところや要望 各学校の行事や日程なども多少考慮してくれていると思います。体調不良で休みを取った日のフォローもあるのでありがたいです。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず安すぎず.二教科でよいところを四教科必須となったのでそこは納得できない.
講師 面白くもあり,厳しいところもある
カリキュラム 四谷大塚と提携した全国的な塾なので安定した内容で安心できた.
塾の周りの環境 家から近い.誘惑がない.交通の便が良い.我が家からは最も生きやすい
塾内の環境 集中はできる.うるさくすると注意される.授業内容は上位と下位で違う
良いところや要望 面倒見はよいが,成績下位の生徒にはあまり手をかけてくれない.
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった印象です。特に夏期講習や冬季講習の料金が高かった印象です
講師 熱心な先生が多かったと聞いてますが、それ以上のことは分かりません
塾の周りの環境 駅および自宅から近いため、便利でした。駐輪スペースが狭かったです
塾内の環境 あまり集中できなかったようです。生徒数が多いためかわかりません
良いところや要望 授業について行ければレベルは上がると思いますが、ついていけない場合は大変でした
早稲田アカデミー国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くは無いと感じる。前述の通り、季節の講習は勧められる通りに参加すると非常に高額になってしまう。
講師 子どもの様子をよく見てくれているが、テスト結果に対するフィードバックが弱いため3点にしました。
カリキュラム 夏期講習は複数選択肢があるが、勧められるすべてに参加すると非常に高額となる。
塾の周りの環境 駅前のため、人通りも多く、治安は良いと感じる。また駐輪場があるのが良い。
塾内の環境 先着順だが、自習室がある。もう少し充実しているとありがたいが、若干仕方ないと感じている。
良いところや要望 直ぐに授業をZoomに切り替える等、授業を継続できるように行っていたのが好印象でした。
その他気づいたこと、感じたこと 急遽の体調不良で連絡した際、自宅で受講は可能か等ヒヤリングがあり、可能ば場合はオンラインでの受講案内をいただいたり、授業に遅れない様な配慮があった。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。